TMPGEnc DVD Author 2.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥10,800

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc DVD Author 2.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc DVD Author 2.0の価格比較
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のレビュー
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のクチコミ
  • TMPGEnc DVD Author 2.0の画像・動画
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のオークション

TMPGEnc DVD Author 2.0ペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 3月25日

  • TMPGEnc DVD Author 2.0の価格比較
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のスペック・仕様
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のレビュー
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のクチコミ
  • TMPGEnc DVD Author 2.0の画像・動画
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のピックアップリスト
  • TMPGEnc DVD Author 2.0のオークション

TMPGEnc DVD Author 2.0 のクチコミ掲示板

(661件)
RSS

このページのスレッド一覧(全136スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc DVD Author 2.0」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc DVD Author 2.0を新規書き込みTMPGEnc DVD Author 2.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チャプター CMカットで

2007/01/24 17:41(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0

クチコミ投稿数:3件

CMと本編の境目にチャプターを設定(追加)することは可能ですか?
またその場合 【高度なチャプター追加】のどのタイプを選べばよいのでしょうか?

書込番号:5918065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/26 18:57(1年以上前)

追加は当然可能です。

高度なのはさほど使わなくてもいいでしょう
GOP単位で打ちますから
コマ送りにして任意の場所で追加でOK

GOP単位を正確にやろうと思うと
TMPGEnc MPEG Editor 2.0もある方がいいでしょう


書込番号:5925310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/27 01:48(1年以上前)

K’sFXさん ありがとうございます。
質問内容に説明不足がありました。。すみません。
手動ではなく、自動で打てる もしくは
CMと本編の境目を自動で探せる方法はありますでしょうか?

書込番号:5927128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/27 14:51(1年以上前)

自動はないと思いますが・・・・。

ソニー機のDVDレコーダーだと
打ってくれるそうなので
そういうレコーダーを使われてみては?

書込番号:5928664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/07 14:59(1年以上前)

遅くなってすみません。
やはり自動では出来ませんよね。
ありがとうございまた!

書込番号:5972888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

チャプター再生後の動作について

2007/01/14 08:51(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。

トップメニューなし、トラックメニュー1つのみの構成で、トラックメニューに5つの映像がチャプターとして登録されているメニューを作りました。
この場合、各映像を再生後、必ずトラックメニュー1に戻るように設定したいのですが、そのような設定はできないのでしょうか?

メニューの構成が悪いのかな。。。

各映像を見たら必ずメニューに戻るという設定にしたいのですが、どのようにすればいいのでしょうか?お願いします。

書込番号:5879541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/14 10:30(1年以上前)

こんにちは、
メニュー作成ウィザードで、
トラックメニューのみ、ここまでは出来てると思います。
次へ、を押し、トラック1のトラックメニューを表示にチェック、
つぎに下の項目で、希望の再生後の動作を選択したらいいと思います。(トラックメニューに戻るか、ディスク全体をループ再生するか)。

書込番号:5879772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/14 21:51(1年以上前)

emu.jpさん、こんにちは。

その設定だと、トラックを再生後の設定になってしまい、トラック1内にある5つの映像をすべて再生した後の動作を設定することになるようなんです。
各映像を再生した後の動作を設定したいのです。

もうちょっといじってみようと思います。

書込番号:5882336

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/01/15 01:53(1年以上前)

1トラックに5個のチャプターにしてトラックメニュー1つのみにするのでは無く
5トラックでトップメニューのみにして、各トラック再生後の動作をトップメニューを表示にすれば良いのでは?

書込番号:5883489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/15 22:15(1年以上前)

鉄也さん

ありがとうございました!希望通りの動きになりました!

書込番号:5886144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CMカットについて

2007/01/04 11:46(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0

クチコミ投稿数:20件

TMPGEnc DVD Author 2.0を使用してます。
わからないことがあるので ご存知の方教えてください。

@テレビドラマのCMカットをしたいのですが、
 CMを探すには、みなさん早送りして探してますか?

AワンボタンでCMに飛ぶなどということはできないでしょうか?
 また、もともと入っているチャプターの場所にスキップしたりすることは出来ませんか?

Bサムネイルを好きな場所に変更したいのですが、そういう場合エラー?みたいなのがでて、開始フレームに設定しないと駄目みたいで、そうしますと 『サムネイル=DVDプレーヤーなどで再生したときに一番最初に再生される画面』 にしなければ 無理ということですか?

C高度なチャプター追加の挿入オプションにあります、『Iピクチャ』 とは何ですか?

初歩的質問で申し訳ありませんが宜しくお願い致します。

書込番号:5838600

ナイスクチコミ!0


返信する
鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/01/05 23:38(1年以上前)

>@テレビドラマのCMカットをしたいのですが、

早送りで探してますよ

>AワンボタンでCMに飛ぶなどということはできないでしょうか?

何で作成したチャプターでしょうか?
チャプターとして認識できているならば、スキップで飛ぶ筈ですが

>Bサムネイルを好きな場所に変更したいのですが

サムネイルは動画に対応しているので、開始点と終了点を必ず指定する必要が有ります。
静止画にする場合は、同一フレームに開始点と終了点を指定します。
OKを押すだけではそのようにエラーになります。

>C高度なチャプター追加の挿入オプションにあります、『Iピクチャ』 とは何ですか?

技術的な説明は飛ばすとして、確実にそのフレームでチャプターにするのにはIピクチャにした方が良いのですが
しなくても、最悪チャプターが数フレームずれるだけで、実質対して気にする必要は無いです。

書込番号:5845241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2007/01/06 01:14(1年以上前)

ん?サムネイルは好きな場所にできるはずだが・・・

「同一フレームでIn Out」の意味がわからないな

書込番号:5845722

ナイスクチコミ!0


鉄也さん
クチコミ投稿数:4130件Goodアンサー獲得:92件

2007/01/06 11:56(1年以上前)

>はなまがりさん
実際に操作すれば判りますよ

書込番号:5846958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/06 20:21(1年以上前)

ありがとうございます!
とても参考になりました!
がんばってやってみます。
本当にありがとうございました。

書込番号:5848816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

お使いの方に質問です。

2006/12/31 21:04(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0

クチコミ投稿数:130件

お世話様です。

試用版(TDA3.0)を使ってみましたが、いくつか疑問点があったので、お教え下さい。

@
普通に録画したMPEG2素材から作成していると
「トラックに必要な音声ストリームがありません」
と警告が出ます。
無視して続けても正常に作れたのですが、
正規の?DVDビデオ規格から外れるようなメッセージが出ました。
これはなぜでしょうか?
普通なのでしょうか?


A
「メニュー部品の一括編集」の「BGM音声選択」で、
ある音声を選んだのですが、その音量の調整ができません。
可能ならばBGMは小さめの音量を流したいのですがここは調整不可能なのでしょうか?
「BGM音声選択」でも音量バーがあって、そこで調整できるのですが
プレビューや完成品には反映されませんでした。


B
作成完了直前にDVDが出て(出る設定にしています)から
またすぐに入ってまた出るという動作が起きるのですが正常でしょうか?
この間、20秒くらいの出来事で、問題なく作成はされてはいるのですが、
この意味不明なDVDデスクの出入りが気になりました。


その他は直感的に使用でき、扱いやすく非常に満足です。
ただヘルプは不親切で大雑把なのでDVDを作りなれていない方には試用版は難しそうです。
パッケージ版のマニュアルが優れているかは不明ですが…。

書込番号:5826157

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2006/12/31 22:03(1年以上前)

3番だけ・・・
あっかんベーはドライブとソフトによります
セッション情報を作成している時に発生します

気にしないで大丈夫です

あと丸囲みの数字は機種依存文字でして
他の環境では文字化けしやすいですよ〜

書込番号:5826370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/12/31 22:20(1年以上前)

平さん、ありがとうございます。

Bは仕様ですか。

@Aが気になります。
相性問題でも起こしていなければ良いのですが…。
それとも試用版だからでしょうか?
設定の問題??

皆様のレスお待ちしております。

書込番号:5826431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/02 00:59(1年以上前)

1はDVD−video規格の内容から来る警告のはずです。
同規格では、映像がMPEG−2であるように、音声についてもAC-3(ドルビーデジタル)またはリニアPCMのどちらかと言う感じで定められていたような(うろ覚え)。

ただ、DVD再生のハードやソフトが他の音声フォーマットにも対応しているため、上記2種の音声フォーマットをもたないで別の音声フォーマットで作られたディスクも問題なく再生される。
しかし、厳密に言ったら規格で定められた音声フォーマットを持たないディスクだから、規格外だよとご親切にも警告してくる。

書込番号:5829871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2007/01/02 13:13(1年以上前)

復活チャリダー4さん、ありがとうございます。
なるほど、無視しても問題なさそうですね。
ありがとうございました。

Aはどなたかご存知ないでしょうか?
「仕様」でしたら、それで仕方ないのですが、
他の使い勝手の悪いソフトでもBGM音量調整できたので…。

書込番号:5831034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CMの自動検出は可能ですか?

2006/12/27 03:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0

クチコミ投稿数:130件

お世話になります。

@
現在、IOのTVキャプチャで録画しているのですが、
付属のソフトが使いづらく3.0の購入を検討しています。

録画したTV(MPEG)を取り込んで編集する際、
CMの自動検出機能はあるのでしょうか?
完璧な自動検出は無理でしょうが、ある程度、
検出して分けてくれると助かります。
(微調整はもちろん自分でやります)

A
メニュー画面ですが

例えば↓
----------------------------------

北の国から(タイトル)

1話 旅立ち
2話 希望
3話 出会い
4話 別れ

----------------------------------

のような画面は作れるでしょうか?

またピットレートが違う素材(1、4話は高画質、2、3話は標準画質)の場合はそのピットレートを維持することは可能でしょうか?


B
保存してある動画(MPEG)ファイルを↓のように繋ぎ合わせることは可能でしょうか?

----------------------------------

コブクロ(タイトル)

Mステ A曲+B曲
CDTV  C曲+D曲+E曲
----------------------------------

C
他の同類ソフト(PowerProducer 3 )はアンインストールしてからインストールすべきなのでしょうか?


多くの質問申し訳ありません。
宜しく御願い致します。

書込番号:5808475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/27 21:53(1年以上前)

1:不可能
検出は無くてもコマで確認可能です.
2:可能
3:可能
4:別にしなくてもいいですが 何か影響あればアンインストールすればいいでしょう.

あと3.0が販売開始になってるので3.0の方がいいですよ


CM抜きと言えば
TMPGEnc MPEG Editor 2.0も併用し他方がいいでしょう.

書込番号:5810971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/12/28 00:37(1年以上前)

レスありがとうございます。
参考になりました。
もちろん3.0を考えております。

Bの画質は様々な画質が混在していてもそれぞれの画質(ピットレート)を維持できるのでしょうか?

>CM抜きと言えば
>TMPGEnc MPEG Editor 2.0も併用し他方がいいでしょう.

TMPGEnc MPEG Editor 2.0にはCM抜きの機能があるということでしょうか?

宜しければ助言お願い致します。

書込番号:5811838

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2006/12/31 10:50(1年以上前)

GTRレクサスさん

こちらでも、お見受けしましたので、失礼します。

>TMPGEnc MPEG Editor 2.0にはCM抜きの機能があるということでしょうか?

TMPGEnc MPEG Editor 2.0ではCM等の不要部分のカットが、
フレーム単位で出来るということです。
TDA2.0あるいはTDA3.0ではGOP単位のカットしか出来ません。

*日本のTV方式(NTSC)では映像のフレームレートは約30fps(29.97fps)であり、一般的にGOP≒15framesなので、TDAでは約0.5秒単位という大雑把なカットになります。

「IOのTVキャプチャ」の項でも書きましたが、CuttterMaranや Mpeg2Schnitt等のフリーソフトでもフレーム単位でカットできます(基本ストリームに分離しなければいけませんが)。

また、DVD-Videoでは、各Titleが映像のアスペクト比・解像度、音声形式(LPCM/ac3等)とビットレートが同じであれば、同一VTST(Video Title Set)で混在可能です。

異なる場合はVTSTを分けて、オーサリングすればよいです。

書込番号:5824185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:6件

2006/12/31 15:14(1年以上前)

>TDA2.0あるいはTDA3.0ではGOP単位のカットしか出来ません。
誤った情報をもっともらしく伝えるのは感心しません。
TDA2.0以降からフレーム単位の編集が可能ですよ。

「カット編集を行う前後数フレームのみをエンコードすることで、従来不可能だった”1フレーム単位のカット編集”を高速に行うことが可能」

書込番号:5825022

ナイスクチコミ!0


sinipercaさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:20件

2006/12/31 16:42(1年以上前)

speakloud!さん

ご指摘有難う!

TDA1.6までのつもりで、未確認のまま記述してしまいました。

>TDA2.0以降からフレーム単位の編集が可能ですよ。
仰るとおりですね。

書込番号:5825287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/12/31 20:43(1年以上前)

ありがとうございました。
参考になりました。

書込番号:5826077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

DVD書き込みエラー

2006/12/21 22:06(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc DVD Author 2.0

クチコミ投稿数:6件

過去に何度も質問されているかもしれませんが。。。
MPGEnc DVD Author 2.0のライティングツールでDVDメディアへの書き込み(コピー)をしたところ「内部エラー:コマンドシーケンスの異常です」というエラーメッセージが出て10枚中7枚の書き込みに失敗し無駄となりました。(過去に他のオーサリングソフトでやったときにはそんなにエラーが出たという記憶はありません。メディアもちゃんとしたブランドでしたが。。。)
ペガシスに問い合わせましたが、多くの要因があるのでひとつずつテストするしかないとの答えです。
そうだとは思いますが、こういうケースで最も一般的な原因はなんでしょうか?まずそれを疑ってみたいのですが。
よく外国産のメディアはエラーが出やすいと言われてていますが、私の買ったのはDVDメディアとしてはあまりメジャーでない(しかもワゴンセールの)国産ブランドです。でも日本製かは不明です。推測で結構ですので、どなたか推理していただけますか?


書込番号:5787295

ナイスクチコミ!0


返信する
seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/21 23:03(1年以上前)

ゆっくり生活さん こんばんは

>10枚中7枚の書き込みに失敗

最初に考えられるのがメディアとドライブの相性、その次はライティングソフトとの相性ではないでしょうか。

>過去に....

きちんと書き込めたメディアがあるのなら通常、それを使いましょう。私の場合はプレクのドライブで太陽誘電のメディア。これで300枚以上焼いてますがミスは1枚もありません。先ず、過去にきちんと書き込めたメディアがあるのなら、それを使い検証してみては...。

またライティングソフトは一般的にドライブ付属のものの方が相性がいいようですよ。

書込番号:5787624

ナイスクチコミ!0


NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/21 23:03(1年以上前)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=TMPGEnc+DVD+Author+%E5%86%85%E9%83%A8%E3%82%A8%E3%83%A9%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
原因が特定できたらすんなり解決できるけど
わかるまでは迷路のようです。
ご自分の環境と照らし合わせて検証してください。

>どなたか推理していただけますか?

名探偵コナンは冬休み中ですが特別出演で
ズバリ・・・メディアの相性だ!
(ありがちで原因不明のスケープゴート)

書込番号:5787628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/12/22 01:37(1年以上前)

焼きに失敗してるんなら焼き専用ソフト使えよ。
焼けたとしてもTDAの汎用機能とじゃ品質がちがうぞ。

だいたい、検査すりゃ国内生産かどうかすぐわかるのに
それもしない、7枚失敗しても焼きソフトを変える等の
対策を取ってない、そういうモノグサなところから
変えた方がいいよ

書込番号:5788344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/22 01:43(1年以上前)

おまえはその口調直すために味噌汁で顔でも洗って来い。

書込番号:5788357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/22 02:17(1年以上前)

ワラタ

書込番号:5788436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件

2006/12/22 03:36(1年以上前)

スレの流れは別として、
一度、書き込むメディアを変えてみてどうかと、焼きソフトを変えたらどうか。
それを一度確認してみてはどうでしょう?

ドライブに付属のソフトも、良し悪しがありますので、単体でのソフトがあれば、一番いいんですが・・・

書込番号:5788558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2006/12/22 03:54(1年以上前)

推察するにもなにも環境とソフトと使ってるDVDドライブが分からん事にはねぇ・・・

焼きに失敗って言ったって原因は千差万別でハード的な事なのかソフト的な事なのかも良く分からないし。

書込番号:5788578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2006/12/22 06:59(1年以上前)

図星ゆえに口汚く罵るぐらいしか出来ぬか

書込番号:5788693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/22 08:22(1年以上前)

DVDレコーダー部門の方でもそうですが


Rが焼けない焼けないという前に
銘柄・メーカー名 生産国
最低この3つの情報がないと誰も回答しようがない

ワゴンセールに乗ってるものが国内有名メーカーでも台湾製はあるし

>でも日本製かは不明です。

パッケージの裏に書いてあります.

あとレンズクリーナーは使いましたか?
肝心のレンズが汚れていてはどうしようもない

書込番号:5788793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/12/24 01:13(1年以上前)

皆様(はなまがりさんを除く)数々のアドバイスありがとうございました。
とりあえずメディア自体の品質を疑って、評判の高い太陽誘電のものを買って試しましたが、今のところほとんど問題がありません。やはりメディアは国産に限りますね。
ちなみに前のメディアの生産地ですが、ボックス(個々のDVDケースでなく)の隅に「台湾製」と書いてあることをやっと発見しました。もっと早く気付けばよかったです。(こういうことを書くとまた上げ足とる人がいるかもしれませんが。。。)

書込番号:5796142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8437件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/24 08:53(1年以上前)

おお!ありましたか
やはり台湾製か・・・・・.

安くても粗悪な製品はレーザーパワーを食い
結果的にドライブの寿命を縮めるだけなので

国産を前提に
有名メーカー製の台湾産にした方がいいでしょう.

訳のわからないメーカーのは注意や焼けなくて当然ぐらいで考えてた方がいい

とは言え誘電も十分安くなってる


書込番号:5796785

ナイスクチコミ!0


seinosukeさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2006/12/24 09:54(1年以上前)

おそらく成功した3枚も他の機種(ドライブ)や家庭用DVD_Pでは再生できなかったり、2、3年すると読めなくなったりするかも。以前この手の物を使った時そうでしたよ。

書込番号:5796951

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TMPGEnc DVD Author 2.0」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc DVD Author 2.0を新規書き込みTMPGEnc DVD Author 2.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc DVD Author 2.0
ペガシス

TMPGEnc DVD Author 2.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 3月25日

TMPGEnc DVD Author 2.0をお気に入り製品に追加する <37

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング