TMPGEnc 3.0 XPress のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,800

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc 3.0 XPressのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc 3.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 3.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 3.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 3.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 3.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 3.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 3.0 XPressのオークション

TMPGEnc 3.0 XPressペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月16日

  • TMPGEnc 3.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 3.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 3.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 3.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 3.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 3.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 3.0 XPressのオークション

TMPGEnc 3.0 XPress のクチコミ掲示板

(327件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc 3.0 XPress」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc 3.0 XPressを新規書き込みTMPGEnc 3.0 XPressをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エンコード時間について

2006/01/31 20:19(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress

スレ主 gattagattaさん
クチコミ投稿数:2件

体験版を使用していて購入を考えています。
テレパソを購入したばかりの初心者です。
エンコード時間についての書き込みを、読みましたがどうもハッキリわかりませんので、重複するかもしれませんが質問させてください。

とりあえず、テレパソで録画(キャプチャと言うのでしょうか)したTV番組や古いVHSビデオなどを2時間程度で出来るだけ高画質で4.7GのDVD1枚に整理したいと思っています。パソコンは東芝Qosmioで、画像の取り込みは、付属の「Qosmio AV Center」というソフト以外は使えない仕様のようで(ソフトを立ち上げないと外部入力が無効になっているようです)これを使用しています。
ここで出来たMPEGファイルをTMPGEncを使用して、1枚のDVDサイズに再エンコードしてみたのですが、8時間から9時間くらいかかってしまいました。ガンガンDVDを作成しようと思っていたのですが、こんなに時間がかかるのではと、気が滅入っています。

PCのスペックは
CPU Pentium M 1.73GHz
メモリ 512MB RAM
OS WindowsXP SP2
HD空き 40GB程度

このくらいの時間がかかるのは正常なのでしょうか?
設定はよくわからないので何も触っていません。
また、もう少し早いお勧めのソフトはあるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:4782957

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/01/31 20:23(1年以上前)

>このくらいの時間がかかるのは正常なのでしょうか?

はい

>また、もう少し早いお勧めのソフトはあるでしょうか?

CCEシリーズならPCスペックによっては実時間より早いです
しかしながら拝見したスペックではそこまで早くはならないと思います
それに画質設定含め失礼ながらアナタの現状のスキルでは使いこなせない
かも・・・

書込番号:4782968

ナイスクチコミ!0


スレ主 gattagattaさん
クチコミ投稿数:2件

2006/01/31 21:09(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。

知識もスペックも足りないようですね。
ご紹介いただいた、CCEシリーズのHPを少し読んでみたんですが
Basicであれば価格的には手が出せそうな感じですね。
体験版もあるようなので1度使用してみます。
TMPGEncと比べると確かに私には難しそうです。。。。

TMPGEncは非常に評価がよいようなので、
こちらを使用しながらスキルを身につけるほうが無難かも知れませんね。
PCのスペックは当分、予算の都合でこのままですので。

書込番号:4783131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/02/01 02:09(1年以上前)

例のキャンペーンで手に入れたProCoderEXが使いやすい
少なくともCCEより使いやすいことは間違いない。
画質はまだ検証してないがパッと見悪くない

書込番号:4784080

ナイスクチコミ!0


Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/02/01 23:04(1年以上前)

>ここで出来たMPEGファイルをTMPGEncを使用して、1枚のDVDサイズに再エンコード

再エンコする必要がどうしてもあるなら仕方がないですが、
できれば、TMPGEncDVDAuthor2.0でカット編集やトランスコーディングして、DVDに収めるのが良いと思われます。

低ビットレート(4Mbps以下)に再エンコする時の画質は、
CCEBasicよりもTMPGEnc3XpressやProcoderExpの方が上だと思います。

高ビットレートでは、CCEBasicも素晴らしい画質ですし、非常に高速です。

書込番号:4786158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画圧縮時の映像ファイルについて

2006/01/20 13:40(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress

クチコミ投稿数:19件

どなたか現在の私の状況が想像出来る方のお知恵を拝借させてください。
ある時からVOB、MPEG2などをAVI出力(Divx)する際に、映像ファイルが真っ黒で出力出来なくなってしまいました。
音声は問題ありません。TPEGEnc、Divx等のソフトの
アップデートは行っているのですが、何が原因でこのような状態に
なったのか検討がつきませんが、何か根本的な事に起因していると
思うのですが。宜しくです。

書込番号:4750370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:137件

2006/01/20 15:00(1年以上前)

真っ黒というのはファイルを読み込んで編集のカット時の時からプレビューが真っ黒になっているのでしょうか?
とりあえずファイルリーダーを変更してみても直りませんか?
駄目ならTMPGEnc自体を一度アンインストールしてからインストールしなおすとか。

というかここで質問するよりTMPGEnc3.0の公式掲示板で質問したほうが解決の糸口が見つかりそうな気がしますよ。
http://bbs2.pegasys-inc.com/bbs.php?board=ja_te30

書込番号:4750512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/01/20 15:26(1年以上前)

まこと☆さん
返信ありがとうございました。
このサイトを見ていた時に思い出したので、そのままの勢いで
書き込みをしてしまいました。
おっしゃる通りここで質問することではなかったでしたね。
ただその間ためしにdvd2aviで書き出してみてもも同じ現象でしたので、幾つかのコーデック等を削除して、再度インストール
した後にTRYしてみます。
ありがとうございました。
やっぱ何かがおかしい訳なんだな?

書込番号:4750573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/01/20 15:49(1年以上前)

>おっしゃる通りここで質問することではなかったでしたね。

全然ここで質問してくださっていいのですが恐らく向こうの方たちの方が詳しいと思いましたのでf~~;

>ファイルリーダーを変更してみても
>dvd2aviで書き出してみてもも同じ現象でした
すいません、読み込むソフトという意味ではなくて読み込みプラグインの優先順位を変更してみてはいかがでしょうかという意味です。
ややこしい言い方してすみませんでした。

書込番号:4750610

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MpegCraftDVDのファイルに追加出来ない

2006/01/08 23:13(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress

スレ主 dpcie507さん
クチコミ投稿数:97件

TMPGEnc 3.0 XPressDVDを作ろうと思いMpegCraft DVDにTMPGEnc 3.0 XPressで変換したMPEG2のファイルを入れるとエラー報告の出て強制終了されます。
ソニーのDV gate plusで変換したMPEG2は問題なくいけます。
設定は同じにしてるんですがTMPGEnc 3.0 XPressで変換したMPEG2のデータだけが追加できません。(ソニーと混ぜて入れると1番目にファイルをもってこなければ追加出来る時と出来ない時があります。)
原因がわかりません。同じカノープス製のエンコードソフトなら問題はないんでしょうか?(ProCoder EXPRESSなど)またMpegCraft DVDに問題なく入れるソフトがあれば教えて下さい。(to MPEG tool以外で)

書込番号:4718185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DIVxで横長映像になってしまう

2005/12/22 00:12(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress

スレ主 CUECUEさん
クチコミ投稿数:19件

アスペクト比に関して、教えてください。

DVDを変換すると、MPEGではプレーヤーで見るのと同じ比率で
変換されていますが、DIVxの場合若干横長の表示になります。

同じソースをMPEG2とDIVxそれぞれに変換して、同じプレーヤーで
見てもDIVxが横長になります。
フィルターの設定もデフォルトで、「サイズ変更設定」の
アスペクト比保持もチェックされています。

理屈が良くわかっていないのかもしれませんが、DIVxで
横長にならない方法があれば教えてください。

書込番号:4674985

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2005/12/22 20:55(1年以上前)

TMPGEmc3Xpressで、アスペクト比4:3のDVファイルを、MPEG2とDivXへ変換するとします。
どちらも解像度720×480、アスペクト比4:3の
設定でやれば、そのとおりのファイルができます。

WindowsMediaPlayerで再生すれば、DivXファイルは、アスペクト比4:3ではなく、もう少し横長に見えます。

DivXプレーヤーで再生すれば、DivXのファイルもアスペクト比4:3で再生できます。
DivXファイルは、DivXPlayerで見るのが一番いいです。

書込番号:4676617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MPEG1,AVI→DVD 変換時間

2005/12/21 21:54(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress

スレ主 新聞さん
クチコミ投稿数:18件

MPEG1やAVIファイルをDVD-VIDEO形式に変換するには、
どのくらいの時間がかかりますか?

容量や画質によると思いますが、事例でけっこうですので
教えてください。

書込番号:4674431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/12/21 23:25(1年以上前)

MPEG1なら変換の必要ないんじゃ。。。

書込番号:4674800

ナイスクチコミ!0


スレ主 新聞さん
クチコミ投稿数:18件

2005/12/22 00:25(1年以上前)

このソフトでDVD-VIDEO形式で書き込めるんでしょうか?
またそれはどの程度時間がかかるのでしょうか?

書込番号:4675035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2005/12/22 07:41(1年以上前)

無理です。
DVD-Videoで使用されているファイル形式に変換できるだけです。
DVD-Videoを作るには別途オーサリングソフトが必要です。

書込番号:4675435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画のちらつき

2005/10/27 03:47(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress

クチコミ投稿数:5件

デジタルビデオで撮った動画を編集し、DVDにしようと思っています。動画とデジカメで撮った静止画が混在したものを作ったのですが、DVDに焼いて見たところ、PCだときれいなのですが、テレビ画面で見ると、静止画のちらつきが気になります。これを防ぐ設定の仕方はありますか?フィルター→ノイズ除去で静止画の設定・時間方向の設定双方で強さを強くしてみたのですがだめでした。(ぜんぜん見当違い?)
 超編UltraEDIT2でキャプチャ・編集し、TMPGEnc 3.0 XPressでエンコード、TMPGEnc DVD Author 2.0 で書き込みしました。(いずれも体験版)

書込番号:4532366

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2005/10/27 23:55(1年以上前)

ぜんぜん見当違いです。
超編のビデオフィルタにアンチフリッカーがある

書込番号:4534033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/10/28 08:17(1年以上前)

はなまがりさん、ご回答ありがとうございます。ここでしたか!さっそくやってみます!

書込番号:4534537

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TMPGEnc 3.0 XPress」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc 3.0 XPressを新規書き込みTMPGEnc 3.0 XPressをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc 3.0 XPress
ペガシス

TMPGEnc 3.0 XPress

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月16日

TMPGEnc 3.0 XPressをお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング