
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2002年12月23日 15:22 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月21日 22:50 |
![]() |
0 | 6 | 2002年12月20日 00:47 |
![]() |
0 | 0 | 2002年12月17日 17:47 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月14日 15:42 |
![]() |
0 | 2 | 2002年12月5日 20:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


DVDフォルダの作成でハードディスクに保存しておいたDVDビデオをを
プロジェクトの作成→DVDビデオをインポートで、再度取り込もうとすると
「ディスク容量が足りません。」と言ったようなメッセージが表示され、
取り込めません。
環境設定で作業フォルダを外付けの120Gに設定しているのですが、
試しに、容量の少ないDVDを作成してみて取り込んでみると
Cドライブのマイドキュメントに保存されているようです。
このフォルダを変更することは可能でしょうか。
Cドライブの空き容量は1Gくらいしかないので困っています。
どなたかご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2002/12/22 16:01(1年以上前)
マイドキュメントのプロパティで移動
書込番号:1152055
0点



2002/12/22 16:55(1年以上前)
銀の車輪さん、早速のお返事ありがとうございました。
マイドキュメントそのものの場所を変更するとは思いつきませんでした。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:1152193
0点

保存先をDドライブに専用のフォルダを作成して、保存先を専用フォルダにする
私はマイドキュメントはCドライブのまま、Dドライブの専用フォルダを作成してデータ関係はそちらに保存しています
書込番号:1153553
0点



2002/12/23 14:40(1年以上前)
reo-310 さんお返事ありがとうございます。
ムービーライター側で保存先をマイドキュメント以外に設定できれば
手っ取り早いのですが、銀の車輪さんから教えていただいたとおり、
マイドキュメントのターゲットを変更して取り込めるようになりました。
ムービーライター側で、作業フォルダの変更以外にこのキャプチャー先を
変更することは可能なのでしょうか。
なんだか素人質問になってしまいましたが、もしつきあっていただける
方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
書込番号:1155108
0点

このソフトは使用していないですが、標準だと殆どがマイドキュメントのど専用フォルダに保存されます
設定で保存先が選べるはずです、私の使用しているアプリケーションソフトは保存先を変更できますから、Dドライブ先に専用フォルダを作り、保存先を設定しています
オプションで変更できないですかね?
書込番号:1155149
0点



2002/12/23 15:22(1年以上前)
reo-310 さんお返事ありがとうございます。
環境設定で作業フォルダの変更はできるのですが、
どうも一時的にマイドキュメントに保存されているみたいです。
その辺はよくわからないのですが、仕様なんでしょうか?
書込番号:1155187
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


DVD MovieWriter2を購入しました。今迄Ulead DVD WORKSHOPを使っていたのですが、あそこまで高度なソフトは私には必要ないので乗り換えてしまいました。とても直感的に操作しやすく満足しています。V1.5の時より使いやすくなっているみたいですね。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


Ulead DVD MovieWriter 2を購入したんですが、チャプターを追加しているのですがDVDに焼いてみるとチャプター次のチャプターまで飛ばず終了してします。
またメニュウーも作成にチェック入れてるのに作成されてません。
きちんと焼けていて見れるのですが次へ飛びません!
やり方が間違っているのでしょうか、どなたかご教示頂けませんでしょうかよろしくお願いします。
0点


2002/12/18 07:44(1年以上前)
私も昨日購入して早速試してみましたが、ちゃんとできましたよ。
チャプタ挿入ボタンを押すと挿入用画面が出ますから、そこでタイトル映像を流します。
流しながら追加したい場面で「追加」ボタンを押せば右の空欄にチャプタ挿入静止画面が現れます。
全て終了したら「次へ」ボタンを押して順次作業していけば最後にメニュー画面が出てメニューのテキスト文字変更ができるようになってます。
最後に「完了」ボタンを押せばできあがりです。
記憶に頼って書いてますので一部違う部分があるかもしれませんが。
書込番号:1141444
0点



2002/12/18 12:50(1年以上前)
ChaserMW2さんご丁寧なご指導ありがとうございます。
何回かチャレンジしてやっと次ぎへ飛ぶことができましたが、メニュウ画面は
チャプター画像1枚しか出ていません。
チャプター事に2枚3枚と画面を作ったんですが・・・なぜ?
書込番号:1141926
0点


2002/12/18 18:11(1年以上前)
>チャプチャプチャプチャプさん
その1枚しか出ていない画像をクリックしてみてください。
正しくチャプタ設定がされていれば、チャプタ画面が出るはずですが。
書込番号:1142455
0点


2002/12/19 15:04(1年以上前)
私もDMW 2.0 にアップグレードしたばかりですが、
クリップが1枚だけのときにバグるようです。
1.5 ではクリップ1枚だけだと、メインメニューは出ず、
すぐサブメニューになりますが、2.0 ではなぜかメイン
メニューが出ます。サブメニューにチャプターを設定しても
再生プレビューの段階で全くチャプター選択画面は現れません。
私にとっては深刻なバグです。
サポートに電話しても、ウェブにアクセスしても、全く通じません。
困ったもんです。
書込番号:1144500
0点



2002/12/19 21:50(1年以上前)
>その1枚しか出ていない画像をクリックしてみてください。
ChaserMW2さんできました!
この度はありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:1145155
0点


2002/12/20 00:47(1年以上前)
チャプチャプさんのレスで気になって、保存しておいたプロジェクトを
ロードして、何もしないでソフトプレビューしたら、今度はサブメニューが
出ました。午前中は同じ操作(メインメニューの一枚だけの画像をクリック)で、サブメニューが出ず、そのまま再生されてしまったのに・・・
何かの条件でサブメニューが再生されないのかも。
でも、4GBのVBR でサブメニュー(チャプター数8)が出るまで30秒近く
かかったりするので、この点だけは1.5から大きく後退しています。
それ以外はだいぶバグが修正されていて非常によくなったんですけどね。
書込番号:1145491
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


今日届きました。7054円でした。
使ってみるとGooDです。操作性も良く動作も機敏で使いやすい。
特筆すべきはVideoStudio6で作成済みのMPEGファイルを再エンコしないでDVD VIDEOを焼いてくれたことです。そのMPEGはDVDには準拠させましたが可変ビットの9600kbpsでした。DVD規格の限界近いビットレートでも問題なく再エンコしなかったのです。
PIONEERのDVR-A05-J4倍速で4.2Gのデータを22分で焼きあがりました。この時間は作成開始をクリックしてからの時間です。
VideoStudio6でDVD作成したときの時間は覚えていませんがずっと多くの時間がかかったと思います。このソフト非常に良いです。
好きな場所にチャプターを追加できるのも◎
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


単純な質問になってしまうのかも知れないのですが・・。
PCデ録画した映像をこのソフトを使って、CDーR/RWディスクへ
書き込んだ場合、一般のDVDプレーヤーでTVで再生することは可能なのでしょうか?
また、デジカメで撮った静止画をこのソフトでスライドショウの様にし
同じくCD−R/RWへ書き込んだ場合、TVで(DVDプレーヤーで)見ることはできますか?
可也レベルの低い質問で済みませんが、全くの素人なので宜しくお願いします。
0点

CD-Rに書き込む場合、このソフトはVCD 形式 SCVD 形式にて書き込むことが出来ますので
お手持ちのDVDプレーヤーが対応してれば再生可能です。
日本ではVCD 形式のほうが一般的ですね、画質はVHS程度といわれてます。
だいたい対応してると思いますが、DVDプレーヤーのメーカーサイトで
確認出来ます。
書込番号:1127376
0点



2002/12/12 14:25(1年以上前)
たかろうさん、早速の返信を有難うございました。
何とかなりそうな感じになったので、一安心しました。
DVDプレーヤーがVCD対応型と書いてあったのでいけそうですね。
ただ、説明書にはCD−DAフォーマットに対応とありますが、
これってこのソフトに対応していると思っても良いのでしょうか?
ちなみに私のPCに入ってた、VAIOのビデオエクスポロ−ラーの
ギガポケットからMPEG1に書き出したものを
CD−RWにコピー(焼いた)したものは、家のDVDプレーヤーでは
再生できませんと、なってしまいました。
これは書き出しフォーマットそのものが、SONYのものではVCDに
対応していないと言うことののでしょうね。
全くの素人質問ばかりですみません。 それにこのスレは皆さん男性のようでチョッと気がひけてしまいますが、どうか教えてください。
PCは
VAIOLX53G コンボドライブ(CD−R/RW,DVD−ROM)
DVDプレーヤは
TOSHIBA SCV190S
書込番号:1128423
0点

なにわともあれ作ってみるのが一番ですCD-Rなら安いですしね
ガンガン焼いてみましょう。
MPEG1を単に焼いただけではただのデータCDですので
プレーヤーでは見れません。
ソフトには必ずステップ方式で手順を踏む機能がありますので
メニューの中からVCDを選んでおいて、MPEG1を選んで焼きましょう
おそらくウイザード形式になってると思いますので
手順を踏めば必ず出来るようになってます。
説明書をじっくり読めば大丈夫。
スライドショウもできるようです、下記のサイトなどがありますが
説明書のほうがわかりやすいと思いますよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/2752/mkvcd/index.html
おっと、まだ購入してないんですね
ULEADのソフトはわかりやすいですので、お勧めです
必ず、み〜み〜 さん のご希望以上のことは出来ますのでご安心を(笑)
書込番号:1128801
0点



2002/12/14 15:42(1年以上前)
たかろうさん 本当にどうも有難う御座います。
週末チョッと忙しくて返信が遅くなり済みませんでした。
ご紹介していただいたフリーソフトも使えるようですね。
でもなにやら最終的には何か市販のソフトが必要なようなので、
このソフトの購入をきめました。。。と、思ったら
なんと昨日このシリーズのパート2がでたんですね。
基本的にはニューバージョンの方がより使い勝手は良いのでしょうから
そちらを購入した方が良いのでしょうね。
いろいろご教授いただいて本当に有難うございました。
又、不明な点など有ったら宜しくお願いしますね。 では!
書込番号:1132699
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter


発売予定MovieWriter2はDVD-RWドライブにDVD-RWメディアでDVD+VRフォ−マットを利用可能でしょうか? RAM/R/RWドライブを購入し市販のDVDレコ−ダ−に録画したRAMをPCのドライブ(RAM/R/RW)で読み取り編集後 RWに書きたいと思っています。今現在で発売のRAM/R/RWドライブは-RWと思います。よろしくお願いします
0点


2002/11/29 01:12(1年以上前)
正式サポート外ですが、−RWで+VRフォーマットで書き込み出来ます。
詳しくはここです。私もこれを決め手に買おうと思ってます。
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/12/nj00_ulead.html
書込番号:1096668
0点


2002/12/05 20:55(1年以上前)
-RWに+VRで書き込めるのはわっかたのですが
RAMに+VRで書き込む事は可能なんでしょうか
小生RAM/Rを持っていてもし、+VRフォーマットが使えるのならば
買おうと思っているんですが
書込番号:1112628
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


