
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年2月5日 11:52 |
![]() |
0 | 0 | 2003年2月4日 19:44 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月4日 04:05 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月1日 23:23 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月30日 16:17 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月29日 11:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter
DVR−ABN4Pに付属していたNEOdvdでDVDを焼こうとすると、ファイルサイズがずいぶん大きくなるので、現在このソフトを体験版で使用しています。新規で書き込みをするときは、全く問題がないのですが、VR形式で一旦作成して、あいているはずのスペースに再編集で書き込もうとすると、書き込み済みのスペースがかなり大きく表示され、追加で書き込むことが出来ません。どなたか原因がわかる方がいらっしゃいましたら、お教えください。
0点


2003/02/05 11:52(1年以上前)
+VRは、デフラグが必要。
書込番号:1279018
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


今まで、AIW7500とMovie Writer2の組み合わせで使用しており、全て正常に動作していました。この度、RAREON9500Pro、SV−HG/Vに変更したところ、MW−2のソースの選択をテレビチューナーにしてもプレビュー画面に画像が表示されません、その他は正常に動作しております。どなたかご教授お願い致します。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


1Gのファイル(一つのMpeg2ファイル)をオーサリングすると、なぜかVIDEO_TSのフォルダの中身を見るとVOBファイルが2つできているのはなぜかしら?
同じ症状でた方いらっしゃいますか?
(VTS_01_1.VOBとVTS_02_1.VOBという風に...)
720*480
ビットレート 4500
オーディオは 48000hz ビットレートは256kbitでキャプチャしました。
30分番組です。よろしくお願いします。
0点


2003/01/27 15:45(1年以上前)
1ファイルに使えるサイズの上限があります。
その上限を超えてる為に分割して生成されたのでしょう。
それで普通と思いますよ。
書込番号:1252475
0点


2003/01/28 18:25(1年以上前)
>キューティーママさん
出来た2つのファイルはVTS_01_0.VOBとVTS_01_1.VOBではありませんか。
だとしたら、初めのファイル(VTS_01_0.VOB)がメニュー画像で後の方が本編画像だと思いますが。
これは正常です。
書込番号:1256145
0点



2003/01/28 21:51(1年以上前)
AMADEUSさん、ChaserMW2さん返信ありがとうございます。
さっきファイルを作ったら、「VTS_01_1.VOBとVTS_01_2.VOB」というのができました。
1.03Gの一つのmpeg2ファイルなのに、VTS_01_1.VOBが976MB、VTS_01_2.VOBが86.8MBという風に2つできました。これは必ず2つになってしまうのでしょうか?
書込番号:1256711
0点


2003/02/04 04:05(1年以上前)
AMADEUSさんが書いているように
DVDでは1ファイルサイズに上限があるため
1GB以上になってしまう場合は二つに分かれて
しまうのだと思います。
書込番号:1275485
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


チャプタを追加/編集画面で作成した後に、セットアップメニューで作成したチャプタ画面を表示して次へをクリックすると、プレビュー画面にチャプタが表示されず、元の一本(チャプタ画面を作成していない)の画像が表示されます。
セットアップメニューに戻ってチャプタ画面を再度表示して、プレビュー画面に行くとやはり1本分のメニューしか出ません。
この説明でお分かりの方教えていただけますか?
0点

プレビュー画面でその1本分のメニューを選択するとチャプタメニューが表示
されませんか?
MovieWrite 2.0は、選択するものが一つしかなくても、かならず1本分だけの
メインメニューを表示し、それを選択しない限りはチャプタメニューに行かない
という、困った仕様なんですけどね (^^;)。
書込番号:1257328
0点



2003/01/29 00:43(1年以上前)
ABAさん、回答ありがとうございました。
出来ていました。
ついでの質問なんですが、プレビュー画面に2つ目のメニューは作れないのでしょうか?
ただいま体験版を使っていますが、使いやすいのか、使いにくいのか?
DVDitLEは???って感じで使えませんでした。
書込番号:1257443
0点


2003/01/30 17:35(1年以上前)
ごめんなさい。質問の意味がよく判りません。
> プレビュー画面に2つ目のメニューは作れないのでしょうか?
これはどういう状態を指しているのでしょうか?
書込番号:1261854
0点



2003/02/01 23:23(1年以上前)
ABAさん返信が遅くなり失礼いたしました。
また回答ありがとうございます。
PCのトラブルにあってしまいネットが出来ませんでした。
> プレビュー画面に2つ目のメニューは作れないのでしょうか?
こんな質問をいたしましたが良く考えると、小生も何の事だか分からなくなってきまして・・・。失礼いたしました。
まだこの書き込みを見ていただけましたら、もうひとつ教えてください。
このDVD MovieWriterと、DVDit(使った事はありません)はどちらが使いやすく多機能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:1268655
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


知識のある方、ぜひ教えて下さい
DVD−Rが焼けません!
DVD−Rを焼くと必ず90%を越えたあたりで、DVD−Rが強制
イジェクトされて、「CD−DVD書き込みソフトの一般エラー」
となってしまいます。
ハードはパナソニックのLF−D521です。
解決方法のアドバイスをぜひお願いします
(既にDVD−Rを3枚ダメにしてしましました(涙)
ソフトとハードの相性でしょうか???
よろしくお願いします。
0点



2002/12/22 03:16(1年以上前)
HPにβバージョンのパッチファイルがありました・・・。
よく調べてから、質問すべきでした・・・すみません・・・。
書込番号:1150927
0点


2002/12/22 16:56(1年以上前)
DVD Movie Writer に限りらず、B's や WinCDR でも、私の
LF-D340JD ではよく同じ現象になっています。メディアを変えたり、
焼きソフトを変えたりしても、一定の割合(2枚に一枚ぐらい)で
85%以上まで焼き終えたところで失敗します。
いまは次のように回避しています。
(1) スクリーンセーバーオフ(当然)
(2) 常駐ソフト(特にWindows Messengerは要注意)を解除
(3) 焼いている途中に一回ぐらいマウスを動かしてアイドル状態を解く
推測ですが、焼いている間に大量のメモリがキャッシュに使われた
ため、これらの常駐ソフトが一定間隔のアイドリングで動き出すと、
スワップ発生のために、書き込みエラーが発生したのではないかと。
実際に、エラー情報はバラバラですが、バッファアンダーランも
何度か出ていました。 XP + P4 2.4B + 512M + 7200rpm HDD で
ふつうそれはないでしょう・・・
ご参考までに。
書込番号:1152199
0点


2003/01/30 16:17(1年以上前)
私も同じような現象で悩んでいます、これはハード(ドライブ)の問題でしょうか?それともソフトの問題でしょうか??ちなみに私が使用しているパソコンは富士通M9/1609でドライブとしてはおなじだと思いますが。
DVDディスクが頻繁にダメになるとソフトメーカーとディスクメーカーの陰謀かと思ってしまいます。
書込番号:1261709
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter
IOデータから、TVチューナ内蔵のDV−アナログコンバータ「GV-1394TV」が発表されましたが、この商品にバンドルされている
「DVD MovieWriter SE 2.0 with AC-3」
には、名称どおり「ソフトウェアDolby Digital Consumer Encoderを搭載しており、ドルビーデジタル2ch音声のDVDビデオ作成も行なえる。」そうです。
「有償対応予定」だったMW2へのアップグレードサービスも近いうちに始まるかな?
情報ソース http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030129/iodata.htm
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


