DVD MovieWriter のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 DVD MovieWriterのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD MovieWriterの価格比較
  • DVD MovieWriterのスペック・仕様
  • DVD MovieWriterのレビュー
  • DVD MovieWriterのクチコミ
  • DVD MovieWriterの画像・動画
  • DVD MovieWriterのピックアップリスト
  • DVD MovieWriterのオークション

DVD MovieWriterULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月13日

  • DVD MovieWriterの価格比較
  • DVD MovieWriterのスペック・仕様
  • DVD MovieWriterのレビュー
  • DVD MovieWriterのクチコミ
  • DVD MovieWriterの画像・動画
  • DVD MovieWriterのピックアップリスト
  • DVD MovieWriterのオークション

DVD MovieWriter のクチコミ掲示板

(935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD MovieWriter」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriterを新規書き込みDVD MovieWriterをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

松下ドライブでの書き込み

2003/05/09 21:03(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

当方、松下のLF-D310という機種でDVDの書き込みを行っていますが、
下記の書き込みにもあるように、書き込みエラーが続発しています。
皆さんはどのようなドライブをご使用でしょうか?
IOのABH2などでは上手く書き込めていますでしょうか?
また、松下製で上手く書き込めている方がおられましたら、情報を
お願いします。
もうすぐ出るであろうR4倍速対応のRAMドライブが出た際に、
松下製にするか、日立製にするかの参考にさせてください。

書込番号:1562771

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/09 21:07(1年以上前)

http://www.ulead.co.jp/dmw/compatibility5.htm#dvdburners

上を見ると互換性ないようだけど

書込番号:1562783

ナイスクチコミ!0


スレ主 WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

2003/05/09 21:17(1年以上前)

LF-D310というのは、松下のOEM用で、IOのDVDRR-AB4.7のことです。
紛らわしい書き方をして申し訳ありません。

アイコンも間違えていました。

書込番号:1562811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/09 21:21(1年以上前)

http://www.panasonic.co.jp/dvdram/download/a127d321w2.html
とりあえず確認してみてください。

書込番号:1562827

ナイスクチコミ!0


スレ主 WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

2003/05/09 21:24(1年以上前)

とんぼ5さん、早速の情報ありがとうございます。
早速試してみます。
結果はまた後ほど報告します。

書込番号:1562831

ナイスクチコミ!0


スレ主 WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

2003/05/09 21:35(1年以上前)

残念ながら、ファームウェアも最新の物になっていました。
とんぼ5さんは、松下のドライブをお使いですか?

書込番号:1562872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/09 21:44(1年以上前)

自分はPanasonicです。皇帝氏もPanasonicのはずです。

書込番号:1562896

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/09 21:51(1年以上前)

俺もパナ製LFD340JD持ってるけどムービーライター2で焼いたことない。アイオーのABN4でならあるが・・・。
今、使用してるメディア変えてみてはどう?

書込番号:1562926

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/05/09 21:52(1年以上前)

具体的にはどのような書き込みエラーが出てるのでしょうか?
他のオーサリングソフトを幾つか試してこれだけが駄目だとか
状況をもう少し具体的にお伺いしたいですね。

問題がどこにあるのか探すのが先決ですから。

書込番号:1562927

ナイスクチコミ!0


スレ主 WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

2003/05/09 22:10(1年以上前)

今のところ、メディアはTDKとパナのものを試してみましたが、どちらもだめでした。
以前は、Digi On Author for DVD LE を使い、上手く焼けていましたが、オーサリングの時間を短縮したく思い、DMW2を購入しました。
エラーは、下記の書き込みと同じように
「CD/DVD 書き込みソフトの一般エラーです。ドライブの準備ができていることを確認してからやり直してください。
Error:DVDR-INC-SPTI-5B-02-05-72-03」です。
ライティングソフトのB's GOLD 3.1 を再インストールした後、
一回は正常に焼けましたが、その後はまたも同じエラーが出ました。
ライティングソフトが悪いのでしょうか?

書込番号:1562996

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/05/09 22:58(1年以上前)

ドライブは対応しているみたいですけどね...?
修正パッチは当ててますよね...?

書込番号:1563166

ナイスクチコミ!0


スレ主 WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

2003/05/09 23:10(1年以上前)

修正パッチは当てていますし、(3枚失敗してから気付きました)
B's GOLDの方も、アップデートを済ませましたが、効果はありませんでした。
私には、お手上げ状態です。
皆さんは、ライティングソフトは何をお使いですか?

書込番号:1563214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/10 06:14(1年以上前)

ドライブ不良でないですか。

書込番号:1564058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDプレイヤーでの音不具合?

2003/05/08 18:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 とおりすがりです。さん

教えてというのは、大変心苦しいのですが、いろいろやって見ましたがうまくいかなくてちょっと困っています。

別のソフトで一応回避していますが、おわかりになる方いましたら、
お願いします。

症状 DVDプレイヤーにて再生すると音声が波打つような感じで聞こえて聞き取れないおかしな状態になります。(PC上では問題ありません。元データ、DVDともに)私自身勉強不足の為かもしれません。音声はDVDプレイヤーからTVへアナログ接続

作成方法 MPEG1 -> MPEG2 -> DVD形式
MPEG2までは、ビットレート固定6000 MP2 256にてTMPGencでエンコード このソフトで、DVDへLPCM出力でも結果は同じ

下記にあったTMPGencのMP2エンコーダを SCMPX.exeに変更してのエンコードデータでもダメでした。

設定のプロジェクト設定はチェツク有り無しともに実行、カスタマイズも実施済み

回避策 DVDへのオーサリングソフトを変更neoDVD4.1で、
作成、この時、音声はLPCMになっていました。 

MW2自体不安定な動きをするので、このソフト自体に問題有りと思っていますが、再エンコーなしで、編集自体の使い勝手もまあまあ良いソフトだけに、なんとかしたいと思っています。

難しい問題だと思いますが、できればよろしくお願いします。

書込番号:1559851

ナイスクチコミ!0


返信する
natu???さん

2003/05/08 19:06(1年以上前)

TMPGEncのサンプリング周波数コンバータは低品質になってますか。高品質だとTMPGEncのプログラムが走るのでうまくないときがありますが。

 それから、SCMPX.exeで、だめということですが、tooLAME.exeではどうでしょうか・・・。

書込番号:1559948

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/05/08 19:12(1年以上前)

http://www.ulead.co.jp/tech/dmw/dmw_ftp.htm

この辺り、当然お試しですよね?それから最近はAC3プラグインが出ましたが
使ってみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:1559962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/05/08 19:37(1年以上前)

風見鶏1さんと同様にAC3がよいと思います。

ちょちょより

書込番号:1560011

ナイスクチコミ!0


スレ主 とおりすがりです。さん

2003/05/10 02:12(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
こんなにも早くレスあるとおもわず、返事が遅くなりました事お詫び
いたします。

私も、AC3が、効果的なのではと思っていました。
6800円は、費用対効果で、考えてしまいますね。

natu??? さん 周波数コンバータを低品質にするには、
どうしたら良いのでしょうか?
TMPGencのオーディオ設定は、すべてSCMPX.exeを参照するようにしています。

私の音を聞いている感じでは、音量がアップした時の、ようにノイズも増加したように聞こえます。パソコンでも感じは同じですが、
パソコンのものは、TVなんかより精度品質で勝ってるので、
音にかんしては、よくなって聞こえてる感じです。
ヒントになるかわかりませんが、VCD化は問題ありません。
いつか多分解決する事になるでしょう。何かがきっかけで!!

どうも皆さん、ありがとうございました。

書込番号:1563853

ナイスクチコミ!0


natu???さん

2003/05/10 19:48(1年以上前)

環境設定 → オーディオエンジン → サンプリング周波数コンバータ の所で低品質にチェックを入れて試してみてください。

書込番号:1565513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

サムネイルの画像って・・・

2003/05/06 08:38(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 しあさってさん

現在、Movie Writer2購入に向けて体験版を使用している者です。

このソフトはチャプターのサムネイル画像を、スライドバーを動かすことで任意に設定できると思うのですが、その際に別途保存した画像を使うことはできませんでしょうか?
もしも他に簡単な設定方法がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:1553630

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/06 11:26(1年以上前)

そのチャプターの中の映像でしたらサムネイルとして使えますが外から持ってくることはできないと思います。

 もしスライダーで指定が面倒というだけの理由でしたら、あらかじめほしい画面のおおよそのタイムコードをチェックしておいて、タイムコード操作でその画面付近にいきスライダーで微調整というのが便利かと思います。

 ちなみに各クリップ毎のサムネイル画面はトップフレームで固定です。メニューの背景画面は別ファイルで用意できます

書込番号:1553850

ナイスクチコミ!0


スレ主 しあさってさん

2003/05/06 20:57(1年以上前)

srapneelさん、ご助言ありがとうございます!!
やっぱりあれってちょっと面倒ですよね・・・
Work Shopも合わせて検討してみようと思います。
本当にありがとうございました!!

書込番号:1554833

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/06 21:23(1年以上前)

ごめんなさい!改めて見直したら、記述が逆でした。

 各クリップごとのサムネイル画像はそのクリップ内のどの場面でも指定できますが、チャプター場面のサムネイルは、チャプターを打った場面で固定されます。

書込番号:1554917

ナイスクチコミ!0


スレ主 しあさってさん

2003/05/08 00:36(1年以上前)

正直言ってかなり混乱してます!!
まだ用語もあやふやな初心者ですので、もちょっと体験版で勉強してみます。
ありがとうございました!!

書込番号:1558345

ナイスクチコミ!0


さく☆さん

2003/05/08 06:24(1年以上前)

??
チャプターを打った画像も、画像をクリックすることによって
任意の画像に変えることが出来ましたよ。

書込番号:1558772

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/08 08:42(1年以上前)

さく☆さん
本当ですか!それができなくて不便に思ってました。帰ったら早速試してみます。ありがとうございました。

書込番号:1558882

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/09 03:22(1年以上前)

さく☆さんに教えていただいたチャプター画面の変更ですが、私のMovieWriter2の環境ではやはりできないようです。

 DVDビデオにしたいMPEG2ファイルをMovieWriter2に読みこんでいくと、「クリップ」という単位で取り込まれていって、メニュー画面にそのクリップごとのサムネイルを並べることができますよね。このサムネイル画面はクリップ内のどのシーンでも自由に選ぶことができます。

 MovieWriter2ではクリップごとの区切り(DVD規格でいう「タイトル」かな)以外に、1クリップ内に99個までのチャプタを設定できて、その場面もサムネイルとしてクリップのサムネイルの下位に表示させる(クリップのサムネイル画面をクリックすると表示される)ようにできるんですが、このチャプタごとのサムネイル画面はチャプタを打ったシーンがそのまま表示されます(あたりまえっちゃ当たり前なんですが)。

 私ができればいいのにとおもっているのは、このチャプタのサムネイル画面を実際にチャプタを打ったシーンとは違うものにすることなのです。
(できないのは私のMovieWriter2だけなのかしらん?)

 話の流れにそってチャプタを打っていくと、チャプタを打ったその章の冒頭場面が必ずしも章を代表するような場面とは限りませんよね。章の冒頭がみんな宇宙空間で区別がつかない、なんてこともありますからチャプタ画面が実際にチャプタを打った場所の映像とは独立して、任意に選べるといいなぁとおもっているのです。チャプタ画面の本来の意義からはずれてしまうのかもしれませんが。

 まぁ、MPEGファイルのうちにチャプタを打ちたいところでぶった切って別ファイルにしてから、MovieWriter2にわたして、全部クリップにしてしまう、という手もあるんですが、それもめんどいんでチャプタでなんとかならんかなぁ、と。

 こうすればチャプタ画面が実際にチャプタを打った場所とは関係なく設定できますよ、というのをご存知の方がいらっしゃいましたら、おしえていただけるとありがたいです。

書込番号:1561259

ナイスクチコミ!0


さく☆さん

2003/05/09 07:18(1年以上前)

体験版だからでしょうか?

クリップを追加/編集でクリップを選択します。
チャプターの追加/編集でチャプターを作ります。(メニューを作成にチェック)

次のセットアップメニューのところで、「現在表示されているメニュー」
のところにチャプターを打った画面が選択できます。(下の方の「チャプターメニュを追加」にチェック)

ここで、チャプターを打った画面に行き、チャプターの題名やサムネイルが変更できます。

後はそのままなのですが。。。

体験版で出来て本物は出来ないなんて??

ところで前にも書きましたが、メニュー画面の好きな位置に文字とか入れられないのですかね?

書込番号:1561395

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/09 08:52(1年以上前)

くわしい情報ありがとうございます。
「チャプターメニュを追加」がキモなのかな?
帰ったら、また試してみます。

書込番号:1561515

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/21 17:45(1年以上前)

さく☆さん、ありがとうございました。「現在表示されているメニュー」フィールドでクリップを指定して、チャプタメニューを操作すればよかったのですね。これで使い勝手が良くなりそうです。

書込番号:1596671

ナイスクチコミ!0


さく☆さん

2003/05/22 02:12(1年以上前)

とりあえず出来て良かったですね。
あとは、メニュー画面に自由に文字が入れられれば言うことないのですが。。

書込番号:1598203

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/22 11:26(1年以上前)

背景画面に必要な文字を入れちゃうって方法もありますね。使い勝手は恐ろしく悪いけど。

書込番号:1598696

ナイスクチコミ!0


さく☆さん

2003/05/22 23:50(1年以上前)

なるほど。
でもテンプレートも気に入ったのがあるのでそれも使いたいし。。

書込番号:1600430

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/06/03 17:59(1年以上前)

テンプレートはufo(Ulead File for Object)ファイルですからUlead Photo Impactをおもちなら編集出来ます。
テンプレートファイルの場所は(c:\Program Files)\Ulead Systems\Ulead DVD MovieWriter 2 \Template

書込番号:1636387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

VideoStudio との違いって?

2003/05/03 22:25(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 さく☆さん

教えて君ですみません。
MovieWriter2との違いがあまりよくわかりません。
乗り換え版があるので、MW2との値段差はほとんどないのですが。。

MW2で出来る、オーサリング、エンコード、書き込みが出来ないってことでしょうか?

書込番号:1546430

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/03 22:33(1年以上前)

ビデオスタジオはビデオ編集ソフトで、ムービーライター2はオーサリングソフトです。

ビデオスタジオでエンコードできるはずですが、オーサリングはできない。

書込番号:1546456

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/05/03 22:48(1年以上前)

VideoStudioは「編集」にウェイトを置いたソフトウェアです。少なくとも最新Versionでは、DVD書き出し(オーサリング)出来るみたいですよ。

MovieWriterは「オーサリング」を主眼に置き、VideoStudioよりは
凝ったDVD作成を出来るようになっているようです。多分.....

書込番号:1546512

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/03 22:51(1年以上前)

最新のはできるようになったのですか?それは知らなかった失礼

書込番号:1546524

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく☆さん

2003/05/03 23:03(1年以上前)

そんな様です。なので迷って。。

ちなみにMW2のforNECは、ビデオクリップの結合が出来るようです。
(HPのDVD作成の手順 10歳の誕生日にこれまでの人生のDVDを!ってので。。)

そもそも購入動機は、チャプターを打てるオーサリングソフト、なのですが、もし編集も出来れば一つのアプリでみんな出来るなって思っているのです。
今は、読み込みソフト、編集・結合ソフト(読み込みも出来るのですが)、オーサリングソフト(MW2体験版)の3種を使っています。

そっかVideoStudioの体験版で確認すればいいんだ。

もし、両方使ったことのある方、教えてください!

書込番号:1546579

ナイスクチコミ!0


じょんきょーさん

2003/05/06 22:57(1年以上前)

このスレ終わってるかもしれませんが自分でも答えられそうなので
私はまさに両方購入した口です以前にMW2の製品版を購入してVS7のアップグレードを先日購入しました。
結論から言うとVS7の中にMW2が含まれていると考えていいと思います。というのもVS7のビデオを編集して「完了」の段階でで行うDVDオーサリングは別画面が立ち上がりMW2の画面そのままでした(笑)。
体験版を見ていただければ一目瞭然だと思います。細かい部分に関してはVS7にはできない所があるかもしれませんが今のところ私には同じ内容だと思われます。なんせ、VS7のアップグレード版の対象商品にMW2も入ってますしVS7の使い勝手もこの金額のソフトとしては良好だと思いますよ。

書込番号:1555252

ナイスクチコミ!0


じょんきょーさん

2003/05/06 23:49(1年以上前)

すいません書き込みをした後に作業していたら違う点を見つけてしまいました
VS7ではメニューのカスタマイズボタン(メニューの項目数を変更するところ)が見当たりません。
VS7じゃできないのかなー

書込番号:1555475

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく☆さん

2003/05/08 06:28(1年以上前)

MW2のわずかにある不満点としては、メニュー画面に打ち込む文字です。
使い方が違っていたら教えてください。
メニュー画面で文字が打てるのは、題字と各画像の部分だけですよね。
題字でフォントを違うものに変えて、別の場所にも入れたい
(例えば記録日など)場合には、題字と同じ場所に同じ大きさのフォントでないと入りません。
任意の場所に文字が入れられたら、と思っています。

もし入れ方があるなら教えてください。

書込番号:1558775

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/21 17:49(1年以上前)

>任意の場所に文字が入れられたら

あまり使い勝手はよろしくないですが、メニューに文字入りの背景画像を入れてしまうことでも一応できますね。

書込番号:1596679

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

保存後のDVD作成は?

2003/05/01 19:24(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 さく☆さん

srapneel  さん アドバイスありがとうございました。
演奏会の録画なので、音がないと編集できないので結局MovieShakerでエンコード、さらにMW2でエンコードし作成しました。
試し焼きが終わり(4.4G)、保存もし、
さあ、本番、って思ったら予想ディスク容量が5.4Gに増えてしまいました。

どうすれば本番に移れるのでしょうか?
VIDEO_TSファイルは問題なく(4.3G)作成されています。
これをデータとして書き込めばよいのでしょうか?

書込番号:1540252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/01 20:38(1年以上前)

srapneel  さんがこられるまでの間に
4.4GのVIDEO_TSフォルダがすでに出来上がっているようなので
再生ソフトでそれが正常に再生されれば
ムービーライターではなくてそのままデータとして焼いてみましょう。
私はいつもそうしてます。

書込番号:1540458

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく☆さん

2003/05/01 21:03(1年以上前)

たかろう さん ありがとうございました。
無事焼けました。
ところで、非常にハードディスクを圧迫しているのですが、
どのファイルが必要で、どのファイルが不要かわかりません。

D:\My documents\Ulead DVD MovieWriter\2.0¥作業中 が17Gぐらいに
なっています。また、dvdと書かれたISOファイルが4.3Gぐらいです。

本番焼き用にVIDEO_TSフォルダをどこかに保存しておけば後は不必要なのでしょうか?

DVDの内容がまだわからなくてすみません。
今後ともMW2を使っていくにあたり、不要なファイルを教えていただけるとうれしいのですが。。

書込番号:1540542

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/01 21:31(1年以上前)

はい、到着しました。
たかろうさんに教えていただけてよかったですね。
だぶん、MovieWriterで書き込みファイルを選ぶとき、みんなチェックをつけてるんじゃないかと思います。(例によって出先ですので正確な表記は必要ならまた後で)

ISOファイルは、つったデータのイメージファイルです。これがあると同一のDVDを後日作るときにオーサリングしなおしたり、DVDを読み込んだりせずに、書き込み時間だけで作ることができます。量産しない場合は消してしまってかまいませんし、生成する必要もありません。

作業中は、MW2がつかった一時ファイルです。作業を終了するときにMW2が自分で始末をつけるはずですが、終了しても残っているようなら手動で消去しても問題はないと思います。

結論として書き込み用にVIDEO_TSフォルダさえあればあとはいりません。

>試し焼きが終わり(4.4G)、保存もし、さあ、本番、って思ったら予想ディスク容量が5.4Gに増えてしまいました。

「なんじゃ、それは」状態です。ただ
>MovieShakerでエンコード、さらにMW2でエンコードし作成しました。
>試し焼きが終わり(4.4G)、保存もし、さあ、本番、って思ったら

という記述に怪しいものを感じます。

MovieShakerでエンコードしたけれどDVD1枚に収まる要領ではないではないのでMW2で再エンコードしてMPEG2を保存した。そのMPEG2の容量が4.4G。
ところが、そのMPEG2ファイルをMW2に再度渡してみるとオーサリング後の予想容量が5.4Gになっていたという意味でしょうか。

もしそうだとすれば、1G増えている原因は、MW2のオーサリング設定が

1.MP2音声だったものがLPCM音声でするように設定されている。

2.4.4GのMPEG2のビットレートより高いビットレートで再エンコードする
 ように設定されている

のどちらかが考えられます。確認してみてください。

それから、MPEG24.4GのデータはおそらくDVDビデオにできません。DVDの容量は4.7Gですが、これは47000000byte=4.38Gbyteのことらしいので、オーサリングするMPEG2データは4.3G以下に抑えないと無理だと思います。


書込番号:1540632

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく☆さん

2003/05/01 22:42(1年以上前)

srapneelさん、たかろうさん ありがとうございます。

ようやくDVDの仕組みがわかってきました。

>>試し焼きが終わり(4.4G)、保存もし、さあ、本番、って思ったら予想ディスク容量が5.4Gに増えてしまいました。
>「なんじゃ、それは」状態です。

これは事実です。
プロジェクト設定の部分を見ても、4.4Gに設定した時と同じでした。
ただ、音声をMP2→LPCMにしても容量が変わらないので、バグではないかと思います(実際に焼いていないのでバグかどうかはわかりませんが)。

試し焼きで修正箇所が見つかったので、また深夜にPCにがんばってもらう予定です(トホホ)。

>それから、MPEG24.4GのデータはおそらくDVDビデオにできません。

「書き込めないかもしれない」案内がでましたが、リコー純正DVD+RWではOKでした。
自身のTMPGencでの実績では、4.35Gであれば○でしたのでチャレンジしました(結果オーライですが)。ちなみにオーサリングはプリインストのDVDit!での実績ですが。

容量の表記については、MW2上では「GB」、その他のファイルはWindows上の「KB」を1000で割った数字を書きましたので正確には微妙に異なります。混乱を招いてすみません。

ちなみに、MovieShakerでは、AVI編集後の書き出しが8M,4MBのビットレートしか選択できません(CBR)。ので、これで1本のクリップを作りMW2上でチャプター打って適当なビットレートにしてから書き込みました。

もうワントライしてみます。ありがとうございました。

書込番号:1540873

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく☆さん

2003/05/02 21:01(1年以上前)

結局、5.4Gの表示になったファイルでビデオクリップのみ変更して仕上げました。やはり画面上の計算値は5.4Gでしたが、出来上がったVIDEO_TSは4.3Gほどでした。
これをRecordNowで+RWに焼いて確認しましたが何も問題なく見ることが出来ました。これからDVD-Rに焼いて仕上げます。

また、ヨドバシ割引でMW2が特価-500円で買えるのでこの連休中にでも駆ってこようと思っています。
(体験版が終わってからの方がいいな?MW3とかMW2.5が出るのかしら?)

ありがとうございました。

書込番号:1543264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ん〜〜難しい。

2003/05/01 07:02(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 大変だけと楽しいですね。さん

たびたびすみません。
DMR2体験版を使っているものです。
製品版を購入する直前から「ディスクスペースが十分でありません
新しいディスクを購入してください」とメッセージがでてBOVファイル
の処理が終わったところで先に進まなくなりました。
まだ30日はたってないし、デフラグはOKで駐在ソフトもありませんし
もちろんHDDの空き容量も十分あります。
焼きこむファイルも3.7GBですので問題ないと思います。
一体どうしてしまったのでしょうか??
それとこの間の音ズレですが
やはり他でキャプチャーしたMPEG2ファイルをDMR2で取り込んだら音ズレはありませんでした。
DMR2でCBRでもやはりキャプチャーが終わった時点ですでに音ズレのファイルになってしまったので自分の環境ではDMR2ではキャプチャー作業ができそうにありませんね。
でもチャプターが打てるので大変気に入っているので今回の??が
解決したら製品版を購入しようと思います。
みなさんこれからも宜しくお願いします。

書込番号:1538958

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/01 09:21(1年以上前)

メッセージからすればメディアの問題の気がしますが。
格安メディアを使っていてドライブがメディアを認識できないとかはないでしょうか、そのメディアはほかのソフトでは認識できていますか?

DMR2と大変だけと楽しいですねさんの環境との相性に起因するものかどうかのチェックのために書き込み先をDVDメディアではなくHDにしてやってみてみてください。問題なくVIDEO_TSファイルが生成されるでしょうか?

書込番号:1539100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/05/01 11:16(1年以上前)

つづき
それができれば、そのVIDEO_TSフォルダを、書き込みソフトで
データとして、焼いて見る。
私は最近はムービーライターでは焼きません。
やはり一度VIDEO_TSフォルダの時点で確認しとかないとね
貧乏性なだけか(笑)

書込番号:1539302

ナイスクチコミ!0


スレ主 大変だけと楽しいですね。さん

2003/05/01 22:45(1年以上前)

即効のレスありがとうございます。
TSフォルダですね。
色々なファイルが存在していたので全て削除して再インストールして
作業しながらどんなファイルが追加されていくか様子を見ていました。
とりあえずメディアの問題はなさそうなので小さいファイルを焼いたら
書き込みを始めました。
でも、、、問題のMPEG2ファイルがやはり「ディスクスペースが十分でありません」
と出てしまっています。
とりあえず別の大きいデータを焼いてみる事にします。
自分もDVD関係のファイルの意味がわかりません。
とりあえず2.0のフォルダーの中でTSフォルダーだけが大事なんですね。
削除してしまったからよく覚えていませんが確かTSフォルダーの中には
6分割されたVOBファイルがあった気がします。
必ずひとつのファイルが1GBちょっとだったような気がします。
また一から作業をしてみます。
もちろんメディアに書き込まないでDVDフォルダに出力してみます。
少しづつですが皆さんの書き込みを見て勉強します。

書込番号:1540890

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/01 23:09(1年以上前)

>とりあえず2.0のフォルダーの中でTSフォルダーだけが大事なんですね。
削除してしまったからよく覚えていませんが確かTSフォルダーの中には
6分割されたVOBファイルがあった気がします。
必ずひとつのファイルが1GBちょっとだったような気がします。

それで正解です。オーサリングは正しく行われていると考えていいようです。どういう根拠でメディアは問題がないと判断されたのかわかりませんがメディアが問題なく、ドライブも問題がないとすれば、たかろうさんの教えてくだっっているようにVIDEO_TSフォルダと念のためにAUDIO_TSという名前をつけた空のフォルダをライティングソフトでメディアに書き出してください。それでちゃんとDVDビデオができるなら、MW2の書き出し機能が何らかの要因でうまく動いていないことになります。

書込番号:1540972

ナイスクチコミ!0


スレ主 大変だけと楽しいですね。さん

2003/05/02 06:34(1年以上前)

srapneelさんたかろうさん
ありがとうございます。
とりあえず書き込みソフト(レコードnow)ていうソフトで
VIDEO_TSフォルダーの中だけを焼いてみました。
でもオートランが立ち上がらず再生しません。
あっAUDIO_TSを入れなかった!!
ファイルをクリックすると中のVOBファイルなどが表示されるだけで
す。ホント超素人ですみません。VOBファイルのみを焼きこめばよいのでしょうか?
とりあえず今日は本屋さんに行ってDVD関係の本を買ってきようと思います。基本がまったくわからないので、、
しかし2、3枚うまく焼けたのに突然こんな状態になってしまうなんて
ハードもソフトも設定も追加していなのですが、、
期限が近づくと焼けなくなったりして、、??
なんて事ないですよね?

書込番号:1541737

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/02 08:45(1年以上前)

>VIDEO_TSフォルダーの中だけを焼いてみました。

VIDEO_TSフォルダーそのものを書き込みます。(フォルダーがないとDVDビデオとして認識しません)。フォルダーの中身だけではだめですよ。

書込番号:1541857

ナイスクチコミ!0


スレ主 大変だけと楽しいですね。さん

2003/05/02 21:43(1年以上前)

大変ありがとうございました。
無事にまたDVDを焼くことができました。
しかし複雑な心境ですね。まだ体験版なんです。
DMRでチャプターポイントの作成でしか使い道が無いです。(汗)
今なぜか真剣に購入を検討しています。
でもどうしてもチャプターが入れられるソフトが必要なんで買うとおもいますが、、、
ありがとうございました。

書込番号:1543413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVD MovieWriter」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriterを新規書き込みDVD MovieWriterをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD MovieWriter
ULEAD

DVD MovieWriter

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月13日

DVD MovieWriterをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング