
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年4月18日 00:45 |
![]() |
0 | 1 | 2004年4月6日 16:13 |
![]() |
0 | 0 | 2004年4月3日 18:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月11日 17:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月6日 09:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月31日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー


本日、驚速dvdレコーダを購入し早速インストール。まづ、DVDを再生させようとして、マルチメディアプレーヤーを起動させたのですが、音声はでるものの画面は真っ暗。pc初心者の私の頭の中は、真っ白。この先どうすべきか、誰か襲えてください。ちなみに、OSはxpです。
0点

メーカーサイトを見ると、付属しているPowerDVDを一緒にインストールして使うことになっているようですが、PowerDVDでも映像が出ませんか?
書込番号:2709835
0点



2004/04/18 00:45(1年以上前)
こんとんさん、有難うございます。確かにPowerDVDを使うとDVDを再生することができました。しかし、マルチメディアプレーヤーでオリジナルのDVDが再生できないとなると、操作方法を新たに覚えなければ
ならないし不便だな。マルチメディアプレーヤーが使えなくなるから、PowerDVDを添付していると考えるのが正解なのかな。なんだかソースネクストの悪評が今わかった気がする。
書込番号:2710520
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー


携速DVDレコーダーで撮った動画がオリジナルよりすごい暗いです。画質をあげて撮ってみても変化ありません。どこかで設定できるのでしょうか?ちなみに同じ環境でもほかの動画はふつうの明るさで観れてます。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー


先日購入しました。
インストールは成功するのですが、DVDを認識できません。
色々なディスクをためしたのですが、駄目でした。
サポートに問い合わせたところノートンなどの常駐ソフトがスタートアップに入っていることが原因ではないか。と言われてそのようにしましたが、やはり改善されません。
どのようにしたらいいのでしょうか?
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー


このソフトを利用して録画したDVDをTV画面に映したいのですが、(株)バッファローのリンクシアターのような、LANを経由した別の機器での再生は可能でしょうか?子供に使用させたいため、マウスの操作ではなく、リモコンで操作できたらと思っています。ネットワークプレーヤーは他メーカーからも出ていますが、そちらでも試された方がいましたら教えてください。
0点


2004/09/11 17:56(1年以上前)
かなり遅れたレスですが、もう誰も見ていないかな。私もこれで録画した映画をTV画面で見たくて、バッファローの「Play@TV」買って試してみました。パソコンに保存したファイルを再生できませんでした。LAN経由だからできると思ったのですがね。 私もTV画面へ映せるものを探しています。
書込番号:3251426
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー


本ソフトを使用した後に気になることがあるので、質問させていただきます。
このソフトでDVDを収録した後早速それを再生すると、画面がとっても白っぽくなっています。(ブライトを利かせ過ぎた感じです)
そこでPCを再起動すると、今度はまともな画質になります。
試しに、同様にDVD収録後に別のソフトを再生しても、また別の再生ソフト(Win DVD)を使ってもやはり白っぽくなります。
要するに本ソフトで収録した後は、画像再生はすべてこのような現象が起きているみたいです。
同様な経験された方いらっしゃいますか?また原因、対策はいかがでしょうか?
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー


驚速DVDビデオレコーダー付属の、PowerDVDXP特別版には静止画キャプチャーの機能(スナップショット)はついているのでしょうか?
メーカーのホームページには通常版とは仕様が違うとだけしか書かれていますが詳しい説明はかかれていません。音声2chになるだけなのでしょうか。
静止画キャプチャーができるなら購入したいのですが、どなたかすでに使用している方教えてください。
よろしくお願いします。
0点


2003/10/30 03:48(1年以上前)
買う必要性なし、ただで手に入る。
書込番号:2075580
0点


2003/10/31 00:23(1年以上前)
大丈夫、その機能付いてますよ。
書込番号:2078141
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


