
このページのスレッド一覧(全186スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年4月21日 22:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月6日 19:58 |
![]() |
0 | 2 | 2004年4月5日 21:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月4日 13:05 |
![]() |
0 | 3 | 2004年3月23日 19:37 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月19日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter
VS7でキャプチャ、編集、Avi書出
CCEBでのエンコード
ESの場合はTMPGEncのMPEGツールでの多重化
MW2(AC3付きのSE)でDVD-Videoの作成をしています。
音声をwavファイルで作成し、オーディオの置き換え機能を使ってMW2で直接AC3化しようとすると、再エンコードがかかってしまいます。
また、BeSweetなるソフトで、音声を予めAC3に変換し、TMPGEncのMPEGツールで結合してみましたが、再生すると音声が聞こえません。
何とか、wavから、直接AC3化してDVD-Videoを作成したいのですが、良い方法ご存知でしたら、教えてください。
0点


2004/04/21 22:07(1年以上前)
TMPGEnc使っているなら
AC-3パックも買ってみてはどうですか
書込番号:2723187
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


MovieWriter2SEをデジカメで撮った写真のスライドショー作成用として
使用していますが、非常に嫌な制限がありまして、1スライドで写真20枚まで、メニューが作成出来るのは10までとなっています。
これらの制限はSE版だからでしょうか?
また、製品版ではスライドショーのBGMの音量はフェイドアウト出来るのでしょうか?
0点

>これらの制限はSE版だからでしょうか?
はい、そうです。市販版はスライドショー数は無制限、1スライドショー中のイメージ数は99枚までになります。
書込番号:2668520
0点



2004/04/06 12:46(1年以上前)
回答有難うございます。
スライドショーは使いやすくて便利なのですが、20ピクチャの制限は
キツイですね。もうすぐMovieWriter3が発売されると言う事ですので
早速、購入したいと思います。
書込番号:2672312
0点

Advanceですでに1スライドショー中のイメージ数も無制限となっていましたからWriter3でもおそらくスライドショー、1スライドショー内のイメージ数とも無制限になると思います。
書込番号:2673402
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


超ビギナーなんですが、MovieWriter2SEでビデオ編集をして
いざDVDに書き込みを始める作業の前でエラーが出て書き込めせん。
Error DVD-R-INC-SPTI-2A-02-05-30-05と表示されます。
ちなみにRoxio EasyCDandDVDcreator6もインストールされているので
アインストールしたほうがいいでしょうか?
ドライブはNEC DVD-RW ND-1300Aです。
申し訳ございませんが教えて下さい。
0点


2004/04/05 21:26(1年以上前)
でしたら
直接MWで書き込むのではなく一旦HDDにデータを作って
ライティングソフトで焼くのがいいのではないでしょうか
書込番号:2670204
0点


2004/04/05 21:35(1年以上前)



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


今回初めてDVの画像を編集してDVDにしようとしている初心者です。同じような書き込みが多数あると思うので、「ここを読め!」と教えていただけるだけでも幸いです。
I/OデータのGV-MVP/RZでキャプチャーしたDVの画像ファイル(MPEG2)をムービーメーカー2で編集してAVI形式で保存。付属のMovieWriter2SEでDVD-Rに保存しました。
パソコンでは再生できるのですが、家庭用DVDプレーヤー(東芝RD-X2)で全く再生できません。他のプレーヤーでも試しましたが読み込まれませんでした。
ちなみにパソコンに付いているDVDドライブはLG電子のGSA-4040Bです。
よろしくお願い致します。
0点

家電プレーヤーではまったく読めないんですね
今はDVD-Rメディアをどこの使ってますか??
安めのメーカーなら有名メーカーに変えてみましょう。
それでも読めないなら、ムービーライターではVIDEO_TSの出力だけにして
書き込みだけは別の書き込みソフトでやってみると
うまくいく場合もありました。
疑問なんですが MPEG2で取り込んだ画像を編集して
またAVIで保存するのはなんででしょう??
付属のUlead VideoStudio 7 SEで編集して
取り込みからオーサリングまでDVDビデオ規格内のMPEG2ですれば
画質も落とさず、時間も飛躍的に短くできますよ。
書込番号:2631482
0点



2004/03/27 15:50(1年以上前)
こんにちは。早速のお答えありがとうございます!
今まで試したメディアはRICOHのDVD+RWとパナソニックのDVD-R、TDKのDVD-Rです。どれも家庭用では再生できませんでした。
MPEG2をAVIで保存するのは何故かと申しますと、ムービーメーカーではファイル出力が(私の知っている限りでは)メディアプレーヤー用のファイルWMVかAVIしかなかったので、MovieWriterで読み込めるAVIに再度変換して保存したのです。
最初からVideoStudio 7 SEで編集すればこんなことをする必要はありませんでしたね。。。(苦笑)
先ほどVideoStudio 7 SEで作ってMovieWriterでDVDを作成してみましたが、やはり再生できませんでした。
ふぅ〜〜〜…。
書込番号:2634649
0点


2004/04/04 13:05(1年以上前)
たまたま、通りすがりのものです。
何かのアドバイスになれば、と思います。
まず、原因を探るために以下の方法でやっていただけたらとおもいます。
まず、たかろう さんのアドバイスがありましたように、 取り扱う画像ファイルはDVD-Video規格であるか?確認してみてください。以下は参考ですが、
MPEGファイル
24 ビット, 720 x 480, 29.97 fps
(DVD-NTSC)
ビデオデータレート: 8000 kbps
オーディオビットレート: 256 kbps
MPEGオーディオレイヤー 2, 48 kHz, ステレオ
となっていますか?まず、これありきです。その上で、
@.メディアの相性を見る。
DVDドライブはLG電子のGSA-4040Bですよね。これは、確か、DVD複数メディアを取り扱えるものですよね。(間違っていたらごめんなさい。)
まず、書込みメディアは国産DVD-Rに絞ります。(家庭用DVDプレーヤは+R,+RWに対応していないことが多いです)
A.DVD作成モードを確認します。
DVDの作成のモードには、DVD-VideoとDVD-VRがあります。ここでは、DVD-Videoモード(一般的には家庭用のDVDプレヤーで再生可能なモードです)でMovieWriter2で書き込みします。もちろん、書込み容量(4.3Gを越えていないですよね。MovieWriter2は4.3G越えても作成可能ですので。)や、メディアに傷がないか見ておきます。
B.家庭用のDVDプレヤーの相性を調べる。
書き込んだDVD-Videoを大型電気店などで、「相性を調べたい」と言えば、たいていの店ではOKしてくれるので、複数社の家庭用DVDプレーヤーでテストしてみる。上記、@、Aで作成されていれば、再生できるプレーヤは必ずあります。(私の経験ではPS2などでもいいです)この場合、東芝RD-X2がテストできれば、なおラッキーです。(同じ機種でも、製造年数で再生がダメな可能性もあります)
C.東芝RD-X2で再生できない原因を探ります。
Bで再生できる家庭用のDVDプレヤーがあるのでしたら、一番の原因はたかろう さんのアドバイスがありましたように、DVD-Videoで作成されたフォルダを調べます。VIDEO_TSのみのでDVD-Videoを作成します。MovieWriter2はULEADのプロジェクトフォルダを勝手に作成しますので、対応していない機種ですと、再生してくれないことが多いです。
以上、がんばってみてください。
書込番号:2664778
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


IOデータのGV-MVP/RZでキャプチャーしたTV番組を、付属のMovieWriter2SEで
DVD-R(+R)に保存していますが、以下の2点で質問があります。
1)番組によって(殆どNHKですが)所々音声の決まったところに「プチッ」という
ノイズが入ります。DVDに焼く前のVIDEO_TSをWinDVDで聞いてもノイズが
入っています。NHK以外の番組はノイズが入らないようですが、TMPGenc
DVD Autherお試し版でオーサリングすると、ノイズが全く入っていません。
何か回避方法はあるのでしょうか?
2)MovieWriter2SEのプロジェクト設定は以下のようになっていますが、
毎回オーディオトラックの変換が始まります。
GV-MVP/RZのオーディオ設定は224kbps,48kHzでキャプチャーしています。
オーディオトラックの変換をしないようにすることは可能でしょうか?
MPEGファイル
24 ビット, 720 x 480, 29.97 fps
(DVD-NTSC)
ビデオデータレート: 8000 kbps
オーディオビットレート: 256 kbps
MPEGオーディオレイヤー 2, 48 kHz, ステレオ
プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない レ入り
よろしくお願いします。
0点

おたずねのことに効果があるかどうかは判りませんが、GV-MVP/RZ・GV-M2TV/PCI バンドルのMovieWriter2 SE には修正プログラムが出ていますが、こちらは適用済みでしょうか。
http://www.ulead.co.jp/tech/dmw/dmw_io_ftp.htm
2)については、普通は「プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない 」にチェックがはいっていれば音声も再エンコードしないのですが、うまく利かないということのようですね。
キャプチャをMP2(ですよね?)224kbps,48kHzで行っているならMovieWriterのほうの音声設定もカスタム設定でMP2(MPEGオーディオレイヤー2のことです)、224kbps,48kHz、 ステレオにしてあげればいいかと思います。(キャプチャを256 kbpsでするんでもいいでしょうけど)
そうすれば「プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない」がうまく認識されなくてもソースと音声設定が同じですからそのままスルーするかと思います。
あと「オーディオトラックの変換中」のほかに「音声多重化処理を行っています」のようなメッセージは出るでしょうか?
でないのであれば音声再エンコードをしているのではなく、DVD-videoフォーマットになるように音声ファイル構造を整形する行程で「オーディオトラックの変換」というメッセージがでている可能性もあります。
書込番号:2619048
0点



2004/03/23 15:34(1年以上前)
srapneelさん、早速のご返事ありがとうございます。
修正パッチの方は実施しています。プチっというノイズの他、
音声も所々一瞬途切れるような感じもします。
MovieWriterでLPCMにしても現象は発生しますが、2の音声再エンコ
を回避できれば現象が出なくなると予想しています。
2についてはMovieWiterの設定をソースと同じ224kbps,48kHz、 ステレオにしたり、384kbpsにしても結果は同じでした。
メッセージの流れは、ビデオのオーディオトラックを変換中->
ビデオ・オーディオの多重化->VOB最終処理->DVD書き込み
と続きます。
384Kbpsに設定すると出来上がったファイルのサイズが若干大きく
なっているので、やはり再エンコードされていると思います。
私としては1のノイズ、音切れを何とかしたいのですが、
UleadやIOのサポートが全く繋がりませんので、皆さんのお知恵を
お借りします。
書込番号:2619151
0点



2004/03/23 19:37(1年以上前)
自己レスですが、解決しました。
Googleで色々と検索すると以下の方法が見つかりました。
c:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Ulead Systems\Ulead DVD MovieFactory\2.01\DVDMF.ini
を編集してAlwaysConvertAudio=1を0に変更すると、オーディオトラックの変換が、始まらなくなりました。
更にオーディオトラックの再エンコをしなくなったおかげで、音とびやノイズも無くなりました。(やはり再エンコが原因だった)
DVD-Rへの焼きこみも今まで音声再エンコに15分かかっていたのが、
省略されて、実質ドライブに焼きこみ+1分になりました。
ホント一石二鳥です。
ちなみに参考urlです。
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/mwa/2/index.html
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/tn-hosoe/second/tech/dvd04-mf.html
書込番号:2619783
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


DVDドライブに添付されていたMovieWriter2.0SEについてですが、DVD+RWにVRモードで焼いてDVDプレーヤーで見たところ、チャプターメニューで今どのチャプターを選んでいるのかが分かりません。
通常は選ばれているチャプターのフレームが目立つように色が変わったりするはずですが、どれもみんな同じフレームなんです。
でも右に2回動かして決定するとチャプター3から再生するので、動作は問題ないようです。
選ばれているフレームの色や形を変えるような設定はあるのでしょうか?
HPやHelpを見ましたがどうも見つかりませんでした。
とても簡単なことを質問しているような気もしますが、よろしくお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


