


動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress
TMPGEnc 4.0 XPress でDivXを使ったエンコードをしています。
エンコードの元のファイルは、VORファイルで、DivX6で、aviに変換しています。
ずっと、何事も無くエンコードできていたのですが、昨日突然、映像と音声がずれるようになっていまいました。
エンコードしたaviを再生すると、どんどん音がずれていって、最後には大きく離れてしまいます。
音声のほうが短くなります。1時間の動画で、2〜3分ずれます。
2パスでエンコードしているのですが、1パスでやってみたり、コーデックをXviDを使ってみたりといろいろやってみたのですが、全く改善できません。
今日は、無圧縮のmpegを作ってみて、それで音ズレが無ければ、それをaviに再エンコードしてみようかと思っていますが、無駄でしょうか?
原因、あるいは修正方法等、ご教授いただいきたいです。
以下、作業内容を記述させていただきます。
入力設定は、フィルター編集で「常にインターレース解除をおこなう」にしているだけです。
出力設定の映像設定は、
サイズ:704×396
フレームレート:29.97fps(インターレース)
コーデック設定:DivX 6.9.2 Codec (8 Logical CPUs) (DIVX)
HomeTheaterプロフィール
エンコーディングプリセット、7
レートコントロール マルチパス、初回のみ → マルチパス、二回以上
ビットレート 1200
出力設定の音声設定は、MPEG Layer-3, 128 kBit/s, 48,000 Hz, Stereo
にしております。
パソコンは、
パソコン工房のデスクトップで、
OS : Windows7 Ultimate 32ビット
プロセッサ : i7 860 2.80GHz
メモリ : 4GB
です。
以上、よろしくお願いいたします。
書込番号:13127085
0点

スレ主です。
いろいろやってみました、と書きましたが、音声設定をMPEG Layer-3から変えることはしてません。
音声が短くなっているようなので、音声のコーデックを変えてみることが先だったかもしれませんね。
前スレを拝見して勉強させていただきました。
何に変えればいいのかわかりませんが、今晩適当にこれもやってみます。
書込番号:13127319
0点

すみません、スレ主です。
勝手に騒いで、勝手に解決してしまいました。
音声のコーデックですが、標準搭載の
Advanced Acoustic Engine MP3 エンコーダー
を使うと、音ズレがなくなりました。
これは、以前使ってなにか問題があってそれ以来使っていませんでした。
しかし、MPEG Layer-3 とは何が違うのでしょうか?
全く今回の音ズレの原因がわかりません。
昨日の朝まで何事も無かったのに、突然音ズレが発生してしまいました。
もし原因に心当たりがありましたら、今後のために教えていただけたら光栄です。
よろしくお願いします。
書込番号:13127668
0点

他のビデオ編集ソフトですが、原因は同じだと思います。
以前僕がお答えした書き込みのURLです。参考になれば幸いです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13049041/
簡単に結論を言いますと、MP3が駄目なのではなく、MP3でもVBR形式のものが正常に出力できないという事です。MP3でもCBR形式のものなら問題ありません。
音源を取り込む時にCBR形式にするだけです。
書込番号:13127756
0点

ありがとうございます。
音源はDVDレコーダーからVR方式でDVD-RAMにダビングしたものです。
すみません、知識がなくて、これがCBRなのかVBRなのかわかりません。
当アプリの入力フォーマット情報では、DVDリーダーとなっていますが・・・
書込番号:13127817
0点

>音源はDVDレコーダーからVR方式でDVD-RAMにダビングしたものです。
書き込みされたDVD−RAMの映像ファイルの音声ファイルの形式は何でしょうか?
おそらくDVDレコーダーでの書き込みだとドルビーデジタル(AC3)などがほとんどだと思いますが、一応確認してください。
>すみません、知識がなくて、これがCBRなのかVBRなのかわかりません。
上記の通りドルビーデジタルだとすると、ソフトで取り込む再にMP3に変換されているかもしれませんね。
DVDレコーダーから書き込みした時にMP3になっているとお手上げですが、ソフトで取り込むときにMP3になっているのであれば、ソフトの設定を変更すれば問題ないと思います。
とにもかくにも、どこの段階でMP3になっているかを確認してください。
当アプリの入力フォーマット情報では、DVDリーダーとなっていますが・・・
書込番号:13127868
0点

ありがとうございます。
DVDレコーダーの書き込みの音声を調べてみますと、
DVDビデオレコーダー規格準拠、ということですので、
おっしゃられるとおり、Dolby Digital(AC-3)、のようです。
TMPGEncには、VORファイルを取り込んでいますので、このファイル形式のままで取り込んでいます。
書込番号:13127929
0点

ではDVDレコーダーやソフトの取り込み時の問題ではなく、AVIに変換した時の問題でしょう?
どのようなソフトでAVIにしましたか?そこが問題だと思います。
書込番号:13129272
0点

隊長♪さんへ
何度もありがとうございます。無知で申し訳ありません。
どのようなソフトでAVIに変換しているか、と言われましても・・・
私の知識では、上記したようなことしか答えられません。
TMPGEnc 4.0 XPress で AVIにしています、としか・・・。すみません。
再度まとめますと、
入力は、TMPGEnc 4.0 XPress にDVDにダビングしたVORファイルを入力しています。
出力は、映像:DivX 6.9.2 Codec、 音声:MPEG Layer-3 のコーデックを使って出力していました。
これ以上私の知識では答えようが無いのですが、なにか私の知らないところで TMPGEnc 4.0 XPress 内に入っているソフトが使われているのでしょうか?
なお、音声コーデックを、MPEG Layer-3 ではなく、Advanced Acoustic Engine MP3 エンコーダーを選択すると、音ずれがなくなりました、と言うことですが・・・
すみません、これ以上のことはわかりません。
書込番号:13130185
0点

隊長♪さんへ
すみません、もう一点だけ追記します。
MP3を出力するときは、
MPEG Layer-3を使って、 128 kBit/s, ABR,48,000 Hz, Stereo で出力していました。
今は、Advanced Acoustic Engine MP3 エンコーダーを使っていて、
128 kBit/s, 48,000 Hz, Stereo ですが、ABRとかCBRとかは不明です。
何か原因がわかりましたらよろしくお願いします。
書込番号:13130771
0点

状況はわかりました。
問題は出力時ですね。
どうしてもMPEG Layer-3でないと駄目なんでしょうか?
Advanced Acoustic Engine MP3 エンコーダーで上手くいくのならそちらを選択して使用するのは駄目なのでしょうか?
原因というか、出力設定の段階で、Advanced Acoustic Engine MP3 エンコーダーでもMPEG Layer-3でも、何かしらの調整が出来るはずです。一度、出力時の音声設定を行う時の画面写真を貼り付けていただけませんか?
書込番号:13131893
0点

ありがとうございます。
今は、「Advanced Acoustic Engine MP3 エンコーダー」でうまくいってますので満足しています。
ただ、今までできていたものが突然できなくなったので、なんか気持ち悪くて・・・
画像UPしてみますね。
あんまり、音声設定はさわるところ無いのですが・・・
よろしくお願いします。
書込番号:13132053
0点

写真添付ありがとうございます。
「48000 Hz,128kbps CBR,stereo」で出力してみてください。
書込番号:13133332
0点

隊長♪さんへ
隊長♪さん!できました!CBRにすることで解決しました。
それで、私突然できなくなった、と思っていたのですが、過去に保存しているプロジェクトを見てみると、全部CBRでやっていました。
大変申し訳ありません。
なぜ、今回ABRにしたかというと、なぜかABRかCBRかわからなくなって、ネットで調べたんです。すると、CBRよりABRの方が高音質、と書かれてあって、それで何も考えずABRにしてしまっていました。
このとき、ネットで調べたりせずに、過去のプロジェクトで確認していれば、隊長♪さんにご迷惑をかけることもありませんでしたのに、申し訳ありません。
過去のものがなぜ、CBRを選んでいたのかはわかりません。
全く知識が無い様態でやっていたので、混乱してしまっていました。
隊長♪さん、最後まで丁寧に教えていただいて本当にありがとうございました。
感謝、感謝です。
最後に、なぜ、高音質になるABRではだめなのかだけ教えていただければうれしいです。
よろしくお願いします。
書込番号:13134273
0点

上手くいって良かったですね。
>最後に、なぜ、高音質になるABRではだめなのかだけ教えていただければうれしいです。
よろしくお願いします。
う〜ん、正直僕にはわかりません。
簡単な話だと、単純にソフトが対応していない事だと思われます。
他の動画編集ソフトもほとんどのものがMP3はCBRのみ対応です。
ABRが高音質なのは確かですが、人間の耳でそこまで聞き分けられるかはわかりませんけどね。
書込番号:13135796
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





