
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2003年1月22日 11:09 |
![]() |
0 | 5 | 2003年1月21日 21:54 |
![]() |
0 | 0 | 2003年1月21日 20:20 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月19日 17:48 |
![]() |
0 | 3 | 2003年1月16日 16:36 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月15日 20:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


以前VideoStudio 6の購入を考えていたのですが、DVDMovieWriterが良いとお聞きしてHP等を調べていたのですが
ズバリこの2つはどこが違うのですか? 機能的に大きな差があるのでしょうか?
どちらもビデオ編集ソフトですよね?詳しい方お願いします。
0点



2003/01/20 12:51(1年以上前)
すいません内容のアイコン間違えました。
書込番号:1232452
0点

アイ・オーのドライブ買ったら二本共ハンドルされていました。
スタジオしか使った事ないですが 是非ともしりたいです。違いがね
書込番号:1232530
0点


2003/01/20 13:50(1年以上前)
簡単に言いますが
VS6はビデオを作るためのソフト。キャプチャー、編集、書き出しと
クリップをいじくるものです。
MWはDVDのオーサリングやドライブやVersionによっては書き込みまで
対応しています。
書込番号:1232557
0点


2003/01/21 14:31(1年以上前)
VideoStudioはビデオファイルを編集するソフトであるのに対し、DVD Movie
Writerは DVDを作成するソフトです。ですから、ソフトの使用目的がそもそも
異なります。実際にはVSでムービーファイルを作成し、それをMWで DVD化
するという使い方になります。
ただし、現在のバージョンではVSも DVD作成機能を持っていますし、MW
でもビデオファイルを編集することが可能ですので、片方だけでも使えないこ
とはないですます。
とは言っても、それぞれおまけ機能程度と思った方がよく、MWの編集機能
ではせいぜいCMをカットする程度のことしかできませんし、凝ったメニュー画
面を作りたいと思ったらVSでは機能が足りません。両者を使い分けるという
のが一番いいんじゃないかと思います。
書込番号:1235409
0点



2003/01/22 11:09(1年以上前)
風見鶏1さん、ABAさん、ご親切に有難う御座います。
なるほど!同じように見えたのはそれぞれおまけ程度だったのですね。
ますますどちらか悩みそうですがさらによく調べるとします。
書込番号:1237688
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


DMW2.0体験版でチャプターを挿入して書き込むと「いくつかのチャプターエントリフレーム番号が全体のフレーム数を超えています」と表示され、書き込みまで進みません。解決方法を知っている方よろしくお願いします。
0点


2003/01/12 17:03(1年以上前)
うる覚えで申し訳ないのですが、確かDMW2.0体験版では
フレームレートが29.97fpsで固定されているので、元の
MPEG2ファイルが24fps等になっているとそのメッセージが
出てきたと思います。
間違っていたらごめんなさい。
書込番号:1209861
0点



2003/01/13 07:09(1年以上前)
後悔帝王2世さん、早速のレス有り難うございます。当方の情報不足でした。ファイル形式(ビデオ720×480:29.97fps 6000kbps,オーディオ32kHz:192kbps)でSmart Vision Pro for USBでキャプチャーしたファイルです。DMW1.5ではDVDファイルでないため開けません。オーディオビットレートがDVD形式にマッチしていないためですかね。
書込番号:1211880
0点


2003/01/14 20:53(1年以上前)
そのファイル形式のファイルを用意することができないので、
なんともいえないのですがそうかもしれないですね。
容量が大きすぎてメッセージが出ているわけでもないと思いますし。
結果報告をお待ちしてます。
書込番号:1216620
0点


2003/01/18 13:25(1年以上前)
おれは製品版買ったけど、まったく同じ症状ですね。
書込番号:1226267
0点


2003/01/21 21:54(1年以上前)
お久しぶりです。茶府太さんも同様の症状が出たんですね。
ファイル形式がどうなっているのか知りたいです。
試しに、キャプチャしたaviファイルをTMPGEncでMPEG2ファイルに
変換したものを焼いてみたのですが、24fps化したファイルだけに
このメッセージが出てきました。
やっぱりフレームレートの問題?
ちなみに私が作成したファイルは以下のとおりです。
720×480,CBR6000kbps,オーディオ48kHz,192kbps
1分30秒のファイルで1分25秒にチャプタを追加。
書込番号:1236368
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


MovieWriter2.0のホームページでCANOPUS DVRaptor DVRex
の互換性が×になっていました。当方はEZDV-SXにて作成した
MPEG2ファイルをオーサリングしたいのですが対応していないので
しょうか?ちなみにRICOH MP5125Aで書き込みをしたいのですが。
同じように使用されている方情報を頂けませんか。
お願いします。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


アイオーデーターのDVR−ABP4を買いました。バンドルされている!バージョン1.5でDVDビデオを作成しようとしましたが、「MMCドライバ用書き込みエンジン」まで進むと「このメディアには書き込みができません」と表示され、メディアが出されてしいます。また、バージョン2.0の体験版では「パラメータが間違っています」と表示されてしまいます。どなたか、解決方法を教えてください。MPEG2ファイルは表示されますので、問題ないと思うのですが。
0点


2003/01/18 23:16(1年以上前)
ムービーライター2の箱見たんですけど、DVR-ABP4は書き込み対応
ドライブになってません。
書込番号:1227880
0点



2003/01/19 17:47(1年以上前)
KLさん。早速のお返事ありがとうございます。DVR−ABP4にバンドルされている1.5でも書き込めないのです。推奨メディアを何種類も買ってきてためしましたが、駄目でした。
書込番号:1230270
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


MovieWriter2でCMカットをおこなった後の再エンコードについて質問します。
一般的なDVD形式に準拠したMPEG-2であれば,このソフトを用いてオーサリングする際再エンコードなしで,DVDに書き込めると雑誌にかいてありました。しかし,一般的なDVD形式に準拠したMPEG-2ファイルをこのソフトを用いてCMカットをおこなうと再エンコードされてしまうのでしょうか??
0点


2003/01/14 21:19(1年以上前)
なぜかというと管理情報に狂いが入り規定時間や音情報が正しくならない為 PS2などに入れると弾かれるよ
書込番号:1216697
0点

私の環境では再エンコードされるようです。エンコード時間から見て、編集点から後を再エンコードしてしているような感じがします。
カノープスのCM(Mpeg)Cutter、TMPEGEncで編集処理したものは再エンコードされませんでした。
書込番号:1217174
0点



2003/01/16 16:35(1年以上前)
戦闘妖精雪風さん,srapneelさん返答ありがとうございます。
編集作業が入ると音情報など狂いが生じて再エンコードされるのは,しかたのないことなのですね。
書込番号:1221373
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


当方OSはWinXP、MTV2000、DVD+-ドライブの4222FBを使用しています。
このソフトを利用してテレビを直接+VRで取り込もうとしたのですが、どうしても出来ません。
ドライブに+RWディスクを装填し、
ディスクに直接記録を選択→出力ディスク形式はDVDを選択し、
直接書き込み再編集可能なDVDビデオ形式(+VR)をチェックし
次の画面に行くと「システムにビデオキャプチャドライバがインストールされていないか、デバイスが接続されていません」と表示されてしまいます。
そのあとにいろんな設定を変えてもだめですし、マニュアルを見るとキャプチャ設定の項目に「ソースを入力」という項目があるようですが、自分のには全く現れません。
いったいどうしたら良いのでしょうか?
0点

+VRでのダイレクトエンコードに対応しているTVキャプチャボードは、現状ではMovieMonstorだけだったと思います。(記憶違いだったらすんません)MTV-2000は対応していないことがカノープスフォーラムで話題に上がっていたような気がします。
書込番号:1217139
0点



2003/01/15 20:05(1年以上前)
あら〜、そうだったんですか。
さんざんパナのマルチと、スピードに優れるこっちのドライブのどっちにしようか悩んでたんですけどね。でも、このソフトを使えばRAMみたいに使えるかなって思ったんですけどね。残念です。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:1219161
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


