TMPGEnc MPEG Editor 3
BDメディアへの出力に対応した高速MPEGカット編集ソフトの最新版

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 4 | 2012年5月17日 02:26 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月15日 21:18 |
![]() |
0 | 2 | 2011年11月16日 05:18 |
![]() |
1 | 2 | 2011年5月1日 08:30 |
![]() |
0 | 4 | 2011年3月27日 04:39 |
![]() |
2 | 2 | 2011年3月24日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 3
このソフトで地デジ編集ができるとうたっている、バッファロー製の地デジチューナー(DT-H55/U2W)を使用しています。
先日録画したドラマの2話分を、CMなどをカットし一枚のBDに焼こうとしてもできなかったので、バッファローのサポートに電話しました。
「バッファローの付属の地デジソフトでも、編集をしなければ複数番組を1枚のBDに焼くことは一応できるが、CMカットなど編集をした場合は複数番組を一枚のBDに焼くことはできない。」とのことでした。
諦めかけていたところ、HPでこのTMPGEnc MPEG Editor 3 が、バッファロー製地デジ製品に対応していることを知りました。
もしかしてこのソフトを使えばカット編集した複数番組でも一枚のBDに焼けるのでしょうか?
1点

TMPGEnc MPEG Editor 3 自体はこんな風に
CMカット番組を追加して
BDAVで出力して
BDに書き込み
する機能がありますが、ダビング10や著作権保護の関係で出来る場合と出来ない場合があります。
一度体験版を試されてください。
TMPGEnc MPEG Editor 3 体験版
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tme3.html#trial
書込番号:14565408
0点

水を挿す回答でスミマセンが・・・、ブルーレイレコーダなら苦労しませんけど・・・。
もちは餅屋に・・・。
ご飯はホットモットで。
書込番号:14566036
0点

kokonoehさん、ありがとうございました。さっそく体験版でためしました。
残念ですが結果はだめでした。
CMカットを「TMPGEnc MPEG Editor 3」で行い、BDに焼こうと画面を進んでいくと、
「ライティングは、TMPGEnc MPEG Editor 3では行いません。チューナー機器のソフトで行って下さい。」といった内容の表示がされて、バッファローの地デジソフトが自動的に立ちあがり、バッファロー製のソフトでライティングするようになっていました。結局、TMPGEnc MPEG Editor 3ではライティングができませんでした。
一応、立ちあがったバッファローのソフトでそのままライティングしてみましたが、
ライティング中にはとくにエラーの表示は無かったのに、こんどは焼いたBDを再生することができません。
なんだかよくわかりません。
カーク提督さんがおっしゃるように、BDレコーダー購入を考えた方がいいのかな〜?
書込番号:14569882
0点

DT-H55/U2Wは対応してますので、編集は可能です。
TMPGEnc MPEG Editor 3のヘルプを読まれるとわかると思いますが、
(ヘルプの「使用方法」>「出力」のページ。)
このソフトでは読み込みと編集のみ対応となりますので、
書き込みは録画機器の書き込みツールで行う仕様です。
そして再生ですが、ブルーレイのビデオは2種類あり、
市販BDなどで使われるBDMVと、地デジ録画などで使われるBDAVとあり、
これらで書き込まれるのは後者、BDAVとなります。
再生した環境がわかりませんが、BDAVに対応したプレーヤーなのか、
確認されてみては?
書込番号:14570583
3点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 3
DT-H70/U2で録画した地デジをこちらの製品でカット編集しました。
そして必要な部分だけをbluerayに残そうと思います。
マニュアルを読むとmpegなど出力に4種類ほど選択肢があるのですが、地デジだと「デジタル放送ムーブ」という1つの選択肢しかありません。
で、これで出力したらファイルは拡張子「.dat」。
この後どうしたらいいんでしょう?^^;
このファイルをどのようにしてblueray化したらいいのでしょうか。
(PC環境はもちろんblueray書き込みに対応しています。)
0点

MPEGで吐き出すか(拡張子.mpg)
BDAVで吐き出すか(BDAVフォルダの中のSTREAMフォルダの中に00000.m2tsという動画本体がある)
しかないと思うんですが・・・(地デジとBSとかのカット機能しかないのでDVDに吐き出せないので)
ちなみに.datファイルをテキストで開くとなんか書いてありませんか?
書込番号:14437333
0点

ファイル出力後に自動的にPCastTV3のムーブツールが立ち上がりませんか?
書込番号:14438204
0点

あ”、ほんとだ。。。小さい別ウィンドウが出てました。これで出来るんですね。どうもありがとうございます!
書込番号:14441444
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 3
「TMPGEnc Video Mastering Works 5」でBDAV用の映像データを造り、このソフトでオーサリングしてライティングツールでBDを書込みしようとしたら、書込みが始まって数秒たってからコマンドエラーがでて書込みに失敗します。
TDKの50Gディスク10枚ほど無駄にしました。
その前までに50枚ほど焼きましたがいままでコマンドエラーは出てきたことはありませんでした。
なにが原因なのでしょうか。
CPU:CORE I7-2600K
メモリ:キングストン4G×4=16G
OS:WINDOWS7-64bit
ドライブ:パイオニアBDR-S06
0点

私も同じ現象になりました。
このクチコミを見て急遽押入れからLGドライブを持ち出しました。
すると!!
なんという事でしょう!?あっさりと動き出しました。(^_^;)
ちなみに、使用していたのは
BDR-S05J-BK
というパイオニアのドライブです。
原因があるとするならコレだと思います。
最近、ドライブもアップデートしたのですがダメでした。
この事から、一部のパイオニアドライブとは「相性が良くない」ということなんだと思います。
クチコミ助かりました。
書込番号:13771951
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 3
購入して使い始めました。
とても使いやすくて、軽くていい感じです。
一つ質問なのですが、画面に文字を表示させることはこのソフトではできませんよね。
このメーカーの製品は気に入りましたので、このメーカーの同類の製品で
文字を表示させることができるものをご紹介いただけるとありがたいです。
0点

やはり、一番近い製品は「TMPGEnc Authoring Works 4」でしょうか
製品紹介URL
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html
ただ、タイトルは映像の前にカラーマットの上に表示させられるだけで、実際の映像の上にはタイトルは打ち込めません、どうしてもと言うなら「字幕」として入れるくらいです。
字幕は書体や色、大きさ、位置など、編集制限があったと思います。
その辺りは体験版で実際に使用してみてください。
体験版URL
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw4.html#trial
動画上に自由にタイトルを入れたいのであれば、編集専用の「TMPGEnc Video Mastering Works 5」を使用すれば行えます。そして上記の「TMPGEnc Authoring Works 4」でオーサリングという流れになります。
注意点として「TMPGEnc Video Mastering Works 5」は編集専用なので、DVDやBDには出来ません。DVD・BDにするには「TMPGEnc Authoring Works 4」が必要です。
TMPGEnc Video Mastering Works 5製品紹介URL
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5.html
体験版URL
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/tvmw5.html#trial
他社なら、1本で済むものもありますが、TMPGEnc製品ならこういった感じだと思います。
参考になれば幸いです。
書込番号:12956804
1点

ご丁寧な解説ありがとうございます。
なかなか難しいものなのですね。
TMPGEnc Authoring Works 4の体験版を試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12956856
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ペガシス > TMPGEnc MPEG Editor 3

できるはずですので、とりあえず体験版でも試しては。
PT1を使っている方ならフリーソフトで済ませるのもよいかと思いますが。
書込番号:12822846
0点

KEIAN改造品で受信したものはできてます。
書込番号:12822950
0点

DVDに?
TMPGEnc Authoring Works 4を使えばDVDビデオ化も可能
こちらだとDVD-VR形式でしか焼けません
DVDビデオ形式のほうが再生できる機器多いしメニューもつけられますよ
書込番号:12824465
0点

皆様、御意見ありがとうございます。
最初はcciconv・TsSplitter・BonTsDemux・aviutl・DVD Flick等で編集/DVD作成をやってたんですが
手間が大変で他のソフトを探していた所、このソフトに辿り着きました。
目的からいくと、TMPGEnc Authoring Works 4が良さそうですね。
体験版で試して良ければ購入したいと思います。
書込番号:12826693
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


