
このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月29日 00:02 |
![]() |
0 | 7 | 2003年5月2日 10:24 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月27日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月23日 18:29 |
![]() |
0 | 9 | 2003年4月20日 20:38 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月10日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー
キャッシュバックキャンペーンをこっそりと(ひっそりと)やってたんですね。
4000円バックだったそうな。微妙な金額ですね。6000円返してくれれば最初に買った人も損しない感じになると思うけどねぇ。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー


録画ボタンを押すと、音声が出なくなるんですが、これは仕様なんでしょうか?もちろん録り終えて再生したらちゃんと音は出ますが。見ながら録画っちゅわけにはいかんのでしょうか。
0点

というかリアルタイムで録画が出来てるの?スローになってるって事はない?
過去ログでは録画時間が
Pen3 1Gで実時間の3倍程度
Pen4 1.5Gで2倍程度の報告があるけど
書込番号:1515579
0点



2003/04/24 14:35(1年以上前)
Pen4 2.4Bで組んだのですが…やっぱし何か間違ってんのかな?リアルタイムかどうかわかりませんが、録画は再生時間とほぼ変わりません。ほんのちょっと遅れて録画完了のメッセージが出ます。普通は録画中も音出るということですね?
書込番号:1518545
0点

いや、もし出てもスローなら見れたもんじゃないと思いまして
ということなら、メーカーも録画時の観賞は考えてないでしょうから
出ないのが仕様と思います。
書込番号:1518553
0点



2003/04/25 01:22(1年以上前)
仕事行く前に書いてるので返信遅れてスイマセン。ちゅことはセレロンとかだと録画時はスロー映像なわけですか…う〜み。圧縮ソフトなんだったら、音楽のMP3みたくあっちゅう間に録画できるソフトってないんですかねぇ…無理ですか?
書込番号:1520184
0点


2003/04/30 23:27(1年以上前)
録画中は、パソコンの処理に大変負荷がかかるので、
音声は再生されない仕様との事です。再生中に音声が
出力されれば問題なしです。
書込番号:1538214
0点



2003/05/02 01:27(1年以上前)
やっぱそうですか。ありがとう。あとみんな音がしょぼいようなこと書いてるけど、確かにわしも最初は音こもってて小さいしダメだこりゃと思った。ただ再生時にMedia PlayerじゃなくてPower DVDの方を選べばそこそこの音してるようにも思うけどなぁ。もちろんそりゃ5.1サラウンドとは比較にならんけども…。
書込番号:1541457
0点


2003/05/02 10:24(1年以上前)
>Media PlayerじゃなくてPower DVDの方を選べば
私も同感です。Power DVDを使えば普通に見るぶんには全く問題ないと感じました。Power DVDを付属させている訳がわかるような気がします。このソフトについても色々な意見がありますが、個人的には良くできている商品だと思います。(ただし、驚速ADSL2は返品させて頂きましたが。。。)
書込番号:1542013
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー
ソフマップで6580円で売ってました。安いですね。ビックカメラが8680円でしたから。
よっぽど買おうかと思ったけどこらえて、家に帰ってヤフオク見たら3000円台取引されてる、あれっ以外に低い!
更にここを見たら、評判良くないし、「買わなく正解」だったかな。
0点

とりあえずこのソフトの存在意義は、後ろめたくないってことでしょうね。
ただ、それだけ。
書込番号:1527677
0点

スタパ斎藤のコメントがうさんくさいものに思えてきた。
パナのDVDレコーダーのディーガシリーズををべた誉めしてたから、購入を検討してたのに!考え直さないといかんな。
スタパ斎藤君に告ぐ、メーカーのちょうちんしてると消費者に相手されなくなるよん。
書込番号:1527775
0点

仕事ですから上手にアピールしないと食べていけないからね。消費者はこれを
鵜呑みするのではなく参考という気持ちで接しないといけません。
彼らはいかにうまく宣伝し、ハート掴むかで日夜励んでるでしょう(笑
書込番号:1527845
0点

>スタパ斎藤君に告ぐ、メーカーのちょうちんしてると消費者に相手されなくなるよん。
仕事だからねぇ、、、、彼から見れば消費者より仕事をくれるメーカーのほうが大事でしょう。全てに置いて提灯持っているわけではないようだしね。
よほどギャラが良いんでしょう(笑)
書込番号:1528646
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー


驚速DVDレコーダーで字幕を消して録画する方法を教えてください。
DVD入れても字幕メニューのところが黒くならなくてクリックできません。
こんな場合どうすればいいのでしょうか?
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー


「驚速DVDビデオレコーダー」は、著作権保護のため、録画した映像を他のメディアにコピーしても、その映像を録画したパソコンからしか再生できないように設計されています。って書いてありますが、他のパソコンで見られる方法はないのですか ?
0点


2003/02/20 00:43(1年以上前)
「著作権保護のため」、そのように「設計されている」のであって、
ほかのパソコンで見ることができてしまったら、著作権侵害になるのではないでしょうか?
それがわかっていて質問されているのでしょうか?
もし、わかっていて質問しているのでしたら、実際にこのソフトを買って使ってみるとよいでしょう。
書込番号:1323754
0点


2003/02/25 22:52(1年以上前)
>他のパソコンで見られる方法はないのですか ?
その、「他のパソコン」で、録画すれば問題なし。
書込番号:1341406
0点


2003/02/27 09:01(1年以上前)
録画したパソコンでしか見れないって事は、パソコンを買い換えれば今まで保存してきた映像を見る事ができなくなるのでしょうか?
もしそうだとすれば、かなりツライですね。
書込番号:1345522
0点


2003/03/01 12:59(1年以上前)
DVDのコピー・・・と聞いて、おもわず聞き耳を立ててしまいますが・・・^^;
価格に対してのメリットが少ないような気がする・・・。
他のパソコンで見れないように・・との判定はどこでするのでしょうか?
・・・OSの再インストールをしたら見れなくなってしまう・・・なんてことに?!
書込番号:1351304
0点


2003/03/01 20:47(1年以上前)
というより、その前にちゃんと圧縮録画&再生できるのだろうか?
人柱報告お待ちしてます。
それにしてもスタパ斉藤氏にはがっかりしました。
http://www.sourcenext.com/products/kyoudvd/
書込番号:1352561
0点


2003/03/02 15:34(1年以上前)
購入したは良いけれど・・・
録画したものって結構コレクション性があると思うんですよね。
その点が気になって、ちょうどこのソフトのキャンペーンお姉さんが
居たので聞いてみましたが、ちょっと待ってて下さい・・・・・
そして、このソフトを移行したパソコンにインストールして頂ければ
大丈夫!との返事。「絶対!?」と聞くと「・・・と、言ってますが」
誰が言ったのかと思えば店員。所詮キャンペーン姉さんだった。
余談はここまでにして、結局は録画した以外のパソコンでは再生出来ませんでした。著作権が絡むのは分かるけど、ユーザーは1つのパソコンを
一生使用しない事も分かってほしいですね。コレクションがパーです。
書込番号:1355105
0点


2003/03/05 09:31(1年以上前)
上でも書きましたが、ノートパソコンではまともに取り込み
出来ませんでした。
このソフトの使い方って、モバイルパソコンで暇なときに
DVDを見るものと思うのですが、他のもっとパワーのあるパソコン
で録画してもいいですが、それは見れないとすると
どうやって使うものなのだろうか?
商品コンセプトが良くわからないですね。
お金返せって感じかも。。。。
書込番号:1363807
0点


2003/04/20 20:38(1年以上前)
自作ペン4(2.4Ghzで再生時間とほんの少し待つ程度)で200GくらいのHDDに録画して、会社のデスクトップのHDDを密かに換装するってのはどうですか、と。無駄か…。それとも部長とかに怒られますか?やっぱ…。
書込番号:1507792
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ソースネクスト > 驚速DVDビデオレコーダー
雑誌特選街や日経パソコン(広告)で、このソフトの事を知り、騙されて元々と思いつつ(DVDビデオのHDD録画に興味半分)、カメラのキタムラCOM佐賀・南部バイパス店にて¥8,280で購入しました。
◆録画時間の長さに辟易する◆
録画に試用したDVDビデオはSTAR TREK FIRST CONTACT(1時間51分)を延々6時間弱かかって録画(正確にはビデオ・ピクチャ)しました。
小生が使用しているパソコンはDELL Dimension4100(Pentium3 1Ghz,メモリ512MB,HDD40GB<7,200回転>)でしたので再生時間の3倍もの時間かかりましたが、最新CPU Pentium4 3GBであれば、少しはマシだったろうと思います。
◆DVDではありません◆
パソコン画面で視聴しているイメージをHDDに記録しているだけなので
DVDのチャプターも存在しませんし、早送り,巻き戻しも存在しない様です。録画する前に、音声(英語/日本語)や字幕(英語/日本語/なし)の設定をする必要があります。
◆音声がコモる◆
5.1サラウンドの再生不可はしょうがないとして、音声がコモるのには
正直がっかりさせられました。
全体的には1万円近い価格設定を行うには、(以上のような点を改善しない限り、)かなり無理があるように感じました。せいぜい5,000円程度の代物ですね!!
0点

やはり著作権の関係なのか、ソースネクストなのか?
期待はずれでしたね。
(reo-310でした)
書込番号:1387555
0点


2003/03/13 10:12(1年以上前)
人柱報告が他の人に活かされることでしょう。
過去ログ読まずスレ立ちげる人が多いようですが・・・
書込番号:1388117
0点

暫くぶりでの自己レスです。
音声の『籠もり』についてソースネクストのサポート担当者に
質問のメールを出していましたが、ようやく返事がきました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
平素はソースネクスト製品を御愛顧頂き、誠に有り難うございます。
また、お返事が遅くなりましたことをお詫び申し上げます。
お問合せ頂きました「驚速DVDビデオレコーダー」に関しまして
ご返答させて頂きたく存じます。
■録画ファイルの音声について
驚速DVDビデオレコーダーでは録画時のオーディオコーデックの設定が可能です。
音声が籠もるとの事ですので、一概にどの設定に変更すれば良いというご案内が
難しいのですが、下記手順によりご確認をお願い致します。
◇音声の調整方法
(1) 驚速DVDレコーダーを起動して頂きます。
(2) 上部メニューから「ツール」→「設定」と進んで頂きます。
(3) 「オーディオ」タブから→「MPEG Layer-3」を選択して頂き、
「プロパティ」をクリックして頂き「オーディオ圧縮の選択」
画面を開いて頂きます。
(4) ビットレートをご選択頂きます。
※一番左の周波数と右端のビットレートが高い程、音質はきれいに
なりますがファイルサイズは大きくなります。逆に周波数とビッ
トレートが低いほど、ファイルサイズは小さくなりますが音質は
落ちます。
また、PCMをご使用の場合は「MPEG Layer-3」を置き換えて下さい。
■マニュアルについて
お客様より頂きました貴重なご意見につきましては、
今後のソースネクスト製品開発・対応にフィードバックできるよう努力
をさせて頂きたく存じます。
ご不明な点・御質問などございましたら、
再度サポートセンターまで御連絡頂けますでしょうか。
今後もより良いサービスをご提供できますよう、努力をさせていた
だきますので、何卒、ご理解・ご了承いただけますよう、よろしく
お願い申し上げます。
--- お客様からのお問い合せ内容 ---
■お問い合わせ番号: 608914-03C25001
■製品名: 驚速DVDビデオレコーダー
■製品Version: 1
■件名: 音が籠もります。
■お問い合わせ内容
驚速DVDビデオレコーダーですが
設定の中身を触らずにデフォルトで
録画しました。
当方のパソコンPentium3 1GHzでは
2時間物の録画に3倍の6時間かかりました。
ファイルの容量は約1Gバイトです。
さて、再生してみると、画像はまずまずの鮮明さでしたが、音が籠もるのです。
音の籠もりを低減するセッティングがありましたらご教示下さい。
※マニュアルが一枚の紙切れで、しかもオンラインマニュアルも各種設定について詳しく触れられておりません。
ソースネクストのHP上でも良いので、もっと詳しく用語も含めて解説してほしいものです。
■直前の作業・再現性の有無
音の籠もり。 再現性あり。
■表示されるエラーメッセージの詳細
特になし。
-----------------------------------------------------------------
■ご使用パソコン
メーカー名: DELL
機種名(型番): Dimension4100
CPU: Pentium3 1GHz
実装メモリ: 512MB
●ご使用OS
Windows: Windows XP Professional
OS Revision: SP1
OS Version:
■ドライブの構成
C:5.61GB(使用4.33GB,空き1.28GB)
D:24GB(使用14.8GB,空き9.14GB)
C,D共にFAT32
■周辺機器
■製品関連ソフト&ハード
MSメディアプレーヤー9にて視聴。
■ご使用のソフトウェア
常駐ソフト
ノートンInternetSecurity2003
ATOK16
その他のユーティリティ
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
全く答えになってない返答にはビックリしました。
その場で聞いてみないと『籠もり』の程度は解らないのでしょうが
「何のためのサポートなの?」と言いたい気もします。
■TEL: 0944-72-2197
■FAX: 0944-74-0030
--- お客様からのお問い合せ内容 ---
以上ご不明点がございましたら、下記宛までご連絡頂けます様、
お願い致します。
+---------------------------------------------------+
ソースネクスト・サポートセンター
担当:竹内
+---------------------------------------------------+
お願い:このメールへの返信をお書き頂く場合、元の文を消さずに、
できましたらタイトルも変更せずに送信してください。
("RE" などは追加する形でも構いません。)
ご協力のほど、宜しくお願いいたします。
+---------------------------------------------------+
《ソースネクストサポートシステム》
http://www.sourcenext.com/support/qa/all/
( Q&A照会後にメールのお問合わせの発信が可能です。)
+---------------------------------------------------+
書込番号:1476422
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


