VideoStudio 6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 6の価格比較
  • VideoStudio 6のスペック・仕様
  • VideoStudio 6のレビュー
  • VideoStudio 6のクチコミ
  • VideoStudio 6の画像・動画
  • VideoStudio 6のピックアップリスト
  • VideoStudio 6のオークション

VideoStudio 6ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月13日

  • VideoStudio 6の価格比較
  • VideoStudio 6のスペック・仕様
  • VideoStudio 6のレビュー
  • VideoStudio 6のクチコミ
  • VideoStudio 6の画像・動画
  • VideoStudio 6のピックアップリスト
  • VideoStudio 6のオークション

VideoStudio 6 のクチコミ掲示板

(310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VideoStudio 6」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 6を新規書き込みVideoStudio 6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンインストールできない

2003/02/06 03:01(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 じゃんけんさん

はじめまして。VIDEO STUDIO6がアンインストールできません。
コンパネ⇒アプリケーションの追加と削除 からVIDEO STUDIO6を選択し
「修正」と「削除」の二つの選択肢から「削除」を選んで実行すると
一瞬で「インストールが完了しました」のメッセージがでます・・
もちろんアンインストールは完了してません。

どうしたらよいでしょうか・・・

OSはWINDOWS2000です。

書込番号:1281407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9613件Goodアンサー獲得:163件

2003/02/06 03:25(1年以上前)

もう一回インストールしなおしてから
削除してみては?

書込番号:1281428

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/02/06 09:46(1年以上前)

このソフトは使用していないの分かりませんが
殆どのアプリケーションソフトはソフトにアンインストール機能が有るならそちらを使用したほうがいいです、なければ追加と削除からアンインストールです

もう一度インストールしてから確かめてみては

書込番号:1281751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

mpegのテンプレートがなくなった。

2003/02/03 14:54(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 yngsw.akiさん

質問させていただきます。
先日、VS6にアップデートをかけたのですが
開始のプロジェクトの新規作成でmpeg関連のテンプレートがなくなってしまいました。設定のツールでプロジェクトのプロパティーを見ても
AVIしか見当たりませんし、作成できなくなってしまいました。
最近プロジェクトのテンプレート「DVD高画質」で作れば結構きれいなDVDが作れることを知り、また利用したいのですがどうやってテンプレートを表示、作成すればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1273500

ナイスクチコミ!0


返信する
Oh! MY GOD!さん

2003/02/04 20:02(1年以上前)

こんにちは。
ソフト画面上で、モニターの下に再生ボタン等が並んでいる部分のさらに外枠に矢印や保存や削除の項目がありますよね。
そこの一番左の「トンカチとスパナ」のデザインのボタンが「設定」ボタンです。
それを押すと「テンプレートの作成」等がありますので、そこで作成してください。
VS6のデフォルトに直すのであれば、一度アンインストールしてから、uleadSystem(programフォルダー内)をゴミ箱に捨てて、もう一度インストール。

書込番号:1277072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インターレース解除の方法

2003/01/31 00:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 のーさんさん

ビデオスタジオ6の静止画保存でインターレースの解除方法って
ないのでしょうか?
動きの速いものの静止画を作ろうとすると、ギザギザになってしまい
困っています。

どなたかご教授ください。 よろしくお願いします

書込番号:1263128

ナイスクチコミ!0


返信する
srapneelさん
クチコミ投稿数:4542件

2003/01/31 10:09(1年以上前)

ビデオスタジオ6の事でなくて申し訳ありませんが・・・
静止画のインターレース解除(コーミングノイズの除去)ならフォトレタッチソフトで出来ます。
PhotoShopなら「フィルター」→「ビデオ」→「インターレース」
PaintShopなら「効果」→「写真修正」→「インターレース除去」
他のソフトはわかりません。お手持ちのフォトレタッチを一度調べられたらどうでしょう。
 ただ、奇数ライン、偶数ラインどちらかを消去してその分を補正して絵を作りますので、垂直方向の解像度が半減してエッジが甘い感じにはなってしまいますね。アニメの絵などでは気になりませんがスポーツなどの場合そこもレタッチしていく必要がでるかもしれません

書込番号:1263726

ナイスクチコミ!0


スレ主 のーさんさん

2003/02/01 00:38(1年以上前)

返信ありがとうございます。

なるほどそういう手もありますね。
ビデオスタジオはもともと静止画を作るソフトではないので
インターレース除去ができなくても仕方ないのかもしれませんね。
できることにこしたことはないのですが・・・。

書込番号:1265789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Panasonic DS MPEG PlugIn for Uleadについて

2003/01/21 13:11(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 モルジブさん

Panasonic DS MPEG PlugIn for Uleadを利用されている方いらっしゃいますか?
私は導入してみたのですが、今までのプロジェクトが利用できなくなりました。
ハードウェアエンコTVキャプで作られたMpeg2をCMカットして編集し、スマレン使用せずに再エンコさせて使用していました。
しかし、同プラグインを導入後、
@クリップのマークインアウトの位置が大幅にずれていた
Aトランジョンは生きていた
Bビデオを分割させていたうちのいくつかはエラーメッセージが出て、利用できなくなっていた。
エラー「音声データがありません」
エラー「これは正常に表示されないデータです」

C新規で編集しようと思い、新規プロジェクトの作成→既存のファイル指定した場合、導入前は読み込めていたデータが「音声データがありません」と出て、読み込めず、しかしWMPやPOWER DVDでは正常に再生可。

mpegデータは全て、映像6M、音声48 224で作成されたデータです。

*システム復元で、元に戻しプラグイン導入前にすると今までどおり使用できます。

よろしくお願いいたします。

書込番号:1235253

ナイスクチコミ!0


返信する
speak1さん

2003/01/29 01:25(1年以上前)

ハードウェアエンコードの場合(とくに音声)
では正常に再生されないケースがあります。
http://www.ulead.co.jp/vs/vs6_fea_ben.pdf
ではスペックの詳細が出ていますが、
音声に関して、茶で濁すような表現があります(笑

もともと、MPEG1AudioLayer3(MP3)
MPEG2,0(AAC系)のファイルはサポートされて
いないみたいです。DVDプレーヤーソフトや最新のWMP
は音声コーデックも搭載してるから
再生可だと思いますよ。

案外、DVDオーサリングの方が、
サポートしているケース(MPEG2)が多いので
試してみてはどうでしょう?(^_^;

書込番号:1257589

ナイスクチコミ!0


スレ主 モルジブさん

2003/01/30 13:16(1年以上前)

speak1さん、返信ありがとうございます。
いろいろ試して見ましたが、PanaさんのMpegエンコードプラグインは
使い物にならないと言う結果に至り、システム復元で昔に戻し、
レジストリなども削除しました。
結果= \8,800が来月引き落とされるだけ...(泣

書込番号:1261395

ナイスクチコミ!0


speak1さん

2003/02/02 11:22(1年以上前)

プラグインを購入し、サポートしている
はずの商品が実際使えないと、安心して商品
を買うことに私も戸惑ってしまいます。
(この製品以外でも)
こうした情報は貴重だと思います。


書込番号:1269991

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

MPEG2の音ズレ

2003/01/17 22:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

TMPGEncでMPEG2ファイルを結合すると、音ズレしてしまうのですが、
ビデオスタジオで編集・結合しても音ズレしてしまいますか?
またその音ズレはどうやったら直せるのでしょうか?
よろしければ教えてください

書込番号:1224692

ナイスクチコミ!0


返信する
ふぇんふるらみんさん

2003/01/17 23:45(1年以上前)

Cyberlink社-PowerDVDのMPEG2デコーダ経由でTMPGに読み込んで
再エンコードしてから結合すれば、音ズレが解消する可能性があります。

書込番号:1225001

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2003/01/19 08:46(1年以上前)

これに該当しませんか?
http://www.ulead.co.jp/tech/uvs/faq/uvs067.htm

書込番号:1228977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

製品版とSE版

2003/01/11 10:40(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 とーさんさん

IEEE1394にバンドルされたVS6SEを使用していますが開始ステップでMpeg2の項目がありません。
また完了ステップでも『DVDを作成』や『VCDを作成』などの項目がありません。
これは製品版とSE版の違いなのでしょうか?
よろしければお教えください

書込番号:1206152

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2003/01/11 10:51(1年以上前)

以前にユーリードに聞いた話では製品版ではDV・MPEG-2編集の両方に対応していること、GIF形式ファイルの入力に対応していること、およびレンダリングエンジンがより高速のものになっているそうです。
完了ステップの件も多分そうでしょうね。(私の製品版にはあります)

書込番号:1206176

ナイスクチコミ!0


kouhei925さん
クチコミ投稿数:303件

2003/01/11 15:27(1年以上前)

私もIEEE1394カードにバンドルされたSE版を使用してますが、開始ステップでMPEG2ありますし、完了ステップで「DVDを作成」とかありますよ。
また、外部コーデック機能もありますので、完了ステップでDivxでの圧縮もできやす。

書込番号:1206727

ナイスクチコミ!0


スレ主 とーさんさん

2003/01/11 21:31(1年以上前)

fukufukuchanさん、kouhei925さんレスありがとうございます。
ということはSE版でもいろいろ種類があるんですかね?。
このVS6SEは他のソフト(IEEE1394ドライバや他のソフト)が1つのCDに入ってたんでこういうふうになったのかもしれませんね。
とりあえずボードのメーカーに問い合わせてみます

書込番号:1207545

ナイスクチコミ!0


takasaniさん

2003/01/21 23:30(1年以上前)

ユーザーズガイドの一番最初、「○注意事項」に書いてあります。

○Ulead Video Studio6 SE DVD
 ・GIFファイル、圧縮TIFFファイル非対応
 ・トランジション、フィルタの数が製品版より少ない
○Ulead Video Studio6 SE
 ・上記に加え、下記の使用不可
 ・DVD、VCD、SVCDディスク作成機能
○Ulead Video Studio6 SE Basic
 ・上記2つに加え、下記の使用不可
 ・MPEG2ファイルの読み込み・編集
 ・MPEGキャプチャ機能
 ・DVD-VRキャプチャ
 ・MPEG2形式でのファイル保存機能
 ・DVD-VRに録画

書込番号:1236704

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VideoStudio 6」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 6を新規書き込みVideoStudio 6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 6
ULEAD

VideoStudio 6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月13日

VideoStudio 6をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング