
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月26日 16:51 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月22日 11:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月21日 22:50 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月17日 17:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月25日 12:36 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


下のスレで再エンコが心配でしたが、買ってみました。
で、結論から言うと「プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない」のチェックをはずしても再エンコされませんでした(時間がかかるよという警告が出ても)。もちろん元ファイルのBRとオーサリングのBRをあわせました。VBRでも最高BRをあわせれば大丈夫でした。安心しました。
ちなみにオーサリングの実時間ですが、ペン42.4Bで4Gのファイルをオーサリングしたところ、28分でした。ちょっと遅い?後は音声が圧縮されて元ファイルより小さくなると思ったらちょっと大きくなったのが残念。4.4Gほどのファイルをオーサリングしたら150Mほど小さくなりましたが。
圧縮率を高める意味よりも再生互換性を高める意味で、買ってよかったと思っております。高いですけどね・・・
0点

[1703871]の件については、Uleadのサイト
(http://u-shop.ulead.co.jp/esd/ac3-uvs7_dmw2.html)の(ディスク作成編)に「チェックをはずして、元のMPEGとプロジェクト設定を合わせてオーサリングする」と使い方が書いてありました。
書込番号:1798774
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


以前VideoStudio 6の購入を考えていたのですが、DVDMovieWriterが良いとお聞きしてHP等を調べていたのですが
ズバリこの2つはどこが違うのですか? 機能的に大きな差があるのでしょうか?
どちらもビデオ編集ソフトですよね?詳しい方お願いします。
0点



2003/01/20 12:51(1年以上前)
すいません内容のアイコン間違えました。
書込番号:1232452
0点

アイ・オーのドライブ買ったら二本共ハンドルされていました。
スタジオしか使った事ないですが 是非ともしりたいです。違いがね
書込番号:1232530
0点


2003/01/20 13:50(1年以上前)
簡単に言いますが
VS6はビデオを作るためのソフト。キャプチャー、編集、書き出しと
クリップをいじくるものです。
MWはDVDのオーサリングやドライブやVersionによっては書き込みまで
対応しています。
書込番号:1232557
0点


2003/01/21 14:31(1年以上前)
VideoStudioはビデオファイルを編集するソフトであるのに対し、DVD Movie
Writerは DVDを作成するソフトです。ですから、ソフトの使用目的がそもそも
異なります。実際にはVSでムービーファイルを作成し、それをMWで DVD化
するという使い方になります。
ただし、現在のバージョンではVSも DVD作成機能を持っていますし、MW
でもビデオファイルを編集することが可能ですので、片方だけでも使えないこ
とはないですます。
とは言っても、それぞれおまけ機能程度と思った方がよく、MWの編集機能
ではせいぜいCMをカットする程度のことしかできませんし、凝ったメニュー画
面を作りたいと思ったらVSでは機能が足りません。両者を使い分けるという
のが一番いいんじゃないかと思います。
書込番号:1235409
0点



2003/01/22 11:09(1年以上前)
風見鶏1さん、ABAさん、ご親切に有難う御座います。
なるほど!同じように見えたのはそれぞれおまけ程度だったのですね。
ますますどちらか悩みそうですがさらによく調べるとします。
書込番号:1237688
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


DVD MovieWriter2を購入しました。今迄Ulead DVD WORKSHOPを使っていたのですが、あそこまで高度なソフトは私には必要ないので乗り換えてしまいました。とても直感的に操作しやすく満足しています。V1.5の時より使いやすくなっているみたいですね。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


今日届きました。7054円でした。
使ってみるとGooDです。操作性も良く動作も機敏で使いやすい。
特筆すべきはVideoStudio6で作成済みのMPEGファイルを再エンコしないでDVD VIDEOを焼いてくれたことです。そのMPEGはDVDには準拠させましたが可変ビットの9600kbpsでした。DVD規格の限界近いビットレートでも問題なく再エンコしなかったのです。
PIONEERのDVR-A05-J4倍速で4.2Gのデータを22分で焼きあがりました。この時間は作成開始をクリックしてからの時間です。
VideoStudio6でDVD作成したときの時間は覚えていませんがずっと多くの時間がかかったと思います。このソフト非常に良いです。
好きな場所にチャプターを追加できるのも◎
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


HDD−RAMレコーダーで録画したRAMディスクを、PCのRAMドライブで、まずムービーアルバムを使って編集し、このソフトを使ってRに焼いています。Rに焼くときのみしか再エンコが発生しないために、とても快適ですが、過去の書き込みにもあったように、GOP単位の特性のために「ここ」というフレーム指定ができません。まあ、GOP単位でゴミさえでなければまったく問題ないので快適ですが、東芝のXS30、40というハイブリッドDVDレコーダーは、フレーム編集(シームレス編集)制度がプラスマイナス0をいう夢のような最新機能を盛り込んだそうで、他メーカーでは追従できないようです。こんな機種がでてしまうと、単体のPC−RAMドライブでは満足できなくなりました。
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


