

このページのスレッド一覧(全82スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年3月10日 21:06 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月10日 01:17 |
![]() |
0 | 0 | 2002年3月6日 20:05 |
![]() |
0 | 1 | 2002年3月2日 00:09 |
![]() |
0 | 2 | 2002年2月26日 10:29 |
![]() |
0 | 0 | 2002年2月25日 13:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


EasyCD Creator5のCDラベル印刷機能を使いEpsonPM890CのCD-R直接印刷で
CD-Rにうまく印刷出来るかどうかご存知の方がいらしゃいましたら教えて下さい。
0点


2002/03/10 18:18(1年以上前)
問題なく出来ますよ。
ただ最初からぴったりうまくいくわけではないので、微調整してください。
印刷の時に表示される、「プリンタの調整」と、「ページの設定」
ここを直してください。
ちなみに私はPM-920Cを使っていますが、
「プリンタの調整」の伸縮率103%
「ページの設定」の印刷場所 左8.20 トップ0.95にしてます。
当然数値は違うとは思いますが、このような感じで、微調整してみては。
何度か調整しなおさなければならないとは思いますが、頑張ってください。
書込番号:586455
0点



2002/03/10 21:06(1年以上前)
ichochoさん情報有難うございます。
先ほどPM890Cを購入してきましたので、さっそく試してみたいと思います。
具体的な設定を掲載していただいたので大変参考になります。
書込番号:586738
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


はじめまして。先日、easy cd creator 5 platinumを購入して、早速インストールして使ってみたのですが、SOUNDSTREAMでMP3をCDーRにCD音源で焼こうとしたら、途中で「CD作成エラー:E80041845:コマンドエラー−パラメータリスト内に無効なフィールドがあります」と出てきました。何度しても変わりありません。CD-RはNEC NR-7700Aで、ROXIOのサイトで、修正パッチは当てました。どうすれば解消できるでしょうか?教えてください。もしくは、直し方の書いてあるサイトでもかまいませんのでよろしくお願いいたします。
0点


2002/03/10 01:17(1年以上前)
InternetSecurityやアンチウイルスソフトなどを有効にしたままで
やっていませんか?
EasyCD Creatorは特にInternrtSecurityとは愛称がわるいです。
書込番号:585261
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM
プレインストールされているEasyCDCreator4Standardをバージョンアップして使っていますが、CD-Rやwを使って書き込みを繰り返しているうちにCDRハードを認識しなくなります。その時は再起動して再認識させてから使っています。どなたか直ったという経験をお持ちの方はいませんか。Ver.5では、そんなことは起きませんか。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


SOUND STREAMで「CDタイトル、アーティスト、トラック名をインターネットからダウンロードする」のボタンを押すと、ファイル名が曲名に変更されるが、プロパティーでMP3データの中身を見ると、アーティスト名、アルバム名、曲名など全てのデータが入っていない。CDからMP3に変換後、手動で変更しています。インターネットから自動で全ての情報が反映できるような方法をご存知の方教えてください。
0点



2002/03/02 00:08(1年以上前)
ロキシオに問い合わせたところ、プロパティーの更新はしないそうです。手動で更新するしかないそうです。
書込番号:568877
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


EasyCDCreator5をお使いの皆さんにお尋ねします.
書き込みは,ISO 9660互換レベル2に対応してますか?
EasyCDCreator4では対応してないので.
レベル1だとファイル名がかなり制限されてしまい不便なのです.
なぜかというと,MP3を聞けるカーオーディオを買ったのですが,
ファイル名がISO 9660互換レベル1と2にしか対応してないのです.
今持っているソフトは,EasyCDCreator4で,
UPGしても対応してないなら意味ないですし・・・.
どなたか教えてください.
0点

Easy CD Creator4でも、ISO9660レベル2は焼けると思いますよ。かなり分りずらいですけど。
Easy CD Creatorの「ファイル」「CDレイアウトプロパティ」の「全般」タブで「ISO9660」を選択して、「ファイルシステム」タブで「ロングファイル名(最大30文字)」にチェックを入れてください。
これで一度試して見て下さい。では。
書込番号:560602
0点



2002/02/26 10:29(1年以上前)
@ひささん,ありがとうございます.
さっそく試してみます.
ISO9660を選択するとこまではやってたんですけど,
そんなとこにもチェックをいれるとは思ってませんでした.
書込番号:561480
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


はじめまして。私は去年の夏にNECのLavieLを購入したものです。
プレインストールされているEasyCDCreator4Standardで書き込みエラーが頻発して困っています。(出力デバイスエラー)
仕様は
OS:WindowsMe
CD-ROM:UJDA330
です。
基本的にプレインストールされているEasyCDCreator4(Ver4.03a)から
Adaptecから4.03x→4.05アップデートモジュールを入れ替えたのですが、
これって間違った手順で操作してますか?
またCDTEXTは半角英数のみと記述していますが、半角カナってやっぱりダメなんでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


