TMPGEnc 3.0 XPress のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,800

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc 3.0 XPressのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc 3.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 3.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 3.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 3.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 3.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 3.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 3.0 XPressのオークション

TMPGEnc 3.0 XPressペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月16日

  • TMPGEnc 3.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 3.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 3.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 3.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 3.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 3.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 3.0 XPressのオークション

TMPGEnc 3.0 XPress のクチコミ掲示板

(327件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc 3.0 XPress」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc 3.0 XPressを新規書き込みTMPGEnc 3.0 XPressをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

出力設定について

2006/09/02 14:23(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress

クチコミ投稿数:56件

はじめまして!!

TMPGEnc 3.0 XPress で出力したファイルを
TMPGEnc DVD Author 2.0 でDVD−VIDEOにする場合、
トータル的に見て
1.画質
2.速度
を重視した場合、TMPGEnc 3.0 XPress での
出力の設定は具体的にどのよううにすればよいのでしょうか?

出力フォーマットのテンプレートはDVD-NTSC?MPEG出力?
音声フォーマットには何を選択したらよい?
詳細設定は?

現行はDVD-NTSCを選択してあとの設定は全て規定値で実施していますが、TMPGEnc 3.0 XPress での変換で時間をとられてしまい
DVD作成までいけていません

ヘルプや過去ログも参考にしたのですが、
わからないことだらけなのでご教授願います

書込番号:5400309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/03 00:41(1年以上前)

当方では、約2時間のAVIをエンコードするのに、
P43.4GHzマシーンで約7.5時間
PD940で約4.5時間
AMD3800で約12時間
すべて、メモリーは2GB
ですから、作業を終え就寝前にスタートしカクカクと朝までかかって行います。翌朝TMPGEnc DVD Author 2.0 にて、オーサリングです。

設定は、
映像設定で
サイズ  720×480
アスペクト比率 画面アスペクト比4:3
レート調整モード VBR
DC成分精度 10ビット
ビデオタイプ インターレース
動き検索精度 高精度
詳細設定はデフォルト

音声設定
ストリーム形式 Dolby Digital(AC-3)
チャンネルモード ステレオ
ビットレート 224

ビットレート/ファイルサイズ
映像 6800kbits/sec
音声  224kbits/sec
合計 7150kbits/sec
ファイルサイズ 約5200MB

後は、TMPGEnc DVD Author 2.0で、
トランスコードのターゲットで
一層DVDメディア(4.7G)向けにトランスコードする。で
オーサリングしてます。

書込番号:5402080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/09/03 02:17(1年以上前)

emu.jpさん情報ありがとうございます

結構時間かかってしまうのですね。

自分も10分程度のクリップの変換に3時間半も掛かり半ベソかきました。ちなみにPenM1.86GHzのメモリ512Mです。
(環境としてはそんなに悪くないと思います)
いままで撮りためたDVテープが50時間分あるので、このソフトでやっていては先に自分の寿命が来てしまいますね!!

多少画質を落としてでももう少し速度の出るソフトを探してみます。
ありがとうございました

書込番号:5402339

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2006/09/03 17:30(1年以上前)

元データの画質と変換設定で データの画質は決まってきますし
テレビやモニターの大きさでも 見え方が変わってきます。
最終的には、ちゃたろー11さんがどのくらいまで許せるかの問題なので・・・・ 

VOB → VOB なら早いソフトありますが AVI → mpeg(VOB)やmpeg(規格外) → mpeg(VOB)では、
どのソフトも ほぼ変わらないと思います。

emu.jpさん の設定で時間がかかっているところは、
・レート調整モード VBR   →   CBR   1/2の変換時間になります。
・動き検索精度 高精度    →   標準  かなり短縮できます。

動きのある部分を 3分ぐらいにカットした物を何度も編集して
自分なりの設定を見つけるしかないと思います。

書込番号:5403919

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/09/06 13:07(1年以上前)

ちゃたろー11さん こんにちは

>10分程度のクリップの変換に3時間半
気が遠くなりますね。

少し前まではDV→MPG変換のハードウエアエンコボードがいくつかあったのですがPCの性能が上がったためか現在では見当たりませんね。

私の場合ですと
  CPU   コアデュオ2.2G(10%OC)
  メモリ 2G
  HDD   250G×1 300G×3

TMPGEnc 4.0 XPress設定(高画質エンコ)
  サイズ  720×480
  レート調整モード VBR
  DC成分精度 10ビット
  ビデオタイプ インターレース
  動き検索精度 標準
  詳細設定はデフォルト

  音声設定
  ストリーム形式 Dolby Digital(AC-3)
  チャンネルモード ステレオ
  ビットレート 224

  ビットレート
  映像 9000kbits/sec
  音声  224kbits/sec

これで大体実時間の1.6〜2倍程度です。

このレートでも家庭用DVDでほとんど再生可能ですが、オーサリングソフトによっては再エンコされてしまうのでDVD Author 1.6を使ってます。

ちゃたろー11さん のPC環境ですとやはり厳しいかなと思われます。

書込番号:5412263

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/09/07 21:52(1年以上前)

一部訂正です。
ビデオタイプ インターレース→ビデオタイプ プログレッシブ

書込番号:5416481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/09/09 00:58(1年以上前)

いやそれやっちゃだめ

書込番号:5420070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/09/15 21:21(1年以上前)

 初めまして。
 ビデオ編集を始めてから3年くらいです。

 みなさん時間をかけてやってるんですね。
 ずっとVideoStudio(いま8)とDVDMovieWriter(いま4)だけでやってきましたが、AviをDVDMovieWriterに読み込んでDVDにするのは実時間の1.5倍から2倍くらいでした。
(CPU=P4 3.0GHz  メモリ=1GB 
 P4 2.0GHz の時はもっと時間がかかった)
 何ヶ月か前にVideoStudioが不調になったときに、ここで評判のいい超編2を買い、最近TMPGEnc DVD Author 2.0を買ったら、EDIUS 3 for HDVとTMPGEnc 3.0 XPress(90日限定)がくっついてきたので、いろいろ試し始めたところでした。

 画像についてはMiniDVの原画とあまり変わらなければ満足です。
編集後のAvi、Mpegの画像は、VideoStudioも超編もEDIUS 3 for HDVも大差はない感じです。
 問題はDVD化するときのスピードで、相当な差があることに気づきました。

 20分のファイルで試したところ
  VideoStudio    AviをMpeg2に変換    約20分   849683KB
  超編         〃         約30分   974403KB
  EDIUS 3 for HDV    〃高画質      約30分   1013952KB
TMPGEnc 3.0 XPress  〃(VideoTS)     約100分    ?

 その後のDVD化は、DVDMovieWriterもTMPGEnc DVD Author 2.0もあまり変わらない感じなので、時間だけを考えれば、VideoStudioとDVDMovieWriterの組み合わせが一番早いという結果です。
 DVDMovieWriterは、Aviをそのまま読み込んで変換してくれます。Aviを1度MiniDVに保存してからDVDを作ることにしていますので、Mpegへの変換をやり直す必要がなく、このやり方は効率的だと思っています。

 この報告は、知識不足からの問題がいろいろあるかもしれません。
 画質についての見る目はあまりありません。 ただ音ずれには敏感ですが、超編で1、2度経験しただけです。

 TMPGEnc DVD Author 2.0の掲示板で、seinosukeさんはご自身のやり方として
@超編ウルトラエディット2でDV形式でキャプチャ
Aタイトル、BGM等の編集作業
BDV形式(CANOPUS DVが使える)で出力
C Bで作成したものをTMPGEnc 4.0 XPressでエンコ
D Cで作成したものをTMPGEnc DVD Author 1.6でオーサリング
  あえて1.6なのはエンコード機能を持たないため再エンコされない
と書いていられますが、これは最高の画質を追求された方法なのでしょうか。

 わたしはそこそこの画質があれば満足なので、スピード優先で行きたいと思っています。

 なおこのあたりの掲示板では、VideoStudioの評価に厳しい印象があります。でも初心者にとって、技術者の書いた(と思われる)ユーザー無視のマニュアルより、使う人の立場で書かれた解説書があるVideoStudioの方が、ずっととっつきやすいと感じています。
 超編も軽くて使いやすそうですが、まだ馴染めません。VideoStudioの経験を生かして工夫すればVideoStudioより使いやすいのかもしれませんけど。
 まあ旅行と孫の成長記録、スポーツの記録をしているだけなので、ぼちぼちやってみます。

書込番号:5443165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

アスペクト比の変換

2006/08/13 15:24(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress

クチコミ投稿数:10件

すいません。 質問なのですが、カノープスのMTVX-HF/USBでキャプチャしたところ、どうしても、アスペクト比情報が保存されず、4:3の縦長画像になってしまします。
これをこのソフトで16:9の画像に変換することは可能でしょうか?
それとも、ProCoderのような変換ソフトを購入すればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:5342798

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/08/13 15:44(1年以上前)

アスペクト比率、レターボックス、等当該ソフトで出来ます
ソフトのヘルプをご確認ください

書込番号:5342829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/08/13 15:53(1年以上前)

ありがとうございます。
購入を検討してみたいと思います。

書込番号:5342846

ナイスクチコミ!0


平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/08/13 15:58(1年以上前)

購入前でしたらこちらで試されては?
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/index.html#trial

書込番号:5342856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/08/13 16:44(1年以上前)

ありがとうございます。 
1回だけでいいので、もしや体験版で済んじゃうかも、と思いましたが、字が入ってしまうようですね^^;  残念。
とりあえず、やってみます。
 ありがとうございました。

書込番号:5342939

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/08/13 20:12(1年以上前)

無劣化で、アスペクト比だけを16:9に換えるというのでしたら、
TMPGEncMPEGEditor2.0がいいでしょう。

Videostudio10も、無劣化で16:9のスクイーズ信号を付加する事が出来ます。こちらは、体験版でもロゴマークは付きません。

書込番号:5343395

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/08/13 20:14(1年以上前)

ProcoderやTMPGEnc3.0Xpressは、16:9にするだけでも再エンコになりますので、時間がかかりますし、多少劣化します。

書込番号:5343401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

地デジ

2006/07/06 10:32(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress

クチコミ投稿数:27件

地デジの番組をパソコンのキャプチャカードで録画して、それをTMPGE3.0でDivxにエンコードしようとしたらファイルが読めませんとエラーがでます。おそらくコピーワンスが関係してると思うんですが何か方法はありますか?

書込番号:5230606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

最安値探してます。

2006/05/11 02:51(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress

スレ主 二鶴さん
クチコミ投稿数:23件

皆様はじめまして。

来月友人の結婚式があり、2次会で流す映像を
自分が編集することになってしまいました。
(学生時代、1度編集したことがあると口を滑らせたばっかりに・・・)

そこで、編集では定評のあるこのソフトを購入しようと
思っているのですが(もう4.0が出ていますが、こちらのほうが安いので)
、ここの価格情報よりもさらに安価な場所はどなたかご存知ありませんか?

ダウンロードのVectorではhttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se322963.html
でした。
あまり変わらない値段ですね・・・・

安値情報よろしくお願いします。

書込番号:5068442

ナイスクチコミ!0


返信する
南天さん
クチコミ投稿数:670件

2006/05/11 18:36(1年以上前)

安値情報は、わかりませんが・・・
カット編集ならTMPGEnc MPEG Editorのほうですよ。
TMPGEnc 3.0 XPressは、データサイズやデータ形式の変更時の変換がメインです。
配布する為に 市販DVD形式でDVDに焼くならTMPGEnc DVD Author
いずれも必要といえば必要ですが・・・
TMPGEnc 3.0 XPressは、あまり必要がないように思えます。

書込番号:5069709

ナイスクチコミ!0


スレ主 二鶴さん
クチコミ投稿数:23件

2006/05/11 22:01(1年以上前)

>南天さん

ありがとうございます!
おお、TMPGEnc MPEG Editorでしたか。

勘違いしてました(^^;)
あぶない、買ってしまうところでした。

自分で丸1日調べたところ、ここ↓が一番安かったです。

http://www.vaio.sony.co.jp/Service/Software/Creative/Animation/2105710476500/

バージョンが少し古いようなのですが、3本ともセットで4980円(自分VAIO 使ってるのでこれから20%オフらしいです)はお得ですよね?
どう思われます?

ここで買ってしまおうかな・・・悩みます。

書込番号:5070241

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2006/05/12 10:11(1年以上前)

3本セットなら、安いですね。
ただ、機種変更時を考えるとVAIO専用が気になりますが
その時は、ソフトもバーションアップされていると考えれば買いか?
迷っているときが 楽しいですね。

書込番号:5071405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オーサリング

2006/05/07 16:27(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress

クチコミ投稿数:18件

TMPGEnc 3.0 XPressで編集してエンコードしたMPEG-2のファイルをDVDに焼きたいのですが、ほかのソフトを使えばまたエンコードしてしまうので、オーサリング機能だけのソフトってありますか?
   よろしくお願いします。

書込番号:5058326

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/05/07 17:53(1年以上前)

>ほかのソフトを使えばまたエンコードしてしまうので、オーサリング機能だけのソフトってありますか?

DVD規格に収まっていれば再エンコしないオーサリングソフトも結構ありますが・・・現状ナニをお使いで?

書込番号:5058602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/05/11 20:46(1年以上前)

今はまだDVDには書き込みをしていません。

書込番号:5069985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/12 22:15(1年以上前)

ファイルのカット編集だけならMPEG EditorやCANOPUS MPEG Craftが使いやすいし、
オーサリングならDVD AuthorやULEAD MovieWriterがあります。
動画キャプチャからカバーするとなるとULEAD VideoStudioやAdobe Premiere(含、Elements)、その他にもneroやINTERVIDEO DVD Creator等のオールインワンソフトがあります。
どれがいいかは、どの機能に重点をおくかにもよるでしょう。

書込番号:5072803

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/09/07 22:05(1年以上前)

DVD Author1.6(エンコ機能がないので規格外でも再エンコなし)
でも生産中止...入手方法 ヤフオク等でさがすしかないです。

書込番号:5416540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/09/09 00:43(1年以上前)

まちがえてダウンロードした
TDA1.6最終版がある。
ライセンスは持っていない。

ライセンスを持っているがHDDがトンだ人になら渡してもいいのかな?
2次配布できるかどうか調べてない。

書込番号:5420024

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音声が早い?

2006/03/06 19:11(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress

クチコミ投稿数:10件

このソフトの体験版を使い、
WMVファイルをDVD用のmpegに
して、WMPで観てみると、音声が映像に比べて、
早くに聞こえてきます。
違うファイルで何回やっても、差異はありますが、
音がずれてしまいます。

音と映像を合わせることは出来ないでしょうか?
どなたかお教えください。

また、このソフト以外に、wmv、asfファイルから、
DVD用のファイルに変換するおすすめの
ソフトがあれば、お教えください。

書込番号:4887278

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/03/07 00:02(1年以上前)

そのWMVの入手元は?
著作権侵害にかかわる物、違法性の高い物は最寄の警察署に、
友達にもらった物は友達にきいて下さい。

書込番号:4888576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/07 08:24(1年以上前)

はなまがりさん
あなたは、著作権侵害されて被害を被っている
という被害妄想を、常に思っている
団体の手先か何かですか?

何が警察へ、ですか!あなたにそんなことを
言われる筋合いは、まったくないです。

教える気がないなら、居丈高にしょうも無いことを
書かないでください。


書込番号:4889153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/07 09:20(1年以上前)

 ↑
この程度のことで怒らないの。 笑)

http://www.geocities.jp/montty_jp/download/DivXtoDVD.htm
使ったこと無いけど、検索したら出てきました。

書込番号:4889219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/07 10:03(1年以上前)

すみません!
つい・・・!

いろいろ検索していると、はな・・・さんが
たびたびみなさんの切実な問いに、
居丈高に、お答えされているのを
観ていましたので・・・

短気は損気!

動画は難しいですね、本も5、6冊
買ったのですが、ピンとはずれなものばかりで。

ソフトもどれがよいか、あれも、これも
出来るっていうものがないように思います。





書込番号:4889301

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/03/07 10:20(1年以上前)

TMPGEnc 3.0 XPress(めんどくさいので以下ツナミ)
に関してはユーザーフォーラムがしっかりしています。

判らない事があれば、あちらで聞いたほうが的確な
答えが返ってきますよ。
http://bbs2.pegasys-inc.com/bbs.php?board=ja_te30

回答でなくてすみませんが(^^;

書込番号:4889329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/07 10:42(1年以上前)

ありがとうございます。

私の場合、もっと動画について理解しないと
ただ単にソフトを買っただけでは、
大したことは出来ないようですので、
勉強します!




書込番号:4889362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/09 09:21(1年以上前)

出来ました。というか、
手間を掛けて、必要のない処理をしていたようで、
自分でファイルをおかしくしていたようです。

ただ、このソフトも、少し不安定なところが
あるのでしょうか?

夜にエンコードをして朝見ると、
異常終了しており、もう一度、同じことを
やってみると、正常に終了することが
できたりします。

製品版を購入するか、もう少し、
別のソフトも使ってみてから、決めたいと
思います。


書込番号:4895193

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TMPGEnc 3.0 XPress」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc 3.0 XPressを新規書き込みTMPGEnc 3.0 XPressをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc 3.0 XPress
ペガシス

TMPGEnc 3.0 XPress

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月16日

TMPGEnc 3.0 XPressをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング