

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年4月2日 07:03 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月29日 16:36 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月22日 16:36 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月6日 08:59 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月3日 01:43 |
![]() |
0 | 2 | 2005年2月28日 00:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD EASY PACK
この商品は、たとえば3本のアニメを一枚のDVDにして家庭用DVDで見る場合、ディスク挿入時にタイトル画面からどのアニメを見るか選択することはできるのでしょうか?
できるとすればどのようにすればいいのでしょうか?
またできなければどんなソフトを購入すれば出来るのでしょうか?
ご教授ください。よろしくお願いします。
0点

出来ます。メニュ作成の時にDVDプレーヤにディスクを挿入した時の動作の指定がありますので「トップメニューを表示」を選べば一旦メニューが開き選んだタイトルを再生する事が出来ます。(タイトル再生終了後の動作も指定できます。)
そのほかに「全てのトラックを再生」「先頭のトラックのみを再生」が指定できます。
書込番号:4135472
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD EASY PACK
初心者ですが皆様よろしくお願いします。
DVDレコーダでDVD-RAMに録画した番組を、PCにコピーして見れるよう
(Media Player Classic)にしたいと考えております。
このソフトでRAMに録画した番組をリッピングして、一つのファイル
にすることはできるのでしょうか?
また初心者でもマニュアルを読んでやればできるものでしょうか。
プロの皆様どうぞご教授願えませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

プロではありませんが(笑
TDAやTMPGEnc3では問題なくできるので、
EasyPackでも出きるかと思います。
体験版を…と思ったのですが、EasyPackは無かったようです。
でも、エンコードやオーサリングを目的とせず、
結合だけならフリーソフトでもできるような?
DVD-VR形式に対応したのが無かったかも?
書込番号:4126045
0点

一つ抜けていたので追記。
DVD-RAMから読込むには、
DVD-RAMの読込に対応したドライブが必要です。
(書き込みたい場合は、更に書込みにも対応している必要あり)
書込番号:4126126
0点

PapManさん早速のアドバイスありがとうございました。
私のドライブは一応対応しているので大丈夫みたいです。
お陰で、これでこのソフトを購入する気になりました。
書込番号:4126311
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD EASY PACK


TMPGEnc 3.0 XPressに搭載されている、MPEGツールのムービーストリーム、オーディオストリームの多重化や分離の機能はありますでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

EasyPackのTMPGEnc3.0XpressにはMPEGツールは掲載されていません。
しかし、TMPGEncMPEGEditorEasyEditionで、多重化・分離の機能を十分満たしています。こちらの方がMPEGツールより高機能です。
書込番号:4106816
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD EASY PACK



VFAPIに対応していないので、Aviutlのaupは読めません。
Avisynthのavsファイルは読めますね。
書込番号:4025770
0点



2005/03/05 23:57(1年以上前)
実は知り合いがこのことで悩んでいたので聞いてみました。
やはりできませんか。
Avisynth なんか難しそうですね・・ 一応薦めてみます
ありがとうございました。
書込番号:4026639
0点

3.0Xpressは、YUV処理ですから、
AviutlからVFAPI(RGB)経由で使うのはもったいないですね。
AvisynthだとYV12、YUY2で処理しますので、こちらが理想でしょう。
書込番号:4028005
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD EASY PACK


私はほぼ無圧縮のaviファイルをDVDビデオ形式にしたいのですが、TMPGEnc 3.0 XPressではメニューや、チャプタなどが使えないようだったので、安価で機能が豊富なこのTMPGEnc DVD EASY PACKの購入を検討しているのですが、やはりこのソフトは画質の面では TMPGEnc 3.0 XPressより劣るのでしょうか?…
0点


2005/03/02 11:53(1年以上前)
TMPGEnc DVD EASY PACKは機能限定版です。
できれば、TMPGEnc 3.0 XPressを購入して
TMPGEnc DVD Author 2.0を優待販売で購入したほうが良いと思います。
http://www.pegasys-inc.com/ja/product/tda20.html
TMPGEnc DVD EASY PACKのオーサリングソフトは
TMPGEnc DVD Author 1.6です。
書込番号:4008827
0点

>やはりこのソフトは画質の面では TMPGEnc 3.0 XPressより劣るのでしょうか?…
同じMPEG変換エンジンを使っていますので、画質は全く同じです。
EasyPackで不便なのは、AVIやWMVに変換できないこと、パッチ変換ができないことなどの機能面です。
書込番号:4009425
0点



2005/03/03 01:43(1年以上前)
MarlboronさんIP7FANさん早い返信ありがとうございました。
やはり大切なものなので、できるだけこだわったDVDを作りたいし
色々な形式に対応したほうが友人に渡すときも良いと思うので
TMPGEnc 3.0 XPressとTMPGEnc DVD Author 2.0を購入したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:4012651
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD EASY PACK



2005/02/28 00:17(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:3998049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


