『CUDAを使用してのエンコード時間』のクチコミ掲示板

TMPGEnc 4.0 XPress 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,096

販売形態:パッケージ版 TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • TMPGEnc 4.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 4.0 XPressの店頭購入
  • TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 4.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 4.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 4.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 4.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 4.0 XPressのオークション

TMPGEnc 4.0 XPressペガシス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 4月28日

  • TMPGEnc 4.0 XPressの価格比較
  • TMPGEnc 4.0 XPressの店頭購入
  • TMPGEnc 4.0 XPressのスペック・仕様
  • TMPGEnc 4.0 XPressのレビュー
  • TMPGEnc 4.0 XPressのクチコミ
  • TMPGEnc 4.0 XPressの画像・動画
  • TMPGEnc 4.0 XPressのピックアップリスト
  • TMPGEnc 4.0 XPressのオークション

『CUDAを使用してのエンコード時間』 のクチコミ掲示板

RSS


「TMPGEnc 4.0 XPress」のクチコミ掲示板に
TMPGEnc 4.0 XPressを新規書き込みTMPGEnc 4.0 XPressをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CUDAを使用してのエンコード時間

2009/01/21 11:58(1年以上前)


動画編集ソフト > ペガシス > TMPGEnc 4.0 XPress

クチコミ投稿数:27件

アニメをエンコードする際のエンコ時間が5時間程かかってしまいます
aviutlのが早いという意味不な結果に・・・・・・
CUDAを使用しての時間です CPUだけだと8時間ちょっとでした・・・・

CPU:Intel(R) Pentium(R) Dual CPU E2160 @ 1.80GHz
グラボ:NVIDIA GeForce 8600GT

1280×720のDVファイルを同じ解像度で
インタレ解除、映像ノイズ除去、輪郭強調、スマートシャープ、リサイズの順でフィルタをかけました
ビデオ先読みキャッシュ:映像→313MB 音声→32MB

これをDivxのaviで出力するのですが、皆さん同じくらい時間かかるものですか?

GPUを使わない方が早い「ノイズ除去、輪郭協調、スマートシャープのフィルタを使わない」で2時間の映画をエンコすると9時間かかりました

うう・・・・・・・・爆速と聞いて買ったのに・・・

速くするには設定が間違っているんでしょうか?

書込番号:8967051

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件

2009/01/21 12:08(1年以上前)

8600GTって CUDA対応だっけ? その上の 8800GTX/GTSでも未サポートと書いてある.
後、E2160で爆速エンコードマシンって元から無理な気がする.

書込番号:8967091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:979件Goodアンサー獲得:34件 TMPGEnc 4.0 XPressの満足度4

2009/01/21 12:17(1年以上前)

E2160 & 8600GT だと、そんな早くはならないですよ〜。

あちこちでレビューしているので、参考にしてみてください。

書込番号:8967113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/21 12:22(1年以上前)

ドライバアップデートでCUDAに対応したみたいです・・・

E2160じゃやっぱり無理ですかね〜……
aviutlのが早いのはソフトの問題なんですかね

DELLで去年の3月当時は新学期セールの中で一番ハイスペックだったのにー!

確かに皆さん桁が違いますね・・・・・PC性能の・・・・・

プレビュー表示は表示しない方が若干エンコ時間短縮されますよね?

そのうち20万くらいかけて新しいPC買いますわ・・・・

書込番号:8967126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13478件Goodアンサー獲得:978件 縁側-ぶらりと旅をしてみたりの掲示板

2009/01/21 12:30(1年以上前)

http://www.nvidia.co.jp/object/cuda_learn_products_jp.html
一応8〜9時間のものが5時間との事ですのでCUDA対応はしていると見るべきなのでしょうかね?
上記リンクで対応製品に8600GTもありますけど・・・
基本的な考え方がVGAの余ってる能力を効率よく使ってエンコードの速度を上げてみよう
ってコンセプトみたいですから、ペガシスさんの例でも260のVGA使ってますし
スレ主さんの場合もVGAの上位のものを使えば速くなったりしないかなぁ?
と無責任ながら思ったりしてました。

書込番号:8967146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/21 12:50(1年以上前)

その構成なら、現在のCUDA対応TMPGEncでは「爆速」は期待できないですよ。
現状はフィルタ処理にのみCUDAを利用していて、一番負荷のかかるエンコード処理はCPU依存ですから、全体の処理時間はほぼCPUの性能に依存しています。
後、確かCUDAの性能はビデオカードのSP数で決まるらしく、8600GTのSP数が32、GTX200シリーズのSP数が200以上と言うことからも、8600GTへの過度の期待はしないほうが良いですよ。

今すぐにでも処理速度を短縮したいなら、価格改定の入ったCore2Quadにパワーアップしたほうが速度向上を期待できると思いますよ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0115/ubiq241.htm
上記のリンクの情報によると、CUDAエンコードのSDKの導入をサードパーティが開始したあるので、今年中にはビデオカードによるハードウェアエンコも実現するかもです。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081206/etc_toshibaev1.html
また、ペガシスは今年のQ1にSpurEngine対応TMPGEncを予定をしていますので、もう少し待つほうがベターなのかもしれません。
さらにSpursEngineのSDKが公開(現在は一時停止中)されましたので、有志の方によってAviUtlのSpursEngineプラグインの開発にも期待が出来るかもしれません。

書込番号:8967217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2009/01/21 15:17(1年以上前)

>そのうち20万くらいかけて新しいPC買いますわ・・・・
==>
SpursEngineも超小型化を計画しているようだし、専用チップによるハードエンコ、トランスコードが中心になっていくんだろうと思います。どんなチップが出てくるか今後が楽しみですね。

書込番号:8967636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/01/21 20:55(1年以上前)

情報までみなさんありがとうございます!

今何個かエンコしてみたんですがフィルタ同じようにかけてるのにエンコの際
CPU=100.0% CUDA=0.0%
となってCUDAが作動してない場合があるんです

でもアニメのエンコ時間が1時間ほどで終わりました
これはフィルタが作動してないということなんですかね・・?
でもその後にもう一つ同じ設定のものをエンコしたら4時間かかってしまいました

今実写の映画もエンコしてみたところ3つフィルタをかけているのですが
昨日は CPU=83.9% CUDA=16.1% で9時間かかったものが
今 CPUが100% で残り4時間と出ています

ふ、、不具合ですかね…・?

書込番号:8968967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:786件Goodアンサー獲得:68件

2009/01/23 21:38(1年以上前)

うちの場合E6700とGF9800GTの組み合わせでソースが1440x1080の24分アニメを1280x720で出力してCPUだけだと6時間ほどかかるのが3〜4時間ほどになるよ。
ちなみにGPU使用率は70%位でインターレースの解除、映像クロップ、輪郭強調、映像フリッカー軽減、映像ノイズ除去を使用しDivXで出力してる。

書込番号:8978782

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TMPGEnc 4.0 XPress
ペガシス

TMPGEnc 4.0 XPress

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 4月28日

TMPGEnc 4.0 XPressをお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング