TMPGEnc 3.0 XPress with AC-3 Pack TMPGEnc Sound Plug-In付属
TMPGEnc 3.0 XPress with AC-3 Pack TMPGEnc Sound Plug-In付属ペガシス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月16日



動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc 3.0 XPress with AC-3 Pack TMPGEnc Sound Plug-In付属


体験版を試用しています。
家電DVDレコでvideoモードSP録画した-Rを、パソコンで圧縮保存したいのですが、このソフトではVOBファイルの読み込みができないようで。
画質音質劣化は気にせず、カクカクしながらも内容が分かれば良いという程度に圧縮したいのですが、このソフトでは不適でしょうか?
ソフト何本も使って工程が複雑になるのは苦手なもので。
マシンスペックP4 2.6C 1G
書込番号:2814268
0点



2004/05/16 16:25(1年以上前)
拡張子.mpgにしても、「変換できません」あるいは1Gの元VOBファイルの一部(20秒弱)しか読み込んでくれません。
フリーソフトのDVD2AVIでavi変換してから、と試してみたのですが、これも形式が違うのか、拡張子をaviに直しても、読み込んでくれません。(元より、mediaplayerで再生不能のファイルが出来てしまう)。
「体験版ヘルプ」にも入力元データとしてDVD-videoが明記されているのですが、読み込み方法は不明です。
まさかとは思いますが、DVDを外部デッキで再生しながらMovieMakerか何かに取り込んでから・・・ということならあまりにも・・・
書込番号:2814650
0点

体験版がどうかは知りませんが、私が使っているTMPGEnc3.0製品版では「追加ウィザード」機能で「DVD-videoから追加する」を選択すれば、DVD-VR、DVD−videoどちらのフォーマットのデータでもDVD-RAM、±R/RWからタイトル単位で取り込めます。チャプタデータを取り込むか否かも選択できます。
処理時間から考えればトランスコード処理のシュリンクソフトで、というのが順当ですがMPEG2でないと具合が悪い、2Mbps以上に圧縮したいなどのことがあってソフト1本でということなら、これで必要に応じて編集した後、再エンコードでもいいでしょうね。画質音質気にしないということですから、ある程度汎用性のあるメディアコンテンツにしたいならビデオCDにするのもいいでしょうし、汎用性が必要ないなら好きなコーデック、好きな設定でエンコードすればいいですからね。
書込番号:2815047
0点



2004/05/16 23:43(1年以上前)
ありがとうございました。解決しました。
ヘルプファイルも、「DVD video」で検索すると、その通りでした。
リッピングソフトでHDD上に落としたファイルでやっていたので、「ファイルを追加」ボタンばかりいじってました。「追加ウィザード」ボタンはよく見るとDVDマークですね。
長たらしく下らないプレゼンを撮影した映像が貯まってまして、固定ビデオカメラから撮ったのホワイトボードorプロジェクターの文字と図が読みとれる程度の映像と、聴き取れる程度の音声を、一枚に長時間詰め込もうとしています。
解像度はそのままに、フレームを抜き落とし(動きは少なく、また重要ではない)、音声はそこそこに(元はAC3)、というのが目標ですが試行錯誤中です。
解像度720x480のままビットレートを落としてXDVD等にしても、文字や図は輪郭がぐちゃぐちゃになってしまいます。
映像はコマ落ちカクカクでもくっきり、そこになめらか音声が重なる、
という設定、または他ソフトをご存知の方、アドバイスいただければ幸いです。
書込番号:2816765
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
この製品の最安価格を見る

TMPGEnc 3.0 XPress with AC-3 Pack TMPGEnc Sound Plug-In付属
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月16日
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





