TMPGEnc 4.0 XPress のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,096

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc 4.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 4.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 4.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 4.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 4.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 4.0 XPressのオークション

TMPGEnc 4.0 XPressペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月28日

  • TMPGEnc 4.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 4.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 4.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 4.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 4.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 4.0 XPressのオークション

TMPGEnc 4.0 XPress のクチコミ掲示板

(1530件)
RSS

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc 4.0 XPress」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc 4.0 XPressを新規書き込みTMPGEnc 4.0 XPressをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

後継ソフト発表

2010/12/22 16:47(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

クチコミ投稿数:690件

TMPGEnc Video Mastering Works 5
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5.html

思ったより早かったな・・・。
動画編集機能が充実し、x264内蔵したのが目玉かな?
体験版ダウンロードできるようだし、時間できたら試そうかな。

書込番号:12404032

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/12/22 16:56(1年以上前)

アップコンバート「アップスケーリング」機能が欲しい。
今現在、aviutl+dgmpgdecで頑張ってるが変換が遅いのと設定が難い。

書込番号:12404063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/12/22 23:34(1年以上前)

こちらにも載っています。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101222_416467.html
購入します。

4.0と5.0の変換速度比較、画質比較をやります。

書込番号:12405654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/12/23 00:08(1年以上前)

ダウンロードしてみました。
今までの3.0、4.0と大幅に画面が変わりましたが、動画変換のやり方は似ています。

H.264のフラッシュビデオの変換が出来るようになっています。

書込番号:12405823

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

前番組の音声情報にご注意(泣)

2010/11/07 12:11(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

クチコミ投稿数:188件

参りました・・・(泣)
今まで気づかなかったのですが、音声情報は「クリップの先頭」ではなくて、「ソースの先頭」で判定されるのですね・・・。(ソースts、音声AAC)
先日編集した音楽番組を見ていて初めて「何かおかしい??」と気づきました。

番組録画をする際に、前後に数秒の余裕をもって録画しますが、その際「前番組がモノラル→録画対象本編がステレオ」のような場合は、本編もモノラルで扱われてしまいます。
自分で「クリップの情報」から修正しなければいけません。

見直して見ると、NHKはモノラル放送がたくさんあって、その後ろの番組は全滅っぽいです。既に元tsは削除してしまっています・・・(泣)

カット後のクリップの先頭で判断する(最良)か、モノラル時は強制ステレオをデフォルトにする(被害が少ない)か、対応してくれれば良いのですが。(わざわざモノラルで出力したい場合はエンコーダ側でモノラル指定するはずですし、たとえモノラルソースであってもソースをモノラル扱いにする意味がないと思います。)

音声切り替えで再生できなくなるソフトは沢山あるのですが、本ソフトはなまじ再生されてしまうので、正しく判定されているものと思い込んでいました。
映像設定は追い込んでいますが、まさかこんな所に落とし穴があるとは・・・。

書込番号:12177863

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Ver.4.7.5.303が3月12日に出てましたね。

2010/03/20 16:19(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

クチコミ投稿数:2962件

TMPGEnc 4.0 XPressのアップデートプログラムの
Ver.4.7.5.303が出ていました。

Ver.4.7.5.303でのCUDA 機能の使用は、
NVIDIAのドライバVer 190.38 以上入れる必要がある記載されてます。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/te4xp.html

CUDA 2.3 に対応したと記載があります。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/te4xp_rireki.html

書込番号:11113792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。

もー、TMPGEnc 4.0 XPressなど多数、ペガシスさんのソフトに
助けられまくりの私です。特に出力映像の綺麗さにいつも感激
しています。また、この価格.comクチコミやレビューにも、日々
救われています!

ところで、既出だったら申し訳ありませんが、私の出力パターンで
少し問題があることがわかりましたので、初投稿させてもらいます。

というのも、ペガシスサポートさんにも確認したことなので一応、
情報として。

問題:
TMPGEnc 4.0 XPress Ver.4.7.4.299(現在、最新?)にて、
sony HDR-XR520Vから取りこんだm2tsファイルをカット編集し、
mpeg2ファイルへ変換出力した際、編集点ちょいすぎあたりで、
数カットのフリーズや音の乱れがかなりの確率で発生した。

原因:
Ver4.7.4.299にてAVCHDリーダーの更新を行った影響。

対策:
今のところ、前バージョンのVer.4.7.3.292に戻す。

というものです。

ちなみに現象発生環境は、

AVCHD 1080i 形式
録画モード「AVC HD 16M(FH)」
1920x1080
マイク基準レベル「標準」

でした。

次回のアップデートで改善を願うばかりです。

以上、お知らせでした。



書込番号:10910959

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

スレ主 sansaさん
クチコミ投稿数:71件

1.環境
CPU :core2quad q9550
memory:8GB(3.25GB)
MB :P5Q-E
GPU :nVidia GeForce GT9600 (Fanless)
OS :Microsoft Windows 7 Ultimate 32bit RC1

2.内容
mpg→wmv V8や、avi(divx)→wmv V8など
フィルタ:音声ノーマライズ

3.症状
エンコード中に突然フリーズ。入力は不可能。強制終了以外手立てなし。

4.解決方法
いくつかあるのでとりあえずすべてしるす。

4.1
RAMDISKソフトで空きメモリをドライブとして利用かつ、TMPGEncでキャッシュとして利用してる場合、キャッシュは充分な空き容量のある他ドライブに移す。キャッシュ容量が不足するとフリーズするようだ。

4.2
タスクの優先度を一番上にする。
一番上にしたところで特にエンコ中の他の作業に支障は生じない。

4.3
出力にはできるだけ安定したドライブを指定する。
私の場合、SATA2REI3-LPPCIでGW3.5X4-S2をつないでRAID0+1で駆動しているのだが、プチフリーズが定期的に発生している。これが原因でフリーズする可能性は無視できない。

4.4
冷却はしっかりと。熱暴走が起きれば、フリーズするのは当然。

4.5
メモリのテストの実施。表面的には問題なく見えても、偶然問題あるアドレスにアクセスしたときにフリーズしている可能性もあり。





とりあえず同じことでお悩みの方いらっしゃいましたら試してみてください。

書込番号:9590469

ナイスクチコミ!0


返信する
backyardさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 13:52(1年以上前)

貴重な情報ではありますが、今の段階のWindows7(それもRC版)での動作について、
アプリケーション側の視点から対策を練っても、正式版Windows7ではケロっと直って
しまう可能性もありますので、あまり気にしない方がいいかもしれません。

とはいえ、一般的な話として特に今の時期からだと、熱暴走が結構発生しそうですよね。
「何度やっても**分頃になるとブルースクリーン or 再起動」
なんて場合は、パソコンのケースを通風性の良いモノに変えるだけで改善することが
あります。お金を掛けたり設定を変えたりする前に、一度「ケースの蓋を開けて、エ
アコンを効かせて再度試してみる」のが節約しながら問題解決するコツですね。

書込番号:9590714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

GomEncorderが・・

2009/05/15 19:11(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

スレ主 腐痔痛さん
クチコミ投稿数:7件

返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/05/15 23:18(1年以上前)

TMPGEncとかAny-Video-Converterのような無料版(or体験版)、有料版にしておけば
良かったのではないかと思います。



書込番号:9548978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/05/16 12:45(1年以上前)

スレ違い。
携帯で見たらペガシスが何かしでかしたのかと思ったぞ。
ゴムってあのファイルバンクと同じ会社だろ?
期待する方がどうかしてるよ。

書込番号:9551432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/05/16 14:49(1年以上前)

この種の多種コーディックの動画ソフトは、FFMPEGを使っていることが多い。
GOM Playerを使っているようです。
これも使っているのかな。使っていたならば、価格5000円弱は高すぎる。


書込番号:9551901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/16 17:14(1年以上前)

このメーカーこのソフトに何の関係もありません

書込番号:9552457

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TMPGEnc 4.0 XPress」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc 4.0 XPressを新規書き込みTMPGEnc 4.0 XPressをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc 4.0 XPress
ペガシス

TMPGEnc 4.0 XPress

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月28日

TMPGEnc 4.0 XPressをお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング