驚速DVDビデオレコーダー のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥11,800

販売形態:パッケージ版 驚速DVDビデオレコーダーのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 驚速DVDビデオレコーダーの価格比較
  • 驚速DVDビデオレコーダーのスペック・仕様
  • 驚速DVDビデオレコーダーのレビュー
  • 驚速DVDビデオレコーダーのクチコミ
  • 驚速DVDビデオレコーダーの画像・動画
  • 驚速DVDビデオレコーダーのピックアップリスト
  • 驚速DVDビデオレコーダーのオークション

驚速DVDビデオレコーダーソースネクスト

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 2月28日

  • 驚速DVDビデオレコーダーの価格比較
  • 驚速DVDビデオレコーダーのスペック・仕様
  • 驚速DVDビデオレコーダーのレビュー
  • 驚速DVDビデオレコーダーのクチコミ
  • 驚速DVDビデオレコーダーの画像・動画
  • 驚速DVDビデオレコーダーのピックアップリスト
  • 驚速DVDビデオレコーダーのオークション

驚速DVDビデオレコーダー のクチコミ掲示板

(185件)
RSS

このページのスレッド一覧(全49スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「驚速DVDビデオレコーダー」のクチコミ掲示板に
驚速DVDビデオレコーダーを新規書き込み驚速DVDビデオレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

上下巻に分けて。

2003/11/25 03:31(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー

スレ主 ゆうじーんさん

一ヶ月前に購入しました。一作で1Gほどの容量を占有してしまうので
わたしの場合はすぐCDに焼いて保存してしまいます。
その際、1枚に収まるようにビットレートを設定すると画質にDivX
特有のノイズが目立つので2枚に分けて(分割して)録画しています。
そうすると、まあまあの画質でアラが気になることなく鑑賞できます。
ただ、2枚に分ける際にビットレートとどの辺で切るかのポイントは
初めに通常通りに録画して「録画状況確認」から見極め、それを元に
自己設定する必要があります。

書込番号:2161275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件

2004/03/25 15:29(1年以上前)

すいません。
僕も2ヶ月ほど使用していますが、ハードディスクの容量を食うので
CDに焼きたいです。
焼く方法を詳しく教えていただけませんか?

書込番号:2626983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

録画したあとの画質

2003/11/06 09:08(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー

スレ主 頭が混乱さん

本ソフトを使用した後に気になることがあるので、質問させていただきます。

このソフトでDVDを収録した後早速それを再生すると、画面がとっても白っぽくなっています。(ブライトを利かせ過ぎた感じです)
そこでPCを再起動すると、今度はまともな画質になります。
試しに、同様にDVD収録後に別のソフトを再生しても、また別の再生ソフト(Win DVD)を使ってもやはり白っぽくなります。
要するに本ソフトで収録した後は、画像再生はすべてこのような現象が起きているみたいです。

同様な経験された方いらっしゃいますか?また原因、対策はいかがでしょうか?

書込番号:2098225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画キャプチャー

2003/10/26 21:16(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー

驚速DVDビデオレコーダー付属の、PowerDVDXP特別版には静止画キャプチャーの機能(スナップショット)はついているのでしょうか?
メーカーのホームページには通常版とは仕様が違うとだけしか書かれていますが詳しい説明はかかれていません。音声2chになるだけなのでしょうか。
静止画キャプチャーができるなら購入したいのですが、どなたかすでに使用している方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:2065204

ナイスクチコミ!0


返信する
ぱろトロさん

2003/10/30 03:48(1年以上前)

買う必要性なし、ただで手に入る。

書込番号:2075580

ナイスクチコミ!0


レマニア5100さん

2003/10/31 00:23(1年以上前)

大丈夫、その機能付いてますよ。

書込番号:2078141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ほかのライティングソフト

2003/10/20 09:54(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー

スレ主 人斬り抜刀斎さん

ほかに簡単に焼けるソフトはないですか?低圧縮できれいなやつ知りませんか?

書込番号:2045708

ナイスクチコミ!0


返信する
Sonixさん

2003/10/20 09:58(1年以上前)

これは録画データをCDやDVDなどに焼きこむってこと?

書込番号:2045720

ナイスクチコミ!0


Sonixさん

2003/10/20 10:08(1年以上前)

追加:低圧縮でってことは録画するときは高画質で録画し、HDに収めるときには小さくと??

書込番号:2045739

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/21 22:21(1年以上前)

突っ込んでいいものかどうか・・・。

書込番号:2050390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

移し変えは大丈夫??

2003/10/20 10:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー

P4を搭載してるにも関わらずHDは20GBしかないのにDVDを何本も録画しているために残り容量が僅かとなってきたので、外付HDを買おうと思います。この時、内蔵HD→外付HDに移すと録画した映画は再生できなくなっちゃうのでしょうか?(やっぱりHDが少ないというのはどうにもならないね・・・(独り言))

書込番号:2045750

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/10/20 10:23(1年以上前)

一時退避させる分には大丈夫です。
メーカーHPのQ&Aに書いてあったりします。
質問する前に・・・ね。

にしてもOSクリーンインストールしちゃうと全部やり直しなわけですね。
案外見る頻度の高いものだけを厳選してHDDに入れておくだけでもいいかも。

書込番号:2045761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノートに移せない

2003/10/20 09:26(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー

このソフトを2〜3日前に購入して、早速CD-R 700MBに入る程度にビットレートを落として録画しました。そしてNero ExpressでデータCDとして焼きこみ、別のPC(Dynabook)で焼いたCDを再生したところ、再生エラーが起き、再生できませんでした。しかし、録画したPCでは難なく再生できるのに。「読み取り専用」のチェックを外すと再生できるとかでしょうか??昨日からいろんなことを試しているんですが、分からなくて・・・。CD(DVD)に書き込んで別のPCに移しているかた、どういう手順で移しているのか教えてください。自分の手順は下記のとおり。

1.驚速DVDレコーダーを立ち上げる
2.DVDを録画する。
3.録画し終わって、Nero Expressを立ち上げる。
4.データCDの作成を選択。
5.録画したファイル(データ)を選択し、焼きこむ。
以上。どこか違うでしょうか?

書込番号:2045650

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/10/20 09:35(1年以上前)

あれっ、これって録画したPCでしか見れなかったのでは?

書込番号:2045670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/10/20 09:36(1年以上前)

>「驚速DVDビデオレコーダー」は、著作権保護のため、録画した映像を他のメディアにコピーしても、その映像を録画したパソコンからしか再生できないように設計されています。

って書いてありますね。

書込番号:2045671

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sonixさん

2003/10/20 09:49(1年以上前)

デスクトップにUSBタイプの外付けHDDをつけて、録画する場所をその外付けHDDにし、録画し終わってから別のPCに差し替えて再生は無理でしょうかね?

文的にあらわすとこんな感じ↓
1.デスクトップに外付けHDDをセット
2.本ソフトを起動し、保存先を外付けHDDにする。
3.録画開始。
4.録画完了したら、外付けHDDをデスクトップより外し、ノートPCにセットする。
5.ノートPCの方で外付けHDDから録画データを読み出し再生
は無理でしょうか?

書込番号:2045696

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sonixさん

2003/10/20 10:06(1年以上前)

あ、ソースネクストのHPに書いてありました。無理らしいですね。いけるような気もするんですが。ちょっと気になるのが、外付けHDDに録画した場合、一緒にコンピュータのデータも書き込んでしまうのでしょうか・・・。ま、何にせよ、書き込みありがとうございました。

書込番号:2045737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「驚速DVDビデオレコーダー」のクチコミ掲示板に
驚速DVDビデオレコーダーを新規書き込み驚速DVDビデオレコーダーをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

驚速DVDビデオレコーダー
ソースネクスト

驚速DVDビデオレコーダー

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 2月28日

驚速DVDビデオレコーダーをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング