TMPGEnc Plus 2.5 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc Plus 2.5の価格比較
  • TMPGEnc Plus 2.5のスペック・仕様
  • TMPGEnc Plus 2.5のレビュー
  • TMPGEnc Plus 2.5のクチコミ
  • TMPGEnc Plus 2.5の画像・動画
  • TMPGEnc Plus 2.5のピックアップリスト
  • TMPGEnc Plus 2.5のオークション

TMPGEnc Plus 2.5ペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月24日

  • TMPGEnc Plus 2.5の価格比較
  • TMPGEnc Plus 2.5のスペック・仕様
  • TMPGEnc Plus 2.5のレビュー
  • TMPGEnc Plus 2.5のクチコミ
  • TMPGEnc Plus 2.5の画像・動画
  • TMPGEnc Plus 2.5のピックアップリスト
  • TMPGEnc Plus 2.5のオークション

TMPGEnc Plus 2.5 のクチコミ掲示板

(339件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc Plus 2.5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Plus 2.5を新規書き込みTMPGEnc Plus 2.5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Plus 2.5

クチコミ投稿数:2290件

TMPGEnc Plus 2.5 for VAIOを、以前購入したら、ペガシス社監修、
アスキー発行のオフィシャルガイド(レッスン用CD-ROM付き)が
付いてきたのですが、この書籍は市販されていないのでしょうか?

やはりTMPGEnc Plus 2.5を使っている友人が、欲しがっているのですが。
LAOX・BOOK館で探しらしいのですが見つからず、レジのにいちゃんから、
「ありませんねえ。」と言われてしまったそうで。(品切れだったのかな?)

書込番号:1678822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件

2003/06/18 06:14(1年以上前)

書店で売ってますよ.

書込番号:1678832

ナイスクチコミ!0


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2003/06/18 06:27(1年以上前)

オンラインショップの「amazon」にて「TMPGEnc」で検索すると出てきます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/browse/-/489986/250-8289308-4928256

書込番号:1678840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2290件

2003/06/18 22:23(1年以上前)

ふわさまさん、ぶる2さん
ご回答ありがとうございます。
帰宅途中、遠回りして実際に秋葉原へ行き、LAOX・BOOK館で探してみま
したら、ちゃんとあるではないですか ^^; (しょうがないので立替払い。)
たぶん、友人が「ティー エムペグ エンク プラス」とちゃんと言えなか
ったのではないかと思われます。
失礼しました、安易に質問してしまいまして m(_ _)m

書込番号:1681016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

処理時間について

2003/06/12 14:22(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Plus 2.5

スレ主 HA−MAさん

ここの書き込み情報も含め、高画質でmpg2変換ができるとの事で、この
製品の購入を考えていますが、少し処理時間が長くなるとの情報が多々ありますが、DV形式(AVIファイル)の1時間分をこのソフトでmpeg2に変換処理すのに、どれくらいかかるのでしょうか?体験版DLしても、使い方が
わからなければ、時間の確認できないと思いお聞きしてます。
PCスペックはどこまで書きこめばいいのかわかりませんが、一様下記にて。
CPU PEN4 2.53G
メモリ DDR−256−2100−2.5×2枚
マザーボード P4G8X(P48GX−AL)
Video TOR GF4 TI4200 128M
後、このソフトに付いているオフィシャルガイドBOOKは、初心者でも
わかりやすく説明(解説)されているのでしょうか。近所の書店、いくつか
見回ったのですが、見つからず確認できませんので、その辺のところも教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1664047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:618件

2003/06/12 17:31(1年以上前)

メモリ 1024M 他はにたような環境で25分のファイルをCD-R に収まるようにエンコさせるのに私の設定では2時間弱かかっています(比較対象にVIDEO STUDIO7 で同じファイルをエンコすると50分ぐらい)。

書込番号:1664368

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/06/12 18:53(1年以上前)

HA−MAさんの環境なら、TMPEGEncでAVIファイルをMpeg2に変換するのに、
固定ビットレート、ノイズ除去等のオプション無しの設定で実時間の1.5倍位だと思います。
操作はウィザード形式なので極めて簡単です。

TMPEGEncより格段に速くて、画質のいいソフトにCINEMA CRAFT ENCODER Basicというのがあります。
実売価格も1k〜1.5k程高いだけです。
あわせてご検討を。

書込番号:1664559

ナイスクチコミ!0


natu???さん

2003/06/12 21:30(1年以上前)

TMPEGEncとCINEMA CRAFT ENCODER Basicの両方を利用してますが、TMPEGEncのオプション無しの設定で2時間ものの映画で3時間程度と出るが私の環境では、CPU使用率100%に1時間しか耐え切らないため途中で落ちてしまいます。また、ノイズ除去のオプションを付けると13時間程度かかりますが映像はきれいです。それから、CINEMA CRAFT ENCODER Basicだと、2時間ものの映画を2時間でコーデックできます。画質もTMPEGEncまではいかないが、きれいです。
CPU PEN3 1.13 × 2
メモリ 756M

書込番号:1665015

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/06/12 22:19(1年以上前)

natu??? さんへ

両方お使いとのことですが、オーサリングソフトは何をお使いですか?
是非ご教授お願いします。

書込番号:1665236

ナイスクチコミ!0


スレ主 HA−MAさん

2003/06/13 01:10(1年以上前)

いろいろな情報ありがとうございます。CINEMA CRAFT ENCODER Basicというのがあります。
ものも検討してみます。現在ULEADのVideoStudio7を使用しています。いつかわかりませんが、CINEMA CRAFT ENCODER forUlead
が出るみたいなので。

書込番号:1665966

ナイスクチコミ!0


natu???さん

2003/06/15 20:52(1年以上前)

オーサリングは、GV-1394TVに付いていたUlead DVD MovieWriter 2を使ってますが、オーサリング時間は、2時間ものの映画のmpegファイルで40分程度でDVDまで書き込みができます。
ただ、今から購入するとかであれば、サポートのよくないUlead よりTMPGEnc DVD Authorの方を検討してみるのが良いと思います。ただ、TMPGEnc DVD Authorは、DVDへの書き込みまではできないようですが。

書込番号:1671487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メモリが足りません。

2003/05/20 00:03(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Plus 2.5

スレ主 ki-tanさん

このソフトを使用し、DivX5.05にエンコードしようとすると題名のようなエラーがでてしまいます。元ファイルは
MPEG2
サイズ・720*480ピクセル
長さ・・24分
大きさ・750Mb
出力-DivX5.05
サイズ・320*240ピクセル
方法・・multipass,nth pass
ビットレート・・560kbps
MAXビットレート・5600kbps
音声・MPEG Layer-3, 56 kBit/s, 48,000 Hz, Mono
参考までにCLIは
「-bvnn 560 -pre 2 -psy 1 -key 300 -log "c:\divx.log" -pq 5 -vbv 5600000,3145728,2359296 -mod 0.250000 -profile 0」

メインメモリ・756M
キャッシュ・・1500M
です。
 上記の設定でエンコードすると9%のところで「メモリが足りません」とエラーがでて止まってしまいます。
以前は問題なくエンコードできる時や上記のエラーが出る、もしくは「VFWのcodecを使用できませんでした」との表示が出て止まってしまうかのいずれかでした。2日前からどんなに設定をいじっても上記のエラーで中断してしまいます。
とてもわかりにくい説明になってしまいましたが上記の症状でとても困っています。どなたかわかる方がいらっしゃいましたらご説明よろしくお願いします。

 付け加えですが、先ほど1-passでエンコードしましたら正常にエンコードできました。
 

書込番号:1592497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エンコーダの外部プログラム

2003/05/05 20:01(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Plus 2.5

スレ主 natu???さん

古い8mmビデオで取った映像をAVIで取り込んだものを、TMPGEncでエンコードすると音が途切れ途切れに録音されてしまいます。AVIで取り込んだ段階ではちゃんと聞こえているのですが。

 そこで、外部のプログラムを使用したいと思っていますが、環境設定のオーディオエンジンでMPEG-1 Audio LayerU エンコーダの外部プログラムで”MAENC.exe、tooLAME.exe、SCMPX.exe”と3種類あります。

 どれかお勧めというのはないでしょうか。

書込番号:1552268

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/06 10:22(1年以上前)

LAMEってMP3コーデックでは有名どころではありませんでしたっけ。
よくわからないけど私ならまずこれから試します。

書込番号:1553746

ナイスクチコミ!0


スレ主 natu???さん

2003/05/07 19:55(1年以上前)

srapneel  さん ありがとうございます。LAMEを試したところ、音が途切れることもなく、さらに雑音も低くなり、なんとなく良い音が出ているような感じがしました。

これは、お勧めです。

書込番号:1557433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートでエンコード

2003/05/05 02:27(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Plus 2.5

スレ主 ムーミンパパ2003さん

有識者の皆さん教えてください。
現在色々なタイプのCPUを搭載したノートが発売されていますが、同じ周波数で比較した場合にどのCPUを搭載したタイプがエンコードで早いのでしょうか?

書込番号:1550313

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2003/05/05 10:09(1年以上前)

普通はノートパソコンなんかにエンコードさせないよ。

書込番号:1550834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2003/05/05 10:11(1年以上前)

PenM系だと、Pen4とPen3系の間のような存在だから、早いと思うけど。でもPen4の方が早いかな?

書込番号:1550837

ナイスクチコミ!0


natu???さん

2003/05/05 17:32(1年以上前)

Pentium3(1.13G) × 2 でも2時間もので7時間から14時間(ノイズ除去)かかるので少しぐらい早くなっても大して変わらないのでは・・・

書込番号:1551869

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/05/05 20:29(1年以上前)

某誌のTMPEGEncを使ったテストで、
PenM1.6はデスクトップ用Pen4/2.4並との記事がありましたよ。

書込番号:1552344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

チャプターは?

2003/05/04 17:13(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc Plus 2.5

スレ主 B-ひょうさん

MPEGファイルを結合したのですが、結合した部分にチャプターが無いと不便に感じました。
そこで質問なんですが、このソフトでチャプターを打つことは可能なのでしょうか?
そもそもMPEGファイルにチャプターを打つことは可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1548555

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/04 17:14(1年以上前)

無理、できません。

書込番号:1548559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/05/04 17:15(1年以上前)

TMPGEnc DVD Authorならできますよ。

書込番号:1548560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/04 17:18(1年以上前)

質問者は、MPEG2ファイルのままでチャプターができるかどうか聞いてる気がします。

書込番号:1548564

ナイスクチコミ!0


スレ主 B-ひょうさん

2003/05/04 17:33(1年以上前)

レスありがとうございます。
たかろう さんのおっしゃる通り、MPEG2ファイルへチャプターを打ちたかったのですが、無理みたいですね。残念…。
TMPGEncだから出来ないのではなく、MPEG2ファイルにチャプターを打つのは不可能と理解すればよろしいのですか?

書込番号:1548588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/04 17:50(1年以上前)

HDDレコーダーなどではMPEG2にチャプターができると書いてあるけど
結局は、そこで分割してる見たいですね。

書込番号:1548630

ナイスクチコミ!0


スレ主 B-ひょうさん

2003/05/04 17:59(1年以上前)

なるほど。そうなんですか。解かりました!
たかろう さん、丁重なレスありがとうございました。

書込番号:1548647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/04 18:05(1年以上前)

直接はできないけどソフト上見た目のチャプターのようなものが作成できるのはあるかもしれませんね。
極端に言えばオーサリンソフトのプレビュー画面もそうですけど。

書込番号:1548658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TMPGEnc Plus 2.5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc Plus 2.5を新規書き込みTMPGEnc Plus 2.5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc Plus 2.5
ペガシス

TMPGEnc Plus 2.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月24日

TMPGEnc Plus 2.5をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング