

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年9月7日 10:27 |
![]() |
0 | 6 | 2002年9月20日 08:56 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月31日 09:15 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月20日 09:25 |
![]() |
0 | 0 | 2002年7月10日 01:59 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月2日 14:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM

2002/09/07 10:07(1年以上前)
DVD+RW/+Rに対応しましたね。
DVD+RW/+Rドライブを持ってるけど使い道に苦慮中。(-"-)
書込番号:929225
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


初めて書き込みさせていただきます。
さて、さっそく質問したいのですが、この度、5PLATINUMを購入しました。
普通にインストール始めますよね?
そうしたら、CDキーっぽいバーコードのついたシールを見て、
S/N:・・・のところを入力と思うじゃないですか?
で、画面のインストーラ見たら、シールの数字の桁数と、
インストーラの入力桁数がマッチしてないですよ!?
どこを見て入力するのかまったくわかりません。
他に、CDキーらしいものは添付されていませんでした。
不良品ですか?
どなたかどこを見て入力したらよいのかお教えください。
ちなみに、XPです。(CDキーの入力にOSは関係ないと思うのですが)
変なのつかまされちゃったかな?
0点


2002/08/10 00:41(1年以上前)
ウチのはオークションで購入したアップグレード版ですが、CD-ROMのケース裏に貼ってあるシールのバーコードの上部分にキーが書いてありました。
書込番号:881160
0点



2002/08/10 00:51(1年以上前)
早々にお返事ありがとうございます。
理想郷さんのCDキーはちゃんと、1桁-5桁−5桁-5桁でしたか?
書込番号:881176
0点

私もアップグレード版ですが
CDケースの裏にCD Keyと書かれたシールが貼ってあります。
番号は1桁-5桁−5桁-5桁ですね。
ユーザー登録ハガキに貼るよう指示のあるシールの中の下の段、
PRODUCT S/N:の後ろに続く番号11桁とはぜんぜん違います。
書込番号:881268
0点


2002/08/10 08:11(1年以上前)
ウチも1桁-5桁-5桁-5桁です。
書込番号:881511
0点


2002/08/10 08:30(1年以上前)
あーやられてしまったのかも さんのCDキーはどんな桁数になっているのですか。
書込番号:881538
0点


2002/09/20 08:56(1年以上前)
普通に買ったんならメーカーに文句いえばいいんでないの?
書込番号:954143
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


この度外付けアイ・オー・デター社のDVD+R+RWを購入しました。
書き込みソフトはこちらを昨年夏から使ってまして、XP向けにバージョンアップを行い、BIBLOデスクにDVD-Rの内蔵ドライブは大丈夫でしたので、期待してたのに、今回購入ドライブは動作しませんでした。CD-Rすら焼けません。
再度バージョンアップされて、使えるまでドライブに付いてきたのを使い、それまでのお別れを致します。
0点


2002/07/30 06:57(1年以上前)
すいませんが、なにを言わんとしておられるかがよくわかりません。
書込番号:861666
0点


2002/07/31 09:15(1年以上前)
ライティングソフトを使う以上、使用ドライブに対応しているかどうかを事前に調べるのは当たり前。
それを怠った分際でソフトに「悪」をつけられてもねェ・・・。
書込番号:863563
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


最近デジカメを買ったのでその画像をビデオCDに編集してDVDプレーヤー
で再生することを考えています。<VCD再生対応>
その手の作業をフリーソフトやパソコンに入ってるバンドルソフト
<富士通FMVとソニーVAIO>で行おうといろいろWEBで調べたんですが
無理なようですね。そこでこのソフトの購入を検討しています。
そこで質問ですが聞くところによると静止画のJPEGファイルから
VCDをつくるにはJPEGからBMPなどに変換、スライドショーの
動画ファイルAVIをつくる、AVIに音声ファイルなどを
重ねた上でMPEG1にエンコード、VCDオーサリングソフトで編集、
ライティングソフトで焼付け、などの作業が必要なようですが
これら全てこのパッケージでまかなえるのでしょうか?
また実際にデジカメ画像からVCDを作成していらっしゃる方はおられ
ないでしょうか。
よろしくおねがいします。
0点

我が家の場合ですが・・・
バイオにプリインストールされてる『ムービーシェイカー』は動画(AVI,MPEG1,MPEG2,Quick Time他)静止画(JPEG,BMP.TIFF他)音声(WAVM,MP3他)に対応していて、MPEG1の書き出しにも対応しているのでビデオCD作成できます。
書込番号:841886
0点



2002/07/20 00:36(1年以上前)
おおもう返信が。。。笑。ありがとうございます。
ムービーシェイカー、たしかにプリインストールされてますね。
この間遊びで二枚の静止画ファイルの間にフェードアウトの効果を
挟んでMPEG1作成してみました。少々時間がかかりましたが。
これをCD-Rに焼いても当然のごとくDVDプレーヤーでは再生できなくて
困ってたところなのです!
とするとこのEasy CD CreatorはMPEG1ファイルをVCDに適当なフォーマットに書き換えて焼き付ける作業をやってくれるソフトなんですか?
逆に言えばそれ以外の静止画から動画を作成したり効果音を付け加えて
MPEG1ファイルを作ったり、といった作業はほかのソフトが必要
なんでしょうか?重ねて質問恐縮ですが。。
書込番号:841980
0点

>これをCD-Rに焼いても当然のごとくDVDプレーヤーでは再生できなくて
困ってたところなのです!
書き込みソフトがビデオCD作成機能があればムービーシェイカーでMPEG1に書き出したファイルでビデオCD化できるし、ビデオCD再生対応のDVDプレーヤーで再生もできますよ。
>Easy CD CreatorはMPEG1ファイルをVCDに適当なフォーマットに書き換えて焼き付ける作業をやってくれるソフトなんですか?
確かできたはず。
>逆に言えばそれ以外の静止画から動画を作成したり効果音を付け加えてMPEG1ファイルを作ったり、といった作業はほかのソフトが必要
なんでしょうか?
そうなりますね。
こんなソフトも有ります。これはビデオCD2.0に対応したビデオCDが作成できます。
http://www.aplix.co.jp/cdr/index_70.html
書込番号:842529
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


自作PCを使用している者ですが、以前から使用してきたEasy CD CREATOR5 PLATINUMがどうしてもうまく作動しないため、あきらめてWINCDR enjoy packを新たに購入しました(こちらはinstall も簡単で快適にwritingできております)。現在、writingはWINCDRを使用し、ジャケット印刷にEasy CD CRATORのCD Label Creatorを使用しています(installはラベルクリエーターのみにしております)。ところが、ラベルクリエーターの中の”追加”の”CDの内容”でCD−TEXTが使えません(これが使えるとCDジャケットの曲名を二度入力しないですみます)。install時に何か良い方法があるのでしょうか?誰か良い方法をご存知でしたら教えてください。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ROXIO > Easy CD Creator 5 PLATINUM


初めまして。
私は、VAIOのR71にプリインストール版Easy CD Creator4をフルにバージョンアップさせて使っていました。
このたび自作機にウィンドウズXPを入れ、環境(設定やファイルの)移管をしたところ、Easy CD Creator4のCDーRドライバーが、XPに対応しないということで、「無効」にさせられてしまいました。
無効は無効でいのですが、毎回その表示がでるのにはうんざり。
なんとかこのドライバーを削除する方法はないのでしょうか?
現在のCD−Rはマイクロソフトの汎用ドライバーで動いているようです。
多分、何か他のアプリケーションの為に組み込まれたままなのだろうと思われるのですが、そのアプリケーションがわかりません。
原因をつかむため、Easy CD Creator4はインストールしたり、アンインストールを繰り返しましたが、症状は変わりませんでした。
逆にEasy CD Creator5を購入してXP対応にアップすればいいのかもしれませんが、その予定はありません。
どなたか対処法をご教授下さい。よろしくお願いします。
0点

苦労人試行 さんこんにちわ
アプリケーションの追加と削除には、アプリケーションとして残っていないのでしょうか?
書込番号:807039
0点


2002/07/02 14:55(1年以上前)
ここの過去レス[511535]あたりに参考になることがあるのでは?
書込番号:807145
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


