TMPGEnc 4.0 XPress のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,096

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc 4.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 4.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 4.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 4.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 4.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 4.0 XPressのオークション

TMPGEnc 4.0 XPressペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月28日

  • TMPGEnc 4.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 4.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 4.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 4.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 4.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 4.0 XPressのオークション

TMPGEnc 4.0 XPress のクチコミ掲示板

(351件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc 4.0 XPress」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc 4.0 XPressを新規書き込みTMPGEnc 4.0 XPressをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
48

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ペガシスのHPにつながらない。

2010/06/03 11:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

クチコミ投稿数:8件

ペガシスのTMPGEnc 4.0 XPressの最新版ダウンロードのためHPへいこうとしてもつながりません。

2週間ほど前から試していますがダメです。

みなさんペガシスHP開けられますか?

書込番号:11445550

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/06/03 11:12(1年以上前)

問題なく開けますよ。

書込番号:11445564

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/03 11:16(1年以上前)

 ちょい嵐さん、こんにちは。

 アクセスしてみたところ、トップページやダウンロードのページはOKでした。
 プロバイダはYahoo!です。

書込番号:11445569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/06/03 11:18(1年以上前)

tora32さん 早速のお返事ありがとうございました。

問題なくつながるんですね。

もしかしたら倒産したのかと思いました。

他のいろんなサイトにいけるのに、
なぜかペガシスHPだけつながりません。

書込番号:11445577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/06/03 12:49(1年以上前)

このページにペガシスの製品HPにいくリンクがありますよね?
そこが見れないのですか?


予想ですが、
このソフトはネット検証あるのでその通信の時に
セキュリティソフトで通信検知してFWの機能が何らかの
ダイアログメッセージを出した時にでも何気にクリックして
遮断する設定にしてしまったのかもしれません
ちょっとその辺の確認をして見てください

書込番号:11445824

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/06/04 11:49(1年以上前)

カーディナルさん 音楽ポッドさん お返事ありがとうございます。

やはり普通につながるようですね。

TMPGEnc 4.0 XPressはダウンロードもできていないのでインストールしていないです。

「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と出て、
最初のHPさえ表示できていません。

書込番号:11449861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/04 12:59(1年以上前)

 ちょい嵐さん、こんにちは。

 IE8のリセットをされるといいかもしれません。
「IE8の調子がおかしい/スムーズに閲覧出来ない」
 http://engawa.kakaku.com/userbbs/49/Page=2/#49-89

 あとは(可能性は低いとは思いますが)セキュリティソフトの方でブロックされているとか…

書込番号:11450122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/06/04 13:33(1年以上前)

カーディナルさん お返事ありがとうございます。

リセットしてもダメでした。

XPのSP2でエクスプローラー7だったので、SP3のエクスプローラー8にしたのですがそれでも、ペガシスのHPだけ表示できないです。

「Internet Explorer ではこのページは表示できません」の表示画面で「接続問題の診断」をしても問題はでませんでした。

以前は普通に表示できていたのに、なぜペガシスのHPだけ表示できないのかわかりません。

書込番号:11450250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/06/04 13:42(1年以上前)

追記

HPだけでなく、価格COMのペガシスの製品情報へのアドレスも試しましたがダメでした。

書込番号:11450274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/04 18:56(1年以上前)

 ちょい嵐さん、こんにちは。

 うーん…ちょっと分からないですね。
 特に凝った作りという訳でも無さそうですし>ペガシスのHP
 その場しのぎになりますが、ブラウザをIEから例えばFirefoxへ変更されてみてはどうでしょうか。

 どうしてもダメな場合、お近くのネットカフェでダウンロードするというのもありかと>TMPGEnc 4.0 XPressの最新版

書込番号:11451190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

avi動画の変換について

2010/04/24 01:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

スレ主 hanamuke05さん
クチコミ投稿数:82件

aviを選択すると「音声のみのファイルは開けません」と出ます。
どうやらコーデックがないようなのですが、k-lite megaパックをインストール後もaviを選択できません。

なにかしら設定しないといけないのでしょうか?

環境は
windows7 32で、GOM Playerを使用しています。

書込番号:11273194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/04/24 02:12(1年以上前)

まずAVIファイルが何のコーデックを使ってるかですね。
MediaInfoなどでまず調べてみましょう。
http://mediainfo.sourceforge.net/ja

もしH264なら、過去に同じような内容の質問があって
調べた事がありますので、下記参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03408019760/SortID=10712448/

書込番号:11273378

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hanamuke05さん
クチコミ投稿数:82件

2010/04/24 19:49(1年以上前)

>(´_ゝ`)ノさん 

返信ありがとうございます。

>MediaInfo

AVIって単一の規格だと思ってました・・・
読み込めました。ありがとうございました。

>もしH264なら、過去に同じような内容の質問があって
>調べた事がありますので、下記参考に。

一応サイト内検索で読みましたが関係ないかと思いスルーしてました。。
勉強不足ですみません。

書込番号:11276120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

tsファイルをaviに変換するときこのソフトだと楽なので使っていたのですが、
ここ最近aviの設定を選択するとそのまま応答なしになってしまい数時間待っても
なにも起きなくなってしまいました。最新のアップロード?も3月25日のにして1回はできましたがその後再び同じ状態になってしまいます。
他にも同じ症状の方いますか?
解決方法などありましたらおしえていただけるとありがたいのですが・・・
ちなみにavi以外の変換はできます。

書込番号:11231182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2010/04/14 15:44(1年以上前)

aviというのはあくまでコンテナなので、コーデックの問題じゃないですかね?
コーデックに何を使っているかで変わりますが、そのコーデックを再インストールもしくは、アップデートしてみてはいかがでしょうか?

AMD至上主義

書込番号:11231795

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/04/14 16:04(1年以上前)

設定ファイルも含めてプログラムを全部削除して入れ直すとかどうでしょう。

書込番号:11231852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/14 17:37(1年以上前)

ありがとうございます。
コーデックはxivd(スペルミスあるかも)を使ってました。
早速最新版にしてみてだめならインストールし直してみます。

書込番号:11232126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MPEG2-TS

2010/03/12 21:34(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

クチコミ投稿数:9件

カーナビで動画を見たいと思っています。
こちらのソフトで、MPEG2-TSの動画(コピーガード無し動画で合計10GB)をDVDビデオで焼けるようにMPEG2??に変換(4.2GB)したのですが、オーサリングソフトでDVDを作ろうとすると、容量オーバーでエラーがでてしまいます。
なぜ、容量が大きくなってしまうのでしょうか?
当方あまり詳しいことを理解出来ていないのですが、どなたか教えて下さい!
よろしくお願いいたします。

書込番号:11075409

ナイスクチコミ!0


返信する
u-popoさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:109件

2010/03/12 23:36(1年以上前)

>なぜ、容量が大きくなってしまうのでしょうか?

再変換する際の設定(ビットレート)が大きすぎるためと思います。

 DVDの実容量はフォーマットによりますが、最大でも4.38GBくらいで
そこに動画+DVD-Videoに必要なデータも付加されるので4.2GB+αで容量
不足になってしまいますので、8.5GBの2層タイプのDVD-Rに書き込むか、
ビットレートをもっと下げるなどすればよいかと思います。

それか、元々MPEG-2ですのでTS->PS形式に変換して、さらに再変換ではなく
データを間引くという事も可能ですが、非常に手間と時間がかかります。

書込番号:11076245

Goodアンサーナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/03/13 00:56(1年以上前)

元のmpeg2-tsはHD解像度の物ですか?
DVD-Video形式はSD解像度でないといけませんが、その辺は大丈夫でしょうか?
オーサリングソフトでは音声がLPCMやAC3に再変換されているということはないでしょうか?

書込番号:11076717

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/03/14 09:51(1年以上前)

u-popoさん,甜さん ありがとうございます。
お二人の助言により、なんとかDVDに収めることが出来ました!

元々がHD解像度のMPEG-PS(4.2GB)をそのまま焼こうとすると、8GBまで大きくなってしまったんです。オーサリングソフトにて、最低画質まで落すことで何とか焼くことが出来ました。画質は、かなり劣悪ですが、7インチの画面での視聴なのでOKとします。
今度は、TS->PS形式の時にビットレートをさらに半分に下げて試したいと思います。

しかし、4.2GBが8GBまでに膨れ上がるのか???です。
4.2GBは4.2GBで焼けるものだと思っていました。何か基本的に勘違いしていいるようです・・・(;^△^)。

ありがとうございました。




書込番号:11082961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:774件Goodアンサー獲得:99件

2010/03/14 11:35(1年以上前)

ビットレートを下げて収まるようにする

ひげどじょうさん、こんにちは

> 元々がHD解像度のMPEG-PS(4.2GB)をそのまま焼こうとすると
TMPGEncで「SD解像度」にして、かつ「ビットレートを落としてDVDに納める」と
いう処理をしないと、(おそらく)オーサリングソフトが何らかのエンコードをして
いる場合もあるので、このソフトを使う意味が半減します。

簡単なのは
1.最初のイメージの通り「DVD向けMPEGファイル」を選択し
2.次のイメージの画面でビットレートを下げてファイルサイズを小さくする
という方法かと思います。(これで最初から標準画質になります)

> 画質は、かなり劣悪ですが、7インチの画面での視聴なのでOKとします。
もしかすると画質の改善もできるかもしれませんので、お試しください。

書込番号:11083352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/03/15 17:46(1年以上前)

ぷりずな〜6号 様
 
やはり、ビットレートを下げた方がいいのですね!
時間が出来次第、ためしたいと思います。

ご丁寧にありがとうございました。

書込番号:11089626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SD映像のアップスケールは可能ですか?

2010/02/11 10:26(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

クチコミ投稿数:39件

素人質問で申し訳ないですが、教えて下さい。
SD映像のアップスケールが可能で高画質なソフトを探しています。
TMPGEnc 4.0 XPress ではDVビデオカメラのSD映像を入力ファイルとし、出力ファイルを1920×1080や1440×1080等のHD画像に設定した場合、アップスケールされるのでしょうか?
お勧めの設定やお勧めのソフト等が御座いましたらご教授くださいませ。
よろしくお願いします。

書込番号:10921801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/02/11 13:27(1年以上前)

出来ますが、画質アップ出来ません。

書込番号:10922649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/02/11 16:40(1年以上前)

解像度を上げる事はできますが、画質アップは
フィルター(輪郭強調やスマートシャープ等)で
ごまかす程度しか普通はできません。

ただ、WinFast PxVc1100などのSpursEngineを使えば
1920×1080のみ超解像ができます。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp_spurs.html
ただし、色々と制限があり、機器も高いため、
人によっては満足を得られないかもしれません。

使ってますが、素材が良ければそこそこ解像感アップしてます。

書込番号:10923442

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/02/21 19:59(1年以上前)

ありがとうございます。
TMPGEnc 4.0 XPressはアップスケールを期待して使用するものではないのですね。
別のソフトを検討してみます。

書込番号:10977077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の保存形式

2010/02/02 17:40(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

クチコミ投稿数:57件

ペガシスの掲示板にも書き込みしたのですが
内蔵H.264がよくないとおっしゃっておりますが
皆さんは実写を保存用にするときどのコーデックをお使いですか?
ソースは地デジやBSの実写でできるだけ、元ソースを維持したまま、容量だけを
おさえたいのですがいかがですか?
h.264でエンコードした際
どうしてもフィルタ?(画面にもやがかかっているような、)雰囲気になってしますのですが。鮮明さがありません。
おおしえくださいませ。

書込番号:10876992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/02 22:32(1年以上前)

随分前から皆様言われてますが、このソフトのh.264化はあまり評判は
よくないですし、実際使ってみてもあまり良い印象はないです。

良くするならビットレートをあげればある程度は改善できますが、
やっぱり、AviUtlでのx.264化がいいんじゃないですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/03408019760/SortID=7966089/
も参考にしてみてください。

書込番号:10878488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/02 22:35(1年以上前)

あ、決してこのソフトがダメダメというわけではありません。
フィルタ類も多彩ですし、使いやすいのが何よりですので
h.264化にこだわらなければ良いものだと思います。

自分はもっぱらビデオテープ素材の劣化映像の補正に使って
非圧縮AVI出力して、AviUtlでx.264化しています。

書込番号:10878508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2010/02/02 22:58(1年以上前)

X264をインストールすれば、コンテナはAVIですが、H.264出力が
出来ます。

書込番号:10878678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/02/02 23:24(1年以上前)

ありがとうございます。
実はAVIUTLは私も使用してまして、お気に入りのドラマなんかはこっちで時間をかけて
mp4にしてます、
サブお気入りみたいなのをこっちで変換したかったのですが、なぜかうーんと言う感じの仕上がりだったのです。このソフトのメリットはエンコードの速さとお手軽さなのでしょうか?あとCMカットととかの編集作業。
もしこのソフトである程度高画質保存するのであればどのような設定をすればよいでしょうか?
それとプラグインでx264を使う場合ですと、やはりaviutlと同じようにエンコード時間はかかってしまいますか?

書込番号:10878892

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/03 00:20(1年以上前)

x264も設定次第なのですが、個人なりのチューニングはしてますか?
この製品のメリットは重いフィルタを使う時のGPGPUの効果だと思います。
あとAVIコンテナのH264は元々無理があるので使わない方がいいと思います。
TMPGEncのH264設定に関しては分からないのですが、x264だとある程度はシャープネスに関する設定もあります。

鮮明さが無いということですが、例えばテレビ放送の色差は16が最低で240が最大、輝度は16が黒で235が白になってます。
PCでは0が最低で255が最大なのでデコーダ側で対応する必要があるのですが
グラフィックカード・ドライバによっては自動的に対応してくれる場合が有ります。
古いものだと対応してくれないこともあります。
他に考えられるケースとしては、輝度・色差をRGB形式に変換する際にBT.609とBT.701を取り違えているという可能性。

フィルタを掛けない場合は、x264は元の編集ソフトが何であってもエンコード時間は変わりません。
デコード処理には依存しますが、エンコード処理に比べたら微々たる違いでしょうし。

書込番号:10879268

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/02/03 08:18(1年以上前)

このソフトの魅力のほとんどがMPEG-2とMPEG-1の画質のような気がします。
あとはCUDAによるフィルター処理とSpursEngineによる高速変換。

私はH264変換は主にSpursEngineでしております。
何より古めのPCでもCore2より高速変換できるのが魅力。
ただ、2passができないのが残念な感じです。

画質を重視するなら、ソフトエンコ(AviUtlなど)で長時間かけ、
少しでも時間短縮したいなら設定を煮詰めるか、
妥協するか、高スペックのPCに乗り換えるしかないような気がしますね。

CUDA環境があるのなら、Super LoiLoScopeやMediaShow Espressoなどの
体験版を試すのもありかと思います。

書込番号:10880112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/02/03 13:40(1年以上前)

ありがとうございます。
ブロックノイズなどの影響は設定を見直していくとだいぶと軽減されました。
他のソフトも魅力的なguiだったりとかで楽しそうな雰囲気でした。

ですが、肝心のフィルタ?(もやといったらいいのか?)
鮮明なドラマなどバラエティがどうしても邦画のような雰囲気になってしまいます。伝わってますかね。。。。。。?あのスローリーな動きというか、上記のようなフィルタがかかっているような、なんていったらいいのか。
X264やTMXでもなってしまうんですが、元のソースはTSソースで問題なくみれてます。

書込番号:10881037

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/03 15:16(1年以上前)

インターレース解除の際に二重化したような状態ですか?
1フレームずつ動かして元ソースと比較しながら確認を。
結局鮮明さは解決されたのですか?

書込番号:10881336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2010/02/03 17:22(1年以上前)

鮮明さ=以上のような状態です。
そのテレビのドラマと邦画のような違いになってしまっているので、
また二重化のようなぶれなどとは少しちがった感じなのですが、、
なんて説明したらいいんでしょうか?

書込番号:10881810

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/03 18:57(1年以上前)

他形式でエンコードした場合は同様の症状は現れないのですか?
鮮明さというのは彩度のことではなかったのですか?
1フレームずつ比較するというのは試したのですか?

書込番号:10882182

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/03 19:51(1年以上前)

よく考えると鮮明さはシャープさのことですね。
例えばx264だとデブロックフィルタとかノイズ除去という項目があるのですが、この製品のH.264設定にも
そのようなものはありませんか?
もしあれば、0にしておけば大抵は大丈夫だと思います。

書込番号:10882429

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TMPGEnc 4.0 XPress」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc 4.0 XPressを新規書き込みTMPGEnc 4.0 XPressをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc 4.0 XPress
ペガシス

TMPGEnc 4.0 XPress

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月28日

TMPGEnc 4.0 XPressをお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング