
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年2月1日 23:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月30日 16:17 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月21日 21:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月21日 20:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月19日 17:48 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月16日 16:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


チャプタを追加/編集画面で作成した後に、セットアップメニューで作成したチャプタ画面を表示して次へをクリックすると、プレビュー画面にチャプタが表示されず、元の一本(チャプタ画面を作成していない)の画像が表示されます。
セットアップメニューに戻ってチャプタ画面を再度表示して、プレビュー画面に行くとやはり1本分のメニューしか出ません。
この説明でお分かりの方教えていただけますか?
0点

プレビュー画面でその1本分のメニューを選択するとチャプタメニューが表示
されませんか?
MovieWrite 2.0は、選択するものが一つしかなくても、かならず1本分だけの
メインメニューを表示し、それを選択しない限りはチャプタメニューに行かない
という、困った仕様なんですけどね (^^;)。
書込番号:1257328
0点



2003/01/29 00:43(1年以上前)
ABAさん、回答ありがとうございました。
出来ていました。
ついでの質問なんですが、プレビュー画面に2つ目のメニューは作れないのでしょうか?
ただいま体験版を使っていますが、使いやすいのか、使いにくいのか?
DVDitLEは???って感じで使えませんでした。
書込番号:1257443
0点


2003/01/30 17:35(1年以上前)
ごめんなさい。質問の意味がよく判りません。
> プレビュー画面に2つ目のメニューは作れないのでしょうか?
これはどういう状態を指しているのでしょうか?
書込番号:1261854
0点



2003/02/01 23:23(1年以上前)
ABAさん返信が遅くなり失礼いたしました。
また回答ありがとうございます。
PCのトラブルにあってしまいネットが出来ませんでした。
> プレビュー画面に2つ目のメニューは作れないのでしょうか?
こんな質問をいたしましたが良く考えると、小生も何の事だか分からなくなってきまして・・・。失礼いたしました。
まだこの書き込みを見ていただけましたら、もうひとつ教えてください。
このDVD MovieWriterと、DVDit(使った事はありません)はどちらが使いやすく多機能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:1268655
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


知識のある方、ぜひ教えて下さい
DVD−Rが焼けません!
DVD−Rを焼くと必ず90%を越えたあたりで、DVD−Rが強制
イジェクトされて、「CD−DVD書き込みソフトの一般エラー」
となってしまいます。
ハードはパナソニックのLF−D521です。
解決方法のアドバイスをぜひお願いします
(既にDVD−Rを3枚ダメにしてしましました(涙)
ソフトとハードの相性でしょうか???
よろしくお願いします。
0点



2002/12/22 03:16(1年以上前)
HPにβバージョンのパッチファイルがありました・・・。
よく調べてから、質問すべきでした・・・すみません・・・。
書込番号:1150927
0点


2002/12/22 16:56(1年以上前)
DVD Movie Writer に限りらず、B's や WinCDR でも、私の
LF-D340JD ではよく同じ現象になっています。メディアを変えたり、
焼きソフトを変えたりしても、一定の割合(2枚に一枚ぐらい)で
85%以上まで焼き終えたところで失敗します。
いまは次のように回避しています。
(1) スクリーンセーバーオフ(当然)
(2) 常駐ソフト(特にWindows Messengerは要注意)を解除
(3) 焼いている途中に一回ぐらいマウスを動かしてアイドル状態を解く
推測ですが、焼いている間に大量のメモリがキャッシュに使われた
ため、これらの常駐ソフトが一定間隔のアイドリングで動き出すと、
スワップ発生のために、書き込みエラーが発生したのではないかと。
実際に、エラー情報はバラバラですが、バッファアンダーランも
何度か出ていました。 XP + P4 2.4B + 512M + 7200rpm HDD で
ふつうそれはないでしょう・・・
ご参考までに。
書込番号:1152199
0点


2003/01/30 16:17(1年以上前)
私も同じような現象で悩んでいます、これはハード(ドライブ)の問題でしょうか?それともソフトの問題でしょうか??ちなみに私が使用しているパソコンは富士通M9/1609でドライブとしてはおなじだと思いますが。
DVDディスクが頻繁にダメになるとソフトメーカーとディスクメーカーの陰謀かと思ってしまいます。
書込番号:1261709
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


DMW2.0体験版でチャプターを挿入して書き込むと「いくつかのチャプターエントリフレーム番号が全体のフレーム数を超えています」と表示され、書き込みまで進みません。解決方法を知っている方よろしくお願いします。
0点


2003/01/12 17:03(1年以上前)
うる覚えで申し訳ないのですが、確かDMW2.0体験版では
フレームレートが29.97fpsで固定されているので、元の
MPEG2ファイルが24fps等になっているとそのメッセージが
出てきたと思います。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:1209861
0点



2003/01/13 07:09(1年以上前)
後悔帝王2世さん、早速のレス有り難うございます。当方の情報不足でした。ファイル形式(ビデオ720×480:29.97fps 6000kbps,オーディオ32kHz:192kbps)でSmart Vision Pro for USBでキャプチャーしたファイルです。DMW1.5ではDVDファイルでないため開けません。オーディオビットレートがDVD形式にマッチしていないためですかね。
書込番号:1211880
0点


2003/01/14 20:53(1年以上前)
そのファイル形式のファイルを用意することができないので、
なんともいえないのですがそうかもしれないですね。
容量が大きすぎてメッセージが出ているわけでもないと思いますし。
結果報告をお待ちしてます。
書込番号:1216620
0点


2003/01/18 13:25(1年以上前)
おれは製品版買ったけど、まったく同じ症状ですね。
書込番号:1226267
0点


2003/01/21 21:54(1年以上前)
お久しぶりです。茶府太さんも同様の症状が出たんですね。
ファイル形式がどうなっているのか知りたいです。
試しに、キャプチャしたaviファイルをTMPGEncでMPEG2ファイルに
変換したものを焼いてみたのですが、24fps化したファイルだけに
このメッセージが出てきました。
やっぱりフレームレートの問題?
ちなみに私が作成したファイルは以下のとおりです。
720×480,CBR6000kbps,オーディオ48kHz,192kbps
1分30秒のファイルで1分25秒にチャプタを追加。
書込番号:1236368
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


MovieWriter2.0のホームページでCANOPUS DVRaptor DVRex
の互換性が×になっていました。当方はEZDV-SXにて作成した
MPEG2ファイルをオーサリングしたいのですが対応していないので
しょうか?ちなみにRICOH MP5125Aで書き込みをしたいのですが。
同じように使用されている方情報を頂けませんか。
お願いします。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


アイオーデーターのDVR−ABP4を買いました。バンドルされている!バージョン1.5でDVDビデオを作成しようとしましたが、「MMCドライバ用書き込みエンジン」まで進むと「このメディアには書き込みができません」と表示され、メディアが出されてしいます。また、バージョン2.0の体験版では「パラメータが間違っています」と表示されてしまいます。どなたか、解決方法を教えてください。MPEG2ファイルは表示されますので、問題ないと思うのですが。
0点


2003/01/18 23:16(1年以上前)
ムービーライター2の箱見たんですけど、DVR-ABP4は書き込み対応
ドライブになってません。
書込番号:1227880
0点



2003/01/19 17:47(1年以上前)
KLさん。早速のお返事ありがとうございます。DVR−ABP4にバンドルされている1.5でも書き込めないのです。推奨メディアを何種類も買ってきてためしましたが、駄目でした。
書込番号:1230270
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


MovieWriter2でCMカットをおこなった後の再エンコードについて質問します。
一般的なDVD形式に準拠したMPEG-2であれば,このソフトを用いてオーサリングする際再エンコードなしで,DVDに書き込めると雑誌にかいてありました。しかし,一般的なDVD形式に準拠したMPEG-2ファイルをこのソフトを用いてCMカットをおこなうと再エンコードされてしまうのでしょうか??
0点


2003/01/14 21:19(1年以上前)
なぜかというと管理情報に狂いが入り規定時間や音情報が正しくならない為 PS2などに入れると弾かれるよ
書込番号:1216697
0点

私の環境では再エンコードされるようです。エンコード時間から見て、編集点から後を再エンコードしてしているような感じがします。
カノープスのCM(Mpeg)Cutter、TMPEGEncで編集処理したものは再エンコードされませんでした。
書込番号:1217174
0点



2003/01/16 16:35(1年以上前)
戦闘妖精雪風さん,srapneelさん返答ありがとうございます。
編集作業が入ると音情報など狂いが生じて再エンコードされるのは,しかたのないことなのですね。
書込番号:1221373
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


