TMPGEnc DVD Author 2.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥10,800

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc DVD Author 2.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc DVD Author 2.0の価格比較
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のレビュー
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のクチコミ
  • TMPGEnc DVD Author 2.0の画像・動画
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のオークション

TMPGEnc DVD Author 2.0ペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月25日

  • TMPGEnc DVD Author 2.0の価格比較
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のレビュー
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のクチコミ
  • TMPGEnc DVD Author 2.0の画像・動画
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のオークション

TMPGEnc DVD Author 2.0 のクチコミ掲示板

(661件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc DVD Author 2.0」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc DVD Author 2.0を新規書き込みTMPGEnc DVD Author 2.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チャプターの結合

2005/04/24 09:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0

スレ主 linayuさん
クチコミ投稿数:31件

初めてこの種のソフトを使っていますが、編集・カットで作成されたそれぞれのチャプターを結合することはできるのでしょうか?タイトルには表示しないようにすることは説明書で理解できましたが、そのものの結合ができるかどうかは見つけられませんでした。よろしくお願いします。

書込番号:4187862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2005/04/24 16:04(1年以上前)

カットするとチャプターが追加されます。
チャプターを結合したい場合は、
チャプターリストで結合したいチャプターを選択して削除すると
前のチャプターと結合できます。

書込番号:4188618

ナイスクチコミ!0


スレ主 linayuさん
クチコミ投稿数:31件

2005/04/24 21:15(1年以上前)

返信ありがとうございます。
私の質問が悪かったのかと思いますが、私の知りたかったのは、例えば
10個あるチャプターを5個にすることができるかということです。
カットをしすぎて短いチャプターが一杯できてしまったので。よろしくお願いします。

書込番号:4189276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/04/24 22:35(1年以上前)

できます。
さっきの説明と同じですが、
「クリップの追加」で「カット&チャプター」の画面で
チャプターリストで結合したいチャプターを選択して削除すると
前のチャプターと結合できます。

削除という表現は妥当ではない気がしますが、そうなっているので仕方がない。
くっつけたい「チャプターリスト」を選択して右クリックで削除か
一番下の削除をクリックする。
不安なら適当な素材でためしてからにしましょう。

クリップが別だとまた話が違います。
このときはメニューで「DVD全体のメニュー設定」でチャプター表示の設定をするしかないでしょう。

書込番号:4189562

ナイスクチコミ!0


スレ主 linayuさん
クチコミ投稿数:31件

2005/04/24 23:39(1年以上前)

価格.come さんの言われていることがわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:4189806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

画像の取り込みについて

2005/04/22 08:49(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0

TMPGEnc DVD Author 2.0を購入し使用しましたが簡単で使いやすく
大変満足しています。
質問なのですがこのソフトで編集したDVD−Rやファイルから
画像(静止画)を取り込みホームページに貼り付けたいのですが
何か良い方法かお勧めソフトがあれば教えて下さい。

書込番号:4183086

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2005/04/22 09:16(1年以上前)

普通はデコーダソフトがその機能を持ち合わせます
(PowerDVDやWinDVDなど)
他にもオーサリングソフトでも一部そんな機能があったかな・・・

詳しいこと忘れましたが確かQuicktimeの機能を利用しているんだと
記憶してます

書込番号:4183120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/04/22 10:08(1年以上前)

宇宙汰さん
ありがとう御座います。
直ぐにでも欲しいのですがたとえばPowerDVDやWinDVDのどの
バージョンを購入すれば良いのでしょうか。
簡単で使いやすいものが希望です。
すいませんが宜しくお願いします。

書込番号:4183198

ナイスクチコミ!0


横波さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:14件

2005/04/22 23:22(1年以上前)

WinDVDなら「QuickClip」、PowerDVDなら「スナップショット」の機能が使えるやつでないの。

それだけできればいいんなら、「WinDVD 6 Gold」のDL版が2,599円じゃと!

書込番号:4184509

ナイスクチコミ!0


小親父さん
クチコミ投稿数:7件

2005/04/23 11:47(1年以上前)

参考までにフリーソフトでもありますよ。メディアプレイヤークラシックがおすすめです。動画ファイルやDVDからもキャプチャできますので重宝してます

書込番号:4185517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/04/23 21:56(1年以上前)

横波さん、小親父さん有難う御座います。
フリーソフトで試しましたがどれも使いやすくて良いですね。
今までデジタルビデオからの取り込みと原始的な方法に比べて
ぜんぜん楽です、助かりました。

書込番号:4186718

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音楽の挿入について

2005/04/19 12:59(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0

スレ主 taiji_Xさん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは、いつもお世話になっています。
この掲示板をみて、先日こちらのソフトをネットで購入しました。

そこでちょっと質問ですが、このソフトだけでビデオカメラ(メディアはDVD)などで撮影した映像に音楽などを入れることはできるのでしょうか?

ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
変な質問でしたら申し訳ありません。

書込番号:4176151

ナイスクチコミ!0


返信する
V-TECさん
クチコミ投稿数:99件 TMPGEnc DVD Author 2.0のオーナーTMPGEnc DVD Author 2.0の満足度5

2005/04/19 14:11(1年以上前)

可能ですよ。

書込番号:4176253

ナイスクチコミ!0


スレ主 taiji_Xさん
クチコミ投稿数:3件

2005/04/20 12:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

早速音楽を入れてみたのですがビットレートが高くてDVD-video規格で作製できませんといったエラーメッセージが出てしまいます。対処方法をご存知の方がいましたら教えてください。

質問ばかりですいませんが、いまDVDカメラをしようしていてパソコンに取り込むときはmpeg形式となっています。この状態で画面をセピア色にしたり文字を挿入したりするのはTMPGEncシリーズでは不可能なのでしょうか?

Videostadioなどでできるようですがお勧めのソフトなど教えていただけると助かります。

書込番号:4178403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

カット編集→結合

2005/04/16 01:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0

クチコミ投稿数:16件

このソフト(TDA2.0)では、TMPGEnc MPEG Editorのように、
mpeg2ファイルの複数部分をカット後結合して、1つのmpeg2
ファイルにすることはできないのでしょうか。

体験版をDLして使用してみましたが、カット編集後、メニュー
→シミュレーション→書き出し、と進んでしまい、mpeg2で出力
できないのです。


書込番号:4168341

ナイスクチコミ!0


返信する
V-TECさん
クチコミ投稿数:99件 TMPGEnc DVD Author 2.0のオーナーTMPGEnc DVD Author 2.0の満足度5

2005/04/16 04:33(1年以上前)

カット、統合は出来ますが、mpeg2ファィルとして、
出力は出来無いと思います。そのまま、DVD-Videoに
するか、ISOファィルとしてなら、可能ですが。
元々オーサリングを目的としたソフトですから。

書込番号:4168491

ナイスクチコミ!0


Hiro.11さん
クチコミ投稿数:415件

2005/04/16 05:14(1年以上前)

mpeg2としての出力は出来ません。
これが出来てしまうとTMPGEnc MPEG Editorの存在意義がなくなってしまいますよね。

書込番号:4168503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/16 09:50(1年以上前)

V-TECさん、Hiro.11さん、早速の返信ありがとうございます。

やはりmpeg2出力はできないとのこと、よくわかりました。
何とかできないものかと、深夜まで確認していたのですが、
朝起きると的確なアドバイスですっきり解決しました。
それぞれの機能に特化したソフトを、必要に応じて使い分け
ることにします。

書込番号:4168754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/04/16 14:50(1年以上前)

一度オーサリングを完了させます。
次に、新しいプロジェクトから先ほど作成したDVD-Videoを素材としてウイザードを実行し、HDD上に書き出す設定にすればMPEGとして出力できます。
タイトルごとに書き出せる仕様だったと思います。

書込番号:4169251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1326件

2005/04/17 13:54(1年以上前)

価格.comeさんが紹介なされた方法はMPEG2を結合させる重要なテクニックの一つです。
TMPGEnc 3.0が登場するまでは、
音声LPCMのMPEG2を無劣化で結合させる唯一の手段でした。

↑「音声がLPCM!?そんなのMPEG2じゃない!」なんて突っ込みはなしね^^

書込番号:4171493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2005/04/18 19:44(1年以上前)

価格.comeさん、クランキーコンドルさん、ありがとうございます。

貴重なテクニックを教えていただき感謝です。

今使っているソフトが使いにくく感じていたので、
TDA2.0の購入を決めちゃいました。
明日、買ってきます。


書込番号:4174426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

AVIの書き込み

2005/04/12 17:03(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0

スレ主 納豆5625さん
クチコミ投稿数:70件

DVD作成の時にaviファイルでも書き込めるソフトは
どれですかね?
おすすめは・・・
このTMPGEncはaviファイルを書き込みできるんですかね?

書込番号:4160472

ナイスクチコミ!0


返信する
IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/04/12 17:43(1年以上前)

このソフトはDVDオーサリングソフトです。
書き込みもできますが、
実際の書き込みソフトは、BsRecoderGOLDを使った方がいいですよ。

aviファイルをそのままデータとしてDVDに書き込むことは、Bsでできます。
でも、そのまま書き込むよりも、DVDにオーサリングしてから書き込むと良いですよ。そのためには、次のソフトを揃えましょう。

1.aviを、DVD規格のMPEG2に変換・・・TMPGEnc3.0Xpress
2.DVDオーサリング・・・TMPGEncDVDAuthor2.0
3.書き込み・・・BsRecoderGOLD8

きちんとしたソフトを使って、DVDに焼けば、どんな機器でも再生できます。

書込番号:4160543

ナイスクチコミ!0


スレ主 納豆5625さん
クチコミ投稿数:70件

2005/04/12 19:34(1年以上前)

なるほど〜
やはりBsGOLD8にしようかな・・・

書込番号:4160787

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/04/13 07:27(1年以上前)

納豆5625さんは、aviの直接書き込みにこだわっているようですね。
もしかして、IOのDivXやXvidを再生できるネットワークプレーヤーをお持ちなのでしょうか?
http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/avlp2dvdg/

この製品でavi(DivX,Xvid)やWMVを再生するためには、Bsなどを使って、
データDVDを作成すればいいでしょう。
「UDF/ISOブリッジ」「ISO9660」のみ対応なそうです。
お持ちの再生機器の取り扱い説明書を読んだり、書き込みソフトの体験版を試したりしてみてください。

書込番号:4162057

ナイスクチコミ!0


うさむさん
クチコミ投稿数:124件

2005/04/14 21:44(1年以上前)

多分、AVIファイルを勝手にMPEG変換して、DVDに焼いてくれるソフトを探しているのだと思いますが、それならUleadのDVD MovieWriterなんかでしょうね。

異様に重いので、カット編集とかは地獄の苦しみです。
さらに変換に相当時間がかかりますが、それだけは覚悟しておいたほうがいいと思います。

変換とか自分でやるというなら、TMPGEnc DVD EASY PACKがいいと思います。

書込番号:4165516

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/15 15:35(1年以上前)

> IP7FAN さん
TMPGEnc3.0Xpressはわかるとして、何で書き込みに別途BsRecoderGOLD8が必要なのかわかりません。

書込番号:4167028

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/04/15 17:25(1年以上前)

toshisi さん

TMPGEncDVDAuthor2.0には、DVD書き込み機能もありますね。
Bsを使わないで、VIDEO_TSフォルダを書き込むことはできると思います。

DVD書き込み専用ソフトのBsRecoderGOLD8は、多くのDVD書き込みドライブとの相性がよいということで定評がありますので、書かせていただきました。
僕もEasyPackを愛用していますが、TMA1.6EasyEditionはDVDオーサリングまで使用し、書き込みはBsRecoderGOLD7でやっています。

DVD書き込みドライブと書き込みソフトの相性問題が時には発生するので、DVD書き込みドライブ付属のソフトで書き込みを行うのがベターには違いないと思います。

書込番号:4167163

ナイスクチコミ!0


スレ主 納豆5625さん
クチコミ投稿数:70件

2005/04/15 18:26(1年以上前)

ファイル共有ソフトでダウンロードしたaviファイルを
DVDに書き込みして家庭用プレーヤーでみれるようにしたいんですよ〜

書込番号:4167262

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/04/15 19:38(1年以上前)

納豆5625 さん

そういうことは、違法と疑われますので、掲示板では書かないほうが良いですよ。
純粋に技術的なことを勉強したり情報交換する掲示板にしたいものです。

書込番号:4167404

ナイスクチコミ!0


toshisiさん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件

2005/04/15 22:21(1年以上前)

> DVD書き込みドライブ付属のソフトで書き込みを行うのがベター
付属ソフトがBsとは限らないし、どこにもBsを持っているとの記述がないので、余計なお世話かと。実際、わたしはEasyCD&DVDが付属だし。
下手すると、人によっては、さらに1万の余計な散財をさせかねない記述だと思ったもので、ちょっとつっこみを。
別に悪気はないよ。

書込番号:4167776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/16 00:42(1年以上前)

余計なお世話なら、ごめんなさい。
Divxを変換するだけなら、フリーソフトで変換できますけど。
Divx to DVD というソフトで、出来ますけど。
あとは、自分で検索してください。

書込番号:4168192

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/04/16 08:35(1年以上前)

toshisi さん

マルチメディア全体の掲示板で見て、BsRecoderGOLD8スレッドでもスレ主さんが投稿していることを知ってましたので、話題の共通性からBsを出しました。
このスレだけご覧になれば、僕のは確かに不自然な回答だったと思います。

書き込みソフトはBsだけではありませんので、NeroやDragn Dropなどもありますね。

書込番号:4168646

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/04/16 08:42(1年以上前)

いいえ、僕が先に出したから、Bsスレで質問されたようですね。

スレ主さんの用途等を把握する前に、先走ったようです。
反省しています。

書込番号:4168658

ナイスクチコミ!0


IP7FANさん
クチコミ投稿数:1340件

2005/04/16 11:25(1年以上前)

今日も徘徊中さん,

AVIファイルをDVDに変換できるフリーのソフトがあるなんて、驚きました。
DivX to DVD
というソフトは、DivXやXvidだけでなく、普通のDV-AVIからもDVDフォルダが作れますね。しかも、音声が192kbpsのAC3になりますし。

僕もさっき試してみたんですが、高速変換できることに驚きました。
ただ、画質は余り良くないですね。
画質を分析したんですが、TMPGEnc3.0Xpressほどは良くありませんし、8000kbpsぐらいのレートにしかならないようです。

書込番号:4168921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/04/16 21:36(1年以上前)

何分フリーソフトですから、
変換できるだけで良いのならばと、
書き込んでみましたが、
後は、使う方が判断してください。
それでは、失礼します。

書込番号:4169993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

TMPGEnc MPEG Editor から TMPGEnc DVD Author 2.0へ

2005/03/31 19:46(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0

スレ主 StompOffさん
クチコミ投稿数:16件

TMPGEnc MPEG Editorで切り貼りしてチャプターが一杯ついたMPEGがあるのですが、
このTMPGEnc MPEG Editorで作成したファイルをTMPGEnc DVD Author 2.0で
読み込むことはできるのでしょうか?
単純に読ませると「TMPGEnc DVD Author 2.0のプロジェクトじゃない」とはねられます。
もしできるなら、折角すでに細かく指定したチャプター情報が意味をもちます。
よろしくお願いします。

書込番号:4131960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2005/03/31 19:50(1年以上前)

新規作成→ファイルの追加MPEG(だったかな?)じゃダメなの?

書込番号:4131970

ナイスクチコミ!0


うさむさん
クチコミ投稿数:124件

2005/03/31 21:02(1年以上前)

hotmanさんがおっしゃるとおり、新規作成→ファイルの追加で大丈夫ですよ。
MPEG Editorでキーフレーム情報を出力してあれば、ファイルの追加をする時にキーフレーム情報を取り込むか確認メッセージが表示され、取り込めるようになります。

書込番号:4132100

ナイスクチコミ!0


スレ主 StompOffさん
クチコミ投稿数:16件

2005/03/31 21:19(1年以上前)

hotmanさん、うさむさん

素早いレスをありがとうございます。
一つ疑問なんですが、ファイルの追加の時にMPEGEditorのプロジェクトを
指定するのでしょうか? それともMPEGその物でしょうか?
MPEGは指定したような気がするのですが・・・
帰ったらいろいろ試してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:4132143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件

2005/04/01 11:47(1年以上前)

>TMPGEnc MPEG Editorで切り貼りしてチャプターが一杯ついたMPEG

MPEGにチャプターは打てません。
チャプターを作成できるのはオーサリング時、TMPGEnc DVD Author でやってください。

TMPGEnc MPEG Editorを使用するなら、1回の出力で1チャプター分のファイルを出力するようなやりかたでMPEGを作成します。
素材のファイルから複数のチャプターを作りたいときは、その数だけ素材のファイルからのカット作業をします。

出力設定が終わったら、パッチエンコードに登録して入力設定に戻れば効率的に作業ができます。
言ってることが解りにくいかもしれませんが、
最終的には、素材のファイルからチャプターの数だけMPEGファイルを作成すれば良いでしょう。

書込番号:4133466

ナイスクチコミ!0


スレ主 StompOffさん
クチコミ投稿数:16件

2005/04/01 18:29(1年以上前)

価格.comeさん

レスをありがとうございます。 今読み返すと質問の文章は正確ではないですね。
正しくは、「TMPGEnc MPEG Editorで切り貼りしてチャプターを沢山登録したプロジェクト」が正しいでしょうか。

無事にTMPGEnc DVD Author 2.0へチャプター付で読み込めました。
チャプター数が100近かったので、もう一回全て指定せずに済んでよかったです。
皆様ありがとうございました。

同じ症状に出会う人がいるかもしれませんので、対処方法を書いておきます。

うさむさんが書かれたように、TMPGEnc MPEG EditorでMPEGファイルを出力する時に
”キーフレームを出力する”ボタンをON(ν)にすることでした。
私の環境はオフになってました。

正しく設定するとファイル名の後に「mpeg+keyframe」と表示され、
出力を実行すると指定したフォルダーに.mpgと.keyframeができがります。
あとはTMPGEnc DVD Author 2.0のファイルの追加でそのMpegファイルを指定すると
自動的にkeyframeファイルを見つけて使用するか尋ねてくるので
OKボタンを押せばチャプターの取り込みの完成です。

書込番号:4134079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TMPGEnc DVD Author 2.0」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc DVD Author 2.0を新規書き込みTMPGEnc DVD Author 2.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc DVD Author 2.0
ペガシス

TMPGEnc DVD Author 2.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月25日

TMPGEnc DVD Author 2.0をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング