TMPGEnc DVD Author 1.5 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,800

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc DVD Author 1.5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc DVD Author 1.5の価格比較
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のレビュー
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のクチコミ
  • TMPGEnc DVD Author 1.5の画像・動画
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のオークション

TMPGEnc DVD Author 1.5ペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月27日

  • TMPGEnc DVD Author 1.5の価格比較
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のレビュー
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のクチコミ
  • TMPGEnc DVD Author 1.5の画像・動画
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD Author 1.5のオークション

TMPGEnc DVD Author 1.5 のクチコミ掲示板

(188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc DVD Author 1.5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc DVD Author 1.5を新規書き込みTMPGEnc DVD Author 1.5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AC-3音声取り込みと出力

2004/05/24 23:24(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5

スレ主 SYOHEITAROさん

初めて質問します。素人ですのでなにとぞよろしく。TMPGEnc DVD Author1.5についてですが、実はこのソフトを持っていなくてダウンロード版を入手しようと思っていたところですが、過去の書き込みを見ていてAC-3音声のMPEGファイルはTMPGEnc DVD Author1.5(プラグインでない)でも取り込み可能で、出力時もそのままAC-3で出力可能と理解しておりましたが、雑誌「ウルトラ」7/24版でAC-3は同ソフト単体では使用できない(プラグインでないと駄目)旨の記載がありました。その通りなのですか。教えて下さい。このソフトの体験版を以前使用したのですがこの疑問が生じる前に期間が終了してしまいました。

書込番号:2846198

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/05/24 23:50(1年以上前)

TMPGEncDVDAuthor1.5は単体で、AC-3音声をそのままオーサリングできます。(DVDレコーダーでAC-3音声録画したDVD-VRから、AC-3音声DVD-videoへのオーサリングが可能)

AC-3プラグインで可能になるのは

・MP2、PCM音声←→AC-3音声変換

・AC-32ヶ国語放送を2つの音声トラックに分配配置した2ヶ国語対応DVDビデオ作成(なくても2トラックに振れないだけでステレオにはなる。PCM/MP2録音した2ヶ国語放送はプラグインがなくとも2ヶ国語対応DVD-video化できる)

・モーションメニューにおける背景動画にAC-3音声MPEG2を配置しても音が出る(プラグインが背景動画の音がでないだけで背景動画としては利用可)

・AC-3MPEG2編集中の音声出力(プラグインがないと"編集中"音が出ない、なくても編集したものはちゃんと音がでます)

といったところです。

書込番号:2846359

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/05/24 23:58(1年以上前)

PS
あと当然ですが、AC3プラグインがなければ、AC3レート変換音声再エンコードができません。

書込番号:2846394

ナイスクチコミ!0


スレ主 SYOHEITAROさん

2004/05/25 00:20(1年以上前)

srapneel さん ご返事頂きましてありがとうございます。よくわかりました。2/4のあなたの書き込みを見て購入しようと思っていたところ、前記のような記事を見て再び迷ったところでした。丁寧なご返事に感謝します。

書込番号:2846517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

TMPGEnc 3.0 XPress について

2004/05/16 14:21(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5

スレ主 UFO太郎さん

TMPGEnc DVD Author1.5 wit AC-3のダウンロード版を購入しました。
MPGEnc 3.0 XPressの購入も考えていますが、TMPGEnc DVD Author1.5でAC-3に対応していますからMPGEnc 3.0 XPress は wit AC-3版でなくても大丈夫ですか?

書込番号:2814212

ナイスクチコミ!0


返信する
まんが大好きさん

2004/05/16 21:25(1年以上前)

HPにそのように書いてありますよ
AC-3パックは共通だってさ

書込番号:2815973

ナイスクチコミ!0


スレ主 UFO太郎さん

2004/05/20 20:36(1年以上前)

返事が遅くなってごめんなさい。
HPに記載がありましたね。見落としてました。
ありがとうございます。

書込番号:2830159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音声の変換について

2004/05/14 23:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5

スレ主 むらおさん

最終的にDVD−VIDEOを作りたいと思っています。
初心者的な質問だったら申し訳ないのですが、
TDAのAC3対応版を使ったとき、
1:MPEG2へのエンコード時にLPCMやMP2として出来た音声を
AC3に変換することは可能でしょうか?
2:MPEG2へのエンコード時にプログラムストリーム(画像と音声で一つのファイル)とエレメンタリストリーム(画像・音声と別々のファイル)とありますが、どちらで対応しているのでしょうか?

LET'S EDITというキャプチャボード付属のソフトでエンコード
しています。
(TMPEG ENCとどちらを使うか迷い中)
上記ソフトはAC3に対応していないのでこの質問をさせてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:2808160

ナイスクチコミ!0


返信する
RS★さん

2004/05/15 00:10(1年以上前)

1:可能です。
2:どちらでもできます。
PEGASYSはサポートが良く、ユーザーの声を反映したアップデートが頻繁に行われるのでお勧めです。
TMPG-Encを使ってエンコードしてTDAでオーサリングをするのが不具合もおきにくく確実ですが、今のエンコードソフトに特に不満がないのであればそのままでも良いと思います。
万が一お持ちのソフトとの相性で問題が起きても、メーカーへ報告すれば(確実ではないですが)改善してもらえることもありますし、対応しないようだったらそのときにTMPG-Encを買えば良いと思います。

書込番号:2808455

ナイスクチコミ!0


スレ主 むらおさん

2004/05/15 06:12(1年以上前)

>RS★さん 返信ありがとうございます!
サポート体制がしっかりしているんですね。
このソフトを購入することにしたいと思います。
重ねて質問、
2に関して、どちらで作った方がいいのでしょうか?
メリット等の違いがよくわからないのですが。
お暇がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:2809021

ナイスクチコミ!0


スレ主 むらおさん

2004/05/15 06:21(1年以上前)

すいません、もうひとつ。
音声が変換されるということは再エンコードがかかるということでしょうか?
もしそうなったさい、画像の劣化等はどうでしょう?
また時間的にもかなりかかってしまうのでしょうか?
よろしくお願いいたします

書込番号:2809027

ナイスクチコミ!0


RS★さん

2004/05/15 09:29(1年以上前)

>2に関して、どちらで作った方がいいのでしょうか?
>音声が変換されるということは再エンコードがかかるということでしょうか?

まず、音声の圧縮形式を変える時は音声のみ再圧縮がかかります。
映像は再圧縮しないので、時間はそれほどかかりません。
音質にこだわるのであれば、TDAでAC3にオーサリングするまではできるだけ音声も圧縮をかけずに持ってくるのが良いと思います。
たとえばLPCM→MP2→AC3という変換をするよりも、LPCM→AC3と変換を一回で済ませた方が劣化は少なくなります。

私はDVカメラで撮った映像(音声はLPCM)を、DVDに編集しますが、TMPG-Enc2.5(前のバージョン)でエンコードする際、映像MPEG2+音声LPCMを選択するには別ファイルとするしかありませんでした。
ところが最近のTMPG-Enc3.0では映像MPEG2+音声LPCMとするのにも一つのファイルとして出力できますし別ファイルでも可能です。
この場合どちらを選択しても、最終的なDVDでは差は出ないので私は一つのファイルとして出力する方法を選びます。
私は詳しくありませんが、音声だけ特殊な編集をしたりする場合は別ファイルとする必要があるかもしれません。

上記がむらおさんの場合に当てはまるかわかりませんが、答えになってますでしょうか。

書込番号:2809316

ナイスクチコミ!0


スレ主 むらおさん

2004/05/15 23:16(1年以上前)

実例を出していただき、非常にわかりやすかったです。
ありがとうございます!
自分はとりあえずLET'S EDIT上でエンコードかけているので、
音声と別々のファイルにして再変換、という形でやってみたいと思います。
また問題にあたることがあれば書き込みしたいと思います。
本当にありがとうございました!

書込番号:2811780

ナイスクチコミ!0


RS★さん

2004/05/16 08:13(1年以上前)

参考になったようで良かったです。
http://www.pegasys-inc.com/
http://www.tmpgenc.net/
上記のTMPG公式HPのBBSを見ると、色々なヒントになると思います。
私も困ったときは参考にしてます。

書込番号:2812944

ナイスクチコミ!0


RS★さん

2004/05/16 08:58(1年以上前)

連続で申し訳ありませんが、PEGASYSのページを見てきたら近々DVD二層対応のTDA1.6にバージョンアップするようです。
従来の1.5のユーザーにはアップグレード料が必要になりますので、新規購入されるならばTDA1.6を待ったほうがいいかもしれませんね。
それから店頭販売のパッケージ版にはTMPGEnc DVD Source Creatorという簡易エンコーダが付いてるそうです。
私はダウンロード版を購入したので、どのような機能が付いているかは判りません。

書込番号:2813027

ナイスクチコミ!0


スレ主 むらおさん

2004/05/16 23:25(1年以上前)

さっそくBBSを見てきました!
専用だけあって詳しく載ってますね。
これまた参考になります、ありがとうございます。
片面2層ですが、発売まで待ちたいのですが
たまりにたまったHi-8を取り込んで変換していくので
アップグレードで対応したいと思います。
また見かけたらどうぞよろしくお願いいたします!

書込番号:2816658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問

2004/05/15 12:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5

スレ主 ”ゆき”さん

avi形式の動画をDVD-videoに直接このソフトで書き換えられますか?

書込番号:2809710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2004/05/15 12:05(1年以上前)

ダウンロード版不可。
パッケージ版は付属のエンコーダでMPEG化可能。

書込番号:2809727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/15 12:08(1年以上前)

AVI=DV-AVIってころが懐かしい...( = =) トオイメ

モーションJPEGってのもあったか

書込番号:2809737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

背景動画の画質

2004/05/03 23:07(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5

スレ主 シュラックスさん

メニューを表示させた時の背景の画質(動画)が悪いのは何とかならないのでしょうか?具体的に言うと、解像度が落ちて甘くなる感じです。ちなみに背景用の動画は本編の一部を使用しておりますが、本編の画像はとても綺麗に再生されます。対処法は有りませんでしょうか?他の皆さんは同じ様な症状が出ませんか?

書込番号:2765309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Mpegでの保存

2004/05/03 15:07(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5

スレ主 そらほぃさん

本製品で、MpegファイルCMカット編集後、再度Mpegで保存出来るのでしょうか。
どなたか教えてください。

書込番号:2763498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2004/05/03 15:18(1年以上前)

出力ファイル
DVD-Video形式に準拠したDVD-Video構成ファイル(ifoファイルとVOBファイル)

CMカットに使うアプリじゃないですね。

書込番号:2763539

ナイスクチコミ!0


スレ主 そらほぃさん

2004/05/03 15:22(1年以上前)

たかろう さん
早々解答ありがとうございました。
購入内容として再度検討し直します。

書込番号:2763552

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TMPGEnc DVD Author 1.5」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc DVD Author 1.5を新規書き込みTMPGEnc DVD Author 1.5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc DVD Author 1.5
ペガシス

TMPGEnc DVD Author 1.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月27日

TMPGEnc DVD Author 1.5をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング