
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年9月20日 20:17 |
![]() |
0 | 2 | 2002年9月8日 00:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月29日 13:47 |
![]() |
0 | 2 | 2002年8月22日 00:16 |
![]() |
0 | 1 | 2002年7月4日 11:00 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月3日 23:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


はじめまして。
ビデオをからキャプチャした
MPEG2(6本、3・5GB)をDVDMovieWriter1.5で
オーサリングすると、タイトル、メインメニューのデザインなどを選択後
リモコンで確認する画面から
「次へ」を選択すると、ソフトが「応答なし」に
なってしまいます。
CPU:アスロン1.4GB
DVD+RW/R:MP5125A
ビデオキャプチャ:MTV1000
思い当たるようなことがありましたら
是非よろしくお願いします。
0点


2002/09/20 20:16(1年以上前)
私も同じ所で止まりました。OSはWinXP(HOME)です。
同じマシン(アスロン1.4G、チップセットKT266A,DVD+RW/R:MP5125A)でもWinMEではOKです。EasyDisk(フラッシュメモリディスク)を外したらOKとなりました。
書込番号:954944
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


Win98でも、2GB以上のDVDをオーサリングできるんでしょうか?
このソフトは、オーサリングするとき、一旦イメージファイルをHDに作りますよね? Win98(FAT32)では2GB以上のファイルが作れなかったはずですが、2GB以上のイメージファイルも作れないのではないかと思います。どなたか、Win98で2GB以上のDVDを作った方がいれば、どうすれば大丈夫なのかを教えてください。
0点


2002/09/07 23:49(1年以上前)
2GBという数字はAVIファイルの制約ですね。
FATで作成できるファイルの上限は4GBです。
仰せのとおり、Win98での4GB以上のイメージファイルの
作成は無理かと存じます。
もっともDVDの容量のほうも4.3GB程度ですから、
4GBに抑えてもそれほど無駄ができるわけではない・・・
というのでは駄目ですか?
書込番号:930554
0点



2002/09/08 00:09(1年以上前)
返答ありがとうございました。
2GBと勘違いしていました。4Gならまあ許せるかな?
一度試してみることにします。
書込番号:930604
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


はじめまして。
表題の件で質問させてください。
僕はカノープスのMTV2000で作成したDVD準拠のMPEG2ファイルをDVDMovieWriter1.0でオーサリングしてDVD−R/RWに焼いています。
先日、1.5に無償アップグレードしました。(1.0に上書きインストール)
さっそく使用してみたところ、「ビデオ/オーディオの多重化」のところで処理時間が大幅に増えるようになりました。
当初は4GB弱のファイルでも15分もあれば終了していたものが4時間近くかかってしまいます。
ただ、できあがったDVD自体はPCやDVDプレーヤーで正常に再生できています。
ソフト・ハードとも環境に変更は加えていないので原因が解りません。
どなたかこの現象についてご存知の方がおられましたら、よろしくご教示お願いします。
PCの環境
M/B :ASUS P4B
CPU: Pentium4 1.8Ghz
VGA: Matrox Mill.G550-32DH/AGP
HDD: IBM IC35L040AVVA07−0(40GB)×2台
DVD-R/RW: Pioneer DVR−103
CD-R/RW : LITEON LTR3212S
外付けHDD : IO−DATA HDA−iE80(80GB、i1394で接続)
ビデオキャプチャ: Canopus MTV2000
OS : Windows2000 Pro. SP2(クリーンセットアップ)
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


PIXELAのP1W-Rev.Bで録画したTV画像を、このソフトで”ムービー作成”すると、レンダリング中に変換がストップし、以降静止画のムービーに
なってしまいます。
ストップするのは時間に関係無く、ある画像の所で発生します。
他のソフト(neoDVD、PixeDV、winDVD)ではこの様な事象は発生
しませんでした。
使い易く画質も良いのでなんとか善処したいのですが、ULeadのサポート
に問い合わせても、これといった回答が得られなかったのでこちらに
書き込みました。
同様な事象を経験された、あるいは対処された方がいらしたら
アドバイスをお願いします。
マシンSPEC
CPU:P4 2.2G
マザー:INTEL D845BGL
HDD:PRI IBM IC35L040AVVA
SEC IBM IC35L060AVVA
DVD:MP5125A
メモリ:NANYA DDR256×2(PC2100)
グラフック:Geforce4
ちなみに、IAAは使用せず、通常のDMAにしてあります。
以上、宜しくお願いします。
0点


2002/08/20 20:36(1年以上前)
キャプチャー画像がそのような状態になった事があります。
その時は、TMPEGEncを使って、一度画像と音声を分離してから
多重化すると直りました。
一度オーサリング前に試すと効果があるかも。
書込番号:900704
0点



2002/08/22 00:16(1年以上前)
”ちょっと”さん、返事が遅くなりましたがアドバイス有難
うございました。
音声と画像の分離というのは確かに要因の一つかもしれません。
PIXELAのソフトでも分離は可能なのでTRYしてみます。
結果がでましたらPRします。
書込番号:902905
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


初めまして、DVD MovieWriterを導入したのですがインストール直後から
MPEG2の再生に不具合が出て困っております。
症状は、再生中の画像の動きの速い部分に横縞の模様が出ています。
それに、CPUの負荷が高くなってカクカクした動きになります。
再生ソフトはWMP7.01とWin DVD DH2.4の組み合わせです。
PCの構成
CPU P-3 1GHz
RAM 512MB
MB CUSL2
VGA G400DH MAX
サウンド SB LIVE
このPCとは別にもう一台ほぼ同じ構成のPCで試してみましたが、
同じ結果でした。
対策をご存知の方、お力添えを宜しくお願い致します。
0点


2002/07/04 11:00(1年以上前)
現象を見てみないと判断つきませんがそれは不具合ではなく、
単にパソコンで再生しているからだと思います。
パソコンの走査線(電子ビーム)はノンインターレースで
TVはインターレースなのでそういう現象になります。
書込番号:810589
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


教えて下さい。
1つのムービーファイルにチャプターを数カ所つけてそのチャプターを再生すると最後のチャプター以外、次のチャプターの開始位置で停止してしまいます。これは仕様でしょうか?
0点


2002/06/29 12:24(1年以上前)
ひょっとして、カノープスのCMカッターを使われました?
それを使うとご指摘の現象が我が家でも現れました。
CMカッターはオーサリング時にいろいろあるみたいです。
書込番号:800465
0点



2002/07/04 10:52(1年以上前)
返信ありがとうございます。
カノープスCMは使っていません。
我家は、DVStormで編集してmpeg2ファイルを作成して
MovieWriterでオーサリングしています。
RealDVDとか高いソフトはその辺の設定が
細かく出来るんだと思うんですけどね・・。(ーー;)
書込番号:810582
0点


2002/07/04 19:59(1年以上前)
そうですか。
CMカッターを使わず、無編集のままのMPEG2ファイルを
オーサリングしたところ、
チャプターの切れ目で停止する事もなく、
正常に再生してくれたのですが・・・・
お役に立てず申し訳ありません。
明日(7/5)出るVer1.5に望みを託しましょう。
書込番号:811388
0点


2002/09/03 23:38(1年以上前)
DVDを三作目完成で再び登場v(^^)v
ムービーライターの1.5の登場でチャプターの切り替えがすんなり
行くようになりました。原因はDVD+RWの規格対応にもあったのかもしれませんね!アメリカが+RWのシェアーが30%もあるならうなずける結果です。
書込番号:924284
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


