


動画編集ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


IOデータのGV-MVP/RZでキャプチャーしたTV番組を、付属のMovieWriter2SEで
DVD-R(+R)に保存していますが、以下の2点で質問があります。
1)番組によって(殆どNHKですが)所々音声の決まったところに「プチッ」という
ノイズが入ります。DVDに焼く前のVIDEO_TSをWinDVDで聞いてもノイズが
入っています。NHK以外の番組はノイズが入らないようですが、TMPGenc
DVD Autherお試し版でオーサリングすると、ノイズが全く入っていません。
何か回避方法はあるのでしょうか?
2)MovieWriter2SEのプロジェクト設定は以下のようになっていますが、
毎回オーディオトラックの変換が始まります。
GV-MVP/RZのオーディオ設定は224kbps,48kHzでキャプチャーしています。
オーディオトラックの変換をしないようにすることは可能でしょうか?
MPEGファイル
24 ビット, 720 x 480, 29.97 fps
(DVD-NTSC)
ビデオデータレート: 8000 kbps
オーディオビットレート: 256 kbps
MPEGオーディオレイヤー 2, 48 kHz, ステレオ
プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない レ入り
よろしくお願いします。
書込番号:2618922
0点

おたずねのことに効果があるかどうかは判りませんが、GV-MVP/RZ・GV-M2TV/PCI バンドルのMovieWriter2 SE には修正プログラムが出ていますが、こちらは適用済みでしょうか。
http://www.ulead.co.jp/tech/dmw/dmw_io_ftp.htm
2)については、普通は「プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない 」にチェックがはいっていれば音声も再エンコードしないのですが、うまく利かないということのようですね。
キャプチャをMP2(ですよね?)224kbps,48kHzで行っているならMovieWriterのほうの音声設定もカスタム設定でMP2(MPEGオーディオレイヤー2のことです)、224kbps,48kHz、 ステレオにしてあげればいいかと思います。(キャプチャを256 kbpsでするんでもいいでしょうけど)
そうすれば「プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない」がうまく認識されなくてもソースと音声設定が同じですからそのままスルーするかと思います。
あと「オーディオトラックの変換中」のほかに「音声多重化処理を行っています」のようなメッセージは出るでしょうか?
でないのであれば音声再エンコードをしているのではなく、DVD-videoフォーマットになるように音声ファイル構造を整形する行程で「オーディオトラックの変換」というメッセージがでている可能性もあります。
書込番号:2619048
0点



2004/03/23 15:34(1年以上前)
srapneelさん、早速のご返事ありがとうございます。
修正パッチの方は実施しています。プチっというノイズの他、
音声も所々一瞬途切れるような感じもします。
MovieWriterでLPCMにしても現象は発生しますが、2の音声再エンコ
を回避できれば現象が出なくなると予想しています。
2についてはMovieWiterの設定をソースと同じ224kbps,48kHz、 ステレオにしたり、384kbpsにしても結果は同じでした。
メッセージの流れは、ビデオのオーディオトラックを変換中->
ビデオ・オーディオの多重化->VOB最終処理->DVD書き込み
と続きます。
384Kbpsに設定すると出来上がったファイルのサイズが若干大きく
なっているので、やはり再エンコードされていると思います。
私としては1のノイズ、音切れを何とかしたいのですが、
UleadやIOのサポートが全く繋がりませんので、皆さんのお知恵を
お借りします。
書込番号:2619151
0点



2004/03/23 19:37(1年以上前)
自己レスですが、解決しました。
Googleで色々と検索すると以下の方法が見つかりました。
c:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Ulead Systems\Ulead DVD MovieFactory\2.01\DVDMF.ini
を編集してAlwaysConvertAudio=1を0に変更すると、オーディオトラックの変換が、始まらなくなりました。
更にオーディオトラックの再エンコをしなくなったおかげで、音とびやノイズも無くなりました。(やはり再エンコが原因だった)
DVD-Rへの焼きこみも今まで音声再エンコに15分かかっていたのが、
省略されて、実質ドライブに焼きこみ+1分になりました。
ホント一石二鳥です。
ちなみに参考urlです。
http://jumper-x.hp.infoseek.co.jp/begin/mwa/2/index.html
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/tn-hosoe/second/tech/dvd04-mf.html
書込番号:2619783
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





