TMPGEnc DVD Author 1.5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,800

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc DVD Author 1.5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc DVD Author 1.5の価格比較
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のレビュー
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のクチコミ
  • TMPGEnc DVD Author 1.5の画像・動画
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のオークション

TMPGEnc DVD Author 1.5ペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月27日

  • TMPGEnc DVD Author 1.5の価格比較
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のレビュー
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のクチコミ
  • TMPGEnc DVD Author 1.5の画像・動画
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のオークション

TMPGEnc DVD Author 1.5 のクチコミ掲示板

(188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc DVD Author 1.5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc DVD Author 1.5を新規書き込みTMPGEnc DVD Author 1.5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5

スレ主 tm2004さん

初心者で変な質問ですいません・・VAIOのRZ51シリーズに付属のTMPGEnc DVD Author forVAIOで動画をAVI→MPEG→DVDの手順をふんでいるのですがDVDプレーヤーで動画のみ再生され音がでません・・自分でも調べてみたのですがこのソフトはAC-3に対応しているのか?その辺が問題だと思うのですが教えていただけないでしょうか?

書込番号:3026938

ナイスクチコミ!0


返信する
蟹鯖さん

2004/07/15 16:06(1年以上前)

全然直接の回答でないので申し訳ないのですが、以前同様の状態になった時に、
Aviutilsというソフトを使用してAVIファイル(音声はmp3)から音声をWAVで出力。
TMPGEnc PLUSで映像にAVIファイル、音声にWAVファイルを読み込んでMpeg2にエンコード。

TMPGEnc DVD Authorでオーサリング。

で解決したことがあります。
もっと効率的な解決法があるかとは思うのですが、一応参考までに。

書込番号:3033087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メニュー作成後の書き出しができない

2004/07/14 00:24(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5

スレ主 SYOHEITAROさん

「1.6」のパッケージ版を最近買いました。早速素材のファイルを取り込んで、メニューに背景をつけた程度でHDへの書き出しをしようとしたところ、「ファイルE\DVD-RTAV\VR-MOVIE-VROは開けません」と警告が出ます。「処理中にエラーが発生しました」の表示も出ます。別にVROファイルを開こうとしているわけでもないのですが。ちなみに取り込んだファイルはHD上のTV録画ファイルとRAMから取り込んだVROファイルをカット編集したものを3.8GB程度にして書き出そうとしたものです。何か根本的に間違っているのでしょうか。本来は「1.6」の掲示板で質問すべきでしょうが、以前もここを使わせてもらいましたのでまたお尋ねします。よろしくお願いします。

書込番号:3027754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VOBファイルの読み込み

2004/07/03 20:05(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5

スレ主 tk0831さん
クチコミ投稿数:27件

VOBファイル単独での読み込み(VIDEO_TSフォルダではなくVOB単独)ですが、1.6の体験版ではできるようですが、1.5ではできるでしょうか。
前に1.5の体験版を使った時にできなかったような気がするのですが、私の勘違いで1.5でもできていたのでしょうか。

書込番号:2989904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1326件

2004/07/04 01:14(1年以上前)

1.5でもVIDEO_TSフォルダ内にVOBファイルが1つしかないならば読み込み可能です。
まあ一般的には1GB以内のDVD-VIDEOってことになりますけど・・・

1GBを超えたDVD-VIDEOはVOBが分割されてしまうので、分割された途中分のVOBを読み込むことは出来ません。
つまりVTS_01_1.VOBは取り込めてもVTS_01_2.VOBは取り込めなかったりします。
1.6は使ったことがないのでどうだかは判りませんけど・・・

こういう状況だとQuickDVD Eternalをレジストしてある人はラッキーですね。
VOBファイルを結合し一つにしてくれるアプリも使用できますし。

書込番号:2991008

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk0831さん
クチコミ投稿数:27件

2004/07/04 13:01(1年以上前)

さっそくのご回答ありがとうございました。
ところで、1.5の場合、VOBファイルがVIDEO_TSフォルダ内に正しい状態で存在するのではなく、たとえばVTS_01_1.VOBだけを他の場所に移して単独で存在している場合、読み込めるのでしょうか。

書込番号:2992448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2004/07/04 14:50(1年以上前)

読み込めます。
あまり具体的に書くと削除対象になりかねないのでかなりざっくりと書きましたが^^
つまりはそのVTS_01_1.VOBとかが1つのムービーファイルとして完結しているのならば読み込み可能です。
チャプターごとになんとか・・・とか言う設定にしてた時、とかね^^;

書込番号:2992767

ナイスクチコミ!0


スレ主 tk0831さん
クチコミ投稿数:27件

2004/07/04 16:50(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
これができると自分で作った複数のDVD-Rから部分的に取り出して1枚にまとめるといったことが簡単にできると思い質問しました。

書込番号:2993120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVDレコーダーで再生できない

2004/06/28 21:32(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5

スレ主 めーめんさん

音楽番組をPanasonicのDVDレコーダー(DMR-HS1)でDVD-Rに録画しています。TMPGEnc DVD Authorを使って、好きな曲をセレクトして、一枚のDVD-Rにまとめようとしたのですが、DVDレコーダーで再生できません。PCでは問題なく、再生できています。FAQには、「DVD再生機のデータを読み取る能力の高さ」にも依存するような記述がありましたが、かなり初期の機種ですのでDVDレコーダーの問題としてあきらめるしか無いのでしょうか。
なにか確認すべき事があればご教授ください。

書込番号:2972374

ナイスクチコミ!0


返信する
ういっす!”さん

2004/07/02 22:13(1年以上前)

あなたが作ったDVDメディアを、DMR-HS1以外の
他のDVDプレーヤで試したらどっちがダメなのか
わかると思います。“読み取り能力”勝負なら
DMR-HS1はまだまだ良いほうだと思います。
ちなみに僕は¥4980で買った中国製DVDプレーヤで
自作DVDを研究しています。
(プレーヤすぐ壊れちゃいそうでドキドキですけど・・。)

書込番号:2986848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エフェクト

2004/06/21 08:40(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5

このソフトで映像のつなぎ目にエフェクトを入れることはできるんですか?体験版を試したのですが見つかりませんでした。
宜しくお願いします。

書込番号:2945008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/06/21 11:08(1年以上前)

とにかく再エンコードが必要になる作業はできません
エンコーダーつんでないんだもん。

編集ソフトでやってからにしましょ。

書込番号:2945352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

おすすめのキャプチャボードは

2004/05/31 22:32(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5

スレ主 縄のれんさん

DVD Author1.5 AC-3を使用しています。家電のDVDレコーダでDVD-RWに録画し、PCに持ってきてこちらのソフトでカット編集等を行っていますが、とても使いやすくて大満足です!特に良いのが、DVDレコーダの場合に主音声と副音声がステレオのように録画されてしまって、再生すると同時に聞こえてしまう、それをこのソフトでは2ヶ国語の扱いで編集できるので、気に入った方だけを聞くことができることは、本当にうれしい限りです。
今後はVHSからのDVD化や、TVからのキャプチャもやっていきたいと思うのですが、相性の良いキャプチャボードというのはあるんでしょうか?
今のところ、カノープスのMTVX2004、アイオーのGV-MVP/RX・GV-BCTV9あたりで検討しているのですが、お使いの方がいらっしゃったら、使用感や相性など、アドバイスをお願いいたします。もちろん、ほかにおすすめのものがありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:2870851

ナイスクチコミ!0


返信する
定九郎さん

2004/06/01 23:06(1年以上前)

IO DATA GV-MVP/RZ を使用しています。 何の問題もなく使用できます。 私も2ヵ国語の扱いができるのでキャプチャーボードの付属のMovieWriterを使わずこのソフトを使用しています。 なかなか良いと思いますよ。 尚、2ヵ国語放送をIO DATA GV-MVP/RZでキャプチャするときは音声モードを必ず主音声+副音声にしてください。

書込番号:2874510

ナイスクチコミ!0


スレ主 縄のれんさん

2004/06/03 07:45(1年以上前)

コメントありがとうございます。GV-MVPの画質はいかがですか?録画時に画質調整ってできるものでしょうか。キャプチャボードについては良くわからないので、お教えくださると嬉しいです。

書込番号:2878844

ナイスクチコミ!0


定九郎さん

2004/06/06 11:09(1年以上前)

画質調整は3種類用意されていますがビットレートの細かい調整もできます。 ゴースト低減の調整やカラー調整もできます。 私はIODATAの関係者ではありませんが使用していて不満は特にありません。 お買い得な商品だと思います。 通常のテレビ録画でしたら標準画質(DVDで2時間)で充分だと思います。

書込番号:2889963

ナイスクチコミ!0


スレ主 縄のれんさん

2004/06/07 22:24(1年以上前)

定九郎さん、ありがとうございます。MTVX2004はイマイチという噂もあるようなので、GV-MVPを候補にアキバあたりを徘徊してみます。ボーナスが待ち遠しい!!

書込番号:2895610

ナイスクチコミ!0


kow1998さん

2004/06/08 00:13(1年以上前)

GV-BCTV9を使ってます。今のところなんの問題もないですね。
画質も充分過ぎるほどです。

ただ、ソフトエンコなので、キャプ中はどうしてもCPU使用率
が大きくなるのが欠点ですね。普通に使う分にはハードエンコ
のボードが良いかと。

書込番号:2896300

ナイスクチコミ!0


スレ主 縄のれんさん

2004/06/08 22:01(1年以上前)

kow1998さん、GV-BCTV9の購入のときに、GV-MVPと迷いませんでしたか?
BCTV9購入の決め手は何でしたか?

書込番号:2899135

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TMPGEnc DVD Author 1.5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc DVD Author 1.5を新規書き込みTMPGEnc DVD Author 1.5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc DVD Author 1.5
ペガシス

TMPGEnc DVD Author 1.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月27日

TMPGEnc DVD Author 1.5をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング