
このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年5月17日 20:53 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月16日 09:56 |
![]() |
0 | 1 | 2006年5月12日 16:16 |
![]() |
0 | 7 | 2006年5月11日 10:45 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月7日 03:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月2日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0
トラックを99個に各1つずつチャプターを作って「書き出し」をしたらエラーがでVIDEO_TSの内容が作られません。素材の映像は合計55個、トップメニュー画面に24個表示できるテンプレートを使い5ページあります。これは、DVDの規格上の問題なのでしょうか?それともなにか回避する方法があるのでしょうか?どなたか、お詳しい方、御教授願います。
0点

FAQは見ましたか?
https://secure.pegasys-inc.com/faq/viewall.php?lang=ja&category=17
何にせよ、どんなエラーが出てダメなのか明らかにしないと誰も答えられないと思いますよ。
書込番号:5086566
0点

たいへん申し訳ありませんでした。
症状はこんな感じです。
「書き出し」でフォルダを作ろうとすると、映像は読み込んでいるようなのですが、トップページの1ページ目を読み込んでいる途中、2ページ目を読み込まないで完了しましたと表示されます。VIDEO_TSフォルダを開いてもなにも入っていない状態です。
エラーという表示はありませんが、VIDEO_TSフォルダがうまく作られません。
書込番号:5087225
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0
メニュー&チャプターなど作成し、いざDVDに書き出してみるとメニューに入れた曲がスタートから約2秒ほど切れて(無音)演奏されてしまいます。各チャプターに飛ばしても同じ現象が起こります。このような場合の解決法をご存知の方おられますか?
ちなみにWinDVD CREATOR 2で書き出した場合は正常に音楽が流れます。再生DVDプレーヤーはAuding ADV-010で、普通のDVDソフトは問題なく再生されます。
PC環境
CPU PenM1.60GB メモリー1024GB HDD50GB空き DVDスーパーマルチドライブ DVD-R ×8 TDK(ビデオ用)
0点

追伸
DVDスーパーマルチドライブですが、MATSHITA DVD-RAM UJ-831S です。
書込番号:5062978
0点

私はver1.6を使っていてつい最近2.0を手に入れた者です。
1.6を使用していた頃は確かにおっしゃるような現象が起きました。(2.0ではまだ試していない)
私の場合、メニュー用の音声(又は映像)はフェードインするか、無音部分を敢えて作って回避していました。
確かに、音声が途中から鳴られると気持ちいいものではないですよね。
結局ご質問の解答になってませんねm(__)m
書込番号:5071995
0点

Gonzalさん、ご返答ありがとうございます。
1.6では似たような事が起こってたんですね。
なるほど!フェードさせるか、無音などを作るかしてもいいかもですね。早速試してみます。ありがとうございました。
書込番号:5083146
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0
メニュー作業まで終わり、一旦書き出して、後で追加ウィザードの「DVD-Videoから追加する」で呼び出すと、メニュー作業の前の状態に戻ってしまっています。もともとこういう仕様なのでしょうか?それとも何か私のやり方がまずいのか?どなたかお教えください。がっくりきてトホホです。
0点

何がしたいのかいまいちピンときていないんですが、
「オプション」の「プロジェクトに名前を付けて保存」や
「プロジェクトを開く」を使うって言うのはどうでしょう?
書込番号:5042051
0点

まったくkalokaloさんのおっしゃるとおりなんですが、DVDに書き込みが終わったので、プロジェクトの保存をしないで閉じてしまったのです。そしたらDVDの書き込みに失敗していて(アクセスできないのです)再度書き出したものから作り直そうとしたら、メニューが消えていたのです。
書込番号:5044244
0点

DVDへの書き込みが失敗しただけならば、VIDEO_TSなりAUDIO_TS残ってるのだからそこから再度書き込みすればいいだけです
書込番号:5044359
0点

けむ雪さんのおっしゃるとおり、VIDEO_TSを読み込むと、メニューがなくなっているのです。
書込番号:5062522
0点

「追加ウィザードを使って」なんて書いてませんが……
ちなみに、ヘルプに「読み込んだDVDメニューは残念ながら引き継ぐことはできません。」って書かれてますがヘルプ見てないのですか?
ヘルプをちゃんと読めばすべきことが見えてくるんですが…
書込番号:5063220
0点

けむ雪さん、いろいろありがとうございます。ヘルプを読んでいますが、まだご指摘の「メニューは引き継げません」という記述に行き当たりません。とにかくやり方が違うようなので、「ライティングツールを起動」から始めたところ、書き込めたのですが、前と同じく「対応していないフォーマットです」ということで再生ができません。なんだか深みにはまってしまった感じなので、もう一回最初からやり直してみます。
書込番号:5068856
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0
こんにちわ。
パッケージ版を購入して使用しております。DVD書き出しまでは問題なく出来るのですが、その後PCをシャットダウンしようとすると
『card reader lookup window このプログラムは応答していません』というメッセージが出て終了できません。(TMPGEnc3.0XPressでも同様)
どなたかお分かりになる方おられませんでしょうか?
CPU: Athlon64 3000+
MB: ASUS A8N-E
HDD: WD2500JS(内臓) + HD-H250U2(外付)
memory: DDR SD-RAM PC3200-512MB 400MHz(2枚)
DVD: HL-DT-ST DVDRAM GSA-4160B
外付けHDDに保存したMPEGをオーサリングしてます。
0点

再インストールはしてませんが、やはり必要でしょうか?出来れば避けたいのですが・・・。
そもそも『card reader lookup window』と出るので、取り付けてあるカードリーダー(オウルテック製)が関係あるのかなと勝手に思ってたんですが。ググってみてもあまり出てこず困ってます。
書込番号:5056606
0点

じゃ、そのカードリーダーを外してみたら
最近は知らんが、結構増設デバイスが邪魔する事はありますね
特に今回の場合は解らないけどUSB 機器が悪さする事は結構あります
それにしても・・・クロじゃないかと解っているなら何故他人に聞く前に自分で外して試すとかしないかな?
それとも外して試したのか?
書込番号:5056839
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0

どこのお国の方か知りませんが、
お金払ってくださいね。
音声をMP2にすると
旧式のプレステ2では音が出ないよ
書込番号:5039602
0点

返事有難うございました。お試し版凄く良かったので買おうと思っていますが、どれか一番使いやすいのが分からないので教えていただけますか?主にaviなどの動画ファイルDVD形式に変換するとき使いたいです。お願いします。
書込番号:5042078
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


