TMPGEnc 4.0 XPress のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,096

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc 4.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 4.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 4.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 4.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 4.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 4.0 XPressのオークション

TMPGEnc 4.0 XPressペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月28日

  • TMPGEnc 4.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 4.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 4.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 4.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 4.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 4.0 XPressのオークション

TMPGEnc 4.0 XPress のクチコミ掲示板

(297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc 4.0 XPress」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc 4.0 XPressを新規書き込みTMPGEnc 4.0 XPressをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TMPGEnc比較検討

2009/10/17 20:04(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

スレ主 lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件

Adobe Premiere Elementsからの乗換え目的で各ソフトを検討しています
私の用途目的に合うかどうかを仔細に検討中
TMPGEnc 4.0 XPressのユーザー様から回答を頂くのが一番手っ取り早いと思いスレッドを立てます

1.Cuda対応がなんといっても魅力なのですが、TMPGEのCuda(H.264で書き出し)を使用すると画質がやや落ちます
  特に微妙な諧調表現が旨くいかず、影のようになってしまいます
  何か対策があるでしょうか?

2.音声の複数重ね合わせは出来ないのでしょうか?
  他の音声ファイルを持ってくると元の音声ソースは無くなるようですが

3.音声や映像のエフェクトはフィルターストックの分しかないのでしょうか?
  余りに少なくて....

書込番号:10324488

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/10/17 20:25(1年以上前)

1、どういうソースをどういう設定で試したのかを書いた方が望ましいです。
2、Adobe Premiereは編集ソフトですがTMPGEncはあくまでもエンコードソフトです。
複数のソースからタイムライン編集をしたい場合には向きません。

結論をいけば今Adobe Premiereをお持ちならそれで編集して
高ビットレートまたは無圧縮で書き出して
x264でエンコードするのがベストだと思います。
その場合、おそらくフロントエンドにAviUtlを使うことになるかと思うのですが
有志によって作成された優秀なプラグイン(フィルタ)が大量に公開されていますので
質問3の要望もカバーできるかと思います。

書込番号:10324595

ナイスクチコミ!0


スレ主 lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件

2009/10/17 20:41(1年以上前)

1.に関しては無圧縮AVIをソースに使い、エフェクトなし、サイズ他は同条件にしました
 MPEG1とH.264にエンコードしてチェック
 ただ、現行のPremiereElemnts7は、H.264に対応しておらず、次期バージョンは22日発売の為、試用版「8」でエンコ−ドして比較しました

 MPEG1、H.264ともplemiereより、若干画質が落ちるのが気になりますね

 MPEG1はテストのためこういう条件です

 640x480 29.97fps 1:1 9800.00kb/s
 真空波動研Lite 080414 / DLL 080414

書込番号:10324696

ナイスクチコミ!0


スレ主 lunascapeさん
クチコミ投稿数:300件

2009/10/17 21:26(1年以上前)

単にcudaエンコード目的ならば、MediaCoderがフリーで日本語対応且つ多彩なフォーマット&エンコーダ対応なので、候補としてテストしてました
TMGPEncと同等以上の画質で、セットアップウイザートを使えばお気楽設定できるので楽です

下の方同様TMGPEncの音ズレに悩まされているのですが、MediaCoderはズレないしエンコが早く、複数一括エンコが出来ます。
細かい設定も可能でオモシロイのですが、入金しないと編集機能・エフェクトが一切使えないので、単純変換用途

AviUtlは64bit版vistaにしてからエラー頻発で使えず、面倒なのでやめてました
win7に変えたら、再び試してみようと思います

書込番号:10324991

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/20 15:08(1年以上前)

>1.Cuda対応がなんといっても魅力なのですが、TMPGEのCuda(H.264で書き出し)を使用

PCのスペックが十分高い場合(Core i7など)、cuda使うとかえって時間掛かります。
私はi7 920なのですが、cudaは使ってないです。

>2.音声の複数重ね合わせは出来ないのでしょうか?

これは無理みたいですね。

>3.音声や映像のエフェクトはフィルターストックの分しかないのでしょうか?

初期状態では必要最小限しかありませんので、フィルターの追加ボタンから
増やせますが、それも含めて少ないという意味でしょうか?

書込番号:10339706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

スレ主 頭文字Iさん
クチコミ投稿数:238件

10月22日にWINDOWS7が発売されますが、このソフトは
WINDOWS7に対応しているのでしょうか。

また、WINDOWS7への切り替えタイミングはいつ頃かよいのか、

皆さんはいつ頃切り替えされる予定なのか参考意見を宜しくお願いします。

書込番号:10252738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/10/03 18:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/04 12:50(1年以上前)

対応状況はかっぱ巻さんの通り。かなり前から公表されてますね。

切り替えのタイミングは、

『必要になったら』

でしょうか。
必要でもないのに切り替える必要ないですしね。
(必要なかったからVista買わず終いでしたし)

書込番号:10257438

ナイスクチコミ!0


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/04 19:29(1年以上前)

既にRC板で使用してますが無問題です。
22日の発売日に買う予定です。

書込番号:10259100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

モザイク

2009/10/03 09:33(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

スレ主 とし、さん
クチコミ投稿数:43件

このソフトに動画で部分的にモザイクをかけられる機能はついているんでしょうか
何方か宜しくお願いします。

書込番号:10250781

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件 TMPGEnc 4.0 XPressのオーナーTMPGEnc 4.0 XPressの満足度3

2009/10/03 10:30(1年以上前)

何のために、体験版がダウンロードできるようにされてると思います?

書込番号:10251005

ナイスクチコミ!3


luxterさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:15件

2009/10/04 19:29(1年以上前)

付いてますよ。

書込番号:10259102

ナイスクチコミ!1


スレ主 とし、さん
クチコミ投稿数:43件

2009/10/04 20:09(1年以上前)

体験版をダウンロードしたのですが、全体的にぼかす機能はあったのですが
部分的にモザイクをかける機能はみあたらなかったのですが、製品版はちゃんとあるということでしょうか。

書込番号:10259318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件 TMPGEnc 4.0 XPressのオーナーTMPGEnc 4.0 XPressの満足度3

2009/10/04 21:05(1年以上前)

体験版の仕様くらいちゃんとヨメ

書込番号:10259612

ナイスクチコミ!0


スレ主 とし、さん
クチコミ投稿数:43件

2009/10/05 07:51(1年以上前)

luxterさん、部分的にモザイクをかける機能があるということで質問に答えてくれて有難う御座いました。

書込番号:10261859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2009/10/05 11:09(1年以上前)

部分的にモザイクをかけることは無理だと思います。
もしかしたら私が知らないだけかもしれませんが、
そういう機能は見当たりません。

書込番号:10262326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

ffdshow avi(H264)出力時にエラー発生

2009/09/09 12:08(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

こんにちは。
題目のとおりなのですが、キャプチャーしたmpeg-2ファイルをffdshow video codecでavi(H264)出力しようとするとものの20秒ほどでエラーが発生し、「問題が発生したため、TMPGENC 4 XPを終了します」と表示され強制終了されます。
今までは普通にffdshowでエンコード出来たのですが突如このようになりました。
因みにavi(Divx)やmpeg-4出力は問題なく出力出来ます。
ffdshowは最新版のffdshow_rev3029_20090710_clsidを入れてあります。

以下、構成です。
CPU:Pentium Dual-Core E2180(OC:3GHz)
メモリ:ノーブランド DDR2 PC2-5300 2GB(1GB×2)
OS :XP Home SP3
マザー:GIGABYTE GA-G31M-S2L
CPUクーラー:SHURIKEN SCSK-1000
HD:ウエスタンデジタル WD2500JS (OS用)
  サムスン HD103UI(データ保存用)
サムスン HD154UI(データ保存用)
光学ドライブ:LG GSA-4167B
ビデオカード:LEADTEK WinFast PX9600 GT
キャプチャーカード:IO DATA GV-MVP/RX2
FDD
電源:AS Power Silentist S-550EB
BIOS F10d

それでは宜しくお願いいたします。





書込番号:10124716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/09/09 23:32(1年以上前)

先ずは、k-lite、CCCP、VISTA コーディックパック等のコーディックパックが入って
いないことを確認して下さい。

入っていなかったら、レジストリークリーナーで掃除して下さい。
http://www.aqua-movie.sakura.ne.jp/page031.shtml
Glary Registry Repair を使ってみて下さい。

書込番号:10127789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/09/10 13:28(1年以上前)

コーデックの不具合かと思われますが、まずはシステムの復元ですね。
ダメでしたらとりあえず最新のバージョンVer.4.7.3.292にアップグレードしたり、ffdshowに代えてx264vfw encoder などほかのを試してみては。
なお、TMPGEnc 4.0 XPressには“MPEG4 AVC/H.264”のエンコードエンジンが標準で搭載されていますので、たまにMPEG4 ファイル出力にしてこれでエンコードしてますが、今のところ問題ありません。

書込番号:10130079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2009/09/10 15:33(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。

>今から仕事さん、
レジストリーを掃除しましたがダメでした。

>ヘタリンさん
x264vfw encoderをインストールしてみたのですが、出力でx264vfw encoderを選択して「設定」をクリックすると強制終了してしまいます。何故でしょうか??

書込番号:10130396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/09/10 20:15(1年以上前)

x264vfw encoder強制終了についてはよくわかりません。私のだと、快調にエンコードできるのですが。両方ダメだとすると別の動画ソフトのコーデックが原因なのかもしれません。トラブル発生の前にインストールした再生プレーやなどがありましたら、一旦削除してみては。なかなか解決しない場合は、先に述べた標準搭載のエンコードエンジンが確実だと思います。

書込番号:10131395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/09/10 23:11(1年以上前)

たぶん、オーバークロックしているせいと思います。

オーバークロックを止めてみて下さい。

書込番号:10132586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件

2009/09/11 12:19(1年以上前)

>今から仕事さん
OCやめてみましたがダメでした。
もともとOCで普通に使えていましたから、あまり関係ないような気がします。

>ヘタリンさん
>“MPEG4 AVC/H.264”のエンコードエンジンが標準で搭載されています
すみません、エンコード初心者なもので。。。^^;
MPEG4 AVC/H.264でエンコードする方法を教えて頂けませんか?
宜しくお願いいたします。

書込番号:10134747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2009/09/11 14:02(1年以上前)

“MPEG4 AVC/H.264”のエンコードエンジンを使う場合、出力設定でMPEG4ファイル出力とMPEG-4 AVCフォーマットを選択すると詳細な設定画面が出てきます。「オプショ」の中の「ヘルプ」に説明が出てますので参考になります。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/press/thumbnail/TE45_ss01.html

書込番号:10135097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件

2009/09/11 17:02(1年以上前)

>ヘタリンさん
>“MPEG4 AVC/H.264”のエンコードエンジンを使う場合

リンクありがとうございます。
MPEG4 AVC/H.264で試してみましたが、結構高速で画質もかなり満足できるレベルでした。
エンコ初心者であまり詳しくなくavi(Divx)しか頭になかったのですが、このMPEG4 AVC/H.264もありだなと思いました。

書込番号:10135716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/09/11 22:50(1年以上前)

FFDSHOWの設定を教えて下さい。

FFDSHOWでの設定は、いくつかありますが、CBRで変換すると安定します。

書込番号:10137441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/09/11 22:54(1年以上前)

H.264で高画質を求めるならば、X264をインストールして使って下さい。

書込番号:10137468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

エンコード

2009/08/21 03:34(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

クチコミ投稿数:42件

2つの動画を登録し、いろいろ編集した後エンコードのボタンを押せば最初の動画のエンコード終わったら自動的に次の動画のエンコードは始まるのでしょうか?
おわかりの方よろしくお願いします。

書込番号:10027576

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/08/21 03:41(1年以上前)

バッチ登録すればできます。
エンコード設定が同じならパッチを使う必要はないけど。

書込番号:10027581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Sony DV に変換したいのですが

2009/08/12 22:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

この製品で Sony DV に変換したいのですが。

何か方法があれば教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:9989766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1250件Goodアンサー獲得:143件

2009/08/13 09:06(1年以上前)

良く知りませんってかまったく知りませんが

Sony DVって事なのでSony DVのコーディックがpcに入ってれば
avi出力からコーディック選択して出来ると思われます

書込番号:9991643

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSDさん
クチコミ投稿数:1212件

2009/08/13 10:12(1年以上前)

ダイの大冒険2さん

レスありがとうございます。

Sony DVのコーディックが入っていない物で
どこかでてにいれ,それをどこに入れればいいのか
教えていただければと思いまして。

色々と調べてみたのですが分からなく
ここで質問させていただきました。

書込番号:9991840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TMPGEnc 4.0 XPress」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc 4.0 XPressを新規書き込みTMPGEnc 4.0 XPressをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc 4.0 XPress
ペガシス

TMPGEnc 4.0 XPress

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月28日

TMPGEnc 4.0 XPressをお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング