TMPGEnc DVD Author 2.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥10,800

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc DVD Author 2.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc DVD Author 2.0の価格比較
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のレビュー
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のクチコミ
  • TMPGEnc DVD Author 2.0の画像・動画
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のオークション

TMPGEnc DVD Author 2.0ペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月25日

  • TMPGEnc DVD Author 2.0の価格比較
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のレビュー
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のクチコミ
  • TMPGEnc DVD Author 2.0の画像・動画
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のオークション

TMPGEnc DVD Author 2.0 のクチコミ掲示板

(661件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc DVD Author 2.0」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc DVD Author 2.0を新規書き込みTMPGEnc DVD Author 2.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Author1.6時の不具合

2006/03/30 02:23(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0

スレ主 panicriderさん
クチコミ投稿数:331件

Author1.6のときに、
ドラマなど複数のクリップを1つのトラックに収録すると
いくつかのクリップの前後が少し切り取られてオーサリングされてしまう
(どのクリップの前後が切り取られるかは不明)という不具合がありましたが、
Author2.0では、この点は改善されているのでしょうか?
3/31までホームページでEditorとセットで特価販売しているので、この機会に購入したいと思ってます。
・・・ただ、今までEditorの必要性を感じたことがないのですが。
皆さんどういうときに使われてますか?

書込番号:4957290

ナイスクチコミ!0


返信する
pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2006/03/30 02:58(1年以上前)

体験版で試されては如何でしょう。

http://www.pegasys-inc.com/ja/download/tda20.html#taiken
http://www.pegasys-inc.com/ja/download/tme20.html#taiken

>皆さんどういうときに使われてますか?

複数のクリップを1つのトラックにするとか、細かく切り貼りする時とかですかね。

書込番号:4957340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2006/04/22 08:03(1年以上前)

> クリップの前後が少し切り取られてオーサリングされてしまう
改善されてないようです。1.6でも2.0でも同じでした。

書込番号:5015978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0

スレ主 一八四さん
クチコミ投稿数:40件

2点程質問させて下さい。
Q1. トップメニューでの静止画+BGM
トップメニューの背景をテンプレートの物を使ったままでBGMを流したいのですが…
1. DVD全体のメニュー設定⇒モーションで●静止画+BGM音声選択。同時にBGM/モーションメニューをループ再生するもチェック。
2. 背景をWclick⇒メニュー部品の編集ウィンドウのBGM音声の選択で音声ファイルを指定(上記1.をしないとそもそも音声ファイルを設定できなかった)。
3.上記2.のウィンドウ左に配置されている|←↓__↓→|で選択範囲が曲の先頭から最後までに設定(defaultそーなりますが)されている事は確認。曲がちゃんと再生される事も確認しました。
この状態でDVDに焼くとトップメニューでのBGMが15秒程度で曲の先頭に戻りループ再生されてしまいます。そこで…
1. DVD全体のメニュー設定⇒モーションの"BGM/モーションメニューの長さ"が15秒になっている事に気が付き、これをBGMで使った曲の長さぐらい(242秒でした)にしたところ…
無事思惑通りトップメニュー背景固定のままBGMが先頭〜最後まで流れしかも再生ループする状態になったのですが…。これってこんなやり方で良いんでしょうか(BGMの長さに合わせて自分で秒数指定するっての…ちょっと臭い気がして^^;)?
# 念のため確認させて下さい。

Q2.トラック有/無しメニューの混在
トップメニューからの階層に、トラックメニュー無しで直接クリップを再生する物と、トラックメニューが存在してチャプタ表示する物を混在したメニューを作る事は出来ないのでしょうか?

以上、宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:4996105

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

容量不足

2006/04/11 01:12(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0

クチコミ投稿数:2件

体験版で3枚ほどDVDが作ることが出来たので製品を購入しました。
今日注文したばかりでまだ体験版を使用しています。

DVD-Rにレコーダーで録画したものを、1番組抜き出したくて追加ファイルからDVD-Rを選び、HDDにコピーしようとしたら「コピー先に空き容量がありません」とエラーが出るようになりました。

WinXP メモリ768MB 外付けHDDが2台 250GB 300GB です。作業用のディスクは、外付けのディスクで300GBあります。
空き容量はたっぷりあるのに、何故でしょう?

外付けのディスクへのコピーを止め、Cドライブのマイドキュメントにコピーしたら正常に作動しています。

書込番号:4988397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2236件

2006/04/11 07:08(1年以上前)

外付けHDDのフォーマットによる現象と
思われます。

FAT32では4Gを超えるファイルを書き込むことが
できません。

ファイル容量を4G以内に抑えるか、
HDDのフォーマットをNTFSにすることが必要です。

書込番号:4988625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/04/11 22:30(1年以上前)

有難うございました。
再起動したら、外付けのドライブでもコピーできました。

書込番号:4990280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

DVD-R DLには対応していないのでしょうか?

2006/03/17 23:53(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0

スレ主 cibicco23さん
クチコミ投稿数:26件

TMPGEnc DVD Author 2.0にて編集した映像(DVDフォルダ予想サイズ
7335MB)を三菱化学メディア(株)製データ用DVD-R DL(型番DHR85YP5)に書き込もうとしたところ、”書き出し終了後、DVD書き込みを行う”を選択していましたが、書き込まれず終了しました。
その後、書き出したデータをDVDライティングツールにて書き込もうとしたところ、”Double LAYER DVD-R メディアにリードイン領域を作成しています。”の表示のまま進行度が100%に達してしまい、”与えられたフォルダはDVDプレイヤーに許されない構成になっています。”と言うメッセージが表示されディスクトレーが開きました。
TMPGEnc DVD Author 2.0のバージョン自体は、最新版のようですのでDVD-R DLには対応しているかと思うのですが、どういった不具合なのでしょうか?

入力した映像ファイル形式:
SONY GigaPocket ビデオカプセルファイル

使用DVDドライブ:
DVR-ABM16A

書込番号:4921406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2006/03/18 01:36(1年以上前)

ペガシスより
https://secure.pegasys-inc.com/faq/view.php?lang=ja&faqid=496

書き出したファイルがDVDビデオのフォルダ構成になってないとか?

書込番号:4921794

ナイスクチコミ!0


スレ主 cibicco23さん
クチコミ投稿数:26件

2006/03/18 10:37(1年以上前)

すたぱふさん、書き込みありがとうございます。
書き出し時、特に設定変更もしていませんし、書き出したフォルダからTDA2.0にファイルを読み込みことも出来ます。また、PowerDVDXPのIFOモードでの再生も可能ですので、書き出したファイルがDVDビデオのフォルダ構成になっていると思うのですが...
DVD+R DLだと問題なく書き込み出来るのですがいかがなものでしょうか?

書込番号:4922510

ナイスクチコミ!0


F2Racingさん
クチコミ投稿数:195件 がむしゃら鯖☆指令部! 

2006/03/18 12:01(1年以上前)

DVR-ABM16Aは発売時DVD-R DLには対応せずファームウェアの更新によって対応したのですがFWの更新はされてますか?

更新されていればデバマネで見たときのDVDドライブ名が「MATSHITADVD-RAM SW-9585S」になっている筈ですがどうでしょうか?

↓IO-DETA製品紹介URL
http://www.iodata.jp/prod/storage/dvd/2005/dvr-abm16a/

書込番号:4922764

ナイスクチコミ!0


スレ主 cibicco23さん
クチコミ投稿数:26件

2006/03/18 13:12(1年以上前)

F2Racingさん、書き込みありがとうございます。
ファームウェアの更新は行っております。
デバマネでも確認しましたが、ご指摘どおりの名前になっていました。
DVD-R DLを使用されたことのある方、問題なく書き込み出来ているのでしょうか?

書込番号:4922940

ナイスクチコミ!0


スレ主 cibicco23さん
クチコミ投稿数:26件

2006/03/30 22:23(1年以上前)

すたぱふさん、F2Racingさん、先日はありがとうございました。
その後、TDA2.0を最新版にアップデート(2006.3.9UP版
)、DVR-ABM16AはDVD-R DL対応ファームウェアの次に出された最新版(2006/02/01 ver1.02)にそれぞれ更新したところ、無事、DVD-R DLにデータを書き込むことが出来、また、プレーヤーにて再生も問題なく出来ました。
お騒がせしました。

書込番号:4959222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2006/03/30 23:21(1年以上前)

使用できるようになってよかったです。メーカーのアップデートで症状よくなるのは歓迎ですが、できれば最初から万全であって欲しいです。

書込番号:4959462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

焼いたDVDが再生不能

2006/03/19 20:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0

スレ主 老爺No3さん
クチコミ投稿数:2件

TMPGEnc DVD Author 2.0で既に100枚くらいDVDを快適に焼いてきましたが、最近焼いたDVDが急に再生不能になりました。
ソースは全てDVをキャプチャーし、TMPGEnc 3.0 XPressでエンコードしたモノです。

現象
プレステ2(DVDプレーヤー3.0)、DVDレコーダー(ビクター製)ともにエラーの表示。但し、PCのドライブでは音声共に再生可能。厳密には、再生可能diskのほうはユーリードDVDプレヤーで自動再生が始まりますが、不能diskは自動再生しません。以前に焼いたモノをB's Recorder GOLDでコピーすると、プレステ2で問題なく再生可能です。

変化
一時期、XPの立ち上がりが不調になりましたが、原因は一部のHDDの不調でした。今回の対象ファイルは、これ以外のHDDに保存されていました。今日driveをGSA-4028BからA10Jに交換しました!

PC環境
OS Pro sp1、CPU 4 3.0G(North)、メモリ2G、HDD ST3200822AS(保存専用、空き25G)、DVDdrive Pioneer A10J 富士フイルム(データ用)、太陽誘電(ビデオ用)共にDVD-R ×8、

DVD Author 2.0のバージョンは、2.0.3.28で、最新バージョンをDLしたところ、ライティングが不能に。当初のバージョンを再インストールしました。当然、NTSCフォーマットで焼いています。

以前に焼いたモノをコピーすると問題ないこと、driveを変えてもNGなこと、再生側もプレステ2、レコーダともエラーになること。
どうもソフト側に(設定を含め)原因があるように思います。

アドバイスよろしくお願いします。


書込番号:4927391

ナイスクチコミ!0


返信する
Monster2さん
クチコミ投稿数:922件

2006/03/20 09:40(1年以上前)

>今日driveをGSA-4028BからA10Jに交換しました!

このドライブA10Jに、Writingソフトは付属していませんか?

TMPGEnc DVD Author 2.0は、HDDにオーサリングするだけに使用して、
DVDに書き込むのは、A10J付属のライティングソフトを使ってみてはどうでしょう。

僕も以前からTMPGEnc DVD Authorを使っていますが、一度もこのソフトで書き込みをした事はありません。

書込番号:4928999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/03/20 14:45(1年以上前)

ドライブの正確な情報を持たないライティングソフトで焼くと、品質や速度に不具合が出ることがありますから、ドライブを新しくしたことが原因では?
(ドライブやソフトの不良ということではなく、ドライブは各メーカから次々新しく出ますから、ソフト側で追いつかないのは仕方ないんですよ)
結論としてはMonster2さんと同じで、新ドライブ付属のソフトで焼くか、新ドライブ対応を明示しているソフトを使われることをおすすめします
(TDAだとDVR-A08-Jまでみたいですね、メーカーサイトによると)

ちなみに、私はDVR−109、B’s使用ですが、初期型PS2でもちゃんと再生してくれます

書込番号:4929617

ナイスクチコミ!0


スレ主 老爺No3さん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/21 01:06(1年以上前)

Monster2さん、遊び人?Mさん

アドバイス、ありがとうございました。

TMPGEnc DVD Author 2.0でDVDフォルダまで書き出し後、A10JのバンドルのPower2Goで書き込んだところ、PS2で無事再生ができました。

どうもTMPGEnc DVD Author 2.0の書き込みソフトとの相性かもしれませんね。

DVD-R 7枚とドライブがロスになりましたが・・・。
でも、最新に近いドライブに変えることができたので、良しとします。

お騒がせしました。

 

書込番号:4931423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音声フィルターの使い方

2006/03/10 10:11(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0

スレ主 KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件 TMPGEnc DVD Author 2.0のオーナーTMPGEnc DVD Author 2.0の満足度5

各クリップにあります音声フィルターですが、ヘルプを見ても均一化とか正規化とかがいまいち分かりにくいのですが、具体的にどういった使い方をするのでしょうか?目安になる設定とかありませんか?メニューのBGMとの兼ね合いとか。

書込番号:4897941

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/03/11 13:04(1年以上前)

◎音声正規化
音の大きさを平坦にする機能。
クリップ内の大きい音のレベルを下げて小さい音のレベルを引き上げる。
ボリュームを音量に応じて動的に調整する。


◎音声均一化
指定された音声レベルに全体の音量を調整する。
ボリュームはクリップ全体を通して一定の割合で静的に調整する。

私見ですが
・クリップ内の音の変化が割合少ない場合は平均を選択。
・クリップ内の一部にレベルの高い音が混じる場合、
例えば衝撃音(拍手)や爆発音(花火)などはピークを選択。


また、HELPにもありますが、DVD全体を通して音量を均一にする場合にも使る。

ただし、(データとして)音声を均一化したとしても、
聞いた感じ?となることがある。
これは、人間にとって聞き取りやすい周波数帯と
そうでない周波数帯があるためで、そこは臨機応変に調整要。

声の良く通るおねーちゃんは控えめに、
ボソボソ野太い声でしゃべるにーちゃんは大きめにとか。

調整値ですが、ふつーはデフォルト設定にあるように-6dB
狙いで良いが、ピークが0dB超えないように配慮する。
0dBは音割れの原因になることが多いから。

書込番号:4901516

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件 TMPGEnc DVD Author 2.0のオーナーTMPGEnc DVD Author 2.0の満足度5

2006/03/12 15:33(1年以上前)

りーまん2さん、参考になります。ありがとうございます。書き込みよく拝見してます。また色々教えてくださいね。
ちなみになんですが、TDA2.0でよく使われる機能でおすすめのものってありますか。音声フィルターだけでも色々ありますし、使いこなせてないんでしょうね。でもこのソフト使いやすいです。
スライドショーなんかでも喜ばれます。

書込番号:4905477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件 スキムボード考 

2006/03/12 20:44(1年以上前)

エアチェックしたDVDのCMカットくらいにしか使ってないので、
特殊機能については分かりません。

本気モードのDVD作るときは
AdobeEncore+PhotoshopCS+AfterEffects
なんで。。。

書込番号:4906431

ナイスクチコミ!0


スレ主 KEIAIさん
クチコミ投稿数:86件 TMPGEnc DVD Author 2.0のオーナーTMPGEnc DVD Author 2.0の満足度5

2006/03/14 01:04(1年以上前)

りーまん2さん、ありがとうございます。

>本気モードのDVD作るときは
>AdobeEncore+PhotoshopCS+AfterEffects
>なんで。。。

ブヘッ、高っ!!凄過ぎ。しかもメッチャ難しそう&複雑そう。
ソフトを買えるのも羨ましいが、使える(能力)のも羨ましい。
なんにせよ、ありがとうございました。

書込番号:4910630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TMPGEnc DVD Author 2.0」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc DVD Author 2.0を新規書き込みTMPGEnc DVD Author 2.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc DVD Author 2.0
ペガシス

TMPGEnc DVD Author 2.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月25日

TMPGEnc DVD Author 2.0をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング