VideoStudio 6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 6の価格比較
  • VideoStudio 6のスペック・仕様
  • VideoStudio 6のレビュー
  • VideoStudio 6のクチコミ
  • VideoStudio 6の画像・動画
  • VideoStudio 6のピックアップリスト
  • VideoStudio 6のオークション

VideoStudio 6ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月13日

  • VideoStudio 6の価格比較
  • VideoStudio 6のスペック・仕様
  • VideoStudio 6のレビュー
  • VideoStudio 6のクチコミ
  • VideoStudio 6の画像・動画
  • VideoStudio 6のピックアップリスト
  • VideoStudio 6のオークション

VideoStudio 6 のクチコミ掲示板

(310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VideoStudio 6」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 6を新規書き込みVideoStudio 6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

全体がぶれて、使えません

2004/08/29 23:09(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 ><)ノさん

画像や
テキストを入れると、そのいれた部分(クリップ?)だけ
全体が、たぶってぼけるのですが、

表示だけでなく作ったファイルもぼけてしまいます。

再現例
 新規で開き、テキストをクリック、テキスト作成をクリック
 なんでもいいので文字を入力。  真ん中の再生ボタンを押す。
これだけで、不具合が出ています。

他の方はPCでは、きれいに表示されますか?

PCのグラフィックチップのせいなら、PC買い換えようと思っていますので

電気屋の店頭のデモ機でもいじってみればいいのですが、VideoStudio がはいっているのを、みつけるのは、大変ですし
参考に誰か、教えてください。 m(_ _)m

書込番号:3200818

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ><)ノさん

2004/08/29 23:23(1年以上前)

追伸
 新規で開くは、DVD,DVどれをえらんでも同じで、ぼけます。

書込番号:3200888

ナイスクチコミ!0


スレ主 ><)ノさん

2004/08/29 23:33(1年以上前)

書くのを忘れていました。
一度アンインストールして、
 Ulead MediaStudio Pro 7 体験版
 VideoStudio 8 体験版
を試しましたが
同じように ぶれて使い物になりませんでした。

MyDVDでも試しましたが、最高画質で試しましたが
画像がぼそぼそ、お話にならないくらいひどいものでしたので削除しました。

VideoStudioで文字をいれてない部分は、正常にmpegやDvに変換するので
VideoStudio6のほうがまだ我慢できます。

取り込みなどもコマ落ちなどしないので、スペック的には問題ないと思うのですが

チップが810Eなので そのせいかな?っとおもったりしています。

書込番号:3200950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

DV書き戻しの為のデフラグ

2004/06/28 13:42(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 ぴょん4さん

このソフトで作った10ギガのAVIファイルの入ったドライブで、このファイルのみ最適化できません。
ファイルを最適化しないとビデオに書き戻すとき、エラーの確率が下がるのでこの作業が必要です。

5ギガ程度のなら今まで問題なくできていました。
ドライブの空きは20ギガはあります。

デフラグには何か制限があるのでしょうか。

書込番号:2971047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

書き込み保護?

2004/05/16 15:17(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

クチコミ投稿数:72件

こんにちは。
ELSA EX-VISION500TVに付属している6SEを使用しています。
初めて映像を編集し、DVD-VIDEOを作成しようとしている初心者です。よろしくお願いします。
ELSA EX-VISION500TVに付属している6SEを使用していますが、「完了」で「DVDを作成」を選択し、書き込み先をDVDドライブに選択しますが、「ファイルが書き込み保護になっているかもしれません」と出て書き込みができません。書き込み先をハードディスクにすると編集されたものが正常に出力されます。
ドライブ側(Plextor PX-504A)の問題かと思い、uleadのサイト
http://www.ulead.co.jp/tech/vs_ftp.htm
にて以下のアップデートプログラムをダウンロードし、適用しましたが、一向に変化がありません。
「VideoStudio6 機能修正プログラム-2 2002.11.28版」
「VideoStudio6 機能修正プログラム 2002.5.31版」
「CD/DVD書き込みエンジンアップデート(Ulead製品共通)」
どなたかお知恵をお貸しいただけないでしょうか?

書込番号:2814415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2004/05/16 15:26(1年以上前)

自己レスです。
申し訳ありません。付属のCDに入っていたPDFのマニュアルをよくよくみると、6SE版はDVD,VCD,SVCDディスク作成機能が使えない旨記載がありました。
ご迷惑をおかけしました。

書込番号:2814454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

メニューでのシーンリストについて

2004/05/03 14:39(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 VCD→DVDさん

Srapneelさん、その節はVAIOの板でお世話になりました。お蔭様でVCDで取り貯めたものを全てDVDに落とすことができました。DVD1枚につきVCD8枚相当です。

今日はVideo Studio について質問があるのですが、プロジェクト編集をしまして最後にDVDのメニュー作成の画面になるのですが、シーンが取り込めない、つまり自動的にメニューが出来ない場合があります。

市販のマニュアルには、シーンは99箇所まで登録できますーと書いてありますが、3−4箇所でも作成できません。

色々やってみたのですが、どうやら動画の総時間が1時間を過ぎるとシーンが取り込めなくなるようです。具体的には、19個のシーンを登録して、総時間59分にあるようにしてDVDを作成しようとすると、ちゃんと19個のシーン付のメニューが出来るのでですが、同じく19個のシーンを登録して総時間61分にするとメニューにはシーンは一切登録されていませんでした。

これって仕様なんでしょうか?ヘルプにもマニュアルにも一言も書いてありませんが・・・。皆様教えて下さい。


書込番号:2763395

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/05/03 15:53(1年以上前)

登録しているビデオファイルサイズが8M/bit:PCMなんかだと容量的には
そのようになりますかねぇ
動画のビットレートはいかほどでしょうか?

ファイルサイズなどがクリアされているとしたら、その程度で
メニュー画面の制約を受けることは無いはずですけど・・・
ビデオスタジオのアップデートパッチなどは当ててますか?

書込番号:2763635

ナイスクチコミ!0


スレ主 VCD→DVDさん

2004/05/03 16:03(1年以上前)

宇宙汰さん、早速のご返信ありがとうございます。

ファイルは同じVS6で編集したMPEG2ファイル(DV→MPEG2)、4bpsを並べて使っております。一つのファイルが2−3分程度、それを並べて1時間半くらいのDVDを作りたかったのですが、前述のように1時間以上になるとシーンメニューでMPEG2一つ一つのファイルが表示されないんです。

手動でできるのは存じておりますが、面倒なこと、それからGOP(でしたっけ?)なため正確にチャプターを打てません。60分以下なら普通にチャプターがつけられているのですが・・・。

パッチは当てたことがありません。実は海外在住で未だにアナログ接続なので、メガバイト単位のファイルが落とせないんです(正確には落とせますが、時間が・・・)。しかし、アップデート情報にはそのような不具合の修正は書かれておりません。

なんか、サポートは全然当てにならないみたいですので、これまでの経験よりこの板で質問させて頂いております。

宇宙汰さん、このような情報でよろしいでしょうか?

書込番号:2763662

ナイスクチコミ!0


スレ主 VCD→DVDさん

2004/05/03 16:12(1年以上前)

すみません、それからファイル全体の容量のことですが、全部で2GBくらい、DVDには問題なく落とせます。DVD+RWに試し焼きして市販のDVDプレーヤーで普通に再生できます。ただ、メニューでチャプターが表示されないのです。

一番初めに書いた、総時間59分でMPEG2ファイルが19個の場合は、ちゃんと19個のチャプターが選択できたのですが・・・。

書込番号:2763691

ナイスクチコミ!0


スレ主 VCD→DVDさん

2004/05/03 16:16(1年以上前)

たびたび自己レスですみません。19個のMPEG2で61分のプロジェクトにした場合、先にも書きましたがチャプターが一切つかなくなってしまいますが(違うファイルで3回確認済み)、それを手動てチャプターをつけようとすると、今度は15個以上はつけれません(これも3回確認済み)。

書込番号:2763702

ナイスクチコミ!0


宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2004/05/03 21:04(1年以上前)

よくよく確認しませんでしたが所有されるソフトはフルバージョンですよね?

それから、シーンの登録が99できるとの事ですがユーリードの案内を見ますと
ビデオクリップに含まれるチャプタポイント数=シーン数とも読み取れますが
これは私の勘違いでしょうか・・・?
ワタシはユーリードですとMediastudio6とDVDWorkshopを使ってますので
ちょっと参考にはならないかもしれませんが。。。

*短いクリップを十数個並べたことは、実はありません 大概、メニューに
階層をつけてしまいますか
後はsrapneelさんがレスをつけていただけること願います (^^;

書込番号:2764679

ナイスクチコミ!0


スレ主 VCD→DVDさん

2004/05/03 22:34(1年以上前)

宇宙汰さん レスありがとうございます。はい、僕が持っているのはVS6のフルバージョンです。

市販のVS6徹底活用マニュアルというものを持っておりまして、その中に99箇所までシーンが取り込めると書いてあります。先ほど90枚の静止画を取り込みDVD作成画面までいきましたが、90枚全てチャプターがついておりました。一枚2秒ほどで取り込みましたので、全部で3分ほどのごく短いものですが・・・。

本当にお手上げです。本当に何とかならないものでしょうか・・・。

書込番号:2765129

ナイスクチコミ!0


スレ主 VCD→DVDさん

2004/05/04 00:01(1年以上前)

自己レスです。ただ今54分かけて10.8MBのパッチファイルをダウンロードし(悲・・・)、インストールしてチャレンジしましたが結果は同じ。60分以下だとちゃんとチャプターは自動で作られるのですが、60分以上だと無理です。

もう試すのがおっくうになってきました・・・。

書込番号:2765619

ナイスクチコミ!0


ふむふむ・・^^;さん

2004/05/04 09:38(1年以上前)

て、いうか、Ver.6 に固執しているのは何故でしょうか。さっさとVer.7に上げて下さい。たかが数千円の事ですから。

書込番号:2766742

ナイスクチコミ!0


スレ主 VCD→DVDさん

2004/05/04 10:01(1年以上前)

ふむふむ・・^^; さん、レスありがとうございます。
VS6に固執しているのではなくて、今まで2年ほどこのソフトで何も問題なくて、今回初めて自分ではどうしようもない出来事にめぐり合った為、質問させていただいております。
もしVS7でこのような問題がないとはっきりしていれば、今すぐ買います。ふむふむ・・^^; さん、ご存知ですか?

書込番号:2766815

ナイスクチコミ!0


ふむふむ・・^^;さん

2004/05/04 11:53(1年以上前)

体験版でお試しあれ。

書込番号:2767168

ナイスクチコミ!0


スレ主 VCD→DVDさん

2004/05/04 12:14(1年以上前)

ふむふむ・・^^; さん、今体験版を見てきたら80MBとのこと、昨夜10MBのファイルをダウンロードするのに54分かかったので、80MBでは・・・。現実問題としてダウンロードは無理です。ごめんなさい・・・。

書込番号:2767247

ナイスクチコミ!0


ふむふむ・・^^;さん

2004/05/04 14:09(1年以上前)

失礼しました。FTTH環境ではソフトウェアはダウンロード版でしか購入しないものですから、当たり前の様に考えてました。困りましたね。体験版CDを店頭で見掛けましたがもう無いかな。ヤフオクなら2千円も出せば製品がありますが。

書込番号:2767683

ナイスクチコミ!0


スレ主 VCD→DVDさん

2004/05/04 14:27(1年以上前)

ふむふむ・・^^; さん、たびたびのレスありがとうございます。インターネットオークションってやったことがないんですが、海外まで送ってくれるものなのでしょうか?

色々考えたのですが、もうちょっとやり方を変えて(19個のファイルを並べて1つの映像をつくるのではなく)、トライしてみようかと思います。今回の問題以外は、僕にとってはVS6で充分過ぎるほどなので。

宇宙汰さん、ふむふむ・・^^;さんレスありがとうございました。また後ほど何らかの形で報告させて頂きます。

書込番号:2767740

ナイスクチコミ!0


スレ主 VCD→DVDさん

2004/05/13 18:23(1年以上前)

自己レスです。

 質問致しました19個のMPEG2ファイルで1時間以上のプロジェクトを作ると自動でチャプターがつかなくなるという問題につきまして、最終的にTMPG DVD Author試用版をダウンロード致しまして、何の問題もなくDVDを作成できました。もちろん19のチャプターもついてます。
VS6につきましては、結局根本的な解決方が見つからないままですが、VS6は編集専用と割り切って使っていくようにします。

皆様、色々なレスありがとうございました。

書込番号:2804035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

文字がにじむ

2003/12/06 20:20(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 すこぽんさん

教えてください。ビデオスタジオ6でテキストでタイトルを作成して編集をしてみました。が、なんだかタイトルがぼけているような感じです。文字の縁取りもしてみましたが少し縁取りをするだけでかえって文字がにじんでいるように見えます。
なんかすっきりと文字を作ることはできないでしょうか。それともパソコンの能力の関係でしょうか。
詳しい方がお見えでしたら是非教えてください。

書込番号:2202276

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/12/06 23:41(1年以上前)

Q1 入力ファイルの形式は
Q2 編集後出力ファイルの形式は
Q3 どうやって再生したか(DVDにしてTVとか。PCならソフトも)
Q4 文字は何色でどれぐらいの大きさか

書込番号:2203069

ナイスクチコミ!0


スレ主 すこぽんさん

2003/12/07 19:39(1年以上前)

さっそくありがとうございます
よくわからない所もありますが
A1 DVカメラからDV形式でキャプチャしました。
A2 出力はAVI形式で保存してからDVへエクスポートしました。
A3 DVカメラから直接TVへつないで再生しました
   文字は22Pもしくはそれ以上です。
   DFG極太ゴシックのせいでしょうか。
   色はバックの関係で黄緑とかです、白は割りとクッキリと見えます。
   お手数をおかけしますがよろしくお願いします。

書込番号:2206144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2003/12/07 20:13(1年以上前)

DVの特性として、明暗は精細に記録されますが、色の差は大雑把になります。
にじむというのは、このレベルでしょうか。
http://dv-and-movie.hp.infoseek.co.jp/tips004/dv.png
上半分(明暗)と下半分(色)を比べてください。
こういう状態なら目立たない色を選ぶしか、どうしようもないです。

書込番号:2206248

ナイスクチコミ!0


スレ主 すこぽんさん

2003/12/07 20:38(1年以上前)

DV[の特性なんですね。なんか、もやもやしていた事が
納得できた感じです。
どうしてもTV番組のテロップのイメージで見てしまうんですね。
イメージ見本も見せていただいて助かりました。
本当にありがとうございました。

書込番号:2206325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

録画したものについて

2003/11/27 16:46(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

GV−BCTV5/USBを使ってテレビを録画したんですが、要らない部分やCMを削除したいと思い、付属のVIDEOSTUDIO6SEで編集しようと思ったんですが、画面に録画したものが表示しないんですがどうしてですか。

書込番号:2169412

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/11/27 18:23(1年以上前)

録画したものが分割されてなかったら000(拡張子忘れ)というファイルの拡張子をmpgに変更する、分割されてたらファイルマネージャみたいなやつでmpg出力する。
そうすれば普通のmpegファイルとして認識してくれます。
Windowsはまず拡張子でファイルを判断するので。

書込番号:2169636

ナイスクチコミ!0


スレ主 azmaさん

2003/11/28 00:37(1年以上前)

すいません。書き忘れたんですが、すでに拡張子をWMPにしてWINDOWSMEDIAPLAYERでテレビを見ているんですが、拡張子をMPGに変更すると、”ファイルが壊れるかもしれません”と出るんですが、よろしいんでしょうか。

書込番号:2171042

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/11/28 01:33(1年以上前)

そんなことでは壊れません。
壊すとすればファイルをクリックして起動させたアプリが何かの変更と保存を行ったときです。
マルチメディア系ファイルでそのようなことは通常起こりませんし、拡張子書き換えはファイルヘッダーを変えるだけでファイルの中身までは変えません。

書込番号:2171267

ナイスクチコミ!0


スレ主 azmaさん

2003/11/30 00:58(1年以上前)

返信ありがとうございました。
あと、まだ聞きたいことがあるんですが、録画したテレビを編集して保存したファイルはVIDEOSTUDIOしか見れないのですか。MEDIAPLAYERなど他のソフトでは見れないのですか。

書込番号:2178211

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/11/30 03:26(1年以上前)

編集ソフトでしか見られないマルチメディアファイルなんてのははまだ見たことないんですが、VSのみというのは無かったと思います。
VSの編集プロジェクト(編集手順保存メモのようなもの)は当然VSオンリーですが。
編集ソフトというものは普通他のプレーヤーソフトで見るファイルを出力するものなので基本的に見られると思って下さい。
出力するファイル形式の拡張子が何かのプレーヤーに関連付けされてれば、余程粗悪なファイルを出力されない限りはそのプレーヤーで見られます。
ただしmpeg2や特定のAVIに関しては再生するためのcodecを標準で持たないPCもあるので注意。

書込番号:2178745

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VideoStudio 6」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 6を新規書き込みVideoStudio 6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 6
ULEAD

VideoStudio 6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月13日

VideoStudio 6をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング