DVD MovieWriter のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 DVD MovieWriterのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DVD MovieWriterの価格比較
  • DVD MovieWriterのスペック・仕様
  • DVD MovieWriterのレビュー
  • DVD MovieWriterのクチコミ
  • DVD MovieWriterの画像・動画
  • DVD MovieWriterのピックアップリスト
  • DVD MovieWriterのオークション

DVD MovieWriterULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月13日

  • DVD MovieWriterの価格比較
  • DVD MovieWriterのスペック・仕様
  • DVD MovieWriterのレビュー
  • DVD MovieWriterのクチコミ
  • DVD MovieWriterの画像・動画
  • DVD MovieWriterのピックアップリスト
  • DVD MovieWriterのオークション

DVD MovieWriter のクチコミ掲示板

(935件)
RSS

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DVD MovieWriter」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriterを新規書き込みDVD MovieWriterをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

キャプチャ形式について

2003/12/29 17:35(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 りおおさん

DVでとった旅行の記録をDVDにしたいと思っています。さて、キャプチャ形式にはいくつかの種類がありますが、「DV形式」と「AVI形式」の違いをどなたか教えていただけませんか?また、どちらが高画質なのでしょうか?多少時間がかかっても高品質なDVDを作りたいと思っているので、「DVD形式」ではない種類でキャプチャしようとしているのですが、2つの違いがわかりません。(同じものだと思っていました…。)よろしくお願いいたします。

書込番号:2284645

ナイスクチコミ!0


返信する
a/oさん

2003/12/29 17:42(1年以上前)

DV形式は数あるAVI形式の中の1つです。
無圧縮で非常に高画質で、その代わり容量を喰うのが特徴です。

以上、簡単な説明終り。

(a/o)

書込番号:2284666

ナイスクチコミ!0


papapapapapさん

2003/12/29 17:47(1年以上前)

aviはファイルの形式です
aviファイルの中に様々な「コーデック」と言う分類があります
DV形式はaviの形式のひとつと言うことになります
(厳密にはmpegもmpeg avi形式らしい)

DVは比較的コンパクトなサイズにデータを圧縮するわりには
高画質を保持する優れものです
DVDが最終段階の方でもDV形式(avi)でデータを扱うのがいいでしょう

ただし、取り込んだ映像をどの程度編集などするか(あるいは全くしないか)
によって状況は変化します
取り込んだ映像はノーカットにてそのままDVDに焼きこむ方はハードウェアの
エンコーダーなりでDirectMPEGキャプチャーした方が作業自体は簡易で早い
(実時間でDVD用のMPEGを吐き出せる)です

いずれ、1時間ちょいでも編集後のDVデータをTMPGEncで2パス変換する場合
PEN4/3Gマシンでも12〜3時間かかります

書込番号:2284684

ナイスクチコミ!0


papapapapapさん

2003/12/29 17:49(1年以上前)

DVは無圧縮ではありません 念のため(確かなんかの1/5って話)

書込番号:2284694

ナイスクチコミ!0


a/oさん

2003/12/29 17:55(1年以上前)

> DVは無圧縮ではありません 念のため

勝手に無圧縮だと思ってました。軽率でした。申し訳ないです。

> (確かなんかの1/5って話)

多分、無圧縮AVIの1/5なんでしょうね。

(a/o)

書込番号:2284709

ナイスクチコミ!0


スレ主 りおおさん

2003/12/29 17:59(1年以上前)

papapapapap さん、 a/o さん 、早速の回答ありがとうございます。違いが何となくわかってきました。「DV形式」とは、いくつかある「AVI形式」の一つなのですね。でも、どちらが高品質なのでしょうか?もう少し教えていただけますか。

書込番号:2284725

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/29 18:18(1年以上前)

無圧縮や可逆圧縮では劣化がない代わりに容量大。
不可逆圧縮はその逆。
品質で言えば間違いなく前者が上ですが、DV含めcodecには多種多様あるし視力も関係するでしょうから見て分かる程かどうかは判りかねます。

書込番号:2284783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

WITERー2でのトラブル

2003/12/14 20:32(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 HIRACHNさん

今日、+VRから+RWへダイレクト記録をしたくMovieWiter2を購入しました。
しかしキャプチャー開始で「信号入力なし、または信号がふめい」のエラーで
出来ません、どなたか対処を教えてください。
キャプチャー設定は次のようにしています。
 *キャプチャオプション   オーデオキャプチャーにクリック
 *ビデオ形式
   圧縮/カラスペース   UYVY
   フレームサイズ     720X48
 *MPEG設定
   カスタム設定
    DVD NTSC VBR(720X480) 8000kbs
    品質    8
 *キャプチャープラグインの切り替え
    ULEAD DSW MPEG キャプチャープラグイン
    キャンセルをクリック
 *デバイスコントロールの選択
    現在のデバイス   なし   
    OKをクリック
  OS  WIN2K
      ペン4  2.5G
      メモリー 512
  記録ドライブ  DVM−L−4242FB
          スレーブに接続
     メデア   TDK+RW

書込番号:2231594

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/14 21:08(1年以上前)

キャプチャデバイスは何ですか?
無ければソフトウェアエンコードのキャプチャカードを購入して下さい。

書込番号:2231785

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRACHNさん

2003/12/14 21:35(1年以上前)

VHSテープからSビデオでMTVに入力し、直接書き込みで+RWに書き込もうとしているんですが。

書込番号:2231916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/12/14 21:43(1年以上前)

MTVといっても各種あるんで、1000/2000ならアプリをFEATHERへ。
ζドライバというてもあるけど、今じゃ簡単には手に入らないだろうしね。

書込番号:2231964

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRACHNさん

2003/12/14 21:52(1年以上前)

2000SXを使用してます、Witerの58ページに「キャプチャーしたデーターに何も手を加えずに、一度にキャプチャーから焼きこみまでを行う機能です、ビデオテープ同士ののダビングに近い感覚での作業が出来ます」と有るのでやっているのですが肝心のキャプチャー進みません。

書込番号:2232014

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/12/15 02:01(1年以上前)

自信はありませんが、Feather-X(以前のソフト使ってたらver5.10に更新)でSWモードに切り替えてみたらどうでしょう。
わざわざ切り替える必要もないと思いますが、念のために。
少なくとも「現在のデバイス   なし」になってたら無理でしょう。

書込番号:2233128

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIRACHNさん

2003/12/15 21:42(1年以上前)

この方法ではMovieWriterはFEATHERのキャプチャーデバイスを認識しないようになっているようです。あくまでもMVWが認識するデバイスのやり方であるようですね。雑誌にはいとも簡単に出来ると書いてあるのでついつい私のPCでも出来ると思い込んでしまいました・・・。

書込番号:2235499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/12/15 22:26(1年以上前)

せっかくPCなんだから、最初から最後までMWでやんなくてもいいんじゃないですか

書込番号:2235718

ナイスクチコミ!0


HIRACHANさん

2003/12/16 11:59(1年以上前)

おっしゃる通ですね、頭からMVを使うことしか考えてなかったもんで、色々と他のソフトを勉強します。もっと早く気が付いていればお金をもっと有効に使えました。皆さんのお知恵をお借りしますので宜しく。

書込番号:2237161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オーサリング後に音声がでません

2003/12/09 11:33(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 zama1209さん

はじめて書き込みさせていただきます。

私は、Ulead DVD MovieWriter を使用して、MPEGの動画をビデオフォーマットにし、DVDを作成しているのですが、約1時間くらい過ぎたところで音声が全くでなくなってしまいます。
使用しているファイルはMPEGで焼く700MBくらいのファイルですが、何回やり直しても結果は同じでした。
また、PMEGファイルを変えても同じくらいのところで音声がでなくなります。
どなたか同じような現象が発生して対応できた方はいらっしゃいませんか?

動作環境は以下の通りです。

CPU:P4 2.53G
メモリ:768MB
HD:80GB+120GB(余裕は十分にあり)
OS:WinXP Pro
DVD:IO・DATAのDVR−ABN4
オーサリングソフト:Ulead DVD MovieWriter (DVDにバンドルされていました)

以上、よろしくお願いします。

書込番号:2212064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フリーズしてしまいます

2003/12/07 23:23(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 雪がひらひらさん

インストールして早速使ってみましたが、プレビューの後でDVDに書き込む最後の段階で必ずフリーズします。記録先を選ぶ画面が出るのと同時に固まるのです。ウィルスバスターを終了させて再インストールをしてもだめ、アップデータを当ててもだめです。ちなみにPCはセレロン2GHz、Intel845GLチップセット、メモリー512MB、HDDは40GB+80GB、DVDはアイオーABH2です。本当に困っています。どなたかアドバイスを下さい。お願いします。

書込番号:2207171

ナイスクチコミ!0


返信する
amego1さん

2003/12/08 12:06(1年以上前)

私の場合は、Advanceで困っています。
「ビデオのオーディオトラック変換中」のあと、「ビデオを変換中」11%でフリーズ。
Pentium4-2.4CGHz(FSB:800MHz)MX4SG-N DDR400(PC3200)メモリ512MB(256MBx2)
常駐ソフトをはずしてもだめです。
アドバイスを宜しくお願いいたします。

書込番号:2208389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DVDに書き込めないのは何故?

2003/12/05 16:08(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 昼下がりさん

こんにちは。

最近になって何故かaviファイルなどの動画ファイルをDVD−Rに
焼いてPS−2で見る事が出来なくなってしまったのですが何でなんしょう?
現象としてDVD MovieWriter2.0SEでメニュー画面から「ビデオの追加」でaviファイルを複数選択してDVD−Rに書込み開始すると長〜い処理が
始まって(すみません、シロートで何の処理をしてるか分かりませんが・・)
変換処理が終わった後に以下のエラーダイアログが出てOKを押すと終わってしまいます。

「パーソナルデータをディスクに含むことができませんでした。
Error:80041b6c」

単にメディアが悪いのでしょうか?

どなたか同じようなエラーが出た人やエラーの詳細をお知りでしたら
ご回答の程宜しくお願いします。

OS:WindowsXP Pro
マザーボード:ABIT PV6
CPU:Pentium3 1Ghz
SDRAM:512MB
HDD:Maxtor 80GB と 外付けでIO-DATA 80GB


書込番号:2198087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

主音声のみでDVD作成

2003/12/03 12:29(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > DVD MovieWriter

スレ主 ブルードラゴンさん

レス見たのですが、確認できなかったために質問させてください。Ulead DVD MovieWriter 2.0seを使用しています。取り込もうとしているドラマのmpegファイルに副音声が入ってしまっています。こちらのソフトで取り除いてDVD作成は可能でしょうか?
また、良い方法がございましたら教えてください。よろしくお願い致します。

書込番号:2190680

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/12/03 15:34(1年以上前)

MPEGファイルの段階で主音声/副音声が混在してしまっていては無理ですね。
TMPEGEncDVDAuthor1.5なら主音声と副音声を別トラックにオーサリングして2ヶ国語対応DVDビデオにできますから、体験版でも使ってそっちでする、あるいはお使いの2.0SEがバンドル版でもVR出力が殺してないバージョンならDVD-VRとしてRAMに書き出すかすれば可能性があるかもしれません。

書込番号:2191134

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルードラゴンさん

2003/12/03 20:53(1年以上前)

srapneelさん返信ありがとうございます。
やはりTMPEGEncDVDAuthorでないとダメですか・・・・
どなたかpegから副音声を取り除けるフリーソフトご存知ありませんか?

書込番号:2192054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/12/04 01:36(1年以上前)

AviUtlなりTMPGEncなりで、まず映像と音声を分離する。
その後SoundEngineフリー版で、R音声L音声を分離する。

書込番号:2193404

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブルードラゴンさん

2003/12/04 18:59(1年以上前)

はなまがりさん返信ありがとうございます。
教えられたとおりにやってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:2195239

ナイスクチコミ!0


はなまさん

2003/12/05 10:52(1年以上前)

そういえばTMPGEncDVDは二ヶ国語対応

書込番号:2197435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DVD MovieWriter」のクチコミ掲示板に
DVD MovieWriterを新規書き込みDVD MovieWriterをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DVD MovieWriter
ULEAD

DVD MovieWriter

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月13日

DVD MovieWriterをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング