
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年10月25日 13:33 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月24日 09:54 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月23日 22:22 |
![]() |
0 | 5 | 2005年10月14日 20:52 |
![]() |
0 | 1 | 2005年10月6日 11:01 |
![]() |
0 | 4 | 2005年10月1日 17:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0
webや、こちらの掲示板など随分探したつもりですが見当たらないので質問します。
TDA2の最後のDVDへの書き込みで題名の通り音声がMPEGだとワーニングが出ます。説明を読むと、そのままでも大抵は再生されるけど…みたいに記載されていますので、現状は構わず焼いてしまっています。
因みに出来上がったDVDは問題無く自宅のプレーヤでは再生されています。
これって…皆さんはどうされていますか?
Q1. そもそもワーニングを出さない様にDolbyやPCM(って書いてありましたっけ?)の音声に変換してからTDA2に喰わせていますか? 特にDolbyにしたい場合、どの様にして変換されていますか?(やっぱXpress ACパック?)
Q2. TDA2の環境設定に音声出力をDoblyに出来る様な設定がありますが、これを使えばMPEGをDolbyに変換して書出してくれるのでしょうか? 試しに設定してみましたが、相変わらずワーニングは出たので機能しているのか? 別な話の設定なのか? よく解からないのですが…
Q3. 実際の所、MPEGで再生されない機種ってそんなに多いのですか?
以上、宜しくお願い致します。
0点

A1.mp2のままTDA2に渡して、TDA2でドルビーに変換しています
A2.各種設定の音声のところで、「出力する音声の初期設定をすべて以下のフォーマットにする」にチェックを入れ、ドルビーにしています。ワーニングは出ません
A3.私が経験したのはPS2の初期型で音が出ませんでした
確か、ドルビーとLPCMは規格で決まっていてどのプレイヤーも対応させてあるが、mp2の対応はそうでもない、とどこかで読んだ記憶がうっすらと・・・^^;
最近のプレイヤーなら対応してるとは思いますけどね
書込番号:4528209
0点

> ワーニングは出ません
当方、ごちゃごちゃやっていたので勘違いしているのかもしれません。
やはり、あれが使えるのですね。試してみます。ありがとうございます。
#あんなのデフォルトDolbyにしておいてくれれば良い気がするが…
書込番号:4528344
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0
ビデオカメラのページでこの製品を薦められたので購入しました。
初心者ながら説明書通りに一番簡単な方法で
無事にDVD-RWへの書き込みは終了したのですが
少し気になることがあります。
再生してみるとチャプター同士の切れ目の前、
チャプターの一番最後の画像がスローモーションというか
一時停止のようになります。
トラックは一つだけで、チャプターが複数あります。
元来このようなものなのでしょうか?
それともなにか対処方法があるのでしょうか?
説明書のページ数だけでも結構ですので
ヒントを教えてください。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0
このソフトの評判を聞きホームページから体験版をインストールし使用していましたが、「残り6日間試用できます」と表示されていますが
試用を開始するのボタンが消えています。時計などは設定変更していないのですが?
このサイトでよく正規版の購入にもネット常時接続でないと起動しないなど見ますと、あまりPCに詳しくないと使えないソフトなのでしょうか?
0点

前にも書いた気がしますが、常時接続でなくとも使えますよ
確か2週間に一度認証を求められ、そのときだけ接続できる環境ならいけるはずです
試用版については判りません
書込番号:4524927
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0
TMPGEnc DVD Author 2.0のカット編集が簡単なので何時もDVD製作に
使用していたのですが今まで問題なくDVDプレイヤーで見れていた
のに急に認識されなくなりました。
パソコンでは見れるのですが理由が分かりません。
どなたか設定等で認識可能な方法が分かる方宜しくお願します。
0点

メディアは太陽誘電かマクセルでDVDレコーダーはパイオニアと
東芝の3台試しましたが「不適当なディスクなので再生できません」
と表示がでます。
普通ならTMPGEnc DVD Author 2.0で編集した物もDVDプレイヤーで見れますよね?
二重書き込みでしたすいません。
書込番号:4502307
0点

「VideoStudio 9」や「超編 Ultra EDIT2」で編集したDVDは認識されるのですが「TMPGEnc DVD Author 2.0」では認識されません。
やはり設定がおかしいのでしょうか?
書込番号:4502517
0点

特に再生できないような設定はないと思います。
XDVDにはなっていないと思うので。
一度、TMPGEnc DVD Author 2.0をアンインストールして
再インストールしてみてはどうでしょうか?
書込番号:4503297
0点

価格.comeさんが言われる様に何度か再インストールしても
認識されず駄目でした。
書込番号:4503423
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0
メニューをカスタムで作る際に、
ディスク投入→導入クリップ(短い動画)→メニュー
という形式で作りたいのですが、
導入クリップを組み込む為にはトラックとして登録する必要があると思います。
そうした時に、トラックメニューにもこの導入クリップが表示されてしまいます。ALL PLAYしても導入クリップから再生されてしまいます。
トラックメニューやチャプターメニューには表示させないように導入クリップを登録することは出来ますか?
0点

解決しました。
トラック追加時に「ファーストプレイ」という種別で追加すればいいんですね。
以上
書込番号:4482842
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0

おまえスレ立てすぎ。
他のスレッドもそうだが、体験版あるんだから試せ。
書込番号:4436115
0点

変換はできないでしょう。
TMPGEnc MPEG Editor なら可能です。
書込番号:4437379
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


