

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2001年12月5日 21:36 |
![]() |
0 | 2 | 2001年12月3日 19:36 |
![]() |
0 | 1 | 2001年12月12日 01:23 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月5日 21:40 |
![]() |
0 | 2 | 2001年11月13日 22:48 |
![]() |
0 | 5 | 2001年10月20日 23:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


こんにちわ。私は今98SEでCDドライブがTOSHIBA DVD-ROM SD-R1002 1028と、RICOH MP7200Aの二つのドライブを使っていて他のライティングソフトがイマイチだったのですでに持っていて使っていなかったEasy CD Creator4を使用したいのですが、メーカーの対応ドライブ表に後者のMA7200Aは Easy CD Creator 5のVer.5.02bじゃないと対応していないようなことが書かれてあったのですが、実際には使えないのでしょうか?
Easy CD Creator5は安定性が悪いようですし、ちかいうちにWIN2000にしようとおもっているので相性はEasy CD Creator4の方がいいようなことも聞きましたので4を使いたいのです。
このドライブでは4は使えないのでしょうか?何とか使用したいのですがどなたか教えてください
0点


2001/12/05 21:36(1年以上前)
4ではmp7200aを認識しないはずです。私はMeだったのですがDirectCD5.02bは不調でした。
それで2000にしたら順調です.
書込番号:408977
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


OSをXPに変更を検討しています。
XPとCD Creator5 PLATINUMの相性はどうなのでしょうか?また、CD Creaor4と比較してソフトの完成度はあまり良くないのでしょうか?実際に使われている方の意見を聞かせて下さい。
0点

Windows2000で使うなら4の方がいいです。5みたいに不安定でもなく、CDを焼こうとしたら吐き出す馬鹿ではありません。(5はメーカの言うバージョンアップしてこれ)
WindowsXPでは、5しか対応してないので。今のところ2000で使ったみたいに不安定でもなく、CDを吐き出しませんね。
4は2000でしか使わない。そっちのほうが安定してるので。
WindowsMEはどうかわかりません。OS自体が不安定などで使ってないので。使う気にもならなかったし。
書込番号:404472
0点



2001/12/03 19:36(1年以上前)
て2くんさん、さっそくの回答ありがとうございました。
XPへバージョンアップした後に、CD Creator5を購入
します。
書込番号:405632
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


98SEでEasy CD Creator 5 PLATINUMを使っています。当初はプレインストール版の4を使っていて問題なかったのですが、5に変えてから音楽CDの書き込みエラーが多くなりました。98SEと5も相性が悪いのでしょうか。4に戻そうか迷っています。 もうひとつ。 画像ソフトの蔵衛門8Proの購入を考えていますが、同ソフトにはB's Recorder Gold の蔵衛門特化版が付いていてCDへの画像書き込みが出来るようなのですが、Easy CD Creater と両方インストールした場合にコンフリクトする可能性はあるでしょうか。 ご存知の方があればご教授ください。
0点


2001/12/12 01:23(1年以上前)
easy CD4とb's(LI)では問題ないみたいですよ.
5のほうは知りませんが。。
書込番号:419391
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


リコー CD-RWドライブ MP7200A(fw1.3)です。ドライブとEasy CD Creator 5 PLATINUMを購入しインストールしました。DirectCD Ver.5.02bにアップした後、PCを起動して一度はCD−RWを読みこむのですがCD−RWをイジェクトして再度挿入すると二度とCD−RWを認識しません。アクセスエラーとエラーメッセージが出てきます。どなたか解決法をご存知の方おいでにならないでしょうか。
システム
CPU PenV 866MHZ
M/B asus CUSL2 BIOSバージョン1009
OS Win Me
です。宜しくお願いいたします。
0点


2001/11/10 20:25(1年以上前)
HDDはATA66?
HDDとCD-RW両方をプライマリにつないでません?
または、CD-RWをセカンダリのスレーブにしてません?
書込番号:368742
0点



2001/11/11 09:48(1年以上前)
ハイホさん ありがとうございます。
HDDはIBM DTLA307030です。ATA/100です。プライマリのマスターにHDD、スレイブにDVD-ROM、セカンダリのマスターにCD-RWドライブ、スレイブは未接続です。ケーブルはM/B付属の40ピンフラットケーブルです。
ハードディスクコントローラーはINTEL82801BA ULTRA ATA CONTROLLERす。
書込番号:369694
0点


2001/11/11 19:19(1年以上前)
遅くなりましたが、プライマリのスレイブをあけて、セカンダリのスレイブにDVD-ROMをつないでみてください。
>ケーブルはM/B付属の40ピンフラットケーブルです。
念のため、HDDは80ピンですよね?
書込番号:370403
0点


2001/11/13 22:11(1年以上前)
うちのと症状が似てますね。U-ATAintelのドライバがゴッチンコします。おまけにRealプレ〜ヤ〜も途中で止まる始末、このATAのドライバ結構くそったれな気がします。私も購入した派です。悔しいけどとりあえずNeroで我慢?してます。
書込番号:373965
0点



2001/11/17 10:23(1年以上前)
ハイホさん、ふにゅさん、出張で沖縄に行っていて昨晩帰宅しました。お返事遅くなってすみません。
>プライマリのスレイブをあけて、セカンダリのスレイブにDVD-ROMをつないでみてください。
やってみましたが同じです。
>念のため、HDDは80ピンですよね?
40ピン80芯です
そのうちパッチが出るかもしれないのでそれまでNEROについていたINCDを使います。こちらは問題ないので。
どうもありがとうございました。
書込番号:379003
0点



2001/12/05 21:40(1年以上前)
追伸:OSを2000にしたらうそのように順調です。
書込番号:408980
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


Easy CD Creator 4.0を使用していたのですが、Windows Media Playerとの相性が悪くてアンインストールしました。WMPの方も調子が悪いので、この際、Easy CD Creator 5.0を買おうかと思っています。WMPをお使いの方、相性はいかがですか?それと「WMAファイル対応」とメーカーのサイトにはありますが、それはWMAファイルを作成してCDに焼けるということですか?それとも再生だけですか? 教えてください! ちなみにOSはWindows98SEです。
0点


2001/11/09 13:04(1年以上前)
4は最新版のもにアップして、Media Playerも7.1にすれば、相性は問題ありません。
ただ、5にしたほうが、Windowsとの相性が非常に悪いので注意してください。Windows2000では、焼こうと立ち上げただけで、ブルースクリーンになって落ちるので。この場合はすべて最新のものにしただけでです。
一番Easy CDで安定してるのは、4です。
書込番号:366585
0点



2001/11/13 22:48(1年以上前)
て2さん、ありがとうございます。5は動作が安定しないんですね・・・ 私の場合、携速との相性の問題もあるので、もうちょっと考えてみます。情報、ありがとうございました!
書込番号:374030
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


ソフトについて質問です。このソフト(EASY CD5)は音楽CDのCD−TEXT対応と書いてあるのですが使い方が分かりません。どうやればCD-TEXTをかきこめるのですか?教えてください。
0点


2001/10/20 21:33(1年以上前)
>どうやればCD-TEXTをかきこめるのですか?
説明書にはどう書いてあるのでしょうか?
書込番号:337192
0点




2001/10/20 22:31(1年以上前)
早速お返事ありがとうございます。説明書の「CDTEXT」という目次がなかったので分からなかったのですがKo-Jiさんの答えからいうとデータCDの「CDのエクストラの作成」というページを参考にすればよいということですか?
書込番号:337308
0点



2001/10/20 22:47(1年以上前)
すみません違うページみてました。↑ん?
書込番号:337343
0点



2001/10/20 23:57(1年以上前)
ありがとうございました。無事書き込みできました。まだオーディオで再生してないけど・・・。明日成功してるか確かめて見ます。
書込番号:337460
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


