
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月28日 20:47 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月6日 22:31 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月21日 23:43 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月13日 02:44 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月24日 18:58 |
![]() |
0 | 0 | 2003年9月22日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5


メニュー表示の設定で、"背景画像の音声をBGMとして鳴らす"にチェックを入れてDVDを作成しても、再生してみると音が鳴りません。
原因の分かる方、いらっしゃいましたらご教授願います。
ちなみに背景用の画像は、DV素材をパイオニアのDVR-55で−RWにビデオモード(DOLBY AC−3)で録画し、そのディスクからPCに取り込んだものです。
0点


2004/01/28 20:47(1年以上前)
AC-3音声のMPEGファイルを利用する場合はAC-3プラグインが必要です。
書込番号:2399325
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5


はじめまして。あきるーと言います。
某雑誌にてDVD−Rに焼いてファイナライズもした画像データでも
このソフトを使うと再びPCのHDDディスクに取り込み可能とあった
のですが本当でしょうか?
これが可能ならばDVD化済みのVHSが処分できるのですが
HPやこちらのカキコを見てもいまいちハッキリとわかりません。
知っている方がいたら教えて下さい。
0点

別にこのソフトに限らず、DVDビデオを取り込んで再編集したりキャプチャー打ち直したり、メニュー画面を新しくつくって再度DVDビデオにしたりする機能を持つソフトはたくさんありますよ。
そのソフトが一時ファイルをどこにつくるかをしらべればMPEG2として取り出すこともできるようです。
書込番号:2099205
0点



2003/11/06 22:31(1年以上前)
srapneelさん、早速の回答ありがとうございます。
いろんなソフトでDVD−Rからの取り込みって出来るんですね。
自分はDVD−RAMでないと出来ないと勘違いしてました。
それでは言われた様なソフトがバンドルされているドライブを
探して購入検討を始めようと思います。と言っても使っている
DVDレコーダーがパナ製なので同一メーカーを選ぶ事になると
思うのですが....。本当にありがとうございました。
書込番号:2100090
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5


末尾をフレーム単位でカットしたmpgファイルをTMPGEnc DVD Authorで読み込むと,末尾の数フレームが欠けてしまいます。
具体的には
1) I-O DATA GV-MVP/RZでTV番組を録画。
2) MpegCraftで前・中・後のCM部分をフレーム単位でカットし,「必要な個所のみエンコード」で出力。
3) 出力したmpgファイルをTMPGEnc DVD Author(Ver1.5.15.49)で読み込み。
という処理を行ったものです。
TMPGEnc DVD AuthorではmpgファイルをGOP単位で扱っているためと思われるので,MpegCraftなり他のソフトなりで全体の再エンコードを行えば解決するのかもしれませんが,処理時間や画質劣化などを考えるとできるだけ全再エンコは避けたいところです。
部分再エンコのファイルでも最後のフレームまで欠けないようにするための設定や方法は何かあるのでしょうか?
それとも仕様ということであきらめるしかないでしょうか…
ちなみに,DVD MovieWriter 2では最後のフレームまで欠けることなくオーサリングできましたが,あちらはチャプターやメニューの自在度が低いので,この問題がクリアできればTMPGEnc DVD Authorを使い続けたいと思っています。
みなさまどうぞご教示をお願いいたします。
0点


2003/10/21 21:44(1年以上前)
クラフトを通す前のファイルでうまく行くのならクラフト側の問題では
書込番号:2050224
0点



2003/10/21 23:43(1年以上前)
はなま さん 返信ありがとうございます。
MpegCraftの設定も含めて,もう少し検証してみようと思います。
書込番号:2050749
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5


昔のVHSを DVD化したいのですが、キャプチャ→MPG2化は他のソフトで
しました。 これをDVD-VIDEO形式に変換するのに、どのくらいの時間が
かかりますか? これが 一番は早いのでしょうか?
0点

DVDの企画にあってれば、ビットレートの再変換が無くて早いです。
TMPGEnc DVD Author 1.5かUlead DVD MovieWriter 2が評判いいようです。
時間は、質問の内容では答えられませんが 、4倍速で一般的に再変換無ければ 45分〜1時間ぐらい かな〜
要は、コピーの速度とDVDの速度でも全然違います。
書込番号:2023834
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5


テレビドラマ3話を録画してできた140分ほどのMPEG-2ファイルをDVD-Rに書き込みたいと思ったのですが、少しだけ入りきらないところが出ました。そこで「TMPGEnc DVD Author1.5」付属の「TMPGEnc DVD Source Creator」を使用し、4.7GBに入りきるように全て標準、自動設定でエンコードしたところ、9時間ほどかかってしまいました。実時間の約4倍という時間です。
これは、このようなものなのでしょうか。それともやり方が悪かったのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

だから、そんなものですって、仮に標準で2パスVBRなら2回エンコ−ドして
ピッタリにするんだから時間がかかるのはあたりまえですよ
TMPGEnc DVD Author1.5でDVD容量以上の大きさでオーサリングできれば
容量無視してオーサリングまでしちゃってください。
後はDVDシュリンクなり他ソフトなりでVIDEO_TSをピッタリに圧縮すればかなり早くできますよ。
手早く作りたいなら「TMPGEnc DVD Source Creator」を使ってはいけません。
書込番号:1970107
0点

追加
ちょっとだけオーバーしてるならCMとか不要部分をカットすれば入りますね
そんなときは前レスにもでてたカノープスのMPEGクラフトっていうのがいいですよ。
書込番号:1970134
0点



2003/09/23 22:50(1年以上前)
たかろうさん、いろいろと教えていただき有り難うございます。
おっしゃるとおり、できるだけ「手早く作りたい」というのが希望です。
そうすると「DVDシュリンク」というソフトで「VIDEO_TSをピッタリに圧縮」すればいいわけですね。
このソフトについてもう少し詳しく教えていただけませんか。ネットで検索してみたのですが、すっきりと出てきませんでした。
よろしくお願いします。
書込番号:1970788
0点

「DVD Shrink」でもう一回検索してみる
みんなほかの事に使ってるけど、今回も基本はおんなじ(笑)
書込番号:1971524
0点



2003/09/24 18:58(1年以上前)
横文字で検索したら一発で出ました。有り難うございます。
私の場合、「TMPGEnc DVD Author1.5」で十分満足だったのですが、ちょっと欲張ったために難しいことが出てきたという感じです。
これから又少しずつ勉強させていただきます。
書込番号:1972937
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.5


皆さんこんにちは。よくこの掲示板を読ませて頂いてます。
DVビデオについて質問があるのですが、最近、念願の書き込み対応DVDドライブを購入しました。今まで取り貯めていたDVビデオをDVD−Rに焼いているのですが、ドライブのバンドルソフトではエンコードの設定なども出来ず、かなり画質が下がります。
そこで質問なのですが、「キャプチャ&編集」「エンコード」「オーサリング」「DVD書き込み」をそれぞれ別のソフトでやりたいと考えているのですが、この「TMPGEnc DVD Author 1.5」はチャプターメニューなどの機能は種類が豊富なのでしょうか?
また、編集にはPRO−GのMovieXを予定していますが、他にお勧めの編集専用ソフトがあれば教えて頂けないでしょうか?
現在の環境を書きますと、
自作PC
P4−1.8AGHz
Intel D845BGマザー
DDR266−512+256MBメモリー
80+40GBハードディスク(IDE)
DVDドライブ パイオニア「DVR−A06−J」
バンドルソフト:「MyDVD」「ShowBiz」「WinDVD」など。
ライティングソフト Pro−G「DiskJuggler」
再生機器 PS2&PC
何分保存用にDVD化しようと思っていますので、画質の良いソフトがあれば教えてもらえないでしょうか?皆さん宜しくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


