VideoStudio 6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

販売形態:パッケージ版 VideoStudio 6のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VideoStudio 6の価格比較
  • VideoStudio 6のスペック・仕様
  • VideoStudio 6のレビュー
  • VideoStudio 6のクチコミ
  • VideoStudio 6の画像・動画
  • VideoStudio 6のピックアップリスト
  • VideoStudio 6のオークション

VideoStudio 6ULEAD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 6月13日

  • VideoStudio 6の価格比較
  • VideoStudio 6のスペック・仕様
  • VideoStudio 6のレビュー
  • VideoStudio 6のクチコミ
  • VideoStudio 6の画像・動画
  • VideoStudio 6のピックアップリスト
  • VideoStudio 6のオークション

VideoStudio 6 のクチコミ掲示板

(310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全60スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VideoStudio 6」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 6を新規書き込みVideoStudio 6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/10/09 03:36(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 ゆぅぅさん

いろいろな機能があり大変満足しているのですが、「吹き出し」みたいな物は出来ないのでしょか??「吹き出し」の中に文字を入れて画面上に出す事って出来るのでしょうか??もし良い案があれば教えて頂けないでしょうか??どなたか宜しくお願いします!!

書込番号:990659

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2002/10/09 08:41(1年以上前)

試したことはありませんが、他のソフトで「吹き出し」&「文字」の静止画(背景色を透明に)を作成して、オーバーレイで重ねるとできるかもしれませんね。

書込番号:990811

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆぅぅさん

2002/10/11 00:21(1年以上前)

fukufukuchanちゃんさん返信ありがとうございます!!DV編集出来る時間が出来たので早速試してみます!!
みなさんの質問内容がとても難しい内容に見えたので、こんな質問じゃ返信が来ないかと思っていたので、大変感激しております!!
ほんとにありがとうございました!!

書込番号:993789

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

SEとの違い

2002/10/01 12:55(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 ビギナーXさん

ビデオスタジオ6と6SEの違いを教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:976147

ナイスクチコミ!0


返信する
ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/10/01 14:48(1年以上前)

フルスペックと機能限定版(SE)だと思いますが、、、、

書込番号:976280

ナイスクチコミ!0


Jwwmさん

2002/10/01 15:29(1年以上前)

違いは、ジェドさんの説明の通りです。
この場合
ビデオスタジオ6はULEAD社の製品版。
SEはService Edition(サービス版)の頭文字で、ストレージ製品(DVD-R,CD-RW,ビデオキャプチャボード等)に添付されている製品を指します。

書込番号:976335

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/10/01 15:51(1年以上前)

私もフルスペックと機能限定版との差だと思っていましたが、I−O DATAのホームページのQ&Aに次の質問がのっていました。

Q:キャプチャ製品に添付のUlead Viedo Studio 5はSE版となっていますが、製品版とは何が違うのですか?
A:機能的に差はございませんが、製品版にはサンプルとしてMPEGファイルを収録、弊社製品添付のSE版は未収録となっております。

だとしたら、ビデオスタジオ6と6SEも同様なのかな???
機能限定だとしたらどういう機能が使えないのか誰か詳しく知っている人教えて下さい。

書込番号:976366

ナイスクチコミ!0


otejiさん

2002/10/04 16:38(1年以上前)

ULEAD に質問をしたときの回答です。

弊社製品の SE版と、製品版の違いに共通しているのは

・GIF形式の画像が扱えない
・冊子のマニュアルが付属しない(PDFファイルのみになります)

以上の点になります。

更に、VideoStudio 6の場合、

・CONTENT CD(素材集のCD)が付属しない
・トランジションやビデオフィルタ等の効果が少ない

と言った制限がございます。

また、DVD MovieWriterの場合は、

・ラベル作成機能がない

と言った制限がございます。

製品版への優待価格については、VideoStudio 6の場合は、
「乗り換え/アップグレード版」をご用意しておりますので、
そちらをご利用いただくことになります。
DVD MovieWriterについては、
製品版のみしかご用意しておりませんので、
そちらをご購入いただくことになります。

ということでした。

書込番号:981599

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/10/07 16:15(1年以上前)

otejiさんありがとうございました。あまり違いがないみたいですね。

書込番号:987739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

DVへの書き戻しができません。。。

2002/09/29 13:50(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 キクエkikueさん

IEEE1394を使用したビデオキャプチャーは問題なくできるのですが、
DVへの書き戻しができません。サポートに記載してあるマニュアルどうりにやっています。(「NTSC DV」項目もちゃんと使用してます。「設定とコマンド」も確認しております。等)
DV書き込みができない状況は、「録画-録画ウィンドウ」で「DV録画」ボタンをクリックすると、DVが録画状況になりPCのほうは「DVへ出力中」
みたいのが出るのですが、PC側のプレビューウィンドウは真っ暗になっており、画像がPCから出力されてないようです。
DVには録画した部分を再生しても何も映されていません。
キャプチャーや、PCからのDV操作は何の問題もなくできます。
DVへの書き出しだけが問題です。
使っている動画データは所持しているPANASONIC MX-2000で撮影した
映像をIEEE1394からのキャプチャーをしたものです。約4.4Gあります。
(キャプチャーもマニュアルどうりに行っております)
よろしくお願いします。

パソコンの構成
CPU:AMD Athlon XP1900+
HDD:IBM IC35L080 AVVA07
ソケットA:ASUS A7N266/SE
DDRメモリー:BLK PC2100-256M(これを2個で512)
IEEE1394:I-O DATA 1394-PCI3

書込番号:972299

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2002/09/29 14:15(1年以上前)

[930710]に似たような事例があります。このときは、IEEE1394カードを交換して良くなったようです。参考になるかもしれませんので見てみてください。

書込番号:972338

ナイスクチコミ!0


スレ主 キクエkikueさん

2002/09/29 14:33(1年以上前)

こんなに早くレスありがとうございます!
同じ事例がやはりあるのですか。IEEE1394カードの交換を検討して
みます。ところで、[930710]を検索しても書き込みがありませんと
なってしまうのですが、見る方法があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:972366

ナイスクチコミ!0


ムササビむっくんさん

2002/09/29 14:42(1年以上前)

>キクエkikue さん
ここから飛んでみて。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=930710

書込番号:972380

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/09/29 14:48(1年以上前)

ムササビむっくんさんに先を越されてしまいました。これからのこともあるので一応書いておきます。
画面の左側にHOME、目次、すべて、パソコン・・・と言うボタンがあると思います。”すべて”のボタンを押してから書き込み番号欄に[930710]を入力して右側の”表示”ボタンを押せば見られると思います。
>同じ事例がやはりあるのですか。
同じではなく”同じような”です。相性問題については私はわかりませんのでキクエkikueさんのパソコンが相性問題での不具合かどうかわかりかねます。知り合いにIEEE1394カードを持っている方がいらっしゃるなら一時的に借りた方が無駄な出費をしなくても良いかもしれません。

書込番号:972392

ナイスクチコミ!0


スレ主 キクエkikueさん

2002/09/29 16:56(1年以上前)

親切にどうもありがとうございます!
過去ログを見させていただきました。VIA製のチップセットと相性の悪いIEEE1394のボードはあるみたいですね。実際私の使っているI-OのものはVIA製は利用できないとI-Oのホームページに書いてありました。私の症状と似ていてボードのせいとも思われます。ただ、私の使っているマザーボードは残念ながらVIA製ではなく、nVidia製のチップセットなので何ともいえません。VIA製だったら「間違いない」って思うことが出来たのに。。。とにかくIEEE1394のボードを変えて試してみたいと思います。
IEEE1394のボードとマザーのチップセットに相性があるなんて知りませんでした。相性を教えてくれるHPはないのですかね〜。

書込番号:972573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

フリーズの解決方法は?

2002/09/28 12:27(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 ビデオトレーニーさん

ビデオスタジオ6を先週購入しましたがフリーズして困っています。
メーカに電話してもつながらないし、メールで問い合わせしても音沙汰なしです。 解決方法があれば教えてください。
現象は、2〜3回プレビューさせると、プレビューウインドウが黒くないり、フリーズ状態になります。
そのときのCPU使用率は100%になっています。
動作環境は、つぎのとうりです。
OS:WINDOWS XP Professional
H/W:AMD Athlon(tm) 1.00Ghz
メモリ 1GB
よろしくお願いします。

書込番号:970005

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/09/28 13:22(1年以上前)

VGAカードの相性かもしれません。

書込番号:970070

ナイスクチコミ!0


(;´д`)さん

2002/09/28 18:18(1年以上前)

簡単なMPEGはTMPGEnc
がいいね

書込番号:970592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プラグインて?

2002/09/19 16:27(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 ミップス太郎さん

ビデオスタジオではDVDムービーライターをプラグインとして使えるとありますが、そうすると何かいいことがあるのですか。
ビデオスタジオ単独でもDVDは焼けるのではないかと思うのですが…。
勘違いだったらごめんなさい。

書込番号:952829

ナイスクチコミ!0


返信する
(;´д`)さん

2002/09/19 18:07(1年以上前)

コーディックだったり

書込番号:952932

ナイスクチコミ!0


スレ主 ミップス太郎さん

2002/09/21 15:29(1年以上前)

メーカーに問い合わせたら回答がありました。

ビデオスタジオは単一のファイルしかオーサリングできないのに対し、ムービーメーカーは複数のファイルも扱えるとのことです。
丁寧な回答だったので、ユーリード社に対して高感度が大幅アップ!しました。

書込番号:956378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

体験版が動きません

2002/09/18 14:48(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > ULEAD > VideoStudio 6

スレ主 PicaPicaさん

こんにちは。
ビデオスタジオ6を購入候補に考えています。

先日体験版をインストールしてみました。
ところが、初期画面までは行くのですが、「トライ」のボタンをクリックすると、「このプログラムは不正な処理を行ったので・・・」のメッセージが表示され、起動することができません。
私のパソコンでは、動作条件を満たしていないのでしょうか。スペック的には、少なくとも起動ぐらいはできそうな気がするのですが。
買ってから動かなかったら悲しいので、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。

マシンはソーテック M370AV ペンティアムV700MHz メモリ128MB HDD40GB WINDOWS98SE です。
ちなみにバンドルされていたビデオスタジオ4SE Basicは、当然のことながら正常に動作しています。

恐れ入りますが、よろしくお願いします。

書込番号:950806

ナイスクチコミ!0


返信する
fukufukuchanさん

2002/09/18 15:08(1年以上前)

ユーリード社のホームページの体験版インストール手順の中で
6.VideoStudio 6体験版を起動するには、Microsoft(R) DirectX(R) 8をインストールする必要があります。まだDirectX(R) 8をインストールしていない方は、 Microsoft社 からダウンロードできます。
と書いてありますが、DirectX(R)8をインストールしてありますか?

書込番号:950827

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/18 21:18(1年以上前)

シマンテックのホームページのサービス・サポートをご覧になりましたか。
ウイルスバスターにしても、環境・設定によって影響は出るようですから。

書込番号:951403

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/18 21:24(1年以上前)

↑[950784]NIS2002体験版について、の返信です。
申し訳ありません、この書き込みは無視してください。

書込番号:951414

ナイスクチコミ!0


スレ主 PicaPicaさん

2002/09/19 08:57(1年以上前)

fukufukuchan さん 早速レスありがとうございます。

> DirectX(R)8をインストールしてありますか?

私も「これか?」と思い、体験版をいったんアンインストールしてDirect Xを入れ、再び体験版を入れなおしたのですが、状況は変わりません。
ちなみにウィルスバスターがONの状態でインストールしていたので、これもいったん終了してインストールし直したのですが、それでもだめです。

ほかに試してみる手はあるでしょうか?
体験版が動かなければ、製品版でもだめでしょうね?
動かなければ返品を受け付けてくれるのなら購入してもよいのですが、そうもいかないでしょうし・・・。

はぁ〜 (ToT)

書込番号:952342

ナイスクチコミ!0


fukufukuchanさん

2002/09/19 10:06(1年以上前)

ビデオスタジオ4SEをアンインストールしてやってみる。
>体験版が動かなければ、製品版でもだめでしょうね?
そうとは限らないと思いますが。(保証はできないけれど)

書込番号:952412

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/09/19 20:38(1年以上前)

昨日は失礼しました。
さて、動作環境で少し気になります。
 
・128MB以上の RAM (256MB以上の RAM を推奨)
↑メモリーが推奨のレベルではありませんので、
見直されてはいかがでしょうか。

書込番号:953194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VideoStudio 6」のクチコミ掲示板に
VideoStudio 6を新規書き込みVideoStudio 6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VideoStudio 6
ULEAD

VideoStudio 6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 6月13日

VideoStudio 6をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング