


初めまして。
本ソフト(CloneDVD2)を用いて、7GB以下のデータを、2層DVD−Rへ書き込もうとしたところ、「データの容量が大き過ぎます」といった旨のエラーメッセージが表示されます。(PC側(外付けHDD)へのデータ取り込みは上手くいっているのですが、その先に進みません。)
どなたか、対処法をご存知でしたら、ご教授いただければ幸いに存じます。
ちなみに、1層DVD−Rへの書き込みは、何の問題も無く実施出来ております。
環境は、
PC:SONY PCG−FX77G/BP
OS:WinMe
外付けDVDドライブ:BUFFALO DVSM−X516U2
です。
PCにもドライブは付属していますが、DVDの書き込みには非対応のため、こちらは読み込み元として使用し、外付けドライブを書き込み用として使用しています。
宜しくお願い致します。
書込番号:5361811
0点

ファームウェアやドライバ、ソフトのバージョンは最新ですか?
http://buffalo.jp/download/driver/hd/dvsm-x516u2.html
http://soft.livedoor.com/info/060821.html
書込番号:5375994
0点

seinosukeさん、レス付けありがとうございます。
DVDドライブのドライバに関しては、製造メーカへの問い合わせ時に、再三、設定のし直しを要求され、その通りに何度もトライしたものの現象が改善されず、業を煮やして駆動ドライバのファイル名を回答する様に要求したところ、最終的なメーカ側の回答として、このドライブのドライバは、PCに当初から組み込まれているドライバで賄われている旨、伺っております。(ファイル名自体は明かしてもらえませんでした。)
ソフトのバージョンについてはよく分かりませんが、ソフト立ち上げ時、画面左下の情報をクリックした時に中央上側に表示される数字として、2.7.5.1.となっています。
実は、この掲示板のDVDドライブに関するところでも、同旨の質問をさせていただいているのですが、そちらではOSの問題を指摘されておりますが・・・。
他に何か情報がございましたら、宜しくお願い致します。
書込番号:5380065
0点

そもそもCloneDVD2は2層DVD-R書込みに対応しているんでしょうか。
ドライブが対応していてもソフトが書込みに対応していなければ書込み出来ないと思うのですけど。
下記を読むと「4.7GBを超えるサイズのDVDを片面1層の追記型DVD(DVD±R/±RW)に変換(トランスコード)し、書き込むことが可能…」とあり、DVD-DL対応とは書いてないわけで、ソフト的に非対応ではないかと思いますが。どうでしょう。
http://ascii24.com/news/i/soft/article/2004/05/13/649583-000.html
書込番号:5382827
0点

自称とらぶるメーカーさん、レス付けありがとうございます。
本ソフトが、2層DVD−Rに対応していないのではないか?とのご指摘ですが、下記URLでは、対応していると思われる様な記載があります。
真偽の程は私には分かりませんが、ソフトのバージョンによって非対応という可能性も捨て切れないですね。
また、対応OSについても、本ソフトの紹介サイトによって記載がマチマチで、どれが正しいものやら・・・。
その辺りの詳細をご存知であれば、ご教授いただければ幸いに存じます。(ちなみに、本ソフトの販売元(製造元?)のSlySoftのHPでは、WinMeに対応している感じの記載は有るものの、2層メディアへの対応については見当たらなかったです。(日本語表示になっているものの、元が外国語のHPなので、読み落としている可能性も否めないですが・・・。))
宜しくお願い致します。
http://shop.vector.co.jp/service/catalogue/sr088041/menu0.php
書込番号:5383396
0点

確かにしっかり書いてありますね。でもここには、
旧「CloneDVD2」をお持ちのお客様は、アップデータの適用により本製品と同等の機能をご利用頂けます。
とある様にアップデータの存在がキーポイントになる様ですね。
レプリカサーティトゥーさんのは旧「CloneDVD2」なのかもしれません。8/18付けでアップデータが出ている様ですから、適用してみれば解決するかもしれません。
アップデータはユーザー登録後マイページからダウンロードする必要がある様です。
書込番号:5383482
0点

自称とらぶるメーカーさん、再びのレス付けありがとうございます。
早速、アップロードを行って再トライしてみましたが、結果は変わらず・・・。
ディスクタイプを選択するところを「DVD+/−R DL」と「カスタム」の両方でそれぞれ試してみましたが、やはりダメでした。
PCのDVDドライブのアイコンから、プロパティを選択すると、2層DVD−Rのメディアを入れているにも拘らず、相変わらず空き容量の表示がCD−R並みの約700KBの表示なので、PCのOS若しくはDVDドライブのドライバ側の問題なんでしょうかねぇ???(の割りに、1層DVD−Rなら何の問題もなく作動するのに・・・。)
隘路に陥ってます・・・。
書込番号:5386141
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
