
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年7月17日 07:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月15日 22:21 |
![]() |
0 | 4 | 2005年6月30日 06:41 |
![]() |
0 | 0 | 2005年6月25日 19:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年5月14日 13:47 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月12日 16:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0
TMPGEncDVDAuthor 2.0
MovieWriter 4
両方試しましたが、TMPGEncDVDAuthor 2.0をおすすめします。
常時インターネット接続が必要ですが、とにかく簡単綺麗に
DVD−RAM(※)からオリジナルDVD(ワイド画面)
を作成できます。
※日立のDVDカムで撮影したもの
以前は、MovieWriter Advanceをつかっていたのですが、
TMPGEncDVDAuthor 2.0をつかうとMovieWriterには戻れま
せんね。これからDVDオーサリングソフトの購入を検討され
ている方は、ぜひ、TMPGEncDVDAuthor 2.0の体験版を試
してみてください。その使い易さには、感激します。
書込番号:4282687
0点

「4007502」の書き込み見ました。
書き込み専用機で使用したいので
諦めようかと思います・・・残念〜
(常時接続はしないので)
書込番号:4282844
0点

正確には常時接続じゃなく、アクティベーション時にインターネット接続が必要です。
アクティベーションを求められたときのみ、接続するだけでいいですよ。
書込番号:4285242
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0
せっかくこのソフトを買おうと思ったのですが、仕様を見ているとRAMには書き込めませんよね。パナのDVDレコーダー使っているのでRAM対応が欲しいです。RAM対応で画質のいいオーサリングソフト教えて下さい。まだオーサリング素人ですがよくDVをDVDに焼くと画質が落ちると聞きます。画質を落ちにくくするにはどうしたら良いのか教えて下さい。
0点

DVD-RAMはVR記録、DVDVideo規格の「オーサリング」を経たディスクとは
別のものです
DVD-RAMはオーサリングして書き込む概念はありません
因みに、現行モデルでRAM対応ドライブは必ず-Rにも対応してますので
オーサリングをするということはRAM以外の±Rメディア(DL含む)に
焼くということになります
>画質を落ちにくくするにはどうしたら良いのか教えて下さい。
余計なことをせずにDVのまま鑑賞することです
書込番号:4275102
0点

RAMの編集は、Panasonicのソフトが一番 MotionDV STUDIOならRAMに出力
できます。RAMをダイレクト編集ならDVD MovieAlbumSE,オーサリングをしてDVD-Rに焼くのであれば、DVDfunSTUDIO、です。画質は、当方RAMに直接書き込むタイプのビデオカメラ使用のため、DVファイルは、試していないので、分かりません。
書込番号:4282308
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0
最近動画目的でカシオのEX−P505を購入しましたが、既存のユーリード社製品ではファイルの読み込みができません。(ムービーライタ-2)付属のビデオスタジオ8はDVDの書き込みができませんでした。ビデオスタジオ9を購入しようかと思いましたが、どこの書き込みでも評判がよくないようでこちらにたどり着きました。このカメラのMPEG4AVI形式を読み込み、DVDに書き込むのは可能でしょうか?
0点

入力映像ファイル
MPEG-1 システムストリーム (.mpg) ※1
MPEG-1 エレメンタリストリーム (.m1v) ※1
MPEG-2 プログラムストリーム (.mpg,.m2p) ※1
MPEG-2 エレメンタリストリーム (.m2v) ※1
DVD-VRファイル(VRO) ※2
DVD-Videoファイル(VIDEO_TS.IFO) ※3
Sony GigaPocket ビデオファイル ※4
Sony DoVAIO ビデオファイル ※5
Windows XP Media Center Microsoft TV録画ファイル (*.dvr-ms)
以上。
書込番号:4250572
0点

りーまん2さん早速ありがとうございます。上記のファイル以外は読み込み不可、カシオの動画ファイルはという事になるのでしょうか?
書込番号:4250620
0点

付属のビデオスタジオでMPEG2は吐けないのか?
わかんなかったらまずカシオに聞くべきだと思うよ。
自称初心者に対していえるのはこれぐらいかな。
書込番号:4251047
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0
初めての投稿になります。どうぞよろしくお願いします。
この度、このソフトを購入しました。概ね満足しているのですが、
一つ気になることがあります。
気のせいかもしれませんが、出来上がったDVDに音ズレ、コマ落ちがあるような気がするのです。
私の環境は
DVD,HD録画機:シャープDV-HRD2
パソコン:松下 CF-Y2DW1AXR
(低電圧版 PentiumM 1.3GHz、メインメモリ256M、HDD空き20GB以上)
OS:XP Pro
外付DVD MULTIドライブ:松下 LF-P767C
でして、主に
(1)DVD録画機でDVD-RWにVRモードで録画
(2)(1)のDVD-RWをパソコン本体内蔵のDVD-ROMドライブにセットし、動画ファイルをHDにコピーすることなくフレーム単位のカット等の編集をする。
(3)編集後、外付けDVDドライブに焼き付ける。
というような工程で作業をしています。
上記のとおり、最低動作環境を満たしていません。その上、動画ファイルをHDにコピーしておらず、推奨された使い方とは言えません。ですから、不具合が生じても文句は言えません。
ただ、素人考えながら、それらの不備は作業時間に影響は与えるのでしょうが、音ズレ等は発生させないのでは無いかと思っています。
このような環境、工程で音ズレ等が発生しうるのか、詳しい方がいらっしゃいましたらお教えください。
なお、トランスコードは行わない設定にしてあります。
また、音ズレ等は本当に気のせいかも知れず、あったとしてもDVD録画機、DVD再生機の不具合かもしれません。ただ、上記のような環境、工程が元凶となりうるのかが気になり、ここに質問するものです。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0
AVIファイルを家庭用のDVDプレーヤーで見るには
1)AVIファイルをMPEGファイルに変換【TMPEGEnc(フリーソフト)】
2)VIDEO_TSフォルダー作成【TEMPEGEnc DVD Author 2.0】
3)DVDに焼く【TEMPEGEnc DVD Author 2.0】
↓
家庭用DVDで観覧できる!
以上の3手順で可能となるでしょうか?
何度もカキコされている内容ですが、私なりにまだ認識不足ですので、
ご教授お願い致します。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0

メニューのサムネイル表示を動画にするとその分ファイルサイズがでかくなります。
動く範囲を狭めるか、いっそのことサムネイルなしのメニューにしてみてはどうでしょうか。
書込番号:4208848
0点

>価格.COM
サムネイルは静止画にしています。
とりあえずトランスコーダーを使用してみます。
書込番号:4210942
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


