DVD MovieWriter のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 DVD MovieWriterのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD MovieWriterの価格比較
  • DVD MovieWriterのスペック・仕様
  • DVD MovieWriterのレビュー
  • DVD MovieWriterのクチコミ
  • DVD MovieWriterの画像・動画
  • DVD MovieWriterのピックアップリスト
  • DVD MovieWriterのオークション

DVD MovieWriterULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月13日

  • DVD MovieWriterの価格比較
  • DVD MovieWriterのスペック・仕様
  • DVD MovieWriterのレビュー
  • DVD MovieWriterのクチコミ
  • DVD MovieWriterの画像・動画
  • DVD MovieWriterのピックアップリスト
  • DVD MovieWriterのオークション

DVD MovieWriter のクチコミ掲示板

(935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD MovieWriter」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriterを新規書き込みDVD MovieWriterをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

RWの書き込みにて

2003/05/12 15:59(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 D-Squeaさん

下記[1562771]のWILL BE さんと同様の症状が一部において発生します。
[構成]
OS:W2K
CPU:P4-2.4B
M/B:Gigabyte GA-PE667Ulyra
Mem:DDR333-512x2[Sumsung]
Drive:PioneerDVR A05-J
MTV-2000
インスト焼きソフト:Drag'n Drop CD、Nero5.5(CDドライブ用)
[症状]
MW2で、RWメディア使用時にレコーディング形式を
「DVDビデオ」にすると
”CD/DVD 書き込みソフトの一般エラーです。ドライブの準備ができていることを確認してからやり直してください。”と書き込み最後ででます。
同メディアを「VR形式」で行うとエラーはでません。
ちなみに使用メディアはRadius製(これ以外は所有していません)で
同メーカーのRメディアでは上記のエラーは起こりません。
また、エラー発生は書き込みの最後で表示され、(失敗したはずの)これを家電プレーヤでは問題なく再生できますがPC上では認識しません(これはVR形式で焼いても同様な事が起きます)
MWのパッチ及びドライブのファームは最新です。
ただのメディアの問題なのでしょうか?
(元々RWは一時的に保存が目的なので日本製RWは高すぎて買う気が起きません)
アドバイス頂けるとありがたいです。

書込番号:1570978

ナイスクチコミ!0


返信する
WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

2003/05/16 22:42(1年以上前)

まだ、見てますか?
当方は、何とか解決(?)しまして、いろいろな掲示板などを調べ上げて、あれこれ試行錯誤した結果、なんとマザボとB's GOLD Recorderとの相性が悪かったようで、現在ライティングソフトをnero5.5で正常に稼働しています。

ちなみに、サポセンからの回答は下記の通りです。
「DVDへの書き込み時にエラーが発生する第一の原因としては、まずデータ
転送時の周辺機器等による干渉が考えられます。DVDへの書き込み時には
PC本体に接続されている周辺機器はすべて取り外してください。

また、CD-ROMに関するユーティリティ等でインストールされているものが
あれば、これらの影響も考えられます。特にタスクトレイ等に常駐するような
プログラムは必ず終了させるようにしてください。
また、パケットライト機能などを搭載したライティングソフトでは、タスクトレイ
等に常駐しなくても動作し続けるものがあります。該当すると思われるような
ソフトがあれば、アンインストールしてご確認ください。

ところで、書き込み用ドライバについてですが、DVD MovieWriterでは、
DVDのみならず、ビデオCDなどのCD-R(W)ドライブでの書き込みを
サポートしており、「NTI」という、CD-R(W)書き込み専用のドライバ
を用意しているため、2つのドライバがそれぞれにお使いのDVD-Rドライブ
を検出して2つの項目が表示されています。

ただし、あくまでも「NTI」はCD-R(W)用ドライバのため、DVD書き込みの際は、
こちらを選択してしまうとエラーとなってしまいますので、
必ず「***ドライブ名***(Ulead)」の方を選択し、ビデオCD作成の際は
「***ドライブ名***(NTI)」の方を選択するようにしてください。」

ちなみに、当方のPCの構成は下記の通りです。
OS  :WinXP pro
CPU : P4 2.4B
M/B : AOPEN AX4GE Max
Mem : DDR333 512M×2
Drive : YAMAHA CRWF-1 , MATUSHITA LF310D
canopus MTV-2200 , EZ-DV
ONKYO SE-80PCI

参考になりましたら幸いです。

書込番号:1582873

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-Squeaさん

2003/05/17 21:17(1年以上前)

WILL BEさん、レスありがとうございます。
一応私もユーリードにメールしましたが一向に返事がないのでここに投稿してみました。まぁ返事があってもお決まりのインストソフト削除せよみたいなのでほとんど意味ありませんが。
WILL BEさんと私のPC構成がDVDドライブ以外かなり似てますね
(ちなみにCDドライブは同じF1を入れてます)
最新パッチ当ててから現れたNTIってなんだろと思っていたのでちょとすっきりしました。
RWの方は相変わらずですがとりあえずVRで焼けば見る事(家電プレーヤ)はできるので現状維持?ですかねぇ。
他の方はRWでの焼きエラーでないか気になるところです・・・

書込番号:1585651

ナイスクチコミ!0


CAMENさん

2003/05/18 09:17(1年以上前)

私もパイオニアA05-Jを使用していて、Radius製-RWメディアで書き込みエラーが発生した経験があります。詳しい内容は忘れましたが、2回目の書き換え時に起きた様に憶えています。メディアが原因と判断して、メーカー指定のパイオニア製メディアに変更しました。以降一度も書き込みトラブルは発生していません。テスト用にパイオニア製ディスクを一枚購入されてはどうでしょうか。

書込番号:1587192

ナイスクチコミ!0


スレ主 D-Squeaさん

2003/05/19 01:55(1年以上前)

CAMENさん、ご意見ありがとうございます。
やはりメディアだったようですか。
テスト・検証用に日本製メディア買っておくかとも思ったのですが
PC以外では見れるし、Radius-RWでもデータ(例えばMPEGのままとか)として焼くと全く問題なかったもので意見・体験等が聞きたかったのです。

また、目的が一時保存先(或いは容量空きありかつ視聴したい時)及び単価が安い
→5枚組が800円以下で購入可能。RadusのRスピンドル(これも愛用)より
単価安いです。
重要なデータとかだと多少不安ですがね。
ちなみに動画系のマスターには誘電の4倍速R、重要データ・長期保存用は
TDK超硬を使用しております。
これ以外のメディアでお勧めとか利点なんかご意見頂けると
とても嬉しいです。
では、失礼しました。

書込番号:1589968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

サムネイル番号を付けて作成すると

2003/05/11 14:22(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 ユウヤぱぱさん

サムネイル番号を付けて作成し、メニュー表示後、番号を入力して再生すると
サムネイル番号=1は2のボタンで再生されます。サムネイル番号と同じ番号で再生できないのでしょうか?(最初のクリップの自動再生はしていません)

書込番号:1567838

ナイスクチコミ!0


返信する
HIDE0さん

2003/05/13 18:17(1年以上前)

この現象、私の環境でも再現します。サムネイル番号は無でも起きますね。
メニューより、リモコンのテンキーでチャプター選択すると、1つ前にずれ
たチャプターにジャンプしますよね。(だから1を押すとどこにも飛べない!)
ムービー再生中のチャプタージャンプには不具合は無いようです。

私も今まで「サムネイル番号無」で作成してきたのですが、ふとしたきっか
けで「番号有」を選んで作成した所、この現象に気づきました。今まで矢印
ボタンでサムネイルを選んでいたので気づかなかったみたいです。

ULEADさんのサポートには3週間くらい前に問合せしましたが音沙汰
なしです。

ちなみにこの現象VideoStudio7の体験版でも起きます。
ベースになっているエンジンが同じだからなのかもしれませんね。

書込番号:1574015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

スライドショー

2003/05/12 12:22(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

DMW2を使用してます。
誠に、初歩的な質問なのですが、どなたか教えて下さい。
デジカメ静止画像のスライドショーを作って、DVDプレーヤーでTVに映して
見るのが好きなのですが、DVDだとうまくいくのですが、Video-CD(CD-R)
の場合、メニュー画面2つ以上あるものはDVDプレーヤーで再生できません。
1つのメニューだけのものならうまく再生できますが、VCDとはそういうも
のなのでしょうか?

書込番号:1570674

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/05/12 14:18(1年以上前)

VCDにはもともとチャプターなどの機能は実装されていなかったと思います(勘違いかな?)。
ですから、DVDと同じように作っても再生されないのかもしれません。
もちろん、ソフトや方法によっては、回避できるかもしれませんけど。

書込番号:1570829

ナイスクチコミ!0


srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/05/13 10:39(1年以上前)

>メニュー画面2つ以上あるものはDVDプレーヤーで再生できません
というのは複数クリップを登録してつくったメニュー画面ということでしょうか?

 ビデオCD規格には、単純な再生だけのVer1.1とメニュー画面をつくってプレイバックコントロールを可能にするVer2.0があります。

 MovieWriter2が2.0に対応しているかどうか確認していないので定かではありませんが、MovieWriter2かお使いのプレーヤーのどちらかがビデオCD規格Ver2.0に対応していないという可能性もあります。
 もっともハードは対応していなくてもメニュー画面をすっ飛ばして再生を始める仕様のはずですのでMovieWriter2側の仕様の問題かもしれませんね。

書込番号:1573216

ナイスクチコミ!0


スレ主 RIPAさん

2003/05/13 12:21(1年以上前)

>>メニュー画面2つ以上あるものはDVDプレーヤーで再生できません
>というのは複数クリップを登録してつくったメニュー画面ということでしょうか?

その通りです。理解しにくい文章で申し訳ありませんでした。
やっぱり、MW2の仕様なんですかね?
とりあえず、両方のVCD Version対応を確認してみます。
取説にはそんな説明やら注意文やら全く記載されておりませんので
質問させていただきました。みなさん、ご回答ありがとうございました。
ちなみに、MyDVDで同じようなことをやると、CD-Rに焼く寸前でエラー
表示が出てしまいました。同じ「出来ない」なら、メディアを無駄にしな
い分、こっちの方が親切だと思います。

書込番号:1573376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDプレイヤーでの音不具合?

2003/05/08 18:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 とおりすがりです。さん

教えてというのは、大変心苦しいのですが、いろいろやって見ましたがうまくいかなくてちょっと困っています。

別のソフトで一応回避していますが、おわかりになる方いましたら、
お願いします。

症状 DVDプレイヤーにて再生すると音声が波打つような感じで聞こえて聞き取れないおかしな状態になります。(PC上では問題ありません。元データ、DVDともに)私自身勉強不足の為かもしれません。音声はDVDプレイヤーからTVへアナログ接続

作成方法 MPEG1 -> MPEG2 -> DVD形式
MPEG2までは、ビットレート固定6000 MP2 256にてTMPGencでエンコード このソフトで、DVDへLPCM出力でも結果は同じ

下記にあったTMPGencのMP2エンコーダを SCMPX.exeに変更してのエンコードデータでもダメでした。

設定のプロジェクト設定はチェツク有り無しともに実行、カスタマイズも実施済み

回避策 DVDへのオーサリングソフトを変更neoDVD4.1で、
作成、この時、音声はLPCMになっていました。 

MW2自体不安定な動きをするので、このソフト自体に問題有りと思っていますが、再エンコーなしで、編集自体の使い勝手もまあまあ良いソフトだけに、なんとかしたいと思っています。

難しい問題だと思いますが、できればよろしくお願いします。

書込番号:1559851

ナイスクチコミ!0


返信する
natu???さん

2003/05/08 19:06(1年以上前)

TMPGEncのサンプリング周波数コンバータは低品質になってますか。高品質だとTMPGEncのプログラムが走るのでうまくないときがありますが。

 それから、SCMPX.exeで、だめということですが、tooLAME.exeではどうでしょうか・・・。

書込番号:1559948

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/05/08 19:12(1年以上前)

http://www.ulead.co.jp/tech/dmw/dmw_ftp.htm

この辺り、当然お試しですよね?それから最近はAC3プラグインが出ましたが
使ってみるのもいいかもしれませんね。

書込番号:1559962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2003/05/08 19:37(1年以上前)

風見鶏1さんと同様にAC3がよいと思います。

ちょちょより

書込番号:1560011

ナイスクチコミ!0


スレ主 とおりすがりです。さん

2003/05/10 02:12(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
こんなにも早くレスあるとおもわず、返事が遅くなりました事お詫び
いたします。

私も、AC3が、効果的なのではと思っていました。
6800円は、費用対効果で、考えてしまいますね。

natu??? さん 周波数コンバータを低品質にするには、
どうしたら良いのでしょうか?
TMPGencのオーディオ設定は、すべてSCMPX.exeを参照するようにしています。

私の音を聞いている感じでは、音量がアップした時の、ようにノイズも増加したように聞こえます。パソコンでも感じは同じですが、
パソコンのものは、TVなんかより精度品質で勝ってるので、
音にかんしては、よくなって聞こえてる感じです。
ヒントになるかわかりませんが、VCD化は問題ありません。
いつか多分解決する事になるでしょう。何かがきっかけで!!

どうも皆さん、ありがとうございました。

書込番号:1563853

ナイスクチコミ!0


natu???さん

2003/05/10 19:48(1年以上前)

環境設定 → オーディオエンジン → サンプリング周波数コンバータ の所で低品質にチェックを入れて試してみてください。

書込番号:1565513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

松下ドライブでの書き込み

2003/05/09 21:03(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

当方、松下のLF-D310という機種でDVDの書き込みを行っていますが、
下記の書き込みにもあるように、書き込みエラーが続発しています。
皆さんはどのようなドライブをご使用でしょうか?
IOのABH2などでは上手く書き込めていますでしょうか?
また、松下製で上手く書き込めている方がおられましたら、情報を
お願いします。
もうすぐ出るであろうR4倍速対応のRAMドライブが出た際に、
松下製にするか、日立製にするかの参考にさせてください。

書込番号:1562771

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2003/05/09 21:07(1年以上前)

http://www.ulead.co.jp/dmw/compatibility5.htm#dvdburners

上を見ると互換性ないようだけど

書込番号:1562783

ナイスクチコミ!0


スレ主 WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

2003/05/09 21:17(1年以上前)

LF-D310というのは、松下のOEM用で、IOのDVDRR-AB4.7のことです。
紛らわしい書き方をして申し訳ありません。

アイコンも間違えていました。

書込番号:1562811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/09 21:21(1年以上前)

http://www.panasonic.co.jp/dvdram/download/a127d321w2.html
とりあえず確認してみてください。

書込番号:1562827

ナイスクチコミ!0


スレ主 WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

2003/05/09 21:24(1年以上前)

とんぼ5さん、早速の情報ありがとうございます。
早速試してみます。
結果はまた後ほど報告します。

書込番号:1562831

ナイスクチコミ!0


スレ主 WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

2003/05/09 21:35(1年以上前)

残念ながら、ファームウェアも最新の物になっていました。
とんぼ5さんは、松下のドライブをお使いですか?

書込番号:1562872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/09 21:44(1年以上前)

自分はPanasonicです。皇帝氏もPanasonicのはずです。

書込番号:1562896

ナイスクチコミ!0


皇帝さん

2003/05/09 21:51(1年以上前)

俺もパナ製LFD340JD持ってるけどムービーライター2で焼いたことない。アイオーのABN4でならあるが・・・。
今、使用してるメディア変えてみてはどう?

書込番号:1562926

ナイスクチコミ!0


風見鶏1さん

2003/05/09 21:52(1年以上前)

具体的にはどのような書き込みエラーが出てるのでしょうか?
他のオーサリングソフトを幾つか試してこれだけが駄目だとか
状況をもう少し具体的にお伺いしたいですね。

問題がどこにあるのか探すのが先決ですから。

書込番号:1562927

ナイスクチコミ!0


スレ主 WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

2003/05/09 22:10(1年以上前)

今のところ、メディアはTDKとパナのものを試してみましたが、どちらもだめでした。
以前は、Digi On Author for DVD LE を使い、上手く焼けていましたが、オーサリングの時間を短縮したく思い、DMW2を購入しました。
エラーは、下記の書き込みと同じように
「CD/DVD 書き込みソフトの一般エラーです。ドライブの準備ができていることを確認してからやり直してください。
Error:DVDR-INC-SPTI-5B-02-05-72-03」です。
ライティングソフトのB's GOLD 3.1 を再インストールした後、
一回は正常に焼けましたが、その後はまたも同じエラーが出ました。
ライティングソフトが悪いのでしょうか?

書込番号:1562996

ナイスクチコミ!0


Y氏の隣人さん

2003/05/09 22:58(1年以上前)

ドライブは対応しているみたいですけどね...?
修正パッチは当ててますよね...?

書込番号:1563166

ナイスクチコミ!0


スレ主 WILL BEさん
クチコミ投稿数:121件

2003/05/09 23:10(1年以上前)

修正パッチは当てていますし、(3枚失敗してから気付きました)
B's GOLDの方も、アップデートを済ませましたが、効果はありませんでした。
私には、お手上げ状態です。
皆さんは、ライティングソフトは何をお使いですか?

書込番号:1563214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6624件

2003/05/10 06:14(1年以上前)

ドライブ不良でないですか。

書込番号:1564058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

デジカメ動画の音声不具合について

2003/04/30 00:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 デジタルファンさん

お世話になります。デジタルカメラ(パナソニックF1)で撮影した
動画(クイックタイム形式)をMovie Writer 2を使いDVDにしてみ
ました。問題は音声にありました。PC上のプレビューまで音声は問題
なかったですが、DVDにしてから再生すると音声が波打つような感じ
で聞こえて聞き取れないおかしな状態です…。
 メニュー画面の音声及び映像等には問題ありません。音声を音楽等に変えてみても問題ありませんでした。撮影時の原音の音声が必ずおかし
くなります。デジカメの動画だからダメなのでしょうか。どなたか詳し
い方ご教授下さい。宜しくお願い致します。

書込番号:1535275

ナイスクチコミ!0


返信する
natu???さん

2003/05/06 00:29(1年以上前)

TMPGEncでも同じような現象になったが、オーディオエンジンを外部プログラムにして、サンプリング周波数コンバータとMP2エンコーダを SCMPX.exe で音声を処理するようにしたら直ったよ。

書込番号:1553137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVD MovieWriter」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriterを新規書き込みDVD MovieWriterをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD MovieWriter
ULEAD

DVD MovieWriter

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月13日

DVD MovieWriterをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング