
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年2月18日 22:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月9日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2003年2月25日 21:04 |
![]() |
0 | 3 | 2003年2月5日 19:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月4日 19:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月29日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


アダプテックのAVC−2000でSONIC MY DVDを使用していましたが、DVD作成について使い勝手の良い、DMW2を購入しましたが、
”キャップチャーモードに切り替えることができません。
キャプチャーデバイスが正しく作動しているか確認してください。”
とのことでキャップチャーが出来ません。MYDVDで使用していたのでデバイスは正しく作動しているのに困っています。初心者ですがアドバイスお願いします。
0点


2003/02/17 12:40(1年以上前)
アダプテックのAVC−2000はハードウェアエンコードチップを積んだキャプチャカードですね? AVC-2000は持っていないので推測ですが、DMWに限らず一般的なオーサリング、ビデオ編集ソフトは、ハードウェアエンコーダーを直接コントロールすることが出来ないと思います。
したがって、この場合は付属のアプリケーションでキャプチャしたファイル(AVI,mpg)をDMWに読み込んで編集なりオーサリングをする事となります。
私は、カノープスのMTV-2200SXLTをつかって上記の方法で行なっています。
MTV-2200SXLTからでも直接の取り込みは出来ません。
書込番号:1316088
0点



2003/02/18 21:01(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
MYDVDでキャップチャーしたDMWに取り込もうとしたらできませんでした。VOBファイルになってますが、MYDVDでAVI、MPGの取り込みは出来るのしょうか?トンチンカンな質問ですみません
書込番号:1320104
0点

動画本体のVOBファイルの中身はMPEG2データそのものですから、拡張子を.mpgなどに書き換えてやればいいはずです。
AVC-2000でつくたMPEG2はそのままDMW2にわたせるはずですし、AVIで取り込みたければIEEE1394端子からDMW2で取り込みができるはずです。
書込番号:1320270
0点



2003/02/18 22:54(1年以上前)
アドバイスありがとうございました。
なんだか気分がすっきりしました。
書込番号:1320500
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


SONYデジタルハンディカム パソコン編集キット DPCK-IL10に同梱の
DVD MovieWriter1.5SE と VideoStudio6SEは製品版との違いがあるのですか?+VRは対応してなのかな〜
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


どなたかご存知でしたら教えて頂きたいのですが、最近MovieWriter2を購入してFinFastA280ビデオカード付属のキャプチャカードや、SonyのDVからキャプチャを試みるのですが、エラーがでてキャプチャができません。エラー内容は”V129:Invalid video aspect ratio/display horizontal size(720) combination for DVD. display size should be 540 MPEGパラメータエラーを設定できません。
キャプチャできません。作成されてファイルは破損しているか、使用不可能です。自動的に削除されます。”と表示されます。キャプチャ形式はDVDにしているのですが、MPEGとかにしても、DVDに戻ってしまいます。またAVIに変えるとAVIではキャプチャはできました。しかしながら、MyDVDや、WinFast付属のソフトウェアでは問題なくキャプチャできます。 なにか設定や、ぶつかっているものがあるのでしょうか? よろしくお願いします。
0点


2003/02/24 09:03(1年以上前)
私も全く同じ問題で困っています。
どなたか教えてください。
書込番号:1336409
0点

エラーメッセージは「画面のアスペクト比がDVD規格とあっていません。720×520の組み合わせにしてください」みたいな事を言っているようですがDVDだから720×520にしろというのはよくわかりませんね。720×480なら意味が通るんですが。
よく状況がわからないんですが、F(W?)inFastA280というのを検索してみると、何バージョンかあるようですがスレから考えてビデオ入出力機能も持つ「WinFast A280LE TDH MyVIVO」というAGP8X対応のGeForce4 Ti4200チップのグラフィックボードのようですね。メーカーサイトには「・MPEG 1/ 2、MPEG4フォーマット対応」とあり写真を見る限りではDV端子もついていないようですので、ビデオかなにかをこのボードにつないでMW2でキャプチャしようとした、ということでしょうか?
もしそうだとすればMW2が対応するハードエンコーダータイプのキャプチャボードはMonsterTVのみですので、WinFastA280からのキャプチャができなかったのは仕様によるものではないでしょうか。
WinFast付属のソフトウェアでは問題なくキャプチャできる、のでしたら、それでMPEG2データとしてキャプチャし、MW2でオーサリングしたらどうでしょうか。
>SonyのDVからキャプチャを試みるのですが、エラーがでてキャプチャが
>できません。
こちらはちょっとわかりません。機能からすればIEEE1394からのキャプチャはできるはずなんですが・・・私は、DVキャプチャーはDVStormからしてMW2はオーサリングソフトとして使うだけですので。
ただ、おもいつくのは
>キャプチャ形式はDVDにしているのですが、MPEGとかにしても、DVDに戻
>ってしまいます。またAVIに変えるとAVIではキャプチャはできました。
ということは、このDVDやMPEGのモードはMonsterTVをつかった+RWメディアへのダイレクトレコーディングのモードなのではないでしょうか。「DVD」は+RWへのダイレクトレコーディング、「MPEG」はMonsterTVでハードエンコードキャプチャしたものをHDに書き込むためのモードのような気がします。
私の誤解から的外れなレスになったかもしれませんがいかがでしょうか
ながながと失礼いたしました
書込番号:1340943
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


MovieWriter を ver.2 にバージョンアップしたいのですが
アップグレード版を購入して
新しいパソコン(MovieWriterは入っていない)
にインストールすることは可能ですか?
それとも古いバージョンのチェックがあって
インストールすることができないのでしょうか
0点


2003/02/05 16:50(1年以上前)
Disk持ってるでしょ?
それから、ライセンス違反しないように旧PCはアンインストールして.....
インストール出来ないソフト売ったりしないはずだけど?
普通にソフト購入していて、アップグレードの対象者ならばこんな質問しないか.....
書込番号:1279608
0点


2003/02/05 19:10(1年以上前)
現在使用しているものは
もともと、パソコンにインストールしてありました。
DISKは付属してなかったため
質問いたしました。
書込番号:1279920
0点


2003/02/05 19:44(1年以上前)
バンドルプリインストール版でしたか.....
そのPCなら対象ですけど他のPCではライセンス違反になります。
書込番号:1279991
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


今まで、AIW7500とMovie Writer2の組み合わせで使用しており、全て正常に動作していました。この度、RAREON9500Pro、SV−HG/Vに変更したところ、MW−2のソースの選択をテレビチューナーにしてもプレビュー画面に画像が表示されません、その他は正常に動作しております。どなたかご教授お願い致します。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter
IOデータから、TVチューナ内蔵のDV−アナログコンバータ「GV-1394TV」が発表されましたが、この商品にバンドルされている
「DVD MovieWriter SE 2.0 with AC-3」
には、名称どおり「ソフトウェアDolby Digital Consumer Encoderを搭載しており、ドルビーデジタル2ch音声のDVDビデオ作成も行なえる。」そうです。
「有償対応予定」だったMW2へのアップグレードサービスも近いうちに始まるかな?
情報ソース http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030129/iodata.htm
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


