VideoStudio 6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 6の価格比較
  • VideoStudio 6のスペック・仕様
  • VideoStudio 6のレビュー
  • VideoStudio 6のクチコミ
  • VideoStudio 6の画像・動画
  • VideoStudio 6のピックアップリスト
  • VideoStudio 6のオークション

VideoStudio 6ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月13日

  • VideoStudio 6の価格比較
  • VideoStudio 6のスペック・仕様
  • VideoStudio 6のレビュー
  • VideoStudio 6のクチコミ
  • VideoStudio 6の画像・動画
  • VideoStudio 6のピックアップリスト
  • VideoStudio 6のオークション

VideoStudio 6 のクチコミ掲示板

(310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VideoStudio 6」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 6を新規書き込みVideoStudio 6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

エンコード

2002/09/07 22:39(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 nomonomoさん

ビデオスタジオはMPEG2への変換はソフトウェアエンコードですがハードウェアエンコーダを取り付けるだけでハードウェアエンコードされるのでしょうか?(DVからの取り込み時)

書込番号:930388

ナイスクチコミ!0


返信する
風見鶏1さん

2002/09/08 00:18(1年以上前)

うまく説明出来るか判りませんが.....
質問を理解し切れてないので趣旨から離れていたらご勘弁。

「ビデオスタジオ」と指定している時点でこのソフトウェアによる
クリップ変換は全て「ソフトウェアエンコード」です。

1394やi-LINK等、いわゆるDV端子からDVデータを直接MPEG-2変換する
装置は大変高価でコンシューマ向けでは聞いたことがありません。
安価なものでも数十万くらいだったはずですが.....
そういえば、VAIOは出来るんだったかな?最近のVAIOを持ってないので
判りません。

DV端子を持ち合わす環境にMTVシリーズを追加すればご質問の
>ハードウェアエンコーダを取り付けるだけでハードウェアエンコード
>されるのでしょうか?(DVからの取り込み時)

の表現に沿った回答と思われますが方法は
DVキャプチャー→MTVのファイルコンバーターと
リアルタイム変換ではありません

書込番号:930619

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomonomoさん

2002/09/08 23:42(1年以上前)

レスありがとうございます。

書込番号:932361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ノートPC(セレロン1G)でも大丈夫?

2002/07/19 23:45(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 DTV はじめたいさん

みなさん、はじめまして。m(__)m

私は来月から DTV を始めようとして、いま、いろんなソフトとハードを
物色中です。

で、ソフトについては、当製品に決めました。使いやすいようだし、
動作も速いようです。

で、動作も速いなら、ノートPCでも大丈夫かなぁ????なんて、
思っていますが、甘い考えでしょうか? 皆さんのお考えを教えて
ください。

 (セレロン1G程度のハードを買おうとしています)

なお、DTV の目的は、ビジネスショーとかで、いろんな有名人に
インタビューしたビデオを、320×240ピクセル×20FPS くらいで、
ホームページに出すことです。

少しは画質が悪くても、インタビューする相手と内容がグレイトならば
大丈夫かな?というかんじです。







書込番号:841857

ナイスクチコミ!0


返信する
ムービー買い替えたいさん

2002/08/30 02:23(1年以上前)

ハードディスクが遅すぎるので 基本的には不可能だと思います。
こま落ちがすごい デスクトップを買ったほうがよいです。

書込番号:916486

ナイスクチコミ!0


cheerさん

2002/08/31 00:33(1年以上前)

セレロン1Gのノートで使ってます、確かにプレビューでコマ落ちすごいです(と言うか完全に静止画)ですが、mpeg変換、mpeg出力等は問題ないですよ。

書込番号:917766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ゲーム画面のキャプチャ

2002/08/29 21:31(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 kazuko111さん

このソフトを使って、USBキャプチャにつないだプレステ2の画面が、真っ黒で何も表示されません。ソフト側の設定で、何とか改善できないでしょうか?

書込番号:916065

ナイスクチコミ!0


返信する
画面のブロパティさん

2002/08/30 07:40(1年以上前)

画面の色数を少なくしてみたらどうかな?
外してたり既にやってたらゴメンネ。

書込番号:916662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ソースネクストDVBORG5と比較して・・・

2002/08/15 02:12(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 やまてさん

このソフトかソースネクストDVBORG5のどちらを購入しようか悩んでいます。MPEG-2への変換速度や編集のし易さでは、どちらがいいのでしょうか?両方のソフト使用したことのある方がいらっしゃいましたらご教示ください。

書込番号:890565

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/08/15 05:07(1年以上前)

こっちの方が王道

まずは無償ののソフトでもあるから試したら?

書込番号:890729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DCR-PC9は対応?

2002/07/15 19:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 DCR-PC9さん

SONYのDCR-PC9を使ってビデオ編集をしたく、
VS6の購入を考えてます。
ULEDのHPでのDV対応機種にDCR-PC9がありませんが大丈夫でしょうか?
アドバイスお願いします

書込番号:833354

ナイスクチコミ!0


返信する
usagi014さん

2002/08/10 00:22(1年以上前)

たぶん大丈夫じゃないでしょうか
SONYのDVは共通のドライバーSONY DV(Codec)を読み込むようです。
ちなみにPanaのMX5000ではPANASONICDVというCodecを読み込んでいました。

書込番号:881111

ナイスクチコミ!0


miyumiyuさん

2002/08/13 13:00(1年以上前)

usagi014さんはじめまして&有難うございます。
先日、VS6を購入しました所、対応機種の用紙に
SONYのDCR-PC9が載っていました。

まだ、インストールしただけですのでこれから
頑張ってビデオ編集したいと思います(笑)
有難う御座いました。

書込番号:887325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

自分では手のうちようがありません。

2002/07/30 03:08(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 koukichiさん

現在WINDOWS media player7.1を使用しているのですが、

以前までaviのビデオ形式が見れたのですが急にこんなエラーが出てしまいました。

「適切な解凍プログラムをダウンロードできませんでした。 (エラー =80040200)」

そして、視覚エフェクトが表示されてしまいます。

また、いろいろなプレーヤーで試したのですが、そのときは

「ビデオは利用できません。'vid:div3'の伸張プログラムが見つかりません。」

という表示がされてしまいます。

オプションをいろいろいじってもできないのです。このソフトを買えば、見れ

るようになるのでしょうか?どのような対処方法があるか教えてください。宜

しくお願いします。

書込番号:861574

ナイスクチコミ!0


返信する
ゴリゴーリさん

2002/07/30 03:52(1年以上前)

それって、今まで見れたファイルがそうなる訳じゃないでしょ?
多分、Codecが無いかファイルが壊れてるんだね。
簡単に言うと、圧縮してあるAVIを解凍するプログラムが無いのよ。
で、Codecには色々と種類があるんだけど、取り敢えずDIVX入れてミソ。
http://www.divx.com/
怪しげな外国サイトだけど我慢してね。
で、ココの右側の欄に『Download DivX 5.0.2!』ってリンクが張ってあるから、
ココからDLしてちょ。
これでダメなら他のCodecかファイルが壊れてるかだね。
あと、Codecが何故かMedia Player7以降にちゃんと反映されない事があるから、
スタート → ファイル名を指定して実行 → 『mplayer2』入力で、
Media Player6.xからも実行してみて。

書込番号:861599

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VideoStudio 6」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 6を新規書き込みVideoStudio 6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 6
ULEAD

VideoStudio 6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月13日

VideoStudio 6をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング