DVD MovieWriter のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 DVD MovieWriterのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD MovieWriterの価格比較
  • DVD MovieWriterのスペック・仕様
  • DVD MovieWriterのレビュー
  • DVD MovieWriterのクチコミ
  • DVD MovieWriterの画像・動画
  • DVD MovieWriterのピックアップリスト
  • DVD MovieWriterのオークション

DVD MovieWriterULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月13日

  • DVD MovieWriterの価格比較
  • DVD MovieWriterのスペック・仕様
  • DVD MovieWriterのレビュー
  • DVD MovieWriterのクチコミ
  • DVD MovieWriterの画像・動画
  • DVD MovieWriterのピックアップリスト
  • DVD MovieWriterのオークション

DVD MovieWriter のクチコミ掲示板

(935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD MovieWriter」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriterを新規書き込みDVD MovieWriterをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MovieWriter2.0SEについて

2004/03/19 11:30(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 ちーちーぱーこーさん

DVDドライブに添付されていたMovieWriter2.0SEについてですが、DVD+RWにVRモードで焼いてDVDプレーヤーで見たところ、チャプターメニューで今どのチャプターを選んでいるのかが分かりません。
通常は選ばれているチャプターのフレームが目立つように色が変わったりするはずですが、どれもみんな同じフレームなんです。
でも右に2回動かして決定するとチャプター3から再生するので、動作は問題ないようです。
選ばれているフレームの色や形を変えるような設定はあるのでしょうか?
HPやHelpを見ましたがどうも見つかりませんでした。
とても簡単なことを質問しているような気もしますが、よろしくお願いします。

書込番号:2602338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

コムノイズが酷い

2004/02/20 20:08(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 Snow Angelさん

VHSビデオカメラで撮った映像をIO-DATAの「GV-MVP/RZ」でキャプチャし、それに付属していた「Ulead DVD MovieWriter 2 SE」でDVDビデオを作製しました。完成した(DVD+Rに焼いた)DVDビデオはコムノイズがかなり酷い代物となりました。ところが、DVD+Rへ焼かずにファイルで出力したものをPowerDVDで再生するとコムノイズは全くといっていいほど見当たらず、「GV-MVP/RZ」でキャプチャした直後のMPEGファイルとほぼ同等の画質でした。この現象は何が原因なのでしょうか。ご存知の方がいらっ者たらお教えいただけないでしょうか。なお、MovieWriter 2 SEで出力したファイルを試しに「Easy CD Creator5」でDVD+Rに焼いてもやはりコムノイズが酷いものができてしまいます。

書込番号:2493168

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/02/21 03:09(1年以上前)

そのDVDビデオは何で再生したんでしょうね?
PCで再生しているのなら再生ソフトがショボイだけでしょう。
専用のDVDプレーヤーでTVに映してもおかしければフィールドオーダー狂ってるかもしれませんね。

書込番号:2494859

ナイスクチコミ!0


スレ主 Snow Angelさん

2004/02/25 00:54(1年以上前)

出張していたため書き込みが遅れました。申し訳ありません。
再生は全てPCで行い、使用ソフトはPowerDVDです。同じソフトで再生したにもかかわらず、DVD+Rに焼いたものを再生した場合コムノイズが酷く、HDDに作成したファイルを再生した場合は全く問題がないので原因が何なのかわからなくて悩んでおります。

書込番号:2512246

ナイスクチコミ!0


ほとりこんどるさん

2004/02/27 22:58(1年以上前)

でしたらDVDが粗悪品ってことしか思いつかないですね

書込番号:2522654

ナイスクチコミ!0


スレ主 Snow Angelさん

2004/02/28 16:20(1年以上前)

DVDメディアは三菱化学製のものを使い数枚焼いたのですが、どれもコムノイズが酷い状態でした。いずれも異なる時期に購入したものなので、すべてが粗悪品というのも実はあまり考えられなかったのです。
いよいよ原因不明というほかないかもしれません・・・。

書込番号:2525078

ナイスクチコミ!0


meimei7629さん

2004/03/16 16:23(1年以上前)

私もSnow Angelさんとまったく同じ状態になりました。ビデオで録画した映像をIO-DATAの「GV-MVP/RX」でキャプチャしMovieWriterでオーサリングして、B'sRecorderGOLD7焼きました。
それをPS2で再生するとブロックノイズがひどくでます。メディアはマクセル製のDVD-Rを使用しているので問題ないと思います。
何が原因なのかわかりませんがこれでは困りますね。

書込番号:2591897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオ変換してくれない

2003/12/10 11:00(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

Ulead DVD MovieWriter 2.0SEを初めて使いました。
ビデオCD(MPEG1)の映像をDVDプレーヤーで見たいと思い、本ソフトで
オーサリング作業(MPEG2標準)して完了し、いざDVDへ焼こうとすると
「ビデオ変換できませんでした」のメッセージが…。
「映像が悪いからなのかな?」と思い、TVチューナーから録画したタイトルを
使用したり、DVDレコーダーで録画したDVDをインポートして使用しても同じ結果が…。
一体なにが原因なのでしょうか?。

環境
CPU P4 2.6GB HT
メモリ 1G
HDD120GB
OS XP HOME
ドライブ STトレードDVR106
ソフトは、ドライブにバンドルされていたものです。

書込番号:2215682

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/12/10 12:40(1年以上前)

ビデオCD/DVDビデオをソースにしてインポートしても、チューナー録画したMPEG2ファイル(ですよね?)をソースにしてもDVDビデオが書き出せないどころかオーサリングそのものができないというのは珍しいですね。
 操作上のミス(ソフトの使い方とかDVDビデオがファイナライズされていなかったとか)でないとすれば、念のための、ソフトを入れなおして原因切り分けのために、次のことを試して書き込まれてはいかがでしょうか。

・AVIファイルをソースにしたときには正常にオーサリングされるのか

・ビデオCD用のMPEG1ファイルはどうか(スレッドからは問題のソースがビデオCDなのかMPEG1ファイルなのかはっきりしませんので、あえて書きます)

・DVDメディアではなく、HDDにDVDビデオ(VIDEO_TSフォルダ)を書き出す設定でおこなっても「ビデオ変換できませんでした」がでるか。

そのほか「TVチューナーから録画したタイトル」というのはMPEG2だと思うんですがビットレートなどの設定値、オーサリングは再エンコードを禁止しておこなったのか、再エンコードでおこなったのか(「プロジェクトに対応したMPEGファイルは変換しない」というところのチェックは入れたか、入れないか)、うまくいかなかったときに、実際に変換する前のシミュレーション画面(メニュー画面などの動作が正常なのかチェックするためにPC上でDVDビデオとして動かしてみる行程)では正常に再生されていたのか、といった情報を書いていただければ有効なレスがつきやすくなると思います。

あと、KAIOHさんのパソコンで問題のソースが正常に再生できるのは大前提ですが、それは大丈夫ですよね?

書込番号:2215909

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAIOHさん

2003/12/10 20:03(1年以上前)

srapneelさん>
返信ありがとうございます。
一応、いろいろと設定等をいじってみました。
その結果、再エンコード作業でエラーが起こる事が判明しました。

素材  TVチューナー(MTU2400FX)から録画したタイトル(要領1.1GB)
    33分程度の番組(ビットレート4500kbps VBR MPEG2)

チャプターを4つ付け、後は「次へ」を繰り返し、プレビューで再生を確認。
出力設定で、HDDにDVDビデオ(VIDEO_TSフォルダ)を書き出す設定にチェックし、作成開始。

「プロジェクト設定」で、「プロジェクトに対応したMPEGファイルを変換しない」に
チェックを入れるとすんなり作成でき、チェックを入れないと「ビデオファイルを変換できませんでした」
とのメッセージが出ます。(ファイル変換は高画質で総容量は2.0GB)

またこの再エンコードの作業の時、CPU使用率を測定すると100パーセントまで
上がっていました。(その後にエラーメッセージ)
このPCスペックでも、非力なのでしょうか?。
ちなみに、再エンコード前では5パーセントも上がってません。

あと、AVIファイルは持っていませんでした。
MPEG1のファイルは、知り合いから借りたCD-Rの中にあったファイルです。
(TVドラマで、容量は403MBのMPEGファイルとなってます)

書込番号:2216915

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAIOHさん

2003/12/11 09:10(1年以上前)

追記です。
ソースを全てPowerDVDで再生してみましたが、ブロックノイズは出るものの
ちゃんと再生はできてます。
ソフトも再インストールしましたがやはりダメ…。
後は、OSの再インストールしか無いのかなあ…。

書込番号:2218865

ナイスクチコミ!0


しまん2号さん

2003/12/11 21:54(1年以上前)

僕もこのような症状に一回なったことあるので、僕が行った対処法をお教えします。
TMPGEnc DVD Authorってソフトの体験版を使ってDVDを作って解決しました。

書込番号:2220801

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAIOHさん

2003/12/12 01:22(1年以上前)

一応解決できそうです。
実は、このソフトでは最初からAC3オーディオに対応してたのですが、
LPCMに変更したらエラーが出なくなりました、AC3の方が容量を食わないので
標準で出てくるAC3に設定してたのですが…。
もしかして、オーディオがAC3のソースでなければAC3でオーサリングが
できないのでしょうかねえ?。
ま、しばらくはLPCMに設定して様子を見ます。

しまん2号さん>
返信ありがとうございます。
TMPGEnc DVD Authorですか、ちょっと検討してみます。

みなさま、いろいろと御教授ありがとうございました。m(__)m

書込番号:2221804

ナイスクチコミ!0


困ったオーサさん

2004/03/08 21:53(1年以上前)

当方ASUS P4P800Deluxe使ってますが、BIOSでHTを
DisableにしたらAC-3使えるようになりました。

書込番号:2562107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVDにおさめるには?

2004/02/24 16:39(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 やり方分からず・・・さん

IOのGV-M2TV/USB2でキャプチャした4.0GBの録画ファイルを「Ulead DVD MovieWriter 2 SE」でDVDに書き込もうとしてみたのですが「容量が足りません」と表示されます。色々試してはみたのですが、すべて同じでした。DVDにおさめるにはどうやったらいいのでしょう。

書込番号:2510197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/02/24 17:12(1年以上前)

エンコードして、ビットレートを下げるしかないと思うけども

書込番号:2510280

ナイスクチコミ!0


TOMITOMIさん
クチコミ投稿数:1390件

2004/02/24 17:27(1年以上前)

TMPGEnc DVD Authorの体験版とか使ってもだめですか?

書込番号:2510318

ナイスクチコミ!0


ほとりこんどるさん

2004/02/27 22:57(1年以上前)

4Gなら再エンコードさえしなければDVDに書き込めるはずですが・・・
もしかしてHDDの容量が足りないってことのエラーだったりしませんか?

書込番号:2522647

ナイスクチコミ!0


青とうがらしさん

2004/03/08 05:57(1年以上前)

何かの雑誌で「実質4.7Gの容量は無いので、焼く際には4Gを越えないように…」と
書いてあったような記憶があります。
私も2.1G+2.3G=4.4Gの2つのファイルを焼こうとした時
「容量が足らない」と出たことがあります。
実質いくらまでの容量なんだろう…?

書込番号:2559702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/08 09:05(1年以上前)

10進数と2進数の違いだと思うが

書込番号:2559902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オーディオタイプ

2004/03/02 19:44(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

クチコミ投稿数:10件

Movie Writer2の体験版をダウンロードし使っています。
DVDからインポートしたデータがオーディオタイプAC−3オーディオに対応していないので変換してくれと出ます。再生しても音がでないのもこれが原因だとおもいますがよろしければ変換方法を教えていただけませんか?WinDVD creator 2比較し使い心地がよければ購入しようと思います。

書込番号:2538324

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2004/03/02 22:06(1年以上前)

追記です。また逆にPCで編集しDVDへ焼き、他プレーヤーで再生させる為の音声変換などは必要なのでしょうか?

書込番号:2538913

ナイスクチコミ!0


ブックエンドさん

2004/03/04 23:41(1年以上前)

体験版はAC−3対応していなかったと思います。
MovieWriter2の製品版も別途拡張キットの
プラグインを購入するようですね。
Advanceのほうは標準対応みたいですが。
4月16日まで待てるようであれば、3を購入するほうが
良いような気がします。

書込番号:2546715

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新発売 DVD Movie Writer3

2004/03/02 11:16(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 アウスレーゼ2号さん

DVD Movie Writer3が4月に定価14800円で発売される。
Advanceと定価も同じ。何処かに違いはあるとは思うが、中身も同じように見える。HPではまだ紹介されていない。
もしかしたら、AdvanceがWriter3と名前が変わるのかな。

書込番号:2537030

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2004/03/02 13:06(1年以上前)

Uleadホームページにいって会社情報→ニュースルーム→プレスリリースと進むとWriter3とWorkShop2/2Professionalについては詳しい情報が出ています。
発売日/はWriter3/Workshop2/Proとも4月16日です。

書込番号:2537264

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVD MovieWriter」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriterを新規書き込みDVD MovieWriterをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD MovieWriter
ULEAD

DVD MovieWriter

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月13日

DVD MovieWriterをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング