

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年2月9日 13:50 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月9日 15:55 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月11日 16:59 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月14日 20:08 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月19日 08:48 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月2日 23:39 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 2.0
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tme3.html
サプライズ無し。
AVCHDには未対応。
HDV撮影日時保持とスマレンは、技術的に不可能なのかな?
カノープスも撮影日時保持のためには、フルエンコードが必要だし。
(カメラ情報は消える)
HC7以降のソニーHDVカム付属のPCソフトみたいに、GOP単位でもいいから
レンダリング無しで撮影日時・カメラ情報保持でただカット・単純結合する
だけのソフトが欲しいなぁ。つなぎ目も乱れず、音ズレも無いようだし。
0点

>AVCHDには未対応。
TMPGEnc MPEG Editor は、MPEG-1/2動画ファイルに特化したソフトなので、
H.264/AVC については、別ソフトを開発しているかもしれませんね。
TMPGEnc AVCHD Editor(仮称)が発売されれば、少しは AVCHD に歩み寄れるのですが。
書込番号:7364005
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 2.0
自分は今DVDメディアからフリーソフトで欲しい部分だけ「カット」してAVIに変換後、TMPGEncPlus2.5で再度「カット」「クリッピング」「音量調整」などをしてmpeg1ファイルを作っていますが、このMPEG Editor 2.0はそれらを一度に全て出来るのでしょうか?。
どなたか教えてください。
0点

はい、できます。
というかやってみたことがないので、できるはず、という言い方でいいですか。
出力で
「一般的なMPEGファイル」「DVD向けのMPEGファイル」「VCD向けのMPEGファイル」
「SVCD向けのMPEGファイル」となるみたいで、
「MPEG1で出力」という表記はありません。
(VCD用がMPEG1だと思います)
とりあえず体験版で試してみてはいかがですか?
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/index_MPEGcut.html
これから購入するなら、ダウンロード版で630円しか差がないので、
Premiumのほうがおすすめかも。
MPEG1にして、その後は?
まさかDVDビデオの作成? それならTMPGEncDVD Author3.0で、
上記のことならできる。
(と言っても、DVDビデオの作成なのでファイルでの出力はできない、はず)
こちらも体験版をどうぞ。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tda30.html
by 風の間に間に bye
書込番号:7089199
0点

どうも!
体験版がありましたね!忘れてました。使ってみます!
自分が心配なのはDVDから「始点」と「終点」を複数決めて複数のファイルをmpeg1(VCD)にして出せるかと言うことです。
機能の方は多分plus2.5と同じようなことが出来ると思いますが。
音楽チャンネルを録画しています。車載のモニターで見るためで画質はVCD程度でいいのです。 出来たmpeg1ファイルをオーサリングソフト(sonicのMYDVD)で内容を入れ替えながら焼いています。
早速体験版使ってみます。
書込番号:7091360
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 2.0
MPEGファイルをTMPGEnc 4.0 XPress でカット→スマートレンダリングで書き戻すのと
TMPGEnc MPEG Editor 2.0でカット→スマートレンダリングで書き戻すのとは何か違い
があるのですか?
0点

TMPGEnc 4.0 XPress では、スマートレンダリングできません。つまり、映像の初めから終わりまで再エンコードされてしまいます。
書込番号:6854720
0点

TMPGEnc 4.0 XPressにスマートレンダリングがあると勘違いしていました
ありがとうございました
書込番号:6856524
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 2.0
体験版を試用しています。
HDレコーダー→DVD→PCで取り込んだVOBファイルをMPEGにしました。Media Player classicでは正常に再生されましたが、Windows Media Player(Ver.8)だと音がでません。
何か設定を変えたりして音が出るようにできるのでしょうか。
なお、WindowsMediaPlayerのバージョンアップは当然考えられるのですが、できれば古いパソコンでも再生できるような形式を望んでいます。
0点

Windows Media Player(Ver.8)のPCに
DVDのデコーダーは入れていますか?(DVD再生ソフトの類です)
書込番号:6107245
0点

そのPowerDVDで再生出来るのであればWMPの設定です
再生出来ないのであればTMPG MPEG 2.0の音声の形式変更を
書込番号:6114497
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 2.0
MPEG2ファイルのカット編集メインで使用を考えてます。
できればカットしたMPEG2ファイルを時々、DVDに書き込みたいです。
TMPGEnc MPEG Editor 2.0にはDVDに書き込み機能はないですよね。
0点

MPEG Editor 2.0はなんのソフトかご存知?
なのでレスがつきませんよ。
頑張って調べてください
書込番号:5777406
0点

DVD-VIDEO DVD-VR
DVD-R DVD+R DVD+R DVD-RW DVD+RW DVD-RAM
差を理解していますか?
書込番号:5777569
0点





最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


