TMPGEnc 4.0 XPress のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,096

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TMPGEnc 4.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 4.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 4.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 4.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 4.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 4.0 XPressのオークション

TMPGEnc 4.0 XPressペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月28日

  • TMPGEnc 4.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 4.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 4.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 4.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 4.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 4.0 XPressのオークション

TMPGEnc 4.0 XPress のクチコミ掲示板

(297件)
RSS

このページのスレッド一覧(全47スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMPGEnc 4.0 XPress」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc 4.0 XPressを新規書き込みTMPGEnc 4.0 XPressをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
47

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

字幕1と字幕2を両方表示させたい。

2010/12/26 12:24(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

クチコミ投稿数:11件

字幕の編集で、字幕1と字幕2と両方作成しましたが、再生するときは片方だけのようです。
両方を同時に表示、再生できる機能はあるのでしょうか。またもしそのような他のソフトがあれば、教えてください。

書込番号:12421019

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/12/26 12:42(1年以上前)

悪顔ではアドバイスする気がしませんね。

書込番号:12421080

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2013/07/21 14:26(1年以上前)

いちいち、そんなことでコメント入れてんじゃねーよwwww暇人がw

書込番号:16388833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MPEG-4のファイルを追加できない

2012/01/01 18:04(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

スレ主 hayato_nさん
クチコミ投稿数:4件

TMPGEnc 4.0 XPressを利用しています
MPEG-4のファイルを追加できないようなので入出力一覧を確認してみましたら
画象にあるようにMPEG-4の入力は対応無しになってるようですので
これを対応させるにはどのようにすればいいのでしょうか?

最新のQuickTimeインストールしたりはしております。

自分なりに調べては見たのですが
あまりPCに詳しくないものですから、まったくわからないために質問させて頂きました
よろしくお願いいたします

書込番号:13967074

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2012/01/01 18:21(1年以上前)

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/end_index.html

最新版にアップデートして下さい。

書込番号:13967133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:262件

2012/01/01 18:22(1年以上前)

ずいぶん項目が少ないようですが、ソフトのバージョンはいくつでしょうか?
古いものを使っているなら最新のバージョンにアップデートしてみてください。

書込番号:13967137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2012/01/01 20:28(1年以上前)

TMPGEnv4.0環境

hayato_nさん、他の方も書かれていますが、バージョンはいくつですか?
当方のバージョンは「4.7.8.309」ですが、添付のようにMPEG-4は大丈夫ですよ。
また対応フォーマットも、一覧に入りきらない程入っています。

書込番号:13967538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MPEG4 AVC/H.264のエンコードが可能?

2011/04/03 00:11(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

スレ主 palayoさん
クチコミ投稿数:32件

<http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/endproduct/te4xp_new.html>
には、以下のような記載があります。

「“MPEG4 AVC/H.264”のエンコードエンジンを標準で搭載!再生する機器に合わせて、細かな出力設定を行うことができます。
※1920×1080,60fpsまでサポート」
ですが、720×576,25fpsまでしか設定できません。
MPEG-4ファイル出力でプロファイルに「Baseline」と「Main」しかなくて、
上記ウェブページの画像のような「High」がありません。

バージョンは4.0.3.169です。
使用している皆さんの環境では、エンコードできるのでしょうか。

書込番号:12852540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2011/04/03 00:33(1年以上前)

TMPGEnc 4.0 XPress更新履歴
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/te4xp_rireki.html
2008.6.19 / Ver.4.5.0.252
MPEG-4(AVC/H.264) 出力で、フルハイビジョン解像度(1920 x 1080 60fps まで)の出力に対応しました。

ダウンロード
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/end_index.html

書込番号:12852624

ナイスクチコミ!0


スレ主 palayoさん
クチコミ投稿数:32件

2011/04/03 01:02(1年以上前)

なるほど。
アップデートしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:12852740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

スレ主 amana-kanaさん
クチコミ投稿数:23件

現在、下記の環境で本ソフトを使用していますが、できれば少しでも処理にかかる時間を短くしたいと考えています。コストを度外視した場合、どの方法が一番処理が早くなるでしょうか?(画質ほどほど、処理時間の方をどちらかというと重視)
主な使用場面は、地デジ録画したm2tsファイルをmp4ファイル(H264.AVC、HD画質)への変換です。
よろしくお願いします。

(使用環境)
PC TWOTOPブランドのPC
OS XP32bit
CPU i5 750
メモリ DDR3-1333 2GB×2
MB MCJ H55H-M
VGA GeForceGT240 512MB
HDD Seagate 1TB(7200rpm)
なお、Leadtek WinFast PxVc1100を使用してmp4ファイルに変換しています。

(検討中の方法)
1 CPUをi7 860に交換する
2 VGAを上位機種に換装する
3 HDDをSSDもしくはRAID 0(ストライピング)にする
4 OSをWin7 64bitにする(64bit化後はメモリを8GBに増強予定)
5 TMPGEnc Video Mastering Works 5に乗り換える

まず、どこから手をつけるのがもっとも効果的でしょうか?

書込番号:12679005

ナイスクチコミ!0


返信する
GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/19 21:21(1年以上前)

1です。次に3。5は遅くなります。フィルターをかけるのであれば2です。

書込番号:12679160

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2011/02/19 21:22(1年以上前)

読み込むデータと書き出すデータ量から、データの転送速度を計算すれば分かりますが。ストレージの速度は、エンコードにはほとんど関係ありません。
OSを64bitにしても、ソフトが64bitに対応しないと…対応したとしても計算内容からして大差はないでしょう。

CPUの交換ですが。860と750は、極端なところHTの有無程度の差しかありません。買い換えるにしても、C/Pは良いとは言えないかと。3割性能アップすれば…くらいで。

GPUに頼るにしても、AVIUTLでは、「フィルターまたはデコード」とありますので。フィルターを多用しない限り、期待はできないかと。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/endproduct/te4xp_new.html
ここの結果だと、NR程度だとCPUの方が早いようです。
GPUを使ったエンコードについては、いろいろソフトは出ているのですが。汎用性に難があります。

コスト度外視なら…安くなったi7の6コアをマザー込みで買い換えるか。いっそのこと2台用意して、1本ずつ別のマシンで処理するとか。

現状でどの程度の早さですか?
AVIUTL+拡張 x264は試されましたか?

書込番号:12679163

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2011/02/19 21:33(1年以上前)

>GPUに頼るにしても、AVIUTLでは、「フィルターまたはデコード」とありますので
失礼。TMPGEでは…でした。CUDAでエンコードにも対応というアナウンスは出ていたと思ったのですが。まだのようですね。

TMPGEnc Video Mastering Works 5では、CUDAを使ったH264エンコードが出来るとの記述があります。試してみる価値はあるかも。

…TMPGEって、ウォーターマーク除去は出来るのかな?

書込番号:12679237

ナイスクチコミ!0


GSDさん
クチコミ投稿数:1212件Goodアンサー獲得:13件

2011/02/19 21:34(1年以上前)

KAZU0002さんに一票。

2本ずつ別のマシンで処理がいいですね。

TMPGEnc 4.0 XPress2本使って実際やってます。

書込番号:12679246

ナイスクチコミ!1


スレ主 amana-kanaさん
クチコミ投稿数:23件

2011/02/19 22:33(1年以上前)

皆さん早速ありがとうございます。

コスト度外視とは書きましたが、6コア+MB交換はちょっと無理そうです。64bit化とソフトの乗り換えで体感できるほどのスピードアップもなさそうなので、当面今の環境で我慢します(笑い・・・)。
盲点だったのは、2台化の提案です。サブに少し低スペックですが、ノートパソコンがあるので、これを活用してみたいと思います。

XPのサポートが切れる2014年までまだ時間がありますから、その間にさらに検討を加えたいと思います。

書込番号:12679651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/19 23:03(1年以上前)

1.現状に不満があるのであれば今手元にあるPCを高値で売り飛ばす。

2.i7 2600k もしくは2600、2500k+P8H67で組みなおす

  ※H67の不具合問題でMBはヤフオクで安くで買えるんじゃない?
   自己責任でね 

3.GTX460以上のGPUを装填
  GTX295でも試したがミドルと上位モデルも時間的にはほとんど変わらない。

4.WIN7 64bit メモリー8G程度

5.TMPGEnc Video Mastering Works 5を使ってSDKもしくはCUDAが爆速  

いろいろ試してみましたが1番はSDK 2番CUDA 3番ソフトエンコ

予算的な問題があるのであればせめてTMPGEnc Video Mastering Works 5+CUDA

画質にこだわるのであれば、普通にX264がきれいだと思います。

書込番号:12679833

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40369件Goodアンサー獲得:5684件

2011/02/19 23:31(1年以上前)

交換してもらえるマザーを安く売る必要はないでしょう。交換できないようなルートから入手したのならともかく。

まぁ、朝までに終わっていれば…という話なら、ノートに頑張ってもらうのも手ですが。
うちでは、i7 860のPCにて、AVIUTL+拡張x264で、フルHD+NR+輪郭補正+インターレス解除+ウォーターマーク解除で、映像の実時間程度でエンコードが出来ています。
TMPGEの方は、使わなくなって久しいのですが。速度的に魅力がありそうなら、試してみるのもよろしいかと。

書込番号:12680034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

PAL-DVD→NTSC-DVD化

2011/02/06 19:07(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

クチコミ投稿数:13件

友人から、PAL方式のホームDVDをもらったのですが、再生出来ず困ってます。このソフトでPAL-DVD→NTSC-DVD化は出来ますか?

書込番号:12615708

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2011/02/06 19:30(1年以上前)

ビデオフォーマットの項目

『出力設定』のところで例えばMPEGファイル出力では、
『映像設定』の中に『ビデオフォーマット』の項目がある。
・Component
・NTSC
・PAL
・SECAM
・MAC
・Unspecified
が選べる様ですから、
PALからNTSCに変換できるのでしょうね。

それに、ヘルプを表示してビデオフォーマットの記載を見ると、
『ビデオフォーマット
 NTSC や PAL などどの地域で再生するためのエンコードなのかを設定します。』
と記載されているからね。

書込番号:12615802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/02/06 19:57(1年以上前)

出力でPALが選べられるので入力可能とは思いますが、
DVD出力にはオーサリング作業が必要ですので、
このソフト単体ではDVD化は不可です。

書込番号:12615899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/02/06 20:44(1年以上前)

追記
TMPGEnc Authoring Works 4で可能のようです。
https://ssl.pegasys-inc.com/faq/view.php?lang=ja&faqid=927

このソフトでも変換は可能のようですね。
https://ssl.pegasys-inc.com/faq/view.php?lang=ja&faqid=671

ただ、画質は悪化するようですので、体験版で試したほうが良さそうです。
あとリージョンコードの確認を。

書込番号:12616123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/02/07 23:35(1年以上前)

ありがとうございました。DVDはホームビデオーなのでリージョンはないと思います。あとなにかきを付けたほうが良い事はありますか?

PCのスペック
OS:Windows7 Home Premium
CPU:Intel Pentium Dual-core 2.7Ghz
RAM:2GB
VRAM:ATI Radeon HD 4300 512MB
HDD:500GB
DVD:スーパーマルチ

こんなかんじのPCです。よろしくお願いいたします。
 

書込番号:12622101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/02/08 01:54(1年以上前)

まず、どれを買うか・・・ですか。

DVDビデオのオーサリングができるソフトを別にお持ちでしたら、
このソフトでも大丈夫だと思いますが、パッケージ版なら10日に
後継のTMPGEnc Video Mastering Works 5が発売されます。
(ダウンロード版は発売中。)

何も持ってなくて変換から書き込み、すべて出来るものなら
TMPGEnc Authoring Works 4で出来ると思います。
http://kakaku.com/item/03408024098/
体験版がありますし、メニュー等に制限が入るくらいで
問題がなければ書き込みまで出来ると思いますので試用してみて下さい。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw4.html#trial

注意としては、TMPGEncシリーズは起動時に認証しますので、
ネットに繋がってる必要があります。

書込番号:12622682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:33件

2011/02/08 05:29(1年以上前)

昨年、TMPGEnc Authoring Works 4を使ってPALからNTSCに20枚くらい変換しました。
今はPALもNTSCも再生可能なパイオニア製のDVDプレイヤー(DV-610AV)で視聴しています。
ハードの購入も選択肢に入れては如何ですか?

書込番号:12622885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/02/08 17:45(1年以上前)

ありがとうございます。ハード購入も考えておりますが、国内で販売されているモデルで、信頼できる会社のものがあればいいのですが・・・

書込番号:12625025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/02/08 18:22(1年以上前)

でしたら銀座ナイトさんも言われてるパイオニア製でいいのでは?
現在製造されてる3機種すべてPAL再生対応と書かれてますし。
http://pioneer.jp/dvdld/player/index.html

書込番号:12625151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

最近動画エンコ興味を持ち、初心者ながらTMPGEnc Video Mastering Works 5の体験版を使って練習しています。

製品版を購入しようかと思うのですが、パッケージ版とDL版で迷っています。
当方用語の意味も分からないうえに機能迄よく分からないのですが、パッケージ版を購入するべきでしょうか?

助言御願い致します。

書込番号:12554901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2011/01/24 17:41(1年以上前)

パッケージ版はどの程度のユーザーズガイドが付属するのか、
まだ未販売なので不明ですね・・・。(2月10日発売予定。)
ダウンロード版にも電子ヘルプマニュアルが付いてますので、
体験版をインストールし、ヘルプマニュアルを読んでみて、
それで解らなければ、発売以降に購入者から情報を得るか、
ペガシス社にユーザーズガイドについてメールで聞いてみてはいかがですか?

ちなみに私はパッケージ版を購入したことがありませんが、
ヘルプは結構詳しく書かれているため、そんなに困っていません。

書込番号:12555267

ナイスクチコミ!0


toro15さん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:34件

2011/01/24 18:12(1年以上前)

発売前なので想像ですが、3や4の経験上そんなにたいしたマニュアルはついて
いないのではないかと思います。
3000円くらいでオフィシャルガイドブックが発売になるのではないかと思うので
差額でそちらを買った方がましではないかと予想します。

ただ、ネット上に沢山情報はありますし、最終的には試行錯誤だと思うので購入
する価値が有るかどうかは微妙かもしれませんが。

書込番号:12555380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2011/01/24 20:38(1年以上前)

これだけ大容量HDDやブルーレイが安くなってくると、しこしこエンコードしてわざわざ画質を落とすのは馬鹿らしことにすぐ気付くかもしれませんし、多分そのうち2d-3d変換ソフトが欲しくなりますから、とりあえず安いほうでいいんじゃないかと思います。

書込番号:12556054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/01/25 08:36(1年以上前)

皆様助言有り難うございます。
体験版で遊んでいますが、操作しているうちに直感的に使えますね。もうちょっと使用してみてからDL版の購入を検討したいと思います。

書込番号:12558113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TMPGEnc 4.0 XPress」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc 4.0 XPressを新規書き込みTMPGEnc 4.0 XPressをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc 4.0 XPress
ペガシス

TMPGEnc 4.0 XPress

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月28日

TMPGEnc 4.0 XPressをお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング