
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter
初歩的な質問かも知れませんが・・・
DVD MovieWriter7でパソコンのハードディスク上にAVCHDフォルダを作成しておいて、
後でライティングソフトでBDMVフォルダ以下をDVD-Rに書き込みました。
そのディスクはパソコンの再生ソフトでは再生できるのですが、パナソニックのDVDレコーダー(DMR-XP12)で再生しようとすると「未サポートディスク」となってしまい、再生できません。
何故でしょうか?
2点

ライティングソフトでUDF2.5を指定して焼きましたか?
BDMVフォルダの中のファイル名はMovieObject.bdmv/MOVIEOBJ.BDMの
どちらになっていますか?
書込番号:10266213
0点

早速の回答ありがとうございます。
UDFは確か2.0だったと記憶しています。2.5でないとダメですか?
それとBDMVの中にあるのは「MovieObject.bdmv」でした。
書込番号:10266273
0点

ファイル名はそれでOKです。
AVCHD-DVDはUDF2.5で書き込みます。
書込番号:10266283
0点

ところでUDF2.5の指定はどうやってするのでしょうか?
ライティングソフトにもよるのでしょうが・・・
ちなみに、ドライブに付属してきたCyberlink DVD Suite V5と言うのを使ってます。
もし判ったら教えて下さい。
書込番号:10266327
0点

さすがに持っていないので分かりませんけど、
書き込みの時に設定する場所がないかどうか探してみて下さい。
ヘルプを「UDF」などで検索したりできませんか?
書込番号:10266370
0点

うめづさん、すみません!
UDF2.5の指定の仕方判りました。
これで試してみます。
いつもいつも有難うございます。
書込番号:10266371
0点

うめづさんにはいつも早速の回答を頂き、本当にお世話になり恐縮です。
また何か有りましたら宜しくお願いします。
書込番号:10266388
0点

うまくいったかどうかとか、UDFをどこで設定したかなどを
ここに書いておくと、後から皆さんの役に立ちますね。
書込番号:10266394
0点

色々、丁寧にありがとうございます。
結果については後ほど報告させていただきます。
UDF2.5の設定は書き込み設定の中のファイルシステムの項目で指定ができました。
書込番号:10266454
0点

結果の報告が遅くなりましたが、UDF2.5で書き込んだところパナソニックのDVDレコーダーで無事再生出来ました。
本当にありがとうございました。
書込番号:10266565
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


