TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版 のクチコミ掲示板

2004年 7月 9日 発売

TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,800

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版の価格比較
  • TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版のスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版のレビュー
  • TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版のクチコミ
  • TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版の画像・動画
  • TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版のピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版のオークション

TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版ペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 7月 9日

  • TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版の価格比較
  • TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版のスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版のレビュー
  • TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版のクチコミ
  • TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版の画像・動画
  • TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版のピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版のオークション

TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版 のクチコミ掲示板

(113件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版を新規書き込みTMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版

スレ主 ねこじゃらじさん

ここの書き込みを見て、見切りを付けてこの商品TDA1.6を買いました。
自分の場合は、そんなに凝ったものを作れないので、それよりもチャプター作成機能や、簡単な操作が出来るソフトを探していました。
しかし何より作ったDVDが互換性あるのかが問題でした。
今まで使っていたBHA社のB’s Recorder GOLD 7(以下BRG7とします)のDVD作成機能では連続再生や、互換性がありませんでした。
実際自分は、上記のBRG7で作ったDVD−Videoは、PS2(型番30000)で見れるのに、カーオーディオ(KENWOOD VD−01M)では見れないと言った不満がありました。
もちろん、VD−01Mが正式にDVD−Rディスクに対応していないというのもありますが、友達のパナソニックのカーオーディオは、同様に対応していないながらも読み込むことが出来ました。
と言うことは、相性・互換性の問題だと思いました。
そこで直接ペガシスさんに電話して、TDA 1.6の互換性について聞いてみました。すると「一概にはいえませんし、保証も出来ませんが、当ソフトで作ったディスクは他に比べ互換性があります。」とのこと。
家庭用DVDレコーダーで録画したディスクよりも、このソフトを使う方が互換性が高いことも使っていて分かりました。
なので保証は出来ませんが、他のソフトで読み込み失敗した方、一度TDA1.6をお試しあれ!

ちなみに使い始めてまだ三日ですが、自分なりの裏技(便利技)を見つけました!(即出でしたら悪しからず・・・)

まずTDA1.6では読み込めない形式を、読み込めるようにする作業からします。(すでに元のファイルが読み込める形式になっている場合は、この作業は飛ばして下さい。)
読み込める形式に変換するには、BRG7の「ツール」「メンテナンス」「MPEG変換」で、DVD−Video準拠のファイルに変換します。(これは手持ちのソフトですが、色んな形式がDVD−Video準拠の形式に変換できて、結構便利です)

次に先程出来たDVD−Video準拠のファイルを、TDA1.6にてチャプターやカット編集などをして、最後にHD上の任意の場所に「書き出し」をします。

(ここでDVDの容量以上になった場合はDVD Shrinkで圧縮作業をすることにより、DVDに収まる容量にDVD−Video準拠のまま圧縮してくれます。お持ちのドライブがDVD−DLに対応していなくても、この作業で「片面一層」に収まる容量に、圧縮してくれますのでどうぞご安心を。)

次にImg Toolにて圧縮したファイルをイメージ化をします。

最後にDVD Decrypterで「Mode」の「ISO」で「Write」に切り替えて、イメージ化したファイルをディスクに焼きます。

上記の作業はかなり時間がかかります(一時間の動画ファイルをDVDにするのに、全行程で約3時間程度)が、今まで読み込めなかった機器でも、ちゃんとチャプターなどを読み込めるようになったので、互換性の低い場合は、上記のやり方をオススメします。

おことわり
(上記の方法よりも良い方法があった場合はすいません。また、上記のやり方は、全ての機器で互換性を保証するものではございません。なにぶん、素人なりの方法なものですので・・・)

ではでは!

書込番号:3698433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/12/29 00:33(1年以上前)

すみません、ご紹介の「裏技」を読んで素朴な疑問なのですが、
あなたにとって「オモテの技」ってどんなものですか?

書込番号:3699952

ナイスクチコミ!0


海-青いさん

2004/12/29 18:39(1年以上前)

スレ主さんはサイトからDLして買ったのでしょうか?
もしパッケージ版かっていましたら
ビーズ7使ってMPEG-2変換するより
付属のTMPGEnc DVD Source Creatorを使うのもありかもしれませんね

書込番号:3703144

ナイスクチコミ!0


海-青いさん

2004/12/29 18:43(1年以上前)

もうひとつ
シュリンク使う必要ないものはTDAでもISO形式に出来ますので
DVDディクリプター使わずに
TDAやビーズでも問題ないと思います
ISO焼きでしたら焼きソフトはあまり関係ないと思いますので

別意見ですいません

書込番号:3703166

ナイスクチコミ!0


うさむさん
クチコミ投稿数:124件

2004/12/30 21:50(1年以上前)

メディアを変えるだけで見れるようになる場合がありますよ。
私の場合、プレステの10000番ですが、三菱の4倍速メディアは読めませんが、8倍速メディアだと読めます。

書込番号:3708787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版を新規書き込みTMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版
ペガシス

TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 7月 9日

TMPGEnc DVD Author 1.6 二層対応版をお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング