


動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0
このソフトで結婚式のDVDを作成中です。SONYハンディカムHDR-HC1にてダウンコンバートして取り込んだMPEGファイルを使うのですが、そのMPEGファイルだと、トラックの設定画面でアスペクト比を「16:9」「4:3」の選択が出来ません。以前使用していたSONYハンディカムTRV20でしたら問題なく選択できて、アスペクト比の違うファイルをひとつのDVDに出来るこのソフトの恩恵を授かっていたのですが、HC1だと「4:3」の固定になってしまうのです。つまり仕上がりの映像がスクイーズ状態なので格好が悪いです。本来だとDVDプレーヤーがアスペクト比に合わせて再生してくれるのでいいのですが、このままだと見る人がいちいちテレビのワイド設定をしなくてはならず・・・。
メニュー画面やサムネイルなどは、いじって16:9に出来るのですが。
どなたか分かる方いらっしゃいませんか?
書込番号:4757647
0点

補足です。トラック情報には「MPEG-2,352×480,4:3」とあります。
ビデオカメラ側の出力時、「4:3」「16:9」とどちらも試しました。テレビ設定を「4:3」で出力した場合は16:9の映像に上下に黒帯がつきます。
書込番号:4757899
0点

HC1のDV変換出力、DVキャプチャーすれば、16:9のDV-AVIになるはずですが、
どのような過程を経て、「MPEG-2,352×480,4:3」になったのですか?
MPEG2に変換したソフトは何でしょうか?
MPEG2変換ソフトの設定が正しければ、
「MPEG-2,720×480,16:9」になるはずです。
書込番号:4759732
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


