DVD MovieWriter のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 DVD MovieWriterのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD MovieWriterの価格比較
  • DVD MovieWriterのスペック・仕様
  • DVD MovieWriterのレビュー
  • DVD MovieWriterのクチコミ
  • DVD MovieWriterの画像・動画
  • DVD MovieWriterのピックアップリスト
  • DVD MovieWriterのオークション

DVD MovieWriterULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月13日

  • DVD MovieWriterの価格比較
  • DVD MovieWriterのスペック・仕様
  • DVD MovieWriterのレビュー
  • DVD MovieWriterのクチコミ
  • DVD MovieWriterの画像・動画
  • DVD MovieWriterのピックアップリスト
  • DVD MovieWriterのオークション

DVD MovieWriter のクチコミ掲示板

(935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全186スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD MovieWriter」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriterを新規書き込みDVD MovieWriterをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

再エンコ

2003/03/11 10:19(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

クチコミ投稿数:184件

このソフトを導入にあたり、体験版でやってみたのですが、MPEG Cutterで始めと後ろを切っても再エンコしないで書き込みできるのですが、このソフトで前後を短くすると再エンコされます。これは正常なのでしょうか?

書込番号:1382104

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/03/11 10:36(1年以上前)

そういう仕様です。必ず再エンコするはずです。

書込番号:1382135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2003/03/11 11:31(1年以上前)

agfaさんありがとうございます。このソフトは再エンコしないということで選んだのでMPEG Cutterで処理してからの方がいいですね。

書込番号:1382221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

チャプター追加でHDDカリカリ

2003/03/10 14:44(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 ゆうきゆうきさん

DVD MovieWriter 2.0で4.24GBのMPEG2ファイルをチャプター追加しようとしたんですが、スライダーをチャプター追加画面までスライドさせたところHDDが
カリカリと動作してるんですが中々追加できません。
スペック的にはP4 2.8Ghz メモリ1G HDDシーゲート60GB+40GBなんですが、やはり時間がかかるものなんでしょうか?
スムースに動かないんでしょうか?数百MBでは直ぐに画面表示するんですが・・
皆様も根気よくされているんでしょうか?

書込番号:1379661

ナイスクチコミ!0


返信する
COOL4Dさん

2003/03/10 16:57(1年以上前)

それが正常の動作です。おそらく、MPEG2 ファイル内のGOP検索用リストを作成するために時間がかかったのでしょう。ファイルが大きくなればなるほど、時間がかかります。Ver 1.x よりはだいぶ速くなっていますが、まだまだ検索アルゴリズムの改良が必要ですね。特に画像ファイルの真ん中部分になればなるほど、シーンの移動に時間がかかります。
私はMPEG編集にMovieStarを使っていますが、MSのシーン移動はGOP単位ででき、しかもリアルタイムで高速なので、私はチャプターに設定するポイントをMS で調べてあらかじめ決めて、DMWではタイムコードを直接入力します。それでも指定タイムコードまで移動するのに時間が少々かかりますが。
大きなファイルにチャプターを多めに設定すると、サブメニュー画面でもやはり表示まで時間がかかります。これも同じ理由ですね。是非改善してほしいものです。

書込番号:1379894

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうきゆうきさん

2003/03/10 17:36(1年以上前)

COOL4Dさん、レスありがとうございます。
そうですか、やはりみなさん根気よくされているんですね・・・
待ちが長いので改善したらいいですね、ありがとうございました。

書込番号:1379969

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/10 20:12(1年以上前)

スライダーを使わないで、大まかなところまでタイム指定で跳ばしてからスライダーで微調整するんではダメですか?

書込番号:1380324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ユーリードのサイトなんか変?

2003/03/06 13:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

こんにちはお初です、MW2のパッチをDLしようとしたのですがなぜかメインページから行けません、あっちこっちクリックしたのですが表示されるところとされないとこがあるんです、皆さんはちゃんと見れてます?

書込番号:1367210

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/03/06 21:45(1年以上前)

http://www.ulead.co.jp/tech/dmw_ftp.htm
ここのことですか

書込番号:1368302

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

結合部分がスムーズに再生できない

2003/03/06 12:37(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 アバレンジャーさん

MTV1000をとうとう購入しました。が、腑に落ちない点が一点あるため教えてください。

DV-AVIで62分物を取り込み、DV-MPPEGコンバーターでMPEG2を作成しました。
OSがMEのためFAT32の関係で1ファイルのサイズが4G以内となってまして、結局1.15Gサイズのファイルが3個と0.2Gサイズが1個できました。(合計約3.7G)
それをそのままDMW2に取り込み、チャプターメニュー等作成は一切なしでDVD化したところ、とりあえずきれいにできたのですが、
1.ファイルが変わる場面(結合部分)で一瞬映像が止まる。
2.チャプターが4個自動的にできていた。

そこで、PowerDirector2.5PROでファイルを結合(SVRT使用)し、再度DMW2でファイルを取り込もうとしたのですが、今度は取り込むことさえできず、おまけにフリーズします。
試しにコンバータ後出来たファイル1つを同様に取り込んだところ今度は問題なく取り込めました…。

もしかして、
1.DMW2でファイルを取り込む最、ファイルサイズの上限規制でもあるのでしょうか?(でも結合後のサイズは3.7Gだし)
2.コンバータ時の設定が悪い?
VBR:8M(MAX9M)、オーディオレート:256、サイズ:720×480

せっかくの子供の記録をより高画質で残したいのですが、結合部分がスムーズに再生できればいいのに…。
いいアドバイスありませんでしょうか?



書込番号:1367128

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/06 14:37(1年以上前)

・MovieWriter2の編集機能で結合
・TMPEGencのMPEGツールで結合(インストール後30日間はMPEG2関係の
 機能も使えるはずなのでフリー版のこちらで試すと良いと思います)
を試してみてはどうでしょうか。
 フリーの編集ソフトもありますが、ヘッダー情報の再構成ということをしてくれないソフトだと、オーサリングで不都合なことが起きる場合があるようですので。
 ただ、再エンコードなしでDVD化する場合に比べれば、いずれでもかなり時間がかかる場合があるかもしれません。

書込番号:1367341

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/06 14:52(1年以上前)

PS:MovieWriter2は、1つのMPEG2ファイルを「1クリップ」という単位で取り込み、1クリップ内には1〜99のチャプターを設定することができます。チャプター設定をしなくとも、クリップの最初のシーンは必ずチャプターとして登録されます。
メニュー画面に戻らないと、クリップからクリップに跳ぶことはできません。(複数クリップをメニューに戻ることなく通しで流すことは可)
>1.ファイルが変わる場面(結合部分)で一瞬映像が止まる。
>2.チャプターが4個自動的にできていた。(DMW2的に言えばにはクリップが4個

というのは、MPEG2とDMW2の仕様によるものです。(一瞬止まるのは再生ソフトで何とかなるのかな?)

書込番号:1367360

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/06 19:32(1年以上前)

MovieWriter2の編集機能ではクリップの結合はできませんでした。
申し訳ありません。TMPEGencのほうでお試しを。

書込番号:1367941

ナイスクチコミ!0


スレ主 アバレンジャーさん

2003/03/08 18:31(1年以上前)

srapneelさんご返事ありがとうございます。
結果から先に言いますと、PD2.5PROで結合したファイルは読み組むことが出来ました。
ビデオ取り込み時にファイル名をクリックしてからプレビュー画面に出るまでの時間が恐ろしく?長かったためフリーズしたと勘違いしていました。
(ちなみに表示までの時間は約50秒かかってました…)
お騒がせいたしまして誠に申し訳ございませんでした。

でも、DVDプレーヤで再生すると、所々で一瞬固まっていました…
なぜ?(しかも結合部分とは関係なく3分おきぐらいに…(涙))

書込番号:1373648

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/08 22:35(1年以上前)

DVDプレーヤーとは、パソコンのDVDビデオ再生ソフトのことではなく、市販のDVDプレーヤーのことですか?
パソコンでのことをおっしゃっておいでなら、パソコンのデータ(メーカー型番拡張していればそれぞれの機器について、自作ならCPUメモリHDなどのデータ(メーカー、型番、内蔵、外付、IDEならDMA接続か、など))と再生ソフトを教えてください。
 市販のプレーヤーならメーカー型番を教えてください。それからメディアの種類、メーカーについての情報も的確なレスをもらうためには必要です。

書込番号:1374481

ナイスクチコミ!0


スレ主 アバレンジャーさん

2003/03/09 00:30(1年以上前)

補足です。
DVDプレーヤーとは、P社のDV−555です。
PCのDVDはMP5125Aです。
以下PCの環境です。
OS:ME  CPU:Athlon800M  メモリ:256×2
HD:40+80G  PC:富士通FMVM58073
メディア:三菱DVD+RW
DV:Pana NV−DJ100
VTR:Pana NV−SXG550
蛇足です…
ビデオ取り込んでDVD化しましたが、音ズレが発生しました。
ただいまMTV1000の掲示板にて相談中です。
CPUの能力が低いからかな?

書込番号:1374874

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/09 01:51(1年以上前)

>それをそのままDMW2に取り込み、チャプターメニュー等作成は一切なしでDVD化したところ、とりあえずきれいにできたのですが

 ということはMPEG2データ自体はきちんとできていたのですからMTV1000、DMW2に原因があるとは考えにくいでしょうね。
 メディアは国産品(三菱がちょっと引っかかりますが)なんでとりあえず除外しましょう。
 DVDプレーヤーも原因から除外していいでしょう。

>PD2.5PROで結合したファイルは読み組むことが出来ました。
>でも、DVDプレーヤで再生すると、所々で一瞬固まっていました…
なぜ?(しかも結合部分とは関係なく3分おきぐらいに…

ということからは、PowerDirector2.5PROでファイルを結合(SVRT使用)した時点でこま落ちかなにかした、とかいう可能性が高そうな気がします。
結合後、DMW2に渡す前のMPEG2データはパソコン上で異常なく再生できますか?

書込番号:1375205

ナイスクチコミ!0


スレ主 アバレンジャーさん

2003/03/09 07:20(1年以上前)

補足します。
SVRT後出来たファイルを再生してみると、まったく音ズレしていませんでした。(WMP9、メディアクルーザーでも同じでした)
ってことはDMW2が一番怪しい?
(SVRTかけたファイルだからでしょうか?)
それともCPUの能力不足が原因でしょうか?
(だったら、ほぼお手上げでしょうか…)

書込番号:1375545

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/09 17:51(1年以上前)

どっちのせい、というよりPowerDirector2.5PROでの編集とMovieWriter2でのオーサリングの相性が悪いのかもしれませんね。
MW2の使用をあきらめてPowerDirector2.5PROでオーサリングまでやってしまう。
PowerDirector2.5Proの使用をあきらめてTMPEGencPLUSなどで編集、MW2でオーサリング。
OSをNT系にかえてファイルシステムをNTFSにする
いろんな解決法はありますので、お好きな方法をとればいいと思います。

書込番号:1376973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声のズレ

2003/03/02 18:32(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

このソフト、最初の部分をトリミングすると必ず音声がズレて映像よりも先に聞こえるのですが何か良い対処法は無いでしょうか?
編集ソフトでトリミングして再エンコするのは時間かかるし・・・
キャプチャーする時にトリミングしなくても良いように気をつけるしかないのかな?

書込番号:1355607

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/02 20:19(1年以上前)

Ulead製品共通 CD/DVD書き込みエンジン修正パッチ -2 (2002.12.27)はあててみましたか。修正項目には該当しませんが効果があるかもしれません。
 もし、B-RさんのMovieWriterがVer1.5以前なら、修正パッチ-1の「3.ハードウェアベースのエンコーダーで作成されたMPEGファイルのビデオとオーディオの非同期問題(ほとんどの場合)を解決します。」が該当するかもしれません。こちらはあてられていますか?
 バージョンもふくめたソフト名、キャプチャの方法(どんなソフト、ハードを使って、どんな設定でつくられたデータをMovieWriterに渡したのか)も書いたほうがレスがつきやすいと思いますよ。

書込番号:1355951

ナイスクチコミ!0


スレ主 B-Rさん

2003/03/02 22:57(1年以上前)

すいません肝心なことを書くのを忘れていました。
バージョンは2です。srapneelさんの言われる修正パッチ2も当てました。
キャプチャーはI-ODATAのGV-MPEG2S/PCIで画像が5MbpsのVBRで
音声が224Kbpsです。
よろしくお願いします。

書込番号:1356597

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/03/03 00:40(1年以上前)

過去レス[1328582]音声がずれる の [1333279]1567さんのレスにあることが原因なのかもしれませんね。
 とりあえず、GV-MPEG2S/PCI付属のソフトや、TMPEGenc(フリー版)のMPEGツールでトリミングしたデータで試したらどうでしょう。
>編集ソフトでトリミングして再エンコするのは時間かかるし・・・
からすると付属ソフトで試したら再エンコードがかかったのかな?
TMPEGencPLUSでつくったデータは再エンコードしないんで、フリー版で試す価値はあるかもしれません。(フリー版でもインストール30日以内はMPEG2も扱えるから)
 あと、GV-MPEG2SにGOP関係の設定(GOPcloseとか)の設定があれば効果があるかもしれませんし、音ずれに対してはVBRよりCBRのほうが耐性があるという話も聞いたことあります。
 ついでに、確認なんですがオーサリング後どんな再生ソフトでも音ずれがするんですね。
 当方のMTV2000とMW2の組み合わせでは音ずれが起こったことがないんでこの程度のことしかレスできず、ご容赦。

書込番号:1357002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

searchさん教えてください

2003/03/02 09:27(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

クチコミ投稿数:106件

searchさんが言われていた「ULEADからDVD Workshopの体験版をダウンロードしてインストール後Workshopのインストールフォルダ内のuvMPEG2.dllをコピーして上書きすればAC3を扱えるようになる。」というのを試そうと思ったのですが、Workshopのインストールフォルダ内にuvMPEG2.dllが見当たりません。本当にこの名前なのでしょうか?

書込番号:1354241

ナイスクチコミ!0


返信する
1567さん

2003/03/10 01:03(1年以上前)

C:\Program Files\Ulead Systems\Ulead DVD Workshop\uvMPEG2.dll

書込番号:1378576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2003/03/11 23:07(1年以上前)

Ulead DVD Workshopの下にもないですし、どこにも見当たらないんです。ちなみにインストールフォルダはC:\Program Files\Ulead Systemsの下ではなく別フォルダにしました。ホームページに他のユーリード製品をインストールしている場合はそうしろって書いてあったので。
それって関係ないですよね。

書込番号:1384022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:3件

2003/03/16 00:45(1年以上前)

これって2chの情報かなあ。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1042455973/-100

これによると、英語版Workshop Trial のようです。
たまたま見つけただけで、一切検証してませんが。

書込番号:1396730

ナイスクチコミ!0


YABUちゃんさん

2003/03/17 12:16(1年以上前)

復活チャリダー4さんありがとうございました。
英語版Workshop Trialをインストールしたらありました!
早速試してみます。

書込番号:1401346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DVD MovieWriter」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriterを新規書き込みDVD MovieWriterをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD MovieWriter
ULEAD

DVD MovieWriter

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月13日

DVD MovieWriterをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング